BDP-LX91
- 市販のDVDや録画したハイビジョン映画コンテンツなども1080/24p出力に対応した、ブルーレイプレーヤー。
- HDMI出力端子を2系統装備し、一方を映像用、もう一方を音声用として使用可能。「ドルビー TrueHD」などの音声信号を、より純度の高い状態で伝送できる。
- ロスレスサラウンドフォーマットの対応により、対応するAVアンプ等とHDMIケーブルで接続することで、CD以上の音質でマルチチャンネル音声が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2012年12月9日 16:40 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月1日 15:45 |
![]() |
45 | 12 | 2010年2月16日 03:58 |
![]() |
436 | 126 | 2009年12月8日 11:22 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2009年12月8日 10:58 |
![]() |
13 | 9 | 2009年10月27日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
『BDP-LX91 現在の価値』の際には皆さんお世話になりました。
その後、中古で購入することが出来ました。
http://aucfan.com/aucview/yahoo/g107006316/
とても大切に使用されていた様で、使用感も殆どなく、
附属品も全て揃っておりました。(附属品は未使用な感じ)
で、とても良い商品に巡り合いました。
これで憧れの
KURO KRP-600M と 91 の組合せが完成しました。
HDMIも映像・音声共に PLATINUM SIGNATURE にしました。
最初は、audioquest のVODKA あたりを考えていましたが、
ルージュさん推奨のシグネチャーにしました。
電源もAET HIN/AC/EVD にしました。
早速、セル版のBD‐ROMをレンタルして視聴しました。
圧倒的高画質と音声で、買った甲斐がありました。
存在感や高級感、所有している事の満足感です。
セル版のDVD‐ROMも視聴しましたが、PS3よりも画質はかなり良いです。
前オーナーが、AVチューン専門店(根布産業さん)にて画質と音質UPのチューン
をしている事が大きいかも知れませんが、DVD‐ROMでも最高の環境で
DVD‐ROMも視聴できそうです。
画質調整・設定について、
皆さんの91の真骨頂の画質調整・設定を教えて頂けませんか
宜しく御教授の程、宜しくお願いします。
2点

ご購入おめでとうございます。
音声出力は是非アナログマルチをお試し下さい。
書込番号:14356082
0点

M3clさん、こんばんは。
91ご購入おめでとうございます。
根布チューンの中身がどこまでやってあるのか開けて見ないと分かりませんが、中古とはいえ20万ならお買い得なのかもしれませんね。
根布チューン仕様の91は以前、旭山動物園さんがルージュさん宅に持ち込んだ時にノーマル91と比較視聴した事があります。
映像音共にノーマルよりさらに一皮むけてスッキリしており、その場で実際に比較してしまうと根布仕様の方が良いなぁ。
っと私もチューンしたいと思ったのですが、それと同じ仕様するには確か十数万掛ると言っていたので私は諦めました・・。(笑)
私の画質設定でよければですが、
シャープネスHi ファイン側へ最大(お好みで)
シャープネスMi ソフト側へ最大
ディテールをファイン側へ(お好みで)
後はノイズリダクション系を全て中間付近へ上げています。
弄ってるのはこのぐらいですかね・・。(^_^;)
私がこの立体モード設定で観るのは主に音楽ライブBDで、映画コンテンツは「Pioneer PDP」か「プロフェッショナル」で観てます。
因みに600MはスーパーHiViCASTでの微調整ぐらいです。
「ディレクター」にて
◆立体モード視聴時
コントラスト 35(暗室使用のためやや下げ気味です)
色の濃さ +11
エンハンス 1
色域 1
フィールドNR 中
◆映画視聴時(上の設定に追加する感じです)
インテリジェント 1
DREコントラスト 弱
ACL する
CTI する
この辺は気分によってちょこちょこ変えていますが、大体こんな感じですかね!?
600Mが使用して3年ちょいでそろそろ1万時間超えあたりでしょうか、コンテンツによっては最近少しコントラストを上げたりして観てます。
私の乱暴な使い方にいつまで耐えてくれるのか心配です(笑)
書込番号:14356348
0点

ヨッシー441さん、こんばんは。
有難う御座います。
皆さんの仲間入りする事が出来ました。
まずは、
VARDIA RD-X7 で、使用している
同軸デジタルケーブル(MSD-130/EVO)
では、試してみました。
アナログマルチは、AIRBOW MSU Mightyを試して
みようとは、思ってます。
清原氏曰く、
『デジタル接続して頂いた方がよりよい音質でお楽しみいただけると思います。』
と言っているので、正直、どちらが良いのでしょうか。
価格的には、PLATINUM SIGNATURE とあまり変わらない様ですが。
ヨッシー441さんは、やはり、アナログマルチで視聴されているのでしょうか
アナログマルチの方が、HDMIよりも良いのでしょうか
私は主にセル版のBD‐ROMをレンタルしての映画視聴が殆どです。
(AVアンプは、AIRBOW SR7002/Special-SR です。)
書込番号:14357362
0点

MCR30vさん、こんばんは。
『BDP-LX91 現在の価値』の際には大変、お世話になりました。
根布チューン仕様は、
出品者への質問(より抜粋)
BDP-LX91お勧めと書かれているチューン
GC#16チューン、ドライカーボン(標準+ミニ×4)
http://av-nebu.com/gc16.htm
画質はBDP-LX91を購入した時よりも確実によくなりました。
チューンを依頼するのにネットの話題だけでは半信半疑で
したので、高額なマスタークロック交換まではしていません。
と回答がありました。
根布チューンに関する書類などは添付されていませんので、
実際は、やってあるのか開けて見ないと分かりませんが・・。
この仕様でしたら、価格(送料別)は、一万六千位です。
それでも、かなり画質・音質が変わると(クチコミでは)
言ってます。
クロック交換、インレット交換までやると八万〜十二万は、
掛かるようです。
ただ、ここまでやるとメーカーで修理を依頼する場合が難儀です。
91の唯一の不満である電源を入れてから、BD再生までの処理能力
まで、クロック交換すれば解消するのでしたら、検討するかも。
AVアンプからプリメインへのステレオケーブルをオヤイデの「TUNAMI TERZO RR」
にする財力があれば大丈夫では。
やはり、音声はアナログ音声出力がお奨めですか
AVアンプから91だけでも音質は、HDMIよりも良いのでしょうか
MCR30vさんの画質設定、今夜のでも試してみます。
書込番号:14357364
0点

