DV-310
[DV-310] USB端子/DivXフォーマットの動画ファイルの再生に対応したDVDプレーヤー。価格はオープン。
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年2月15日 12:17 | |
| 1 | 4 | 2010年4月11日 10:57 | |
| 1 | 3 | 2010年2月4日 15:43 | |
| 3 | 2 | 2010年1月11日 23:04 | |
| 0 | 0 | 2010年1月10日 21:55 | |
| 4 | 2 | 2010年1月19日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までD1/D2映像出力から映像を出力していたのですが、コンポーネント?(黄色い端子)からの出力に切り換えるにはどうしたらいいですか?
手元に説明書がないのでお願い致します。
1点
私はDV-AX5AViですがパイオニアのホームメニューGUIは共通だと思いますので以下の操作でできませんか?
リモコンのホームメニューを押しメニュー画面を開く、初期設定を選びその中の映像出力を選ぶ。そこの項目にコンポーネント出力がありそれをインターレースに設定する。
これでコンポジット(黄色の接続端子はコンポーネントではなくコンポジットです)で画像が出力できませんか?
書込番号:10935483
![]()
0点
遅くなってしまいすみませんでした。
言葉足らずですみません。
D1/D2映像の入力できる製品が壊れてしまったのでコンポジットに変えようと思いました。
なのでGUIでは操作できませんでした。
先ほど説明書に設定の初期化の項目を見つけましたのでこちらを試してみたいと思います。
ダメでしたらD1/D2映像の入力に対応した製品でGUIを表示して教えていただいたとおり試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10944656
0点
実家の母親用にDVDプレーヤーを購入。
青森市内ケーズとヤマダは店頭価格7980円。
ためしに入ったドンキで5980円だったので即決しました。
ちなみにケーズとドンキでDVP-NS53Pは6980円でした。
1点
こちらでもドンキは大量入荷で5980円ですが、
ヤマダ電機はヤマダバージョンのDV-313が特価5,480円です。
書込番号:10975495
0点
本日のヤマダ電機のチラシを見たら、
DV-313がついに5千円割れの4,980円ですね。
書込番号:11212054
0点
ノンブランドのニイハオ製なんてもっと安いし。
これからはBDが見れないと、キツイって事でしょう。
(かつてのレコード、MD、LDなどとは違って下位互換があるからマシだけど@BD)
書込番号:11217282
0点
>これからはBDが見れないと、キツイって事でしょう。
そうなのかな・・・
書込番号:11217440
0点
日本語表示はできませんよ。
したがってファイル名は半角英数である必要があります。
書込番号:10881941
![]()
0点
パソコンじゃないんだからそもそも「圧縮ファイル」なんて再生できませんよ。
使える文字は取説に書かれてると思うけど。
パソコンでファイル名を英数字にリネームしましょう。
書込番号:10883124
![]()
0点
取説をよく読まずに質問して申し訳ありません。
ちゃんと書いてありました。
購入時に店員に聞いたのですが、リージョンのことと
勘違いされてしまったかも?
ありがとうございました。
書込番号:10886286
0点
ビックカメラのこの商品の機能欄の「つなぎ再生」というところの項目が×になっていました。店員さんに聞いてみると、再生していて停止ボタンを押すと、次はまた初めからの再生になるそうです。続きを見たい場合は一時停止ボタンを押すということだそうです。トイレに行く場合などは、一時停止でいいと思いますが、急な来客があって、一時停止にしておいてそのまま長びいて一時停止状態が続くようなことがあった時、不具合が起こったりすることはないのでしょうか。また、途中まで見て後日続きを見たい時、停止して、また見る時、続きの場所を探さないといけないというのも不便なような気がします。
「つなぎ再生」はなくてもいいものでしょうか。ちなみに、三菱のDJ-P270は、これが○になっていて、機能的にも似たところがあるので候補として考えているのですが、いかがでしょうか。
1点
つなぎ再生=リジューム(レジューム)機能ならあるよ。
p.18参照http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3593
書込番号:10769412
![]()
2点
萌田さん。ありがとうございます。
こんなページがあったんですね。確かに、つなぎ再生できるとありますね。おまけに、拡大再生もできるとありました。ビックカメラの表示では、こちらも×となっていました。
書込番号:10770418
0点
動作音はほとんど聞こえないという評価がありますが、
昨日、ヤマダで買ってきたDV-313の動作音がキツいです。
例として
●DVD-Rに焼いたMP3を再生中は常にギュンギュン鳴ります。
このDVD-RにはMP3のほかにJPEGも混在してます。
※MP3のみのDVD-Rは今は手元に無いです
●CD-Rに焼いたMP3の再生時には、曲間でギュンギュン鳴ります。
CD-RのCDDA、映画をパックアップしたDVD-Rは静かです。
これって仕様なんでしょうか?
みなさんのは静かですか?
0点
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3594
DV310の取説にDV313の型番があり機能的にはDV310と全く同じなので、想像ですが量販店向け型番ではないかと思います。
書込番号:10756227
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

