DV-410V のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

DV-410V

[DV-410V] USB端子/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-410Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-410Vの価格比較
  • DV-410Vのスペック・仕様
  • DV-410Vのレビュー
  • DV-410Vのクチコミ
  • DV-410Vの画像・動画
  • DV-410Vのピックアップリスト
  • DV-410Vのオークション

DV-410Vパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • DV-410Vの価格比較
  • DV-410Vのスペック・仕様
  • DV-410Vのレビュー
  • DV-410Vのクチコミ
  • DV-410Vの画像・動画
  • DV-410Vのピックアップリスト
  • DV-410Vのオークション

DV-410V のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-410V」のクチコミ掲示板に
DV-410Vを新規書き込みDV-410Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

日本のパイオニアからは発売されていない海外仕様のDV-420VがAmazonで販売されています。

DV-420Vの仕様をDV-410Vと比較してみると、DV-420VはDV-410Vの仕様変更版といったような感じの印象を受けます。一番目立った変更点はCDからUSBデバイスに録音できる機能が追加されたことです。

■DV-420Vの仕様詳細とDV-410Vとの比較
http://region-0.com/pioneer/dv420v.html

書込番号:9964639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/07 12:22(1年以上前)


誤解を与えそうな書き込みのようなので補足カキコ

リンクを見てきましたがAmazonで販売ではなく
Amazonのマーケットプレイス出品品ですので保証はAmazonではありません

Amazon経由でかったからAmazonが保証と思っているかた
またここ価格.comで情報あつめて買った方も価格.comが保証すべきなど
勘違いするかたがいる為レスいれました
どうかお間違えの無いように

書込番号:9964986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/08/07 14:33(1年以上前)

ずばり4滴しますさん補足のご返信ありがとうございます。

たしかに言われるとおりAmzon本体の出品ではありませんね。保証に関しては出品会社のセンドバック保証6ヵ月間になります。言葉足らずの書き込み大変申し訳ありませんでした。

書込番号:9965356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 回答お願いします。

2009/08/04 21:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:26件

現在DVDプレーヤーの購入を考えているのですがこの機種と東芝のSD-300Jとで迷ってます。
東芝のは安さとコンパクトさに惹かれました。またテレビが東芝のレグザなのでメーカーを統一させた方がいいのかなと思いまして…で、この機種は比較的安く評価が高かったので迷ってます。用途としては単純にDVD鑑賞くらいです。出力がどうこうとか難しいことはわかりません。
価格も含めどちらがいいと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9953084

ナイスクチコミ!0


返信する
Conquestさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

2009/08/04 22:44(1年以上前)

らるふうさん,はじめましてConquestと申します。私はアクオス32型とHDMIで接続してDVDと音楽その他を毎日楽しんでいます。
あくまで私の主観ですがテレビとプレイヤーのメーカーを必ずしも一致させる必要はないと思います。実物を見て,ラックの大きさや,デザイン,ご予算で決定されるといいと思います。

SD-300Jはお店で見たことがありますが非常にすっきりしたデザインで,かなりコンパクトですね。使ったことはないので再生画質や音質については何とも言えませんが,国内メーカーとしては安さが魅力だと思います。そのかわりHDMI端子がありませんので,アップスケーリングの恩恵を受けられません。

一方DV-410Vは特徴として,HDMI端子装備とUSBメモリ接続による音楽(MP3など)と動画再生(Divxなど)に対応しております。DVD再生以外の用途に興味がある場合は何かと重宝すると思います。ただSD-300Jより値段が上がることと,SD-300Jより少し幅広です。

将来性を考えると,お使いのテレビのレグザがHDMI対応でしたら,赤白黄色のアナログケーブルではなく,HDMIでの接続を画質や音質の面からおススメします。

結論としては,メーカーを一致させる必要は特にありませんので色々なメーカーのプレイヤーを,デザインや機能などからお好きにお選びください。
私はDV-410VのHDMI端子とUSBメモリ再生が魅力でしたのでこの機種を購入しました。かなり満足しております。

かなり解りにくい説明で申し訳ありません。

書込番号:9953653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/08/05 08:36(1年以上前)

らるふうさんはじめまして。

Conquestさんもおっしゃられていますが、同一メーカーの機器間で同期用のリンク機能等が用意されている場合は同じメーカーの製品が良い場合はありますが、特にそのような機能が無い場合はどのメーカーの製品を選んでも良いと思います。

一部DVDレコーダーのような機器ではテレビと同じメーカーの製品のほうが効率が良かったりしますが、再生機能のみのDVDプレイヤーのような汎用的な製品は性能で選ぶことをオススメします。

これから徐々にブルーレイへの移行が進む中で、DVDのSD(標準画質)のソースをHD(ハイビジョン画質)出力できるアップスケーリングが可能なHDMI出力のあるDVDプレイヤーを選択することはは手持ちのDVDタイトルの寿命を延ばすのに良い選択だと思います。

価格差の4千円程度が許容できるならDV-410Vを選択されれば、あとで後悔するようなことは少ないと思います。DV-410Vは価格以上の性能を持つ良い製品ですよ。

■PIONEER製DVDプレイヤー仕様比較表
http://region-0.com/pioneer/index.html

■DV-410V外観等詳細
http://region-0.com/pioneer/dv410v.html

書込番号:9955066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

DV-410VのUSBインターフェースに接続した機器からの再生状態を確認するために手持ちのUSBメモリ(かなり古いですが)でテストをしてみました。

再生チェックしたファイルはCanon EOS Kiss X2で撮影したJPGファイルとWindows Movie Makerで作成したWMVファイルです。

手持ちの2本のUSBメモリは1本がOK!、もう1本はダメでした。
http://pc.info-cache.com/log/eid67.html

搭載されているメモリチップの相性があるのかもしれませんね。

書込番号:9925271

ナイスクチコミ!0


返信する
Conquestさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

2009/08/04 16:30(1年以上前)