○M3clさん
こんにちは〜
旭山さんのは確かクロックチューンをしていたよ〜な?
クロック交換では起動時間や読み込み時間は多分変わらないです。
拙宅はAVアンプがちょっと古めなので、
アンプでデコードするより91側でデコードしたほうがいい感じです。
7.1chなので当然RCAケーブルが8本必要になり、
コストを考え自作ケーブルにしました。
違いは実際に試せば分かりますが、
試すにもケーブル8本必要なのでちょっとやりにくいですよね〜
でもプラチナム2本使いの最強HDMIにアナログマルチが勝てるかはわかりませんが?
映画だけならあまり変わらないかもです???
違うのはやはり音楽ソフトでしょうね〜
書込番号:14358651
0点

ヨッシー441さん、こんばんは。
> クロック交換では起動時間や読み込み時間は多分変わらないです。
やはり無理ですかね
来年以降に91の画像が物足りなく感じてきたら、挑戦したいです。
その前に出来れば、旭山さんの視聴してみたいですね。
> 7.1chなので当然RCAケーブルが8本必要になり、
> コストを考え自作ケーブルにしました。
7.1chですか
凄いですね。私は5.1ch(IMGAE11/KA2 と B2.27)です。
自作ケーブルなのですか
> ステレオケーブルをオヤイデの「TUNAMI TERZO RR」
とありましたので、「TUNAMI TERZO RR」を4セットですので、
プラチナムを凌駕する価格で凄いな〜と思ってました。
> 試すにもケーブル8本必要なのでちょっとやりにくいですよね〜
確かにラック内にケーブルを整理するのが大変そうです。
だけど、AVアンプも91もあれだけ端子類があるのに
HDMI以外使わないのは勿体無いですからね。
だからと言って、映像をHDMIからコンポーネントを試すのもね?
91を購入して一番の問題は、600MのHDMI端子が少な過ぎる事です。
(STBとAVアンプでHDMIを使い切り、DVIをHDMIに変換して、91に使用。
> でもプラチナム2本使いの最強HDMIにアナログマルチが勝てるかはわかりませんが?
プラチナムのケーブルの太さには吃驚しました。
audioquestよりも更に一回り以上も太く、ごっついロジュウムメッキのコネクタも
付いています。
書込番号:14360776
0点

○M3clさん
オヤイデのケーブルも一部に使ってますが、
拙者TUNAMI TERZO RRは持って無いです。
どなたかと勘違いされてませんか?
自作ケーブルはある方のお薦めでゴッサムを使いました。
http://www.rider.ne.jp/item/detail.php?cid=15&uid=92
書込番号:14360948
0点

ヨッシー441さん
> どなたかと勘違いされてませんか?
TUNAMI TERZO RR は、
MCR30vさん でした。
申し訳有りませんでした。
書込番号:14401928
0点

HDMIはプラチナムシグネイチャーですか。
電源はデバイスシリーズは検討されなかったのでしょうか。
HDMIはピンきりですから、プラチナシグネイチャーなら、アナログマルチのメリットは少ないよううに思います。音の好みでアナログマルチを選ぶというのはありかとは思いますが、特に映画では。
書込番号:14418989
0点

電源は、AET HIN/AC/EVD にしました。[14354196]
>電源はデバイスシリーズは検討されなかったのでしょうか。
何時かは、とは思いますが、かなり高価ですので、
それよりは、
根布チューン
クロック交換、インレット交換までやると八万〜十二万、
の方が効果がありそうと推察してます。(次はここかな)
アナログマルチは、AIRBOW MSU Mightyを試して
みようとは、思ってます。[14357362]
だけど、6本揃えるとプラチナムより高価ですね
(更にプラチナムシグネイチャーRCA 6本 は恐ろしいそうです。)
HDMIだけだと91の端子及びAVアンプの端子がガラ空きですしね
根布チューン仕様は、特にアナログマルチの音が良くなるとありますし
http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20090527100815
書込番号:14419272
0点

AIRBOW MSU Mighty 1.2m 2本で12800円ではないでしょうか。
6本なら4万円以下でプラチナムシグネイチャーHDMIより安いと思いますが。
プラチナシグナチャーRCA 6本揃えると20万を軽く超えてしまいますね。
アナログマルチはとりあえず、あるもので試してみればいいかと思いますが。
書込番号:14419475
0点

PS0さん
> AIRBOW MSU Mighty 1.2m 2本で12800円ではないでしょうか。
2本の価格だったですね
勘違いです。
逸品館の掲示版で、廉価モデルをお薦めは・・・。
ですので、そんなに高い訳ありませんね。
>プラチナシグナチャーRCA 6本揃えると20万を軽く超えてしまいますね。
プラチナムシグネイチャーも、4本購入したら、20万軽く行きましたからね。
デバイスシリーズにするか、シグネイチャーRCA(プラチナムよりは廉価)を
製作依頼するかですね。
>アナログマルチはとりあえず、あるもので試してみればいいかと思いますが。
あるものは、附属品のピンケーブルしかありません。
そこで、お試しで、AIRBOW MSU Mighty 購入検討です。
根布曰く
『BDP-LX91はチューンしないと酷い音』
と語っていますので、
クロック交換、インレット交換で、映像も含め基本性能アップを検討中です。
今年の春は、BDP-LX91 プラチナムシグネイチャー 4本 DMR-BZT9000
[14305278][14410714]
を購入しましたので、次回は夏以降かな
書込番号:14420215
0点

