DV-310
[DV-310] USB端子/DivXフォーマットの動画ファイルの再生に対応したDVDプレーヤー。価格はオープン。
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2009年8月23日 17:14 | |
| 1 | 4 | 2009年8月22日 09:45 | |
| 1 | 0 | 2009年7月14日 00:27 | |
| 18 | 15 | 2009年7月17日 20:02 | |
| 1 | 1 | 2009年7月7日 20:07 | |
| 5 | 5 | 2009年6月6日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ディーガでDVDに録画したデジタル放送を再生するために購入しました。
CPRM対応のDVDプレイヤーでも、値段の安い国外メーカは再生精度が悪いようなので、パイオニアを選びました。
残念ながら、DVD認識の精度は非常に悪く、だいだい50%ぐらいしか認識しません。DVDは太陽誘電製を使用しています。
たまたまディーガとの相性が悪いだけかもしれませんが、そもそも相性とか国外製メーカで再生精度が悪くなるような中途半端な規格はやめてほしいです。
1点
>>だいだい50%ぐらいしか認識しません
あなたの作成されたデジタル放送を録画したDVDの枚数のうち、約半分のモノしか再生できないということですか?
販売店で修理・交換・返品をオススメしますよ。
ちなみにSONYの同価格帯のモノなら、デジタル放送のDVD-R・DVD-RW全てOKでしたよ。
書込番号:10023638
0点
ご返答ありがとうございます。
確かにそうですね。
もしかすると、私の製品のみの不具合かもしれません。
一度、購入店に相談したいと思います。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:10023675
0点
アマゾンで購入したので、交換を依頼しようとして調べてみると、交換は購入後2週間以内に申し出ないとだめみたいでした。
残念ながらあきらめようと思います。
書込番号:10029214
0点
どっちかってーとDIGAの書き込み品質に問題があるような気がするなぁ。
この機種も生産は海外でしょ。品質はともかくコンプライアンス順守してないから海外製の方が汎用性高い事も多いよ。(笑)
書込番号:10031057
0点
ご返答ありがとうございます。
DVDの読み取りができない場合は3種類ありまして
1 ディーガ、DV−310のどちらとも読み取り不可
DVD−Rは太陽誘電のOEMといわれているTDK製のみこの症状がでているのでこれはDVDの品質が悪いのでないかと思っています(全部で200枚くらいこの製品を使用しているのですが、最近購入した100枚のうち半分ぐらいが読み取り不可となります。)
2 ディーガ読み取り可能、DV−310読み取り不良
最初に書いたとおり50%くらいの読み取り率です。ディーガで再生可能
3 ディーガ読み取り可能 DV−310で1回目再生可能、2回目以降不可
2回目見ようとするとなぜか読み取りできないのです。
DVDにダビングするのはケーブルテレビを録画したもので、1度ダビングするともとの放送は消えてしまい再生できないととても困るのですが、DV−310の読み取りが悪いのか、ディーガの書き込みが悪いのか、DVD−Rの品質が悪いのか原因がわからなくなってきました。
とりあえず、ディーガにはクリーニングをかけて、DVDは再生率の高かった製品を購入していこうとおもいます。
書込番号:10033985
0点
ディーガの型番はDMR-XW300です。
なにかよい解決方法があればよろしくお願いします。
書込番号:10039294
0点
写真をCDーRに入れて保存しています。パソコンでしか見れないと思っていたのですが最近 弟のところのブルーレイのプレーヤー?で見ることができました。大きな画面で旅行や孫の運動会などTVでみれるなんてー感激でした。でも我が家のでは見れないし お友達のところの最近買ったアクオスのヅルーレイでも見れないし たまたま安いレンタルビデオ屋さんで購入した5000円くらいので見れたとか・・・今日 電気店でみたところこのパイオニアにも見れそうな?ご存知のかたがおられたら教えてください。スライドショーで見れたら明日にでも購入したいです。
1点
上の方にあるメーカーサイトで仕様確認しました??(-。-)y-゜゜゜
なんでも人の言いなりにならないで、自分から研究することも大切です。
仕様上ではJPEGスライドショー再生可能です。実際に再生確認してないからどの程度使えるもんか知りませんが。
書込番号:9882969
0点
ahnちゃん さんはじめまして。
CD−RやUSBメモリーに保存したJPEGファイルを再生できます。
最初は画面にフォルダ名、ファイル名、画像が表示されてリモコンの
上下左右ボタンで画像を指定して見ることもできますが、再生ボタンを押すと
画面が最大化されて、5〜6秒で次の画像を自動的にモニターに写してくれますよ。
書込番号:10028621
0点
ありがとうございます。このお値段でなかなか優秀ですね。
この書き込みの後で娘が willを購入しました。SDカードを入れて写真をみることができるのを知って もっぱらそちらでみています。画面も動くしBGMも。それをDVDに録画したりしています。画像はだいぶ落ちますが。
教えていただいてありがとうございます。
書込番号:10032727
0点
みなさん、こんばんはです。
ここでは、初めてのカキコになります。
最近リサイクル店で、このプレーヤー(6,000円)を購入しました。
ダビング用のプレーヤーとして使用しているのですが、ちょっと困ったことが・・・。
DVDを視聴中、途中で映像が何回も止まり、最後には強制終了?再生が終了しちゃいます。
どうしてなんでしょ。?
