BDP-LX91 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

BDP-LX91

  • 市販のDVDや録画したハイビジョン映画コンテンツなども1080/24p出力に対応した、ブルーレイプレーヤー。
  • HDMI出力端子を2系統装備し、一方を映像用、もう一方を音声用として使用可能。「ドルビー TrueHD」などの音声信号を、より純度の高い状態で伝送できる。
  • ロスレスサラウンドフォーマットの対応により、対応するAVアンプ等とHDMIケーブルで接続することで、CD以上の音質でマルチチャンネル音声が楽しめる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥409,524
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-LX91の価格比較
  • BDP-LX91のスペック・仕様
  • BDP-LX91のレビュー
  • BDP-LX91のクチコミ
  • BDP-LX91の画像・動画
  • BDP-LX91のピックアップリスト
  • BDP-LX91のオークション

BDP-LX91パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • BDP-LX91の価格比較
  • BDP-LX91のスペック・仕様
  • BDP-LX91のレビュー
  • BDP-LX91のクチコミ
  • BDP-LX91の画像・動画
  • BDP-LX91のピックアップリスト
  • BDP-LX91のオークション

BDP-LX91 のクチコミ掲示板

(788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-LX91」のクチコミ掲示板に
BDP-LX91を新規書き込みBDP-LX91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

PS3との性能の違いはありますか?

2010/05/20 00:56(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:72件

あほみたいな質問ですいません。

今はPS3とテレビ(SONYのKDL−55XR1)で
ブルーレイをちょくちょく見させてもらってます。

それで最近気がついたのですが、ブレが見られる箇所が何個かあります。
もちろんディスクの記録状態やカメラワークとかで違いはあると思いますが、
ひどかったのがマイケルジャクソンさんのthis is itです。

冒頭から人が動く度にブレが生じ、最後までそんな感じで終わりました。
this is itには楽しみにしていただけに残念です。内容は最高ですが

ディスクによるものか?と思い、いろんなディスク(Liveとか映画とか)を見ました。

結果、
安室奈美恵のLive映像では「カクカク」←気にならない人は気にならないかも。
大塚愛の野外ライブでは少し「モヤモヤ」←これも気にならない人は気にならないかも。

映画GOEMONでは少し「カクカク」←ほんの少しですが・・・。
その他映画ではくっきりしない部分が多少あり。

たぶん拘らない人なら十分満足できる映像かも知れませんが、
自分は拘ってしまう部分があります。←悪いクセですね。

これらの症状は高価な機器を使用すれば解消しますか?
もともとテレビが定価70万?実売35万から40万くらい
するものなのでPS3では性能が追いついていかないのかなと
当初から思っていました。

予算は10万から15万くらいを考えています。
まあこの予算ではBDP-LX91は買えませんが、
もし他の中途半端と言いますか・・・そこそこの機器を購入し
失敗してもあれなのでこれを買った方がいいなら候補に入れたいと思います。

みなさんの意見をお伺いします。

一応、HDMIケーブルはSONYの2Mで5000円くらいのです。←そこそこですねw

書込番号:11382993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/20 01:19(1年以上前)

スレ主さん自らおっしゃるように拘りの程度は人によって違うので、

その気になるソフトを持参して店頭で試聴させてもらったらどうですか?

書込番号:11383071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/20 09:05(1年以上前)

>ブレが見られる箇所が何個かあります。

ビデオ素材で目立つようですね?
this is itもフィルムではなくビデオ?
this is itやライブBDは24Pで視聴?
それとも1080p? 1080i?
55XR1はどういう設定ですか?
画質モードや倍速設定とか。

>その他映画ではくっきりしない部分が多少あり。

これは多分PS3の性能でしょうけど、ブレ
というのが?ですね。
46XR1は持ってるので、持ってる映画や見た
作品ならば答えられますが?
他にタイトル名を挙げてもらえれば。
46XR1にSONY BDP-S5000ESを接続しています
ので、質問内容に合う環境です。
HDMIケーブルもSONY DLC-9150ES、DLC-HD15HF、
DLC-HE07HFとありますから。

書込番号:11383708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/20 09:17(1年以上前)