旭山です
名前が挙がっていながら気づかずにすみません。
もう読まれないかもですが・・・コメントします。
根布チューンについて
私の施したチューンは音声をレベルアップしたい希望があり比較的廉価なX03のクロック交換と一万六千コースです。
このクロックX03は最新と比べて2世代前のもので根布氏いわく
性能的には4割で1世代前の専用電源回路を組み合わせたので6割ぐらいと聞きました。
値段も割安で込み8万弱だったと思います。
ノーマルと比較する機会がありましたが、91の場合は映像よりも
音声それもアナログでより効果が出ていた印象です。
CDを聞いたとき一聴して効果がはっきり分かりました。
映像は鮮度が多少上がり深みが出たかなの印象ですが、
元が既にハイレベルで尚且つ画像調整機能が充実しており
同一条件同時比較などしない限りはっきりした差を見つけにくく
調整でかなり追い込めるのではと思います。
チューンに興味がおありなら根布氏に質問すれば親切にお答えいただけるかと思います。
又、私に聞きたいことがありましたらできうる範囲でお答えいたします。
書込番号:14685546
0点

旭山さん
こんにちは、
書き込み頂いたのに気づかずに読まないでいた申し訳有りませんでした。
そろそろ、懐に余裕が出てきましたので、何か検討しようかと
書き込みを読み返し、今、拝見致しました。
根布チューンなどについて、分かる範囲で構いませんが、御教授頂けませんか
クロック交換された際に、
インレット交換を検討されなかったのでしょうか
インレット交換を交換するよりは、電源をデバイスシリーズなどに交換した
方が効果が大きいと思われますか。
また、修理をメーカーに依頼する際は、チューンを(クロック交換以外も)
元に戻さないと修理がしてもらえないものなのでしょうか。
書込番号:15455671
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

ヤマダ電機もこんなのの在庫持ってるんですね(^O^)
私も先日71から91に買い換えました。
書込番号:12590834
0点

TJZSさん
お返事ありがとうございます。
私の方も71からの買い換えで、ラビにもあったよなぐらいの認識しかなく、
ジョーシンや逸品館などを回ってました。
逸品館はもう売り切れで、ジョーシンは展示品しかありませんでした。
帰り際にラビにちょっと寄って行こうかなと思ってみたら運よくありました。
妻の許可が下りたのが昨日でしたので、もうほとんど在庫が無い状態での探しでしたのでドキドキでした。
書込番号:12591095
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
浅はかですが,レビューした内容をそのままコピペします。
購入は09年末でした。
DENON のDVD−3800BDからの買い換えです。
以前はPS3を使って満足していましたが,3800BDの新品が10万円を切る値段出ていたので衝動買い。
基本的にそれで満足していたのですが,キンキンする高音とギターの音がビビること,操作性の悪さに若干物足りなさを感じ始めていた時に,新品が約半額でているとの情報を得て,画質と音質を一応チェックして衝動買いしてしまいました。
ディスプレイはkuro500Aで,HDMIケーブルを通じてAVアンプから音声を出しています。なお別にCDPを所有しているため,本機をCDPとしては使用していません。
[操作性]
PS3>>91>>>3800BD
です。
3800BDの,再生までに寝オチできるか,という遅さに比べたら圧倒的な早さですが,PS3と比較すると,再生開始までに時間がかかることは否定できません。
もっとも,一度3800BDを経験してしまうと,全く許容できる範囲です。
[BD画質]
91≧3800BD>PS3
です。
画質評価項目を5つくらいの要素で分析したら,91が各10〜9,3800BDが10〜8,PS3が9〜7くらいの点がつき,平均では91が「9.x」,3800BDが「8.x」,PS3が「8.x」とかの僅差になると考えますが,総合点での5点程度の差の積み重ねによる差は歴然としていると思います。
91そのものは,癖がなく,自然で,なめらかで精細感,奥行き感は圧倒的です。
PS3のCPは3800BDや91と比べたときにはっきり感じられました。
画質差は間違いなく感じられますが,定価で比較したときに約10倍(3800BD),約13倍(91)の価格差を感じる程の価値があるかと問われると意見が分かれるところだと思います。
その意味でPS3で充分という考えも合理的であり得る選択だと思います。
しかし,私は一度91のBD再生画質を知ってしまったので,PS3に戻ることはできません。
[DVD画質]
PS3>>>3800BD≧91
です。
率直にいってひどいです。
私はDVD用にPS3を使用しています。
91はBDPと割り切った方がよいと思います。
BDとDVDの双方使いと操作性を考えると,91とPS3の差は僅差になり,いっそうPS3を選択する合理性が補強されると考えます。
しかし,下記のとおり91を使用する魅力はいささかも減殺されません。
[音質]
91>>3800BD>PS3
です。
3800BDでは,上記のとおり,高音が若干キンつくのが耳障りで,かつギターの音にビビりがあることがありました(たとえば「メイド・イン・マンハッタン」の冒頭)。
AVアンプのイコライザー機能で調整可能な範囲かもしれませんが,91ではキンつきは解消,ギターのビビりもほぼ解消しました。AVアンプの電源ケーブルを純正からオヤイデのブラックマンバ(ベリリウム)に交換したところ,ギターのビビりも解消しました。
PS3単体では不満は感じませんでしたが,3800BDは立体感があり高音・低音ともにより伸びていく感じでした。
91は3800BDをさらに繊細に,しかし音像は細くしない感じです。
もっとも同時期にAVアンプを交換したので,AVアンプの影響があるかもしれません。
[読みとり精度]
現時点ではBDRを所有しておらず,他の機器で録画したディスクを再生することも少ないので,読みとりされなかったという経験はありません。
なので無評価としました。
[大きさ]
基本的に「大きいことはいいことだ」と考えるタイプだし,所有するオーディオ機器と比較しても,特段大きすぎると感じたことはないので,問題ないと感じています。
[その他]
今後は,HDMIケーブルを買い増ししてアナログマルチ接続も試してみようかと思っています。HDMI接続2系統は可能性が広がってよいと思います。
[総評]
格安で購入できたことと合わせ,大変満足しています。
今後の改善点をあえてあげるとすれば,
・低価格化
・読みとり速度
でしょうか。
個人的にSACDはもっていないし聞かないので,画質・音質が犠牲になるならあえてユニバーサルプレイヤーにする必要性までは感じません。
12点

