DV-310
[DV-310] USB端子/DivXフォーマットの動画ファイルの再生に対応したDVDプレーヤー。価格はオープン。
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2009年12月5日 00:08 | |
| 2 | 6 | 2009年11月25日 01:10 | |
| 0 | 2 | 2009年11月17日 20:50 | |
| 1 | 2 | 2009年10月5日 12:18 | |
| 1 | 1 | 2009年9月29日 20:52 | |
| 0 | 3 | 2009年9月9日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCからダウンロードしたisoファイル
だからだと思います
書込番号:10501187
0点
それなら友人と自分とで何が違うのか
検証すればわかると思いますよ。
書込番号:10501637
0点
単純にISOをデータとして焼いただけでは無理。
ライティングソフトを何使ってるか分かりませんが、普通はライティングソフトにISO形式のインポート?的な書き込み方式があります。HELPを読めば分かると思いますが?
書込番号:10501800
0点
ライティングソフトはB's Recorder GOLD10を使いました。
正しい使い方をしていないのでしょうか?
書込番号:10505423
0点
>PCからダウンロードしたisoファイル
違法行為だと解りませんか?
無知にも程がある!
書込番号:10530052
0点
いや、、、ISOファイルの中身が何か分からないから違法行為とは限らないでしょう。
インターネットからダウンロードしたISOファイルでワレ物って言ってる訳じゃないし。(笑)
というか勉強不足。。
書込番号:10531849
2点
他社のDVDレコーダーで録画した DVD-R DL(TDK製)をDV-310で再生しようとしたところ、なんとなくディスクを読み込んでいるようですが、再生ができませんでした。
サポートセンターに問い合わせたところ、「ディスクのメーカーにより再生できないものもたまにあるとのこと。他社のディスクで試して同じような症状が出るようであれば再度問い合わせをお願いします。」とのことでした。
DVD-R DL を再生されたことがある方、メディアのメーカーを教えていただければ幸いです。
0点
互換性の問題は付きものですが、件のDLはレコーダーでファイナライズしていますか?
ファイナライズがされていなければ、他の機器で再生が出来なくても不思議ではないですが。
書込番号:9454656
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
おまかせダビングにてダビングしたので、ファイナライズはしてあると思うのですが。
確認してみたいと思います。
書込番号:9464968
0点
「おまかせダビング」ということはレコーダーはパナソニックですか?
パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。
ファイナライズだけは別操作になっていると思うのですが・・・
私の場合、TDK製のDVD-R DLをDV-310で再生できました。
書込番号:9489080
![]()
0点
回答ありがとうございます。まだダビングする機会がないため、確認することができませんが、機会がありましたら、注意してみたいと思います。
書込番号:9520899
0点
>パナソニックのレコーダーの場合、「おまかせダビング」ではファイナライズまでは自動でしてくれないですよ。
わたしのはDMR-XE1ですが、自動でファイナライズしてくれますよ。
ファイナライズするけどいいか?という警告はでますが。
脱線しましたが
書込番号:10528745
0点
2倍、4倍の拡大のみ、縮小はできません。
書込番号:10487331
![]()
0点
サンヨーのXacti DMX-HD700 を所有しており、
テレビで簡単に動画を再生できる方法を探しております。
(Xactiとテレビを直接接続する方法以外で)
この機種(DV-310)でUSBメモリーに動画を保存すれば再生できるでしょうか?
(また、DVDにデータとしてコピーした場合はどうでしょうか?)
Xactiの動画形式は(サンヨーのHPより)
『ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264 規格準拠(.MP4)
音声:48kHzサンプリング、16bit、2ch、AAC圧縮』とあります。
詳しい方 いらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。
1点
まずは、メーカーサイトを読んでください。何が再生可能か分かるはずです。
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_310/index.html
>この機種(DV-310)でUSBメモリーに動画を保存すれば再生できるでしょうか?
その為のUSB入力です。
>また、DVDにデータとしてコピーした場合はどうでしょうか?
無理。エンコード&オーサリングが必要。
書込番号:10260098
0点
失礼。ディスクによるデータ再生できたかも…(^_^;)
確認しておきます。
書込番号:10262526
0点
この機種とソニーのDVP-NS53Pでどちらを購入するか迷っています。主な用途はDVD-RWにムーブしたデジタル放送を見ることで、読み取り精度を優先して選びたいと思っています。レビューを見ると若干DVP-NS53Pの方が読み取りの評価は良かったのですがこの差は気にするほどではないでしょうか?
読み取りに問題が無いのでしたらダイアローグ機能やUSB端子のあるDV-310 を購入したいと思っています。
1点
心配ならご自分で焼いたDVD-RWを店頭実機で再生確認された方がいいのでは?
その2機種ごと所有してるユーザーさんもなかなかいないかと思いますが。
以下個人的見解ですが、DVD-RWやDLは焼いた機器以外での再生は全く期待していません。
書込番号:10232939
0点
D端子+赤白ケーブルでの接続が望ましいです。
書込番号:10108093
![]()
0点
まず、繋げようとしている「c8000」ってのが何なのか分かりません。
基本スタイルが他力本願な上、言葉使いもなってない。初心者ならそれなりにネットの勉強をしてから書きこんだ方がいいと思いますが。(-。-)y-゜゜゜
書込番号:10108396
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