「BRAVIA XR1(KDL46XR1 55XR1)を使い倒そう」って
縁側掲示板があります。
題名通りXR1ユーザーの情報交換の場、友好の場ですが、
そこでも質問されたら?
PS3は基本使われていますし、挙げられたソフトをPS3と
XR1の組み合わせで見られている人もいるでしょう。
HDMIケーブルもSONY DLC-HD**HFが基本ですし。

書込番号:11383723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2010/05/20 10:24(1年以上前)

再生機の問題というよりも、ディスプレイ側の問題でしょうね。
PS3の画質は、コントラストのダイナミックレンジ・立体感表現では中級以上のプレーヤーに見劣りするものの、
その他の要素では特に遜色ないと言えるレベルです。
PS3の画像処理能力の問題でモヤモヤ、カクカクが生じているとは
考えにくいです。

書込番号:11383883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/05/20 21:39(1年以上前)

こんばんは。

縁側掲示板なんてものがあるのですね。
知りませんでした。これから見てみようと思います。

その前に返答ですね。

>this is itもフィルムではなくビデオ?
たぶんビデオかも?普通にメインチャプターを再生して冒頭で出演している
マイケルと一緒に踊るはずだった人のインタビューシーンです。

>this is itやライブBDは24Pで視聴?
>それとも1080p? 1080i?
PS3の設定は自動にしてありますので対応していれば24P(1080P)です。
「カクカク」してるかも?と感じた安室奈美恵のlive映像は1080iでした。

>55XR1はどういう設定ですか?
>画質モードや倍速設定とか。
倍速は切り
画質モードはスタンダード
DRC−MFモードは切り
カラースペースはワイド
ディティールエンハンサーは強
その他の「ノイズ関係」「補正関係」など切れるものはすべて「切り」にしてあります。

素のままが好きなので。

それから「ブレ」と言いましたが、残像に近いかも・・・。
たとえばthis is itの冒頭シーンでアップで映っている人の
頭が横に動いたとするならそれに合わせて白い残像が同じ動きをする。
↑残像ですかね?

でもリビングにある初期の液晶40型(SONY)では全く見受けられませんでした。
↑全くです。

55型になった途端こんなにも出てしまうものでしょうか?
ちなみに初めてThis is itを見たとき、納得がいかずモーションとかの
設定をいじってみましたが改善せず、
結局なにもいじらない方がその残像らしきものは出ませんでした。

ケーブルはDLC-HD**HFシリーズです。←あの例のフラットのやつです。
シグナルフロウも合しています。

他に見たものは
「FF7 アドベントチルドレンのコンプリート」←これは24pですね。
「アンジェラアキ 武道館2006」
「中島美嘉 yes my joy 2007」
とかですハイ。

くっきりはっきりしないのはプレイヤーの性能だとするなら高級機を買えば
それは改善しそうですね。よかったです。





BDP-S5000ESは今日電気屋で見てきました。26万円だったです。
いいですね〜。

書込番号:11385899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2010/05/20 23:11(1年以上前)

>くっきりはっきりしないのはプレイヤーの性能だとするなら高級機を買えば
それは改善しそうですね。

必ずしも高級機ほど「クッキリハッキリ」と輪郭やディテールを描くという訳ではなく、
絵作りの個性の問題と言った方が良いですね。
例えば、S5000ESはシャープネス指向に振った絵作りですが、LX91は
もう少し穏やかな表現になります。

あと、ソフト自体の画質が悪い場合は、どんな機種を持ってしても焼け石に水ですよ。
(中島美嘉は、多分期待外れの結果に・・・)

書込番号:11386496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/05/21 00:28(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんばんは。

どうやら自分ははっきりくっきりが好きなようです。
(ディティールエンハンサーも強ですし、シャープネスも常に85以上をキープ)

するとSONYのBDP-S5000ESが自分には合っているようです。←スレ違い?ですいません。
(音はパイオニアが好きなんですが・・・。)

価格もネットですとギリギリ許容範囲なのでS5000ESに気持ちが傾いています。

中島美嘉のソフトは画質が?のようですが、
ソフト自体の画質が良いとされているディスクってどれなんでしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。