使用しているディスクは、DVD-R/DL(メーカー不明)で、パソコンでビデオを焼き込んでいます。
普通のDVD-R(メーカー不明)は、途中止まることなく正常に再生できるのに・・・。
使用するディスクの相性とかで、このような不具合が出るのでしょうか。?
ちなみに、途中で何度も止まるディスクは、他のプレーヤー(ソニー)では、正常に視聴できます。
0点
>普通のDVD-R(メーカー不明)は、途中止まることなく正常に再生できるのに・・・。
この場合、普通じゃないDVD-Rは何を指すのでしょうか?
書込番号:9819729
2点
あっ・・・表現が悪かったですね。
普通のDVD-R(メーカー不明)とは、お店で売っているDVD-Rのこと。
今回DVD-R/DLの件で質問しちゃったので、DVD-Rのことを普通と表現しました。
ご迷惑おかけして、本当に申し訳ないです。
書込番号:9820150
0点
超スーパーお父さんさん、
DVD-R DLは、DVDレコーダでも再生安定性が劣るというクチコミがありましたので、DVDプレイヤでも似たような状況かもしれません。
まあ、ある意味 仕方ないのでは。
書込番号:9824573
2点
はらっぱ1さん、返答ありがとうございます。
DVD-R/DLは不安定・・・なんですか。
ふ〜ん なるほど (・・)(。。)
しかし、2980円で買ったプレーヤーで正常に再生できるのに・・・。(×_×)
書込番号:9828847
0点
この機種ではありませんが、以前ノンブランドのDVD-R/DLにDVD-VideoをPCで焼いて、DVDプレーヤーでまともに再生できなかったので、DLはそれ以来使ってません。単価も高いしね。
DLってそんなもんじゃないの?って感じです。早くBDへ移行したい今日この頃。
書込番号:9830606
2点
同じような症状でP社とやりとりをしました。
私もある一定の再生位置で画像が止まり強制終了になりました。
(そのディスクを他のプレーヤーで再生したところ問題なく再生できました)
また他のディスクでも同じような再生位置で症状が発生したのでメーカーに修理に出しました。
結果、新品に交換となりました。
が症状は改善されていませんでした。
これ以上クレームするのも面倒だったので廃棄しました。
書込番号:9831216
2点
本日カスタマ・修理サポセンに電話、明日引き取り修理になりました。
最初にカスタマーサポセンに電話・・・対応は最悪で、PCでの焼き込み方法で再生出来ないの一点張りで、他のプレーヤー(安物)では正常に再生できると言ってもまともに対応してくれず、あげくには修理サポセンにたらい回しされちゃいました。
そして今度は修理サポセンの対応は・・・とても良かったです。
カスタマサポセンに言った症状・理由を一から説明すると、「それでは、プレイヤーの不具合ですね。」って言ってくれ、パイオニアの手配で明日引き取り修理です。
ちょっと一安心・・・でもどうなって帰ってきますやら。(゜ペ;)ウーン
クレソンでおま!さん、こんばんは。
そうですよね・・・私もわざわざ高価なDLで撮る必要性はないと思います。
でも今回は、かなり以前に購入したDLが見つかったもので・・・。
ほんでもって、この機種を購入を機にいっぱいDLに焼き込んだらこんな始末。(×_×)
私もBDが欲しいのですが、なかなかなね・・・ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
くま造さん、情報ありがとうございます。
そうなんですか・・・新品交換してもらっても症状は改善されずですか・・・。
今回はどうなるのかな〜 (゜ペ;)ウーン もしくま造さんと同じ様だったら、このプレーヤーは子供達専用になるかな。
書込番号:9834098
0点
超スーパーお父さんさん、
>しかし、2980円で買ったプレーヤーで正常に再生できるのに・・・。(×_×)
そう思いたい気持ちは、よく分かります。
ただ、DVDレコーダの掲示板の一連の書き込みを読むと、DVD-R DLを使う気は起きません。
同様に、原産国=日本でない DVD-Rも使う気が起きません。
