BDP-LX91
- 市販のDVDや録画したハイビジョン映画コンテンツなども1080/24p出力に対応した、ブルーレイプレーヤー。
- HDMI出力端子を2系統装備し、一方を映像用、もう一方を音声用として使用可能。「ドルビー TrueHD」などの音声信号を、より純度の高い状態で伝送できる。
- ロスレスサラウンドフォーマットの対応により、対応するAVアンプ等とHDMIケーブルで接続することで、CD以上の音質でマルチチャンネル音声が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年4月27日 23:05 |
![]() |
3 | 19 | 2009年4月28日 23:30 |
![]() |
2 | 7 | 2009年3月9日 22:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月4日 23:01 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月11日 07:50 |
![]() |
7 | 0 | 2009年2月2日 05:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
LX-91のアップデートが行われます。
5月中旬予定だそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090406_110397.html
待ちに待ったDTS-HD項目があります。
2点

gogo4649さん
有難うございます。1ヵ月も早かったですね。
嬉しい限りです。
さっそく今晩アップデートします。
書込番号:9435375
0点

私もアップデートしてみました。
LX91だけこんなに早くしかも連休前に対応してくれるとはうれしいですね。
早速、DTS-HDMA収録の買ったばかりのウォーリーを見て、
絵にも音にも感動してしまいました。
トップガンやスカイクロラにはドルビーTrueHDとDTS-HDMAの2つが収録されていたので、
休みに聴き比べてみたいです。
書込番号:9458035
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
おはようございます
みなさんにお聞きしたいのですが、LX91の価格交渉でどのくらいまでなりましたか?
今回、テレビはKUROを購入予定に考えていますので相性などもお聞かせください
宜しくお願いします。
0点

最近の価格の件は、発売直後ネットショップで購入したので、分かりません。
相性の件ですが、画質面では当然KUROでモニターしながら絵作りをしている筈なので、
マッチングは良い筈です。
少なくとも、シャープ過ぎず甘過ぎず、彩度も過度に高からず低からずの、
ニュートラルな映像に感じられます。
KUROリンクは当然ながら有効になり、本機の再生スタートと同時にKUROの入力が自動的に
切り替わったり、KUROの電源オフで連動して本機も電源オフするなどの
連携機能が有効になります。
書込番号:9271659
1点

当たり前田のおせんべいさん
レス有難うございます、71と91じゃ価格差がかなりありますが
どうなんでしょうか?素人なのですいません。
書込番号:9273031
0点

旧型LX70なら所有していた事がありますが、LX91より明らかに見劣りする画質でした。
LX71は視聴した事もないので推測になりますが、LX70とLX91の中間くらいの
画質ではないでしょうか?
しかし、600Aを購入予定のようですので、バランス的にも奮発してLX91を購入された方が
ベターなように思います。
書込番号:9274518
0点

私はKUROを別のお店で買ったので
LX91の単品購入ですが
2月にヤマデンで27万5千円提示してもらい即買いしました。
書込番号:9301710
0点

やんみみさん、こんばんは〜
27.5万ですか〜私は今のところKsで28万...まぁ地方ならここ位が限界のようです...
書込番号:9303466
0点

そうなんですよね〜
地方だと、量販店少ないので他の店舗に行くのも30分以上かかり
行ったところで、他の量販店も競合店が少ない事から
似たような金額提示で、たいした金額差はでないのですよね。
都会の人が羨ましいです。
LX91は特別の機種なので、これ以上大きく安くならないと思い納得して即買いしました。
しかし、KUROの発表はありましたが、BDプレーヤー部門は今後どうなるのですかね?
書込番号:9305439
0点

KUROもラスト3000台!カウントダウンが始まりましたね〜
私のKUROは5月末に来る予定です...
BD部門はどうなるんでしょうね〜業務縮小傾向にあるので先行き不透明なので
LX91の後続機種は出るのでしょうか...?
やっぱLX91は買いですかね〜〜〜??
書込番号:9308270
0点

プレーヤーで比較されるのはPS3ですよね。
確かにコストパフォーマンス的にはPS3は抜群だと思います。
それに、BDを綺麗に映し出し、DVDのアップコンバート等、
かなり優れている事は確かです。
しかし、LX91はやはり別格です。
透明感、立体感、色調、どれをとってもPS3と比べ物になりません。
もうPS3に戻れなくなるくらい違いますよ。
少しでも綺麗な画質を求めるのでしたら絶対にお勧めです。
またBDでもあまり綺麗な画質じゃない映画ソフトってあるじゃないですか。
そんな画質でも、LX91を使うと凄く綺麗に映し出します。
迷っているならお勧めいたします。
金額は徐々に下がってくると思いますから、
パイオニアの動向を見ながら新製品が年末に出るようなら
それを待ってもいいとおもいますよ。
PS:
当方のTVはKURO 600Aです。
書込番号:9309903
2点

