DV-310
[DV-310] USB端子/DivXフォーマットの動画ファイルの再生に対応したDVDプレーヤー。価格はオープン。
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2009年5月21日 14:00 | |
| 2 | 11 | 2009年5月19日 22:45 | |
| 3 | 1 | 2009年5月7日 00:44 | |
| 2 | 6 | 2009年11月25日 01:10 | |
| 1 | 0 | 2009年3月21日 22:13 | |
| 2 | 2 | 2009年3月5日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前使っていたDR-MX10が壊れたのでDV-310を購入しました.
説明書を読む限り,この機種はテレビ画面の設定を16:9にした場合,アスペクト比4:3の動画をプレイヤー側で4:3にすることは出来ないのでしょうか.
現在D端子にて接続し使用しているワイド液晶テレビ(26型,HDMI端子無し)にノーマルという画面設定がありますが,これだと微妙に横幅が削られてしまうのです(YouTubeの動画と比較して確認).
DR-MX10ではD端子接続において4:3の映像が入力されれば画面の設定を16:9に固定しても自動的に4:3にしてくれました.
2点
DVDをPS2で鑑賞していましたが、度々読み込み不良発生。
32型ブラウン管でD端子はあります。(未だ未使用)
D端子が画像に大きく影響するのかもわかりません。
DVDソフト多数所有。
現在のこの状況で
安価Blu-ray再生機種か、この機種。
正直どちらがおすすめでしょうか?
どなたか優しいご意見お願いします。
0点
ブルーレイ見ないならばDVDプレイヤー
見るならばBDプレイヤー
迷う事ないでしょうね
ブラウン管TVって事で画質はそこそこでしょう
書込番号:9566726
0点
こんばんは!
あくまで個人的な意見ですが…
BDPをオススメします。(DVDもBDも見れますからね)
書込番号:9567497
0点
DVDが高水準で再生出来、BDも再生出来るPS3をお薦めします。
テレビにD3以上の端子があれば、真価を発揮します。
書込番号:9567714
![]()
0点
一応。
D端子接続で市販DVDを視聴したときは、D2出力に制限されます。
ほんとはHDMI接続がいいんでしょうけど、テレビにHDMI入力がないので仕方ないですネ。
将来的なことも考えるとBDプレイヤの方がいいような気もします。
わたしの感覚では、現状でもBDプレイヤ価格はけっこう安くなった気がします。
(まあ、待てばさらに安くなるでしょうが。)
書込番号:9568219
![]()
2点
ゼロプラスさん
ご意見ありがとうございます!
確かにブラウン管ならBDは厳しいでしょうね。
将来的なことも視野に入れ検討します!
書込番号:9568781
0点
直江山城守さん
ご意見ありがとうございます!
ブルーレイならBD370、PS3検討します..
書込番号:9568801
0点
当たり前田のおせんべいさん
ご意見ありがとうございます!
現在使用中のブラウン管TVはD2しか対応していないようです。
新たにモニター購入をしないと意味がないみたいですね...
やはりお勧めはPS3ですか...
頭に入れておきます!
書込番号:9568831
0点
はらっぱ1さん
ご意見ありがとうございます!
将来的にみるとやはりそうですね...
BD370が安く気になっているのですが、
他の機種に比べて、価格差が激しいですね。
検討してみます。
書込番号:9568858
0点
レスターバーナムさん、
>BD370が安く気になっているのですが、
わたしもこれを使ってます。
このBDプレイヤと、パナのBDレコーダ(DMR-BW800)です。
パナのレコーダで録画したAVCREC(DVDにハイビジョン録画)も再生できるので、重宝してます。
画質も、そこそこです。
書込番号:9569154
0点
レスターバーナムさん、
ちょっと補足です。
BD370とテレビはHDMI接続です。
主に、市販DVD/BDソフトの鑑賞と、BDレコーダで録画したBD(DRやAVC)の鑑賞です。
ついでに、AVCREC録画したDVDも再生しますが、少ないです。
再生画質は、まあ それなりというか、ソースの違いが比較的忠実に表れますネ。
(簡単に言うと、DVDがソースの画質以上にキレイに再現されるのは期待薄です。)
書込番号:9569414
0点
はらっぱ1さん
補足、ありがとうございます。
要するに、高画質を得るには
HDMI接続できるTVは確実に必要だと..
地上波、ブラウン管、使いきりの考えなら
若干、時期早尚なのかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました!!
書込番号:9571542
0点
ここに書き込みできてなんでメーカーのHPにいけないの?
ここの掲示板出る画面からちゃんとワンクリックで飛べるようになってるじゃない
回答1
DVD-R/RWに記録されたDivX®※2、WMA※3、MPEG-4 AAC※3、MP3※3、JPEGファイルの再生をお楽しみいただけます。
回答2
※1:USBマスストレージクラスに対応した機器に限ります。しかし、その全ての機器において動作及び電源の供給を保証するものではありません。USB端子はTypeAです
書込番号:9505009
3点
他社のDVDレコーダーで録画した DVD-R DL(TDK製)をDV-310で再生しようとしたところ、なんとなくディスクを読み込んでいるようですが、再生ができませんでした。
サポートセンターに問い合わせたところ、「ディスクのメーカーにより再生できないものもたまにあるとのこと。他社のディスクで試して同じような症状が出るようであれば再度問い合わせをお願いします。」とのことでした。
DVD-R DL を再生されたことがある方、メディアのメーカーを教えていただければ幸いです。
0点
互換性の問題は付きものですが、件のDLはレコーダーでファイナライズしていますか?
ファイナライズがされていなければ、他の機器で再生が出来なくても不思議ではないですが。
書込番号:9454656
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
おまかせダビングにてダビングしたので、ファイナライズはしてあると思うのですが。
確認してみたいと思います。
書込番号:9464968
0点
「おまかせダビング」ということはレコーダーはパナソニックですか?
パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。
ファイナライズだけは別操作になっていると思うのですが・・・
私の場合、TDK製のDVD-R DLをDV-310で再生できました。
書込番号:9489080
![]()
0点
回答ありがとうございます。まだダビングする機会がないため、確認することができませんが、機会がありましたら、注意してみたいと思います。
書込番号:9520899
0点
>パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。
わたしのはDMR-XE1ですが、自動でファイナライズしてくれますよ。
ファイナライズするけどいいか?という警告はでますが。
脱線しましたが
書込番号:10528745
0点
先週アマゾンでこの製品(DV-310)を購入しました。
普段、YouTubeの動画をFLVで落として、iPOD用にmp4に変換して楽しんでいます。この製品でUSBからその動画を見れると思い購入したのですが、見れませんでした。どなたか、分かる方がいらしゃいましたら教えてください。
ちなみに、WinならXP、MacならOS10.4です。よろしく、お願いします。
2点
http://pioneer.jp/dvdld/player/function/function5.html#usb
ここに出ていますが、DV310ですとDivXのみのようですね。
書込番号:9190888
0点
たしかに、そうでした。上位機種にすればよかった。
でも、flvをDivXに変換できれば見れますかね?
変換できるアプリを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9195938
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