ということで、わたしは一度もDVD-D DLを使ったことはないですし、原産国=日本以外のメディアも使ったことがありません。
だからと言って、トラブル・ゼロとなるわけではないことも理解していますが、不必要なトラブルは減少していると信じたいです。
書込番号:9834739
![]()
3点
はらっぱ1さん、こんばんはです。
私も一部同意見です。
音楽CD・ビデオDVDは国産を使用、シャバデータ・シャバビデオ画像は安物(ノーブランド)ディスクを使用しています。
早く言えば、少々日本製信者?が入っているかな。(‥ゞポリポリ
でも日本製も完璧ではないんですよね・・・過去何回も失敗してる。
そう思えば、こんかいの件にしてもそんなもんなのかなって感じがします。
さてさて本題です。
本日の朝、メーカーから依頼された宅配業者が来て、我が家の「DV-310]を持って行きました。
くま造さんと同じ結果にならなければいいのですが・・・。
しかしあるところにプレーヤーがないと、ちょっと寂しいような・・・。(×_×)
書込番号:9839001
0点
首題から逸れますが、、、台湾メディアも使える物はありますよ。逆に国産と思いつつマク●ルとかで焼き失敗率25%越えたこともあります。無論DVD-Rでですが。今使ってる台湾製は焼き失敗1%以下です。
でも保存用は太●誘電製、車載やどうでもいいようなデータには台湾製を使ってるので、私もやっぱりメードインジャパン信者ですね。(笑)
書込番号:9839827
2点
みなさん、こんばんはです。
本日、修理センターから電話あり。!!
修理せずに、新品を本日発送するとのこと。
う〜ん・・・新品に交換は嬉しいけど、なぁ〜んか複雑な気持ち・・・。
故障原因を聞いても教えてくれなかったし、メーカーさんにしたら修理するより新品交換の方が後々のクレームも含め安く上がるのかな。(*。*)ホヨ?
消費者にとっては、良いことなのかなぁ〜。
16日に届くそうなので、また同じディスクで再生して結果報告しますね。
同じ様なことにならなきゃいいけど・・・。
クレソンでおま!さん、レスありがとうございます。
私の音楽CDでクレソンでおま!さんと同じメーカーを使用していました。
焼き込み失敗率は大体そんなモンです。
ノーブランドの方が、失敗率は低かったですね。
ドライブ等々の相性はあるんでしょうが、これでも国産かって感じで、日本製信者の私にしてはちょっとショックでした。
書込番号:9854188
0点
本日、新品交換にて戻ってきました。
でっ結果は・・・交換前と症状は一緒・・・(×_×)
強制終了は無くなったものの、大体同じところで映像が何度も止まりました。
くま造さんと一緒です・・・。
ちなみにサービス伝票には、「修理依頼されたプレーヤーでは、DL再生が正常に再生されなかったため、再生検査等を実施した新品プレーヤーをお送りします。」だって。
これで同じ症状は納得できなかったので、再度修理サポセンに電話し、修理専門スタッフと色々お話ししたところ、「DLの2層目に移るところで不具合が出ているのではないか。」との答えでした。
そしてPCでのDLの焼き込み方法の話になり、私の焼き込み方法を言ったところ、私の方法で焼いたDLでの再生は保証対象外・自己責任だと言われちゃいました。
「しかし他のプレーヤーで正常に再生できるのに、何故このプレーヤーだけ再生できないの。」って質問したら、「あくまでも貴方の方法は補償対象外・自己責任で、もし地デジ番組・家庭用ビデオをDL(CPRM対応)で録画(正攻法で)し同じ様な症状が出たら、そのディスクと共に再度修理に出して下さい。」との答えでした。
確かに、メーカーさん言ってることは分かるのですが・・・家にあるDVDプレーヤー(2980円の・10年前の・PS3)・PC(DVDドライブ)・DVDレコーダー(ソニー)、全て正常に再生できるのに、何故このプレーヤーだけ・・・。
メーカーさんは、ディスク内のプログラムが原因だって言うし・・・どうな
んでしょうね。
はぁ〜・・・どうしようかなこのプレーヤー・・・子供達専用品になるかな。
ここでみなさんに問いたい。!!
この遠回しの文章でわかりにくいと思いますが、今回の件どう思いますか。?