やんみみさん
こんにちは、ご意見有難う御座います
やっぱり!金額の価値はありそうですね〜〜♪
私はPS3を持っていないので比較の対象のはしていませんが
皆さんPS3と比較しているので気になりますね〜
私も600Aを購入したので合わせて購入したいと思います
後は音響か...お勧めはありますか?
一応、BOSE V30を考えています。
書込番号:9310370
0点

皆さんの書き込みを見ると
映画に主に考えている人たちは、MONITORが多いんですかね。
私は、映画だけでなく音楽もかなり聴くので
フロントのスピーカーはDINAUDIOのCONTOURにしました。
このスピーカーは凄く綺麗な音を出すのですが、
しかし、映画を見るにはやはり厳しいかも。
音の歯切れ・メリハリがあるスピーカーの方が映画を見るにはいいですね。
リアは20年前のケンウッドのサラウンドスピーカーを使っていますが
これが、凄く歯切れがあって最高です(笑)
下手に高い値段のスピーカーを使うよりビックリするくらいいいです。
スピーカーは好みなので、色々なお店で聴き比べるのがいいのですが
都会でないと難しいですよね。
一応アンプはSONY 5300ESからプリアウトでSM-SX10に繋いでフロントの
DINAUDIOを鳴らしています。
サラウンドでスピーカーを探しているのなら
5つとも同じメーカーで揃える方がいいと思います。
書込番号:9311380
0点

やんみみさん
こんばんは、聞いた事がないメーカーですね...(素人なもんで...)
お財布と相談して取り合えずLX91を購入したいと思います
私は映画派なので5.1チャンネルで壁掛け!を検討しています。
だんだんLX91が欲しくなってきました〜〜〜〜。
書込番号:9311805
0点

是非!
LX91は本当にお勧めですよ!
前にも書きましたようにパイオニアの動向を見ながら
ぜひ購入しましょう(笑)
BOSEは音の歯切れがよさそうなのでいいのでは?
色々聞き比べて良いスピーカーを買ってくださいね!
書込番号:9313480
0点

やんみみさん、こんばんは。
スレ主さん横レスですみません。
やんみみさんはディナのコンターをお使いとのことですが、このスピーカーはピュアオーディオでも鳴らし難いことで有名なスピーカーです。かなりアンプ食いなスピーカーです。
国産のAVアンプではなかなかその実力を出し切れないと思います。
是非、ディナの力を発揮させてあげて下さい。
書込番号:9313550
0点

マクミランさん、話がずれてて申し訳ございませんがお許し下さい。
KURO初心者さん
こんにちは。アドバイス有難うございます。
お勧めのアンプありますか?
と言っても、KUROで散財してしまったので、
数年後の目標としなければならないのですが(笑)
どうしても音の歯切れが悪いんですよね。
書込番号:9314095
0点

やんみみさん、おはようございます。
このスピーカーは本来、歯切れはとてもいいハズですよ。音離れも凄くいいです。
クレル、ジェフローランド当たりのアンプを一度聴いてみられてはどうでしょうか。
クレルはAVプロセッサを出していたと記憶しております。
書込番号:9314348
0点

KURO初心者さん、有難うございます。
是非参考&検討させていただきますね。
ただ、KUROでお金が底をついていますので
また一から積み立て開始です(笑)
有用な情報有難うございました!
書込番号:9319661
0点

やんみみさん
こんばんは、本日購入致しました♪
購入価格は27.2万!納得の金額だと思い即決!!
やんみみさん色々と有難う御座いました。
書込番号:9322175
0点

お〜〜
購入おめでとうございます。
音声出力をHDMIやアナログ出力にしたり、画質解像度等も色々変えてみて
自分好みのセッティングをして下さい。
他の板でも書き込みがあましたが、LX91の後継機も
出ないのではないか?と言う意見も多くあります。
まぁどちらにしてもお互い大切に使っていきましょう。
書込番号:9333431
0点

はじめまして
先日コジマ電気で、5年保障込み27万円で購入しました。(約25.7万円+保障代金)
1350ポイントとHDMIケーブル(ハイスピード)も付けてもらったので
実際はもう少し安くなってると思います。
アフターサービスが家電量販店とは思えないような対応で
非常に気持ちがいいので電気製品は、ほとんどこちらのお店で購入してます。
書込番号:9463063
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
こんにちは。
先日念願のBDP-LX91を購入することができ、現在他の機器とあわせて今月末の設置を予定しています。
雑誌や掲示板などのもBD画質は非常に良いということで、
早く見たい!という気持ちで、待ち遠しくて仕方ありません。
そんな私ですが、少し気になることがあります。
それはBDの画質が良いのに比べ、DVDの画質についてはそれ程良い評価をあまり聞かないということです。
私は少しばかりですが、DVDソフトも所有していますので、
できれば良い状態でDVDも鑑賞したいと思っています。
そこで、皆さんにアドバイスいただきたく書き込みしました。
BDP-LX91のDVD画質はやはりあまり良くないのでしょうか。
別途PS3を購入した方が良いのでしょうか。
是非皆さんのご意見をご教唆ください。
よろしくお願い致します。
0点

