BDP-LX91
- 市販のDVDや録画したハイビジョン映画コンテンツなども1080/24p出力に対応した、ブルーレイプレーヤー。
- HDMI出力端子を2系統装備し、一方を映像用、もう一方を音声用として使用可能。「ドルビー TrueHD」などの音声信号を、より純度の高い状態で伝送できる。
- ロスレスサラウンドフォーマットの対応により、対応するAVアンプ等とHDMIケーブルで接続することで、CD以上の音質でマルチチャンネル音声が楽しめる。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年2月7日 16:24 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月28日 20:47 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月15日 11:44 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2009年12月8日 10:58 |
![]() |
9 | 4 | 2009年10月31日 08:28 |
![]() |
436 | 126 | 2009年12月8日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
プレーヤーの板は初めてですが、いつもお世話になっております。
今までパナのBW900でBD、DVDの再生を行っていましたが、
先日、知人が私の家でソニーのS5000ESを試させてくれる機会があり、
プレーヤーの再生能力を体験できたので、
このほどプレーヤー購入を決意し、貯金を始めました。
当初、LX91は高価で高嶺の花、S5000ESを本命としていたのですが、
どうせ買うのなら購入時期を遅らせてでもLX91かとの欲も出て迷っています。
ちなみに現状の構成は、
クロ 500A (モニター)
SA805 (AVアンプ)
BW900 (レコーダー)
PD-D9mkU (CDプレーヤー)等です。
気になるのは、805と91ではつり合いが取れないのか?
S5000と91の差はどの程度なのかという点です。
自分自身の感じ方次第と言われれば、そうなのですが地方で
91が視聴できず、私自身も足に障害があり、行動範囲が限られるため、
雑誌、電話の問い合わせ、掲示板等の手段で情報収集をしています。
どうか良きアドバイスをお願い致します。
長文大変失礼致しました。
0点

使用機器が異なりますが、こちらのスレが少しでも参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010577/SortID=8709121/
ちなみに、当方は現在600M+LX91の組み合わせで楽しんでおり、オーディオは
アナログ2チャンネルの環境です。
個人的には、LX91を推したいですね。
書込番号:10708762
1点

当たり前田のおせんべいさん
返信ありがとうございます。
他の板でもいつもお世話になっています。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
じっくり見せていただきました。
このままでは91の引力にひかれて・・・
しかし値段が・・・(笑)
書込番号:10727019
0点

ヒイロ ユイさん,初めまして&あけましておめでとうございます。
inin2と申します。
500M+SC-LX90+PS3(60G) 環境です。
私もLX-91の購入を一昨年から検討しています。
画質&音質には満足していますが,
○DLNAクライアント機能(できればDHCP対応)
○PQLS
両機能がないために次期フラッグシップ機を待っているのが現状です。(でるのでしょうか?皆さん情報を下さ〜い!!)
特にDLNA機能。私にとってこれがないのは非常に痛いです。
私も昨年のある時期まで,LX91とS5000ESのどちらがよいか検討していた時があります。
両方をAVAC秋葉原店で視聴する機会がありましたので,少しだけ情報を提供します。
・アンプ---------SC-LX90
・スピーカー-----S1-EX
・ディスプレイ---KURO600MorA(どちらか忘れてしましました)
・HDMI-----------AIM電子製
・視聴ソフト-----ダイハード4.0
当たり前田さんのおせんべいさんほど詳しくは表現できませが。。。。
○画像
S5000SE----色がほんのりとリッチにつく
LX-91------絵の締まりの良さ(すっきり感)や遠近感がある
私の好みはLX91。でもその差は私にはわずかでした。
○音質
LX-91の方が切れがある鮮度が高い印象でした。
○操作性
S5000ESの方がきびきび感がある。
どちらを選んでも満足できる機器ですが,
私は
○HDMI2出力,KURO用PDPモードの機能性。
○画質音質の好み。
から購入するならLX91にすることとしました。
ヒイロ ユイさんは,画質と音質どちらに重きをおかれるのでしょうか?それによって対応策も変わってくると思います。
>気になるのは、805と91ではつり合いが取れないのか?
2世代前のAVアンプですよね。確かにAVアンプの機能面の向上はめざましいですから,アンプの交換という手もあると思います。
カタログをみるとBW900は[Dolby TrueHD][DTS-HD Master Audio]に対応していませんよね?
LX91やS5000ESとういう両メーカーのフラッグシップ機を購入するのに時間がかかるようだったら,ひとまずPS3を購入し,PS3+805でブルーレイディスクの[Dolby TrueHD][DTS-HD Master Audio]を楽しむ。というひとまずコストを最小限に抑えて,効果を最大限にする方法はいかがでしょうか?過去レスを読んでも,PS3はDVD再生にはピカいちのようですので,所有していても損はないと思います。
その間にじっくり両機種やAVアンプを検討し,貯金が貯まってから
○ブルーレイプレーヤー購入+805
○PS3+AVアンプ購入
どちらかを選択すればよいと思います。
お互いにKUROライフを十分に堪能しましょう。
inin2でした。
書込番号:10735414
1点