思慮さん
レポを読んで、我が意を得たりの感がありました。
3800BD、PS3と比較してのランク付けも、全くその通りだと思います。
これは、思慮さんが私と同じくらい節穴だという事を意味します(あ
朝墓でした。
書込番号:10927108
4点

おせんべいさん
ありがとうございます。
おせんべいさんと同じ節穴ということは,king of 節穴ってことですね!
うれしいような,うれしくないような。。。
浅はかです。。。
いずれにしても私が言いたいのは,
1 91とPS3との差は僅差であっても歴然と存在する。
2 その差に投資するかは意見が分かれる。
3 私はPS3に戻ることはできない
です。
皆さんのお役に立てれば幸いです。
書込番号:10930457
5点

思慮浅薄さんレビューありがとうございます。
私も91購入につき貯蓄中で大変参考になりました。
ふとした事から、自宅でS5000ESと91を見ることができました。
最初はBW900で十分と思っていたのが、わかってしまったのですその差が、
私の節穴の目と耳でも・・・
わかりたくなかった、でも遅かった(笑)
購入予定は4月ぐらいです。
頑張ります。
書込番号:10934155
2点

思慮さん。
レポート、ありがとうございます。
ほんとにわかりやすいレポートで感心しています。
さすがですね。
今となっては初期型PS3を無理して購入してよかったなぁって。
ま、現行モデルも相当CP高いですが。
で、更なるステップアップのご予定は?
(^^♪(^^)
書込番号:10934294
1点

レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
ヒイロ ユイさん
91が視野に入っていますか。
いい機種です。ほれぼれします。
PS3に勝っているのは,画質・音質のほか静寂性もでした。
LX51,71とは比較していないのですが,91は価格相応の満足感と充実感を与えてくれるよい商品だと思います。
天空号さん
今のところグレードアップは考えていませんが,突然スピーカーとアンプがほしくなっちゃうかもしれません。。。
中古で出物があれば,ですが。。。
書込番号:10940176
1点

思慮浅薄さん、
おめでとうございます。
こういうスレを読むと、ひたすら羨ましいです。
わたしにとっては、目の毒ですねぇ。
(2万円のBDプレイヤ使いですから。)
ゆくゆくは出世(?)して、高級プレイヤのレビューを書いてみたいです。
書込番号:10941517
2点

はらっぱ1さん
初めまして。
ありがとうございます。
高額商品は買わないことを,別スレで宣言してわずか1か月にして落ちてしまいました。。。
浅はかです。。。
元来仕事人間なので(今日も職場から),自分へのご褒美ということにしました。
もっとも結果として睡眠時間を削ってソフトを楽しむということになっているので,むしろ負荷がかかっているのではないかという疑惑も高まっており,本当にご褒美だったかどうかは今後の検討課題です(笑)。
書込番号:10941615
4点

遅ればせながらおめでとうございます.
ほんとKUROと91はかなり無敵な画質ですよね。
(私も昨年91を結構激安でゲット・・)
Rouge師匠に設定色々教わってかなり奥行き感のある良い絵を見せていただいてます(^^
私の方はこれから音沼進行予定でまだ何とも言えないんですが、私も結構ギター好きでして音の方も良い感じみたいですね。
しかも睡眠時間削って見られてるところも結構いっしょだったり・・・(^^;
当分はこの組み合わせのBD画像はなかなか超えれそうになさそうな・・・
また素人な私にも良きレクチャー宜しくお願いします。
書込番号:10945864
2点

Solareさん
ありがとうございます。
ルージュさんに仕込まれたという画質調整に興味津々です。
プレイヤーの設定値を変えるのでしょうか。
もしそうなら,私はプレイヤーの設定はいじっていないので,ご参考までに教えていただけると幸いですm(_ _)m
BDも音楽のソフトが充実するとうれしいのですが。
書込番号:10946830
2点

思慮浅薄さん
詳細はたぶん思慮浅薄さんも参加しておられたRouge殿の立てられた「これ、サ 『プ』 ライズ でお借りしまひた〜(驚」のスレに書かれていらっしゃいますので見ていただければとおもいますが、たぶんKURO側の設定にもよると思いますので試してみて下さい(^^
ほんとに遠近感が変わるのですごいですよ。
僕は未だベンチマークソフトの意味が分かってないので、その設定のままです(^^;
音に関してはある程度機器がそろったら是非91のアナログ出力試してみたいです。
どちらにしましても私にはこのプレーヤーの性能良すぎて10%も使いこなせてないので、これから頑張りたいと思います(^^;
書込番号:10948555
4点