それから一つ前の自分の書き込みに↓
>55型になった途端こんなにも出てしまうものでしょうか?
>ちなみに初めてThis is itを見たとき、納得がいかずモーションとかの
>設定をいじってみましたが改善せず、
>結局なにもいじらない方がその残像らしきものは出ませんでした。

の、最後の出ませんでした。←これは出にくかった・一番残像らしきものが
抑えられたと言う感じで、なにをどういじろうが残像は出たに代えさせてください。

それはそうと一回目の返信の時、わざわざiモードから返信頂きありがとうございました。
↑気づくのが遅いですね。なれないもので。
こんなしょうもないスレに付き合って頂き感謝します。

書込番号:11386896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2010/05/21 07:47(1年以上前)

高画質BDと言えば、映画では「アバター」「西部開拓史」、
音楽物ではマライア・キャリーのライブ、ネトレプコ主演版「椿姫」、
ネイチャー系では、「夜桜」「夜もみじ」「里山U」、
といったところでしょうか。

以上、iモードから30秒で書き込みました(大嘘)

書込番号:11387508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/21 09:30(1年以上前)

>それから「ブレ」と言いましたが、残像に近いかも・・・。
>たとえばthis is itの冒頭シーンでアップで映っている人の
>頭が横に動いたとするならそれに合わせて白い残像が同じ動きをする。
>↑残像ですかね?

>でもリビングにある初期の液晶40型(SONY)では全く見受けられませんでした。
>↑全くです。

後者を重視するなら、可能性として液晶パネルの不良
が考えられます。
三菱で同様な残像現象のスレがあって、結局パネルを
交換したら直った事例と類似しています。
白い残像ってのがやや四角状のパターン上のものならば、
動きに対する破綻で出るものですが。
ディティールエンハンサーも切ってみたらどうですかね?
私はそれも切っている状態で白い破綻パターンが出たのは、
WOWOW録画のBD「空へ〜救いの翼〜」のヘリの高速回転する
ローター部分だけです(1箇所のみ)。
後はPS3の設定でシネマ変換を自動からビデオに変更する。
コーミング対策ですが、ブレや残像とコーミングノイズ
は混同される場合もありますので。
ビデオ素材の場合には有効です。
試して見て下さい。

ライブBDは私は見ないですが、縁側メンバーは誰か見てる
人がいたはずですよ?
this is itってBDレンタルでありましたっけ?
あるならレンタルして確認してみますよ。

書込番号:11387717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/05/21 18:54(1年以上前)

こんばんは。
今はエクスペリアからの発信です。

確かレンタルで出ていたと思います。
が、

そんなお手数を掛けるわけにいきません。
ただじゃありませんし。

故障の可能性も有りうるのですね。
でも今のところ、症状が出ているのは
this is itだけなので微妙かも?

あ〜携帯だと打ちづらいw

書込番号:11388963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/11 16:51(1年以上前)

ラグナ18さん

モヤモヤしたり、カクカクしたりくっきりはっきりしないそれらは元々の映像成分です。
また映像自体くっきりはっきりとした映像として作られていません。
それは、映像制作では未だにマスターモニター(ブラウン管)を使って調整しているためです。
マスターモニター(ブラウン管)は昨今の薄型固定画素テレビを見慣れてしまうと非常に
眠たいクッキリハッキリとは逆の柔らかい映像に見えるでしょう。
そして、発色も地味です。と言うより色を全くと言って良いほど誇張しません。
コントラスト感もかなり抑え目です。
そういった映像はボヤけて味気の無い地味な映像と揶揄されることがありますが、元々の映像はそういった画質なので仕方がありません。
デジタル放送やBDの映像は元の完成された映像を大幅に圧縮して容量をかなり落としています。例えばBDのビットレートは数十Mbpsですが、元々のマスター映像は数百Mbpsあります。
解像度は同じでも、映像のクオリティが雲泥の差なのです。そのため、デジタル放送やBDの
映像をマスターモニターで映すと、民生用のテレビでは見られなかったノイズなどが見えてし
まい、汚く感じます。
そのノイズや汚くなく見える映像を綺麗に見せようとするのが民生用機器です。
民生用のテレビでは映像処理エンジンなるものが搭載されており、入力された映像をそれら
で処理することで、ノイズを目立たなくしたり、映像クッキリさせたり、鮮やかにさせたり
綺麗にします。ですが、マスターモニターなるものには映像を綺麗にする映像処理エンジン
は一切搭載れていません。マスターモニターに求められるのは、映像をそのまま表示することです。
ですので、ノイズだらけの映像はノイズだらけとして表示されます。
一方民生用高級機器はノイズだらけの映像はノイズを極限にまで消そうとします。
業務用と民生用とでは方向性が違いますのでなんとも言えませんが、他のプレーヤーやディスプレイ
を使ってもPS3だけノイズが目立ったり、輪郭が甘いのであれば、それはPS3はマスターモニター
のように映像を素直に表示しているだけではないでしょうか?