inin2さん返信ありがとうございました。
長期出張だった為、気づくのが遅れまして誠に失礼を致しました。
実はあれから後日、うちの環境で91を視聴することが出来まして、
結果として91購入を決定し、今貯蓄中です。
予定では4月末ぐらいになるでしょうか。
PS3についてはゲームもするのでサブシステム(37Z2000)にて
使っています。
91の感想ですが、映像はよりすっきりした感じ、音は音の粒まで
はっきり分かる感じでした。
S5000との同時視聴ではないので、優劣ではありません。
価格差を考慮すればなおのこと・・・。
ただ、これから先パイオニアから後継が出るのか微妙だし、
購入時期を遅らせることで対応することにしました。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:10901515
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91

手が出ないけど、ほしいぃー。
(-_-;)
お久しぶりです。
しかし、手がでませんね。
ざんねん。
(^^♪(^^)
書込番号:10667528
0点

>天空号さん
どう足掻いても?手がでません…
未確認情報ですが、71のFRが、そろそろかも…
71なら何とか(笑)
アナログマルチ出力が欲しい、飛竜…です。
書込番号:10667680
1点

一時は出がでそうだったのですが・・・・・・・・・・・
残念。
いや、X95もあるし、PS3もあるし、十分、十分。
うん。
うん。
う〜〜ん。
(^^♪
書込番号:10667751
0点

続報
71も多少有るみたいです。
が!
7万後半のお値段みたいですので…………
お得感無しです。
書込番号:10698403
0点

71をずっと探していたのですが、今日B級品ですが、注文しました。値段は69800円でした。今なら、まだあるかもしれません。B級品は?と聞くとFR品と同等といってました。納品は30日です。ちなみにダイナミックオーディオです
書込番号:10699135
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
続報です。昨日パイオニアのサポートセンターより最新のファームウエアが出来ましたとの連絡がありました。
私の場合、ネットのダウンロードは前回上手く行かなかったので、今回もCDの発送を以来しました。
これで最新のリージョンコードに対応したと思われます。
取り急ぎ報告まで…。
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
ソニーのHDブラウン管テレビHR500の36型とLX91を、コンポーネント(1080i)で接続し、PS3をAVマルチケーブル(コンポーネント(1080i))で接続した場合と、HDVカメラ(ソニーHC1)で撮影した1080iの自作BDの映像を使って比較しました。
LX91をHDブラウン管で使用した場合の情報が全くといってよいほど無いので、書き込みが増えてほしいです。
自作BDで著作権も問題ないので、画像もアップしました(ピンボケしてます)。
映像はLX91の方がPS3よりも若干くっきりした印象ですが、ほとんど差はわかりません。
画像では、LX91の方がやや色の範囲が広いような感じがします。
3点

確かにこの画像を見る限りでは違いはほとんど分かりませんね。
ところで、プレーヤー側はどのような設定値ですか?
出来れば、ブラウン管以外のディスプレイやプロジェクターでも比較してほしいです。
書込番号:10597840
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
先日 ブルーレイ/マーリー/世界一おバカな犬が教えてくれたことをディスカスでレンタルしてLX91で見ようと思ったら
リージョンコードAがディスクに設定されていて再生出来ませんとの画面が出てきて再生不可になりました。
仕方なくないPS3で再生して見ると問題なく再生できました。
LX91はもともとリージョンコードAを読み取れない?もしくは設定されて無いのでしょうか?
2点

こんにちは
マーリー 91でも不具合出ましたか....
52(自分) 320(某掲示版報告)でも 不具合の報告がされています
自分はパイにメールで不具合を報告し パイから最近ソフト(マーリー)も入手したと返信がありましたので 1〜2ヶ月の内に何かしらあるかもしれません(アップデートなど)
それまで待つとします
パイ頼みまっせ...
書込番号:10334553
3点