こんばんは!
一時間かけて携帯で探しました(^-^;
ドリームガールズ見ながら設定。
極端設定の鮮明さと暗部ノイズのスッキリした感じが気に入りました。
まだ調整の余地がありそうです。
で、また睡眠時間を削ってBD見てる…。
あなたのせいだ…(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10948798
3点

>あなたのせいだ…(笑)
ごめんなさい・・(^^;
僕もまだ仕事中なんでゆるしてちょ!
書込番号:10948827
3点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
皆さんこんにちは
去る9月18日、solareさんの御厚意によりLX91をお借りする機会に恵まれました。
お蔭様で、サプライズの『プ』によりめでたく『パ』行3段活用を完成することが出来ました(え
この場をお借りしてsolareさんには厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
まだ返してまへんが(あ
さて当日は、お宝91を積んだスーパー○○○を駆って拙宅までお越し頂きましたが、時間的に予想外に近いので驚きました。
我が初代20GモデルPS3と91で交互にSuper HiVi CAST、FPDベンチマークソフト、HiVi付録蒼井レイBD、秘蔵○○デモディスク(AVAC特性ディスクと同じ日本の風景収録)をかぶりつきで鑑賞しました。
接続はクロ6010にHDMIケーブルでダイレクト。
91は一緒にご持参頂いたAIM、PS3は開封ホヤホヤのオヤイデです。
このオヤイデ、実はソラPさんが捕獲されたものですが、我がYYシルバーと参勤交代で我が家に滞在中です。
ソラPさん、ケーブル貸し出し誠にありがとうございます。
で、視聴開始直後は何となく?PSの解像感が甘かったのですが、短時間のエイジングにより急激に変化することが後日判明します。
取り敢えず当日は甘めのオヤイデ状態での比較でしたが、暗部ノイズに関しては相変わらずPS3が1歩リードです。通常視聴距離では先ず視認はされませんが、、、、、
solareさんと2人でざっくり味見をした上で、連休中に静止画をメインにベンチマークしましたので、逐次アップしていきます。
先ずは、Super HiVi CASTから定番?のパンです。
11点

大阪さん マジですか!? 浅はかです・・(滝汗)m(__)m
書込番号:10244936
3点

おはようございます(^_^)v
さえばさん
旧型でも従来ロッシー音声をビットストリーム出力してアンプでデコードした方が高音質ですから、ロスレスに対しても同じことが言えるでしょうね。
で、画質なんですが、ある程度の視聴距離条件では、微妙な解像度や階調の差はなかなか分かりにくくて当然かと思います。
オイラも今回の検証では、静止画対決は重隅の画像が多いかな・・・・
とも感じてましたが、動画を見て91の美点を明確に認識しました。
音の評価の際も一音一音より全体の音場感を先ずは重視するのですが、映像でも嗜好が同傾向みたいです(笑
書込番号:10245328
5点

おはようございます(*'-') Strike Rougeさん
なるほどです(*'-')
それと・・・私の場合・・・未だにDVDが多いですから・・・
見ているコンテンツがDVDになってしまうのですよね^^;
海外ドラマがメインです(*'-')
いえることは、ロッシー音声(両方ビットストリーム)で新型はダイナミックレンジが上がっているのだけは確かです。
私の比較方法を参考までに書いておきますと・・・
ずっとX95で見ていて・・・
ふらっとPS3で見たときの感想です(*'-')
ずっと見ていたところから切り替えたときには違いを感じますよね(*'-')
それで比較しています。
PS3は、新型、旧型とを比較したのではなく、X95と新旧2つを比較しています。
比較して旧型よりX95で見よう!(前)
比較してX95のがいいけれども、これならPS3の利便性を取ろうということで現在は新型PS3で見ています(*'-')
みなさんのを見ているとLX91は素敵なようですね^^
私の場合は映像と音声を混ぜ合わせて考えています。
両方とも最高は求めずに自分の中でここまでのレベルならいいかなでやっています(*'-')
映像と音声が組み合わさって1つのコンテンツができていますからその中で自分の満足できる環境でやっているというわけです(/ω\)
偉そうなことを書いていますが・・・たいしたことはしてませんw
書込番号:10245715
4点

みなさん、こんにちは。
隊長!
やっぱりこのスレ観なきゃよかった。
物欲が大爆発!
すでに狸の皮、数えています。
サンウくん
僕のYYも買って置いてください。
御代は出世払いということで。
はぁー、(T_T)
はぁー、(´.`;)しゅん
さー、貯金貯金。
がんばるマン!
ではでは。
(^^♪(^^)
あ、僕もバージョン1が好みです。
でも、動画再生で観たら僕には分からないんだろうな。
節穴ですが・・・
書込番号:10246054
2点