書込番号:11481594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力について

2010/05/16 19:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:89件

現在、BDP-LX52を所有しておりますが店舗にて拝見したLX91の圧倒的な映像美が
忘れられず購入を検討しております。(モデルチェンジも近々には無く価格も
下がってきているようなので)

さて一つ質問なのですが、この機種のアナログマルチ出力の素晴らしさはいろいろ
な方が意見されていますがデジタル出力はどうなのでしょうか?

現在、所有しているシステムですとアナログ出力によりプリメインアンプに繋ぐ事は
可能なのですが、デジタル出力にしてCDP(マスタークロック有り)そしてプリメイン
アンプに繋ぐやり方を試してみたいもので

もちろんマルチ出力が出来なくなるのは理解しておりますが折角、装備されている端子
なのでご存知の方、教えてください。

書込番号:11368861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/17 07:04(1年以上前)

らいめいさん 

>デジタル出力にしてCDP(マスタークロック有り)そしてプリメインアンプに繋ぐやり方を試して
みたいもので

ブルーレイのロスレス音声はHDMIでしか出力されないと思いましたが?。光/同軸デジタルでは伝
送不可ですよね?。

書込番号:11370793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/05/19 05:49(1年以上前)

130theater2さん

ご返信ありがとうございます。

ご指摘の通り、デジタル出力ではロスレス音声は出ませんね。そもそもCDPを通して
出力させようとしているのでマルチ出力も出来ない事は把握しております。

LX91のオーナーの方々がアナログ出力のすばらしさを多く語られていたのでデジタル
の方はどうかな?っと興味本位で質問させていただきました。

価格も更に下がってきているので購入して試してみます。

書込番号:11379132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2010/05/23 18:35(1年以上前)

LX91の内蔵DACも優れているとは思いますが

LX91のデジタル出力はどう?  って、事ですよね。

それは イコール LX91のトランスポート部の性能と言う事ですよね。

要は、出力先のDAC次第で 聴こえてくる音は変わりますが DACの新旧(一般的には新しいほど高性能)や、『好み』が反映してきますね。

お持ちのCDプレーヤーが LX91より高性能または、好みであれば デジタル出力による恩恵はありますし、LX91のアナログ出力を直接 プリメインアンプに接続した方が良い(好み)の場合もありますね。

書込番号:11397947

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーアンプに直接つなぐ

2010/05/14 19:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:8件

おしえてください。現在、CDを聴くときは、ステレオプリメインアンプで2スピーカーで聴いています。ときにはBDP-LX91を使ってDVD/BDを観るときにはフロントスピーカー出力だけからステレオアンプにつないで2chで聴いています。このシステムが大変気にいっています。しかし、つぎのようなことができるでしょうか?教えてください。BDP-LX91のリア出力とサブウーファーだけをマランツMM8003のそれぞれに対応する入力につないでステレオプリメインアンプとあわせて、4.1chでDVD/BDを鑑賞する。理由はステレオシステムの音が気に入っていること、またとりあえずパワーアンプに予算をつぎこんで、そのうちプリアンプを購入する(今は、プリメインアンプを買わずに)。

書込番号:11360001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/15 18:07(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

アナログ5.1プリアウトをアンプに接続する訳ですね?