DVD再生画質は、PS3がLX91を明らかに凌ぎますよ。
LX91のDVD画質には、かなり失望しています。
PS3を別途購入される事をお薦めします。
書込番号:9210448
1点

当たり前田のおせんべいさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはりLX91のDVD画質はかなり落ちるようですね。
何とかお金を工面してDVDプレーヤーを購入しないといけないですね。
あまり高価な物は買えませんが、
10万円以下ならPS3がいいでしょうか。
書込番号:9210478
0点

DVD再生機としてなら、値段に関わらずPS3がベストチョイスかと思いますよ。
もしそれ以上を望むなら、エソテリックの100万円コースしかないかと・・・(笑)
書込番号:9210582
0点

おはようございます(^_^)v
DVD再生に限った事なら800AVも結構良いですよ(^^)
書込番号:9211032
0点

当たり前田のおせんべいさん
PS3を第一候補に考えていきたいと思います。
私はあまりゲームもしませんので、40GBあれば十分ですよね。
ちょっと気になるのはファンの音がけっこうするとか…。
そのあたりはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか。
ウォンレイさん
アドバイスありがとうございます。
DVDプレーヤーもあまり詳しくないので本当に助かります。
早速800AVについて調べてみます。
書込番号:9213600
1点

40GBモデルのファンノイズは、XEL-1との組み合わせでのかぶり付き視聴でも、
殆ど気になりませんでした。
まあノイズに対する感覚は人それぞれなので、問題ないと断言は出来ませんが・・・。
書込番号:9213629
0点

横からすみません。
質問させて下さい。
AVアンプ LX-81ではアップコンバートしてくれないでしょうか?
書込番号:9219811
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

LX91に関するレビューが掲載されたようです。
http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20090302104820
CDやDVDを再生した際の所感が掲載されており、購入に向けての意欲が高まりました。というか、BRを楽しみつつCDやDVDを生かすという意味で、本当に欲しくなりました。また、その分野のそれなりの専門家にそれなりの手を加えていただくと、LX91のポテンシャルが更に引き出されるようです。
PALのDVDも再生可能で、HDMIの出力も50Hzで出力されたとのこと。げいつちゃん様の質問、半月近くレスがついていないので、PAL再生を試みた方は少ないのでは?小生も、日本で発売されていない英国のコメディーや映画のファンなので、PAL版の再生は非常に気になるところです。検索した限りでは、唯一の情報が上記サイトなのですが、一見は百聞は―に如かず。有楽町駅前の某量販店で、LX91と600Mの展示品で試させていただいては如何でしょうか?
書込番号:9183189
1点

欲しいDVDがPAL版で今まで買わなかったのですが、
BDP-LX91購入を機に思い切って買ってみました。
再生は見事成功。
REGION ALL 仕様のDVDです。
取説にもREGION ALL対応の記述がありました。
これ1枚だけですのでPAL版すべて対応するかは不透明ですが、
まずはご報告まで。
書込番号:9193428
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
BDP-LX91を、ファイルダウンロードにより早速アップデートしました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200902/06/22980.html
BD-RE/Rに記録したAAC5.1ch音声が、アナログ2chに上手くダウンミックス
されない、一部のBD-RE/Rが再生出来ない、といった不具合事項が
解消され、やっと本機の高性能を大半のBDディスクにおいて心おきなく
楽しむ事が出来るようになりました。
しかし、まだ100%のBD-RE/Rを正常に再生出来るようになった
訳ではなく、ごく一部のディスクにおいて、途中までしか
再生出来ない症状が改善されていません。
今後の更なるアップデートによる不具合改善に期待します。
2点

おせんべいさん,
んで,DRアツプデ〜トしてマシン本領,最強に発揮でつね〜
書込番号:9052632
0点

DTVさん
私のような2ちゃんねらーの場合、これまではWOWOWで5.1ちゃんねる放送された
映画がセンターに振り分けられた台詞が引っ込んでしまい、
とても聴けたものではなかったんですよ。
アツプデートで,やっとLX91の最強品質でマトモに観賞する事が
出来るようになりました(嬉).
あと、D-VHSからコピーした一部のコピフリタイトルが、何枚焼いても
この機種では再生出来なかったのですが、それも晴れて
再生可能になりました(嬉).
唯一の問題は、BShiで放送した「ボリショイバレエ&マリインスキーバレエ
合同公演」をBD-RとREに1枚ずつ焼いてあるのですが、それが
3/4くらいまでの所までしか再生出来ない症状が改善されて
いない事です(悲).
書込番号:9053002
0点