ルージュさん、ごきげんいかがですか。
何と、携帯の壁紙モードでの撮影でしたか!
壁紙モードなのにキレイに撮れてますね(驚
これがエクシリムの力か?
いや、ルージュさんが撮影お上手なんですね。
けどメモリの関係上って・・・・・
私も同じ機種使ってますが、結構容量はあるんですが・・・
はて、なにに使ってらっしゃるのか(笑
デュナメスというんですね。(確かみたような・・・
最近、鬼さんに進められて見ましたが、歳のせいかキャラがみんな同じに。。
殆どの女の子が爆乳なんで、そこばかり見てたなんてことは(色爆
刹那は分かりますよ、ミッション開始・駆逐する!
飛んでるときのキラキラが、神秘的で謎めいて気になる〜。
早くツタヤで2を借りなくては。。
あっ超脱線、失礼しました。m( _ _ )m
書込番号:10246800
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
さえばさん
DVDなら断然PS3でよいと思いますよ♪
あの操作性に慣れると、イラチなオイラにはレコやプレは辛いっす(^_^;)
仰る通り、人間は変化を敏感に感知します。
トンネルの真ん中が一番暗いのと同じですね。
クロのビフォアアフター機能は変化知覚にはなかなかの優れものです。
オイラも音声は非常に重視しております。
高級プレイヤーの価値の半分は音声にあると言ってよいかもしれませんね。
天空さん
ここを見たら百年目(^w^)
数えるなら皮やのうて諭吉っしょ!
1ま〜〜〜い♪
2ま〜〜〜い♪
足らない場合は木の葉で補填(え
狸かYO
Ver1人気だすなあ〜
メリハリと奥行きはなかなかですよ(^O^)
さんちゃん
ゾロ番おめ〜
次スレ(略
プチご機嫌斜めだす(^_^;)
イヤね、昨夜Ver1と2の中間の3を作って写メ撮ったんすけどね、パソコンで確認したら写りがイマイチでガックシ(^_^;)
なかなかの出来と思ってたんで残念だす・・・・
メモリーですが、オイラはメール添付でパソコンに送信してるんですよ。
ファイルが重いとサーバー設定で、1メール添付枚数が制限されるってことだす。
ダブルオーはまだ見てないんすか?
全巻ありますよん♪
ベンチマーク終わったら送りまひょか?
書込番号:10247687
4点

こんばんは(*'-')
隊長さんからDVDならPS3が断然いいとお墨付きをもらえましたヽ(*´∀`)ノ
立ち寄ったかいがありましたヽ(*´∀`)ノ
ということで、これから「24」と「プリズン・ブレイク」見てきますw
書込番号:10248290
5点

原画も赤ボケですか・・チェックDiscでもそんなことあるんですね。
確認しようとベンチマークのウールバスケット再生してみたら赤の毛糸は無く
パステルカラーだけでした。(笑)
>写真がイマイチだったかな?
そんなことありませんよ〜。
ひたすら6年前購入の14インチノートでROMってますので違いが判らない物も・・
私にはTVで拡大表示の発想は湧いて来ませんでしたねェ。(笑)
Rougeさんの投稿写真は壁紙モードでしたか・・その影響かな?情報の減衰が
ハッキリ判るものがあったんですよね・・4枚横並びの画像で(3.3センチ×2センチ)・・
2投目のガンダムの足裏?の赤い部分がPS3では明らかに黒潰れしているので
91よりシャドウ部が濃い理由が・・
それぞれの写真を1枚ずつ拡大表示すれば赤部分の情報減衰は目立たないですけど・・
「拡大して判る画像のアラ・縮小して判る情報の間引き」ってところでしょうか。
書込番号:10248426
5点

ルージュさん、こんにちは。
ダブルオー全巻、お心遣いありがとうございます。
いえいえ、ルージュさんからお借りするなんて滅相もない。
B型の私は、返却は来年のオフ会で・・・なんて事になっちゃいます(笑
ご迷惑お掛けするといけないし、そろそろ鬼さんに「早よ見ろっ」って怒られそうなんで、
今日にでも、ツタヤでレンタルしま〜す。
あっ、今日はデアゴステーニを買うんだった。(付録、初代ゴジラDVD)
昔、親父から8ミリ映写機で見せてもらってたんで懐かしいです。
モノクロって、KUROで見ると凄そうですね。。。(私はWoooでガマンx2
書込番号:10252532
4点

Rougeさん、こんばんわ。
スーパー91の設定、試してみました。
メモリー1には極端パターン、メモリー2にはお薦めパターンを入力。
メモリー1 + KUROシャープネス+10とメモリー2 + KUROシャープネス+4、パイPDPモードを
じっくり見比べ。
ソースは、SHCの食べ物群やパン、人物など。
極端パターンは切り替えた瞬間、すぐに効果がわかりました。
くっきり、シャッキリ。 「おぉ〜!」と感動してたのですが、よくよく見ると
人物と背景の境目が不自然なような・・。 合成したような映像です。
お薦めパターンに切り替えると、くっきり感が減り少し物足りなく感じましたが、
極端パターンのような不自然さは感じなかったです。
手前にある物と奥にある物の遠近感、それぞれの立体感がよく感じ取れます。
早速BD「アース」を視聴。
スッゴイです。 冒頭の地球のシーンで、大気(雲など)の立体感がハンパないです。
当分、この設定でいってみます。 ただ、KUROのシャープネスは自分の好みで+5に
していますが・・・。^^
あとは、「音」を生かすことだけですね。
手ごろな値段(10〜20マソ)で良質なアナログマルチを積んだアンプを探してみます。
中古で1〜2世代前のを買うのもアリですかね。
でわでわ。
書込番号:10254076
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
さえばさん
今更私が言うまでもありませんが、
PS3はソニーの傑作です。
大満足でございます(^w^)
ってことですね(笑
ヘッドフォンさん
やられましたよ(^_^;)
もっと真面目に作って欲しいですね〜
さて、壁紙モードにしたのには別の思惑もあります。
15〜20インチが標準のパソコンモニターで見るならば、画面サイズを考慮した精細感は壁紙モードが相応しいのでは?とも考えた訳です。
情報欠落は失敗かもですが(^_^;)
さんちゃん
B仲間でしたか!
オイラならアルミで借りたことすら忘れ(略
2ヵ月なら全然短いですがな(笑
遠慮せんでええのに(^_^;)
ダブルオーには今までとは異なるメッセージが込められていますよ。
ガンダマー必見の作品です!
踊る島さん
お!
試されましたか!
効果確認に極端パターンのVer1を先ず見て、次に破綻が少ないVer2を見て、お好みで極端パターンに近付ける方向でスパイスを効かせたりもして下さい。
今回のレシピのテーマは遠近感の強調です。
91のシャープネスハイ/ミッド、ディテール、クロのシャープネスの4つのパラメータ組み合わせで、オリジナルレシピを作ってみて下さいな。
ご満足頂けて何よりでした(^O^)
アンプ是非ゲット下さいな♪
書込番号:10255479
3点