私も本日USBメモリ4GBでPCにたまっていたMP3ファイル(ビットレート320)とDivxファイルをそれぞれフォルダ分けして再生してみました。
プログラムも24曲までプレーヤー側で組み立てられる(ちょっと面倒なので,あらかじめファイルを自分の好きな曲と順で組み立てた方がいいです。)ので,好きな組み合わせで再生可能でした。ただし,日本語は文字化けします。
またDivxファイルはCD−Rに記録して再生するより,USBメモリの方が明らかに再生が安定しました。(CD−Rに記録した場合,ファイルサイズが大きいとカクカクした映像になりました。)
これでディスク再生はDVDビデオ,USBメモリー再生は音楽とDivxと,使い分けができ機能的にも満足しています。
他にも色々活用できそうなので,勉強してみます。

書込番号:9952039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/08/04 19:57(1年以上前)

Conquestさんフォローアップの返信ありがとうございます。

USBメモリに相性はあるようですが、使えるUSBメモリを購入さえすれば快適にいろいろなファイルが視聴できそうですね。

Conquestさんの仰る通り、DVDはDVDディスク、そのほかのファイルはUSBインターフェースからという再生方法が最も運用的によさそうですね。

>またDivxファイルはCD−Rに記録して再生するより,USBメモリの方が明らかに再生が安定しました。(CD−Rに記録した場合,ファイルサイズが大きいとカクカクした映像になりました。)

上記、特に参考になりました。有用な情報をどうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9952741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力

2009/07/29 13:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

サラウンドヘッドフォンのMDR-DS7000を購入したのですが
DV410とプロセッサを光ケーブルでつなぎ
デジタル音声出力オンにしたのですが(HDMI出力オフ)
DVDの音声出力の表示は2.1chで5.1chではありません。

光ケーブル接続では2.1chまでの出力なのでしょうか?
HDMI出力でなければ5.1ch再生にならないのでしょうか?

書込番号:9924527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 15:12(1年以上前)

光接続で5.1ch出力できますよ、ソフトは5.1ch音声収録でDVDのメニューから5.1ch音声を選んでますよね?

音声出力の設定はビットストリームしにしていますか?

書込番号:9924841

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 18:14(1年以上前)

持っているDVDが少なく再生したのは
ドルビーサラウンドEX6.1chと
サラウンド5.1ch(ドルビーサラウンドとは明記されていない)で2.1ch表示でした。
メニュー画面で選択しています。

音声出力の設定でデジタル出力オンでもオフでも2.1chなのですが
オンのとき5.1chになるのが普通ですよね?

書込番号:9925428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 18:51(1年以上前)

DS7000のプロセッサーのDECODE MODEランプのDolby Digitalは点灯していますか?点灯していればDS7000でDolby音声を入力できています。

もしかして3/2.1chと表示していませんか?2.1の前に3が付くなら5.1chで出力していますよという意味です。

書込番号:9925579

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 19:31(1年以上前)

3/2.1chと表示されています。
5.1chなら5.1chとでると思っていました。
3/2.1chは5.1chということなのですね。
根本から勘違いしていました。ありがとうございます。

ドルビーサラウンドEX6.1chで聞くには対応しているプレイヤーで
つなげばよいのですか?
(対応しているDVDプレイヤーはない?AVアンプにつなぐしかない?)





書込番号:9925742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 22:07(1年以上前)

3/2.1という表記は、前方に設置するスピーカーチャンネル フロントとセンターを合計して3、後方に設置するスピーカーチャンネル リヤチャンネルが2、これにウーファーの0.1chを加えて3/2.1ch、合計5.1chとなっています。

Dolby Digital EXではリヤチャンネルにサラウンドバックの音声をマトリクスエンコードしています、簡単に言えばリヤの音声にサラウンドバックの音声を合成してあり、対応するアンプに繋げることで分離して再生します。
プレーヤー側の処理ではなくアンプ側で処理するので、アンプが対応するかどうかですね。
DS7000は7.1ch対応でDolby Digital EXにも対応します、一応サラウンドバックの再生にも対応するとは思います。

書込番号:9926596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIファイルの巻き戻し速度がとても遅い件

2009/07/26 22:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

このたび本製品を購入しました。
早速USBメモリにAVIファイルを入れて再生してみました。
早送りはおよそ20倍ほどの速度がでますが、これに比べて巻き戻しがとても遅いのです。
ほとんど等速くらいしかでていません。
いろいろなファイルを試してみましたが、症状は同じです。
これは初期不良なのでしょうか?
それとも他の方も同様でしょうか?
USBメモリをお使いの方、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:9912108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

2009/09/23 11:56(1年以上前)

補足です。
この現象が起きるAVIファイルは、DivX5およびXvidでエンコードされたものです。
(他の方の書き込みでWMVの早送り巻き戻しは使い物にならないと記されており、それは承知していました。)

昨日試したところ、さらに不振な挙動がありました。USBに記録したとあるXvidファイルの前半は早送りできても、後半くらいに早送りすると再生に戻せずにドンドン進んでしまいました。
Divx、Xvidファイルを再生されている方で同じような症状が見られる方や、全然問題なく扱えているという方、情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:10198973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レジーム機能

2009/07/26 13:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 fnkwq859さん
クチコミ投稿数:30件

レジーム機能はついていますか?


安くてHDMI付でリジューム機能付のプレイヤーを探しています。
できれば複数枚記憶できるやつがいいのですが

書込番号:9909661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-410V」のクチコミ掲示板に
DV-410Vを新規書き込みDV-410Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-410V
パイオニア

DV-410V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

DV-410Vをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)