一般論として回答します。

パワーアンプのみではボリューム調整が不可能です。
爆音再生となり最悪スピーカーを破損します。

必ずプリアンプなりプリメインアンプなりAVアンプなり、ボリューム調整可能な構成として下さい。

別途、サブウーハーはアンプ内蔵型が主流ですからボリューム調整されたプリアウトをサブウーハーに接続して下さい。

書込番号:11363880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/15 19:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。もう少し考えてから購入します。勉強もします。ありがとうございました。

書込番号:11364172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/05/15 19:58(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

補足です。

91はHDMI出力よりアナログマルチ出力の方が高音質でお勧めです。

以下私のお勧め構成・接続です。

・音楽プレイヤー → アナログケーブル → プリメイン

・91のアナログフロント出力 → ピンケーブル → プリメインアンプ

・91のアナログリア、センター出力 → AVアンプ(52、72クラス)マルチイン

・91のサブウーハー出力 → ピンケーブル → アンプ内蔵サブウーハー

順番に揃えて下さい。

書込番号:11364227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 umai坊さん
クチコミ投稿数:38件

専門店で聞いた話なのですが
映像についてはプレーヤーからHDMI直結で繋いだ方が
どんな高性能アンプを通すより画質は良いと聞いたのですがどうなのでしょうか?

書込番号:11142832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/26 11:25(1年以上前)

こんにちは(^^)

その通りですが・・

実際にはほとんど違いは、分からないと思い
ます(^^;

91はHDMI出力が2系統あるんで、映像はテ
レビ、音声はアンプと繋いだ方が良いでしょう。

書込番号:11142878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズのクリーニング

2010/03/19 13:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

スレ主 sarukuさん
クチコミ投稿数:40件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

皆さんはどうされてますか?
購入から2年たつので、レンズクリーニングを実施しようと思い
パイオニアのサポートセンターに問い合わせると
持ち込みで4200円(税込み)かかりますとのことで、
来てもらうと出張代が別途2700円ほどいるようです。
財布が厳しいので市販のクリーニングディスクを使おうかどうしようかと悩んでいます。

取説には使わないでくださいと書いてあるし…

どなたか91でレンズメンテナンスされた方はおられますか?情報教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11108442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/19 19:03(1年以上前)

こんばんは(^_^)v
91ユーザーでは無く52ユーザーですが(え
ちょこちょこ レンズクリーナー使っております(52の取説にも使用しないで下さいとは書いてあります)
今の所 トラブル等は有りません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10151422/
このスレから湿式より乾式の方が良いそうです(^^)
湿式なら使い勝手等からオーテクの物がオススメです

書込番号:11109471

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarukuさん
クチコミ投稿数:40件 BDP-LX91のオーナーBDP-LX91の満足度5

2010/03/19 19:44(1年以上前)

ウォンレイさん 早々のご返信ありがとうございます。

なるほど確かに乾式が良さそうですね。
検討してみます。情報感謝です(^O^)

書込番号:11109654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

LX91とS5000ES

2009/12/30 15:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

クチコミ投稿数:109件

プレーヤーの板は初めてですが、いつもお世話になっております。

今までパナのBW900でBD、DVDの再生を行っていましたが、

先日、知人が私の家でソニーのS5000ESを試させてくれる機会があり、

プレーヤーの再生能力を体験できたので、

このほどプレーヤー購入を決意し、貯金を始めました。

当初、LX91は高価で高嶺の花、S5000ESを本命としていたのですが、

どうせ買うのなら購入時期を遅らせてでもLX91かとの欲も出て迷っています。

ちなみに現状の構成は、

クロ 500A  (モニター)

   SA805  (AVアンプ)

   BW900 (レコーダー)

   PD-D9mkU (CDプレーヤー)等です。

気になるのは、805と91ではつり合いが取れないのか?