皆様こんばんわ!
天空号兄貴 BDP91 価格の最安値の販売店・・ かなり安くなってますね〜〜(@_@;)
購入店を非常に悩みますよね(^_^;)
YYもそうだけど 91用の電ケーも購入しなきゃですね(汗)(^^ゞ
書込番号:10259890
2点

隊長。
カメカメ失礼しました。
鳩お返ししました。ご確認ください。
サンウくん。
ね。ほっすぅいね。
でもSA1も中古で24諭吉で出ているの。
どうしよぉー。
はー。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:10263955
1点

皆様こんばんわ!
天空号兄貴 思いっきり悩んでください^m^ 悩んでる時が一番楽しいかも・・(汗)
で!どうするよ兄貴!?w^m^
そそ 兄貴は HDMIケーブルは ワイワイで逝きますか!? なんか シグネチャーやらAIMとか色んなレポが上がってますね〜・・。。 オヤイデさんのは 画質は普通に満足なんですが 娘いわく・・音が・・(汗)(>_<)
やはり 馴れたワイワイで逝こうかしら(^^ゞ
書込番号:10264770
2点

みなさん、こんばんは。
サンウくん。
うーん悩んでいるときが一番楽しいね。
僕の傾向として悩みすぎて苦しくて、なんにも考えられなくなって、思考力が低下し、
上位機種を買ってしまう傾向にあります。
今回は、違うものを選択するのに、どうなっちゃうのかにゃぁ?
ところで、ケーブル関係は、隊長が人柱になるそうです。^^
今、エイムとYYを比べていただいていますよね。
600板で何やらシグネチャー?の書き込みに隊長が宣言?していらっしゃいましたよ。
僕は買えないけど。
ところでヤフオクのYYは、本物?
チャンレジしてみようかにゃ。
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:10264855
0点

皆さんこんばんみ(^_^)v
大阪は早くも雨が・・・・
水曜日何とかしのいでくれればよいのですが・・・・
サンウさん
天空さん
逸品館でデノン3800が一桁諭吉の投げ売りみたいだす。
って、やっぱり91ですよね(^_^;)
ケーブルなら、YYシルバー、オヤイデ、エイム、シグネチャー、全4種の画像アップを予定してますよ〜
暫しお待ちを。
シグネチャーが間に合うかどうか(謎
書込番号:10264900
3点

隊長!
ここまで来たらやはり91でしょ。
しかし、クリスマス商戦時に価格が下がった時ぐらいしか買えない鴨
(-_-;)
がんばります。
サンウくんは高額なときにかってパイオニアに利益をもたらしておいてくださいねw。
なんて、冗談です。
よい買い物をしましょうね。
えへへ。
(^^♪(^.^)
あ、隊長。
いろいろお気遣い、感謝です。
!(^^)!
ではでは。
(^^♪(^.^)
書込番号:10266223
1点

皆様おはようございます!!
隊長 お天気情報ありがとうございます!! ああ雨・・(>_<)
隊長のケーブル比較情報を楽しみに待っております!!(^^)/
デノン3800・・眼中に無しだす・・(滝汗)(^^ゞ
あ!雨がやんでたら 逸品館にも行ってきますね!!(^^)
天空号兄貴 91は既に破格だと思ってますよ〜〜(^_^;)
あとは 付属品をどうするかですねぇ〜(^^)
書込番号:10266877
2点

こんばんみ(^_^;)
主役は終わってやって来る!爆死( ̄▽ ̄;)
隊長、91は盲点でしたばい(^_^;)
全てロムりましたが色々と勉強になりました。m(__)m
でわ、さらばじゃ(^3^)/
書込番号:10278653
2点

一通り画像を見ましたが
やはり91の方が一つ一つの色に品があますね。
特に赤色とか、現実世界の本物の赤色に近い感じがします。
一方PS3は安っぽいと言うか作られた色って感じがします。
書込番号:10597913
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
ソニーのHDブラウン管テレビHR500の36型とLX91を、コンポーネント(1080i)で接続し、PS3をAVマルチケーブル(コンポーネント(1080i))で接続した場合と、HDVカメラ(ソニーHC1)で撮影した1080iの自作BDの映像を使って比較しました。
LX91をHDブラウン管で使用した場合の情報が全くといってよいほど無いので、書き込みが増えてほしいです。
自作BDで著作権も問題ないので、画像もアップしました(ピンボケしてます)。
映像はLX91の方がPS3よりも若干くっきりした印象ですが、ほとんど差はわかりません。
画像では、LX91の方がやや色の範囲が広いような感じがします。
3点

確かにこの画像を見る限りでは違いはほとんど分かりませんね。
ところで、プレーヤー側はどのような設定値ですか?
出来れば、ブラウン管以外のディスプレイやプロジェクターでも比較してほしいです。
書込番号:10597840
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
BDP-LX91が来てから、ブルーレイにて映画三昧でしたが、この度何枚かのDVDソフトを視聴しましたので、
簡単なレポートを書きたいと思います。
当方の環境は、PDP-A507HX HTP-LX70 で画像と音声をセパレート出力しています。
モニターとの相性もあるかと思いますが、多くの方がPS3より画質が劣ると言われている点、私はまったく逆に感じました。
冒頭の注意書きの文字もLX91の方が見やすく、クッキリしてます(精度が高い)。
映像に関しては、LX91の方が明るく ツヤツヤして温度感があるように感じました。
音に関しては、圧倒的な音の変化があり PS3に比べ音の数が増え、深みが増したように感じました。
総評として私見的ですが、全てLX91の方が優れていると思いますが、改めてPS3の実力を思い知らされました。プライスに対するCPは、抜群かと思います。
捕捉として、今回のDVD視聴に限り24P(1080/24P)に切り替えた方がより滑らかさと色合いが、向上し気持ちの良い絵になりました。
ビテオアジャストモードのメモリーで、シャープネスやディテールを少しいじると、しっかりした絵になりましたが、個人によって、好き嫌いがあるように感じました。
自分的にはパイオニアPDPで十分かと思います。
皆さんの環境がそれぞれ違うので、個人的な意見になってしまいましたが、
少なくとも私の環境では、合っているんだと思います。
4点