今、アップデート中です
ドキドキわくわく中ですヒ
WOWOWが数作品見れなかったのでサポートに電話してた最中でしたネ
おせんべいさん、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:9073225
0点

ハマクン@さん
おはようございます。
スレがお役に立ったようで、何よりです^^
「焼き物」が再生出来ないケースは、やはり自分だけでは
なかったのですね。
同一のレコーダー、同一のメディアを使い、同じDRモードで焼いているのに、
再生の可否を分ける分岐点が何処にあるのか、理解し難い現象ではあります。
前レスの通り、まだ万全な対応力が備わった訳ではないので、
今度はサービスマンが直接来てくれる事になっています。
書込番号:9074414
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
LX91購入しましたので感想を書かせて頂きます。
BD-ROM、BD-Rの詳細について省きますが、映像及び音声については、現時点での最高水準だと思います。
これ以上のクオリティーを出せる機体を確認出来ていないというのも理由のひとつですが・・・。
恐らくDENONのA1UDが登場してからが本当の勝負なのかも知れないですね。
DVDの再生能力について悪い評価多いようですが、完成度高いと思いますよ。
以前までDENON3800BDを使用してましたが、BD再生をメインとしていました。
DVDも素晴らしいと感じていましたが、A1XVAと比べるとやはり物足りませんでした。
結果、BD再生→3800BD、DVD再生→A1XVAという使い分けを行っていました。
LX91で再生した結果としては、DVDもA1XVA同等以上の画質と感じています。
HDMIもセパレートとなり画質も音声も抜けが良くなった感じで共にA1XVAより向上していると思います。
DVDの1080/24p再生が可能なので映画ソースにもよりますが、更に自然な画質でなめらかになっています。
アナログに比べデジタル機器の進化が早いことや最新チップの導入、最適化など、ここ1〜2年の差が大きく感じます。
AVアンプやPJなどとの相性やセッティングにより多少の良し悪しは、あると思いますが十分買い換えしても問題ない完成度です。
全体的な動作スピードもDVD単体機には敵いませんが、許容範囲でストレス感じなくなりました。
ただBD-REなどの場合は、(メディアにもよると思いますが・・・)画質が繊細になった為なのかノイズが多くなります。
今のところx2/x4メディアであってもREの場合は、速度指定が可能なら等倍書き込みがお勧めです。
等倍だとノイズもあまり目立たなくなるようです。
このあたりは、今後のメディア質向上により改善される気もします。
残念なところは、PJなので暗室視聴の場合リモコンにバックライトが無いので非常に使いにくいです。
(蛍光塗料が含まれているボタンなので消灯してから5分くらい光ってますが・・・意味ないです)
このクラスを購入するユーザーは、PJ使用者も多いと思うのですが・・・。
KUROのことしか考えてないのかと疑ってしまいます。
次期モデルからなんて言わないで別売りでも構わないので(必要最低限操作ボタンのみでも可)バックライト搭載したのを出して欲しいですね。
それからご存じの方もいると思われますが、音声フォーマットや転送レートの詳細を表示する機能を搭載しています。
しかし現時点では、サラウンドEX、DTS-ESが通常の5.1chと表示されています。
せめて5.1chでも構わないですが、EXやES等のフラグ表示して欲しいです。
因みにAVアンプHDMI入力を確認するとSB入力され6.1ch音声となっています。
この場合、アナログ出力だとSBが、きちんと出力されているのか気になります。
またDTS-HD Master Audioも正しく表示されずアナログ出力対応していません。
ロスレス6.1chにも関わらず、ただ5.1chとなっています。
この件についてメーカーに確認したところバグ(不具合)を認識しており4月頃(予定)ファームアップにより改善されるみたいです。
その時にアナログからのDTS-HD Master Audioも完全対応されるようです。
ということで、まだまだ発展途上な機体ということなのかも知れません。
補足ですが、HDMI経由(ビットストリーム)ならDTS-HD Master Audioも送り出し出来ているのでAVアンプ側さえ対応していれば問題ありません。
それでも十分納得出来るプレイヤーであり能力だけでなくデザインも久しぶりに満足感の高いモデルだと思います。
最後に・・・あくまでも私の個人的な感想です。
人により感じ方も評価も異なると思いますのでご了承下さい。
購入を検討している方に少しでも参考になればと思い書かせて頂きました。
他のスレの意見も本音であり大切なコメントですので他も参考にして下さいね。
だらだらと長文失礼しました。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