       S5000と91の差はどの程度なのかという点です。

自分自身の感じ方次第と言われれば、そうなのですが地方で

91が視聴できず、私自身も足に障害があり、行動範囲が限られるため、

雑誌、電話の問い合わせ、掲示板等の手段で情報収集をしています。

どうか良きアドバイスをお願い致します。

長文大変失礼致しました。




書込番号:10707943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDP-LX91の満足度5

2009/12/30 18:49(1年以上前)

使用機器が異なりますが、こちらのスレが少しでも参考になれば幸いです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010577/SortID=8709121/


ちなみに、当方は現在600M+LX91の組み合わせで楽しんでおり、オーディオは
アナログ2チャンネルの環境です。
個人的には、LX91を推したいですね。

書込番号:10708762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/01/03 17:53(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん 

返信ありがとうございます。

他の板でもいつもお世話になっています。

返信が遅れて申し訳ありませんでした。

じっくり見せていただきました。

このままでは91の引力にひかれて・・・

しかし値段が・・・(笑)

書込番号:10727019

ナイスクチコミ!0


ININ2さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/05 09:09(1年以上前)

 ヒイロ ユイさん,初めまして&あけましておめでとうございます。
inin2と申します。

500M+SC-LX90+PS3(60G) 環境です。
私もLX-91の購入を一昨年から検討しています。
画質&音質には満足していますが,
○DLNAクライアント機能(できればDHCP対応)
○PQLS
両機能がないために次期フラッグシップ機を待っているのが現状です。(でるのでしょうか?皆さん情報を下さ〜い!!)
特にDLNA機能。私にとってこれがないのは非常に痛いです。

私も昨年のある時期まで,LX91とS5000ESのどちらがよいか検討していた時があります。
両方をAVAC秋葉原店で視聴する機会がありましたので,少しだけ情報を提供します。
・アンプ---------SC-LX90
・スピーカー-----S1-EX
・ディスプレイ---KURO600MorA(どちらか忘れてしましました)
・HDMI-----------AIM電子製
・視聴ソフト-----ダイハード4.0

当たり前田さんのおせんべいさんほど詳しくは表現できませが。。。。
○画像
 S5000SE----色がほんのりとリッチにつく
 LX-91------絵の締まりの良さ(すっきり感)や遠近感がある 
 私の好みはLX91。でもその差は私にはわずかでした。
○音質
 LX-91の方が切れがある鮮度が高い印象でした。
○操作性
 S5000ESの方がきびきび感がある。

どちらを選んでも満足できる機器ですが,
私は
○HDMI2出力,KURO用PDPモードの機能性。
○画質音質の好み。
から購入するならLX91にすることとしました。

ヒイロ ユイさんは,画質と音質どちらに重きをおかれるのでしょうか?それによって対応策も変わってくると思います。
>気になるのは、805と91ではつり合いが取れないのか?
2世代前のAVアンプですよね。確かにAVアンプの機能面の向上はめざましいですから,アンプの交換という手もあると思います。

カタログをみるとBW900は[Dolby TrueHD][DTS-HD Master Audio]に対応していませんよね?
LX91やS5000ESとういう両メーカーのフラッグシップ機を購入するのに時間がかかるようだったら,ひとまずPS3を購入し,PS3+805でブルーレイディスクの[Dolby TrueHD][DTS-HD Master Audio]を楽しむ。というひとまずコストを最小限に抑えて,効果を最大限にする方法はいかがでしょうか?過去レスを読んでも,PS3はDVD再生にはピカいちのようですので,所有していても損はないと思います。

その間にじっくり両機種やAVアンプを検討し,貯金が貯まってから
○ブルーレイプレーヤー購入+805
○PS3+AVアンプ購入
どちらかを選択すればよいと思います。

お互いにKUROライフを十分に堪能しましょう。
                                 inin2でした。


書込番号:10735414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2010/02/07 16:24(1年以上前)

inin2さん返信ありがとうございました。

長期出張だった為、気づくのが遅れまして誠に失礼を致しました。

実はあれから後日、うちの環境で91を視聴することが出来まして、

結果として91購入を決定し、今貯蓄中です。

予定では4月末ぐらいになるでしょうか。

PS3についてはゲームもするのでサブシステム(37Z2000)にて

使っています。

91の感想ですが、映像はよりすっきりした感じ、音は音の粒まで

はっきり分かる感じでした。

S5000との同時視聴ではないので、優劣ではありません。

価格差を考慮すればなおのこと・・・。

ただ、これから先パイオニアから後継が出るのか微妙だし、

購入時期を遅らせることで対応することにしました。

アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10901515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-LX91」のクチコミ掲示板に
BDP-LX91を新規書き込みBDP-LX91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-LX91
パイオニア

BDP-LX91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

BDP-LX91をお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る