KRP-600Mのユーザーですが、自分の環境ではDVD再生に限ればPS3の方が
明らかに高画質でした。
LX91でのDVD再生は、対PS3比で輪郭が太く、S/Nも劣ります。
面識のある他の600Mユーザーも、異口同音にPS3が勝ると評価されています。
フルワイドXGAのディスプレイでは、再生機の解像度設定に係わらず
必ずディスプレイ側のスケーラーを通るので、評価に違いが出て来るのでしょう。
音に関しては、仰るようにLX91の圧勝ですね。
書込番号:9518391
3点

私もKRP-600Mのユーザーですが、当たり前田のおせんべいさんとまったく同じ感想です。
特にPS3の2倍アプコンはかなりの高画質で、引きの映像ではどうしてもDVDの限界が出てしまうものの、アップに関してはあまり質の良くないハイビジョン映像より綺麗に感じるぐらいです。
なので、私はDVDの再生はPS3の2倍アプコンで再生するようにしています。
書込番号:9519328
2点

saruky さん こんばんはです。
私も、BDP-LX91 のDVD再生能力の高さに喜んでいるものです。なかなかいい映像を出してくれますよね。
[9515010] にて画像など投稿しております。
PS3 は所有いたしておりませんので、比較はできませんが、ちょっと調べてみますと、比較記事などが色々あります。
BDP-LX91 vs PS3
・PS3で見るDVDはとても明るく平面的
・LX91は、凸凹間、奥行き感が如実に表現できている
・LX91は細かい粒子まで再現しており、風の動きが見て取れるよう
・PS3はそのような粒子が全部つぶれてしまっているような印象
BW930 vs PS3
・PS3はジャギーが全く出ない完璧なアプコン
・色と立体感ではBW930が勝る
書込番号:9534565
1点

当たり前田のおせんべいさん SF大好き!さん むんじさん おはようございます。
早々のご返信有難うございます。
その後に数枚のDVDを見ましたが、やはり私にはLX91の方が見やすく綺麗に感じました。
PS3の絵は、LX91に比べ赤みが強調されてるみたいに見えたので、私的にはあまり綺麗に感じませんでしたね。
>むんじさん
写真見ました。ディスプレー羨ましいです…
書込番号:9536481
0点

saruky さん こんばんはです。
BDP-LX91 、KURO 600A は、今後しばらくこれ以上の製品が出てこないだろうと判断して、思い切って購入に踏み切りました。
どちらも、素晴しい性能です。映像や音響も素晴しいですが、インテリアとしての佇まいも、魅了してやみません。
特に最近は、BDP-LX91 から Pioneer の文字が浮きで出てきては、消えてゆく様子に見とれております。
書込番号:9539717
2点

>むんじさん
おはようございます。
>Pioneer の文字が浮きで出てきては、消えてゆく様子に見とれております。
同じくです。(笑)妙にクールでカッコいいんですよね。
書込番号:9540931
0点

私もどちかといえば、本機のほうがPS3より見やすく感じます。
面白い比較サイト見つけたました
http://nekosannooheya.cocolog-nifty.com/daiichimusen/2009/04/bdp-lx91dvd-b75.html
書込番号:9690454
0点

sarukyさん、
かなーり古い話題を掘り起こしてしまって申し訳ないのですが、今日たまたまこのスレッドみつけてしまったのでちょっとだけ。
>PS3の絵は、LX91に比べ赤みが強調されてるみたいに見えたので、私的にはあまり綺麗に感じませんでしたね。
私もつい最近LX91を手に入れたのですが、同様にPS3はLX91に比べて赤っぽいと思いました(というか実際にHDMI上に流れているデータレベルで明らかに赤いです)。それと、細かいディテールは私の環境でもLX91のほうが上です。この辺り、自分でも書き込んだトピックがあります[10295110]。
テレビで見る場合はRGBではなくYPbPrのほうが概ね高画質になるのですが、これを両者で揃えても同じ傾向なので画像エンジン上の癖だと思いますけど、よくみるとこのPS3の赤っぽさはノイズのようにも見えます(色温度の赤みとは違う赤さ)。いくつか腰をすえて見てみましたが私が見る限りはLX91のほうが好ましい画のように思います(DVDの処理に関してはPS3はちょっと独特の画作りをしていて、たしかにものによっては評価が割れる気もします)。
PS3のDVD画像が赤っぽいことについてネットで調べてみたのですが、言及しているサイトは見つけられませんでした(私が探すのが下手なのかもしれませんが)。
半年も前の話ですが、sarukyさんがこのことに触れていたのを見てちょっとびっくりしたのでコメントさせていただきました。
書込番号:10372966
1点

sarlioさん こんにちわ
>かなーり古い話題を掘り起こしてしまって申し訳ないのですが
って全然OKですよ(^-^)
10295110にも行かせて頂きましたが、専門用語&濃い内容で、私には??ですが、
自分と同じように感じている方がいて何気に嬉しいです。
シアター環境(部屋を暗くする)にすると、PS3より91がより際立って立体感があり見やすくいい感じになりますね。
書込番号:10376354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