(ちなみに今回の件、同じ様な症例修理が数件あるらしく、すべて同じ様な回答をしているそうです。)
もしよろしければ、皆さんの御意見をお願いします。
書込番号:9863927
0点
そもそもDLに何の期待もしてないからDV-310はDVD再生専用と考えてます。
なのでメーカーの言ってる事に対しても別段気にしません。そんなもんでしょうね〜って感じです。
うちは東芝のテレビ+VHS+DVD一体型で同じような現象が出ましたよ。やはり「おそらく表層と深層の切れ目?」あたりだと思います。もっともこのDVDプレーヤー部も再生力は弱かったですが。なのでパイオニアだけが弱いのではなく、DL自体の汎用性が低いのだと思います。
超スーパーお父さんさんの再生環境がたまたま運よく再生できたってだけだとも思いますが。(^^ゞ
書込番号:9864307
![]()
2点
やっぱり・・・。
>地デジ番組・家庭用ビデオをDL(CPRM対応)で録画(正攻法で)し同じ様な症状が出たら、そのディスクと共に再度修理に出して下さい
私の修理伝票には
「画像とびを確認→新品に交換・正常に作動しました」
とあったのに、症状は全く改善されていませんでした。
メーカー側でも異常を確認して、新品に交換→正常に動作しているのに、我家では同じ症状が発生するのは何故か!
本当に確認作業しました?
ちなみ地デジ番組を-RW(国産)に録画したもので症状が発生。
しかも複数枚のディスクで&ほぼ同じ再生位置です。
手持ちのパナ・東芝機合計3機種では全て再生できました。
こちらの掲示板を見るとブルーレイ再生機でも同様の報告があります。
これはもうパイオニア社の仕様としか思えません。
書込番号:9865565
![]()
3点
クレソンでおま!さん、こんばんはです。
再生環境がたまたま運が良かった・・・ですか。
DLに関して、ネットで色々見てきましたが・・・う〜ん、いまいちですね。
やはり市販の2層では無理があるんでしょうね。
くま造さん、同じ様な結果になっちゃいました。(×_×)
パイオニアの仕様・・・今回の件では、ちょっとガッカリです。
結論 !!
私の使用目的では、とても使用できそうにないので、再度安モンDVDプレーヤーをダビング専用にして、このプレーヤーは子供専用・市販DVD再生専用機として使用します。
いくら使い物にならないからと言って、売り・廃棄には、ちょっと勿体ないもんね。
色々意見を下さった皆様、今回本当にありがとうございました。
又分からない・困ったことがありましたらカキコしますので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:9868564
0点
本体側の表示窓(カウンター)ですが暗いと思いませんか?
5年前に私が入院中に再生専用としてSONY(2万弱)のプレイヤーを購入して、退院して姉一家に譲ったのですが今日後半でよく止まるとのことでDVD-310を6千円で買ってきましたが、テレビ台に収納してダラス戸を閉めると表示窓が暗い。
私自身、東芝のDVDレコーダ(RD-XS530)とパナのDVDプレイヤー(DVD-S50)を持っていますが両機種とも調整が出来ます。
DVD-310では調整が出来ないのでしょうか?値段がやすいからぁ〜
1点
調整機能は付いてなかったと思いますが、、、私はそんなに暗いって印象はありません。
逆にシアタールームで使う事を想定してわざと暗くしてるんじゃないかって思います。
書込番号:9818791
0点
DV-310 と液晶モニターをつなぎたいと思うのですがどうしたらいいのでしょう?
ご存知の方、すでに液晶モニターとつないでいる方がいらっしゃいましたら、アドバイスお教え願います。
0点
通常PC用液晶モニターにはAV機器を繋げる端子は搭載していません、コンポジット/S端子/D端子/コンポーネント入力を持つモニターなら接続できますよ。
無ければアップスキャンコンバータで繋げることになりますね。
書込番号:9659831
1点
この上の機種(DV-410?)ならHDMI端子が付いてたと思うので、スレ主さんのお持ちの液晶モニターにHDMI入力が付いてればそのまま繋げられると思います。
それか、D端子をミニD-SUB15ピンに変換するケーブルがあるので、その液晶モニターのミニD-SUB15ピン入力が、D端子やコンポーネント出力端子に対応していれば接続は可能です。
一概に「液晶モニター」と言っても何を指してるのか分からないので、せめてメーカーと型番等書かれた方がいいですよ。
>口耳の学さん
最近のPC用液晶モニターはHDMI端子が付いてるので頭ごなしにAV機器を繋げられないというのはいかがなものかと??
書込番号:9660053
0点
>口耳の学さん
>クレソンでおま!さん
どうもありがとうございます、D端子を変換する方法でやってみたいと思います
あまり勉強もせずに投稿してすみませんでした。
親切に教えていただいてありがとうございました。
モニターはイーヤマのB2403WSです
書込番号:9660329
0点
イーヤマB2403WSがその入力方法をサポートしてるか確認されてからの方がいいと思います。
せっかくHDMI入力がメインの液晶なんで、本来なら出力側もHDMIの方がいいと思いますが、、、。
<ご参考>
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
書込番号:9660475
0点
携帯からDV-310はHDMI端子を持たないことを調べてからのレスだったのですが、いけなかったでしょうか?
書込番号:9660628
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