ウォンレイさん こんにちは、早々の返信有難うございます。
52や320でも不具合が出ていたんですね。知りませんでした。
あれから私もパイオニアのサポセンに電話しましたが
このような事例はありませんので…と言っていましたから、LX91では私が初めての報告だったと思います。
ディスクなど調べるのに時間が、かかるので解りしだい連絡しますとの事です。
今後どうなるのか、連絡が入りましたら、こちらに書き込みたいと思います。
書込番号:10334640
2点

パイオニアのサポセンより連絡が有りました。
今回の不具合は、再現出来たようで、原因究明と改善のため暫く時間をくださいとの事でした。
今後アップデートで対応になるかと思われます。
書込番号:10349334
1点

その後に再度サポセンより連絡がありました。今回の不具合は、12月中には改善できるようアップデートしますとの事です。
私の場合今の所は、他のディスクで不具合は有りませんので、気長に待ってます。
書込番号:10396223
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91
皆さんこんにちは
去る9月18日、solareさんの御厚意によりLX91をお借りする機会に恵まれました。
お蔭様で、サプライズの『プ』によりめでたく『パ』行3段活用を完成することが出来ました(え
この場をお借りしてsolareさんには厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
まだ返してまへんが(あ
さて当日は、お宝91を積んだスーパー○○○を駆って拙宅までお越し頂きましたが、時間的に予想外に近いので驚きました。
我が初代20GモデルPS3と91で交互にSuper HiVi CAST、FPDベンチマークソフト、HiVi付録蒼井レイBD、秘蔵○○デモディスク(AVAC特性ディスクと同じ日本の風景収録)をかぶりつきで鑑賞しました。
接続はクロ6010にHDMIケーブルでダイレクト。
91は一緒にご持参頂いたAIM、PS3は開封ホヤホヤのオヤイデです。
このオヤイデ、実はソラPさんが捕獲されたものですが、我がYYシルバーと参勤交代で我が家に滞在中です。
ソラPさん、ケーブル貸し出し誠にありがとうございます。
で、視聴開始直後は何となく?PSの解像感が甘かったのですが、短時間のエイジングにより急激に変化することが後日判明します。
取り敢えず当日は甘めのオヤイデ状態での比較でしたが、暗部ノイズに関しては相変わらずPS3が1歩リードです。通常視聴距離では先ず視認はされませんが、、、、、
solareさんと2人でざっくり味見をした上で、連休中に静止画をメインにベンチマークしましたので、逐次アップしていきます。
先ずは、Super HiVi CASTから定番?のパンです。
11点

めっけ( ̄∀ ̄)/
あれ?アイコンが(笑)
ついに来ましたね!
これの結果如何で初めてもいない91貯金が左右されますので、「頑張れベアーズ」もとい頑張れPS3で見守ってます(笑)
では♪
書込番号:10206042
3点

むむむ〜・(ー_ー)!!
91&AIMをレンタルとは凄いですね(笑)
シグネイチャVSも待ってますよ〜(^_^)/
書込番号:10206092
2点

ぬおっ!!!
のっぽさん早っ!!!
言わずもがなですが、PS3は侮れません。
しかも何故か我が家では僅差に(謎
又後程コメントしますが、サラウンドを考えた場合の音質なら91で決まりかとは思いますよ。
画質に関しては、各ショット3枚ずつ撮影したうちのベスト1をアップしておりますので、各自のご判断に委ねますだ。
続いてガンダムダブルオーからです。
ハイライトとシャドウが混在するコマを選択しました。
PS3の方がシャドウ部が濃いですね。画面を見ている際には気付きませんでしたが(笑
書込番号:10206129
8点

ルージュさん
レポお疲れ様だす(^-^)
画質が平準化されてしまうのは、電源環境の影響とか
あるんですかね?
それとも、ルージュ邸に出張して来た機器には、何かの霊が
取り憑くとか(爆)
書込番号:10206438
4点

出遅れた〜(爆)
91のがいいですねやっぱり。
自然な階調で落ち着いて見れます。
PS3は健闘してますが………略
細かいところはあえて指摘しません(笑)
パンの入れ物とかガンダムのライフルの光とか………略
では♪
書込番号:10206501
3点

皆様こんばんは。
Strike Rougeさん検証お疲れさまでした^^;
最初のトマトとパンの映像ですが、隊長宅で見せていただいた時に食卓が横に移動するのを見せていただきましたが、あれだけはぱっと見で91が良いなと思えたので、お気づかい感じます。
でもせっかくですからPS3お得意の風景の方もいっちゃってくださいね^^
取りあえずまだ仕事中なんでまた帰宅後ゆっくり見させていただきます。
では後ほど・・・。
書込番号:10206589
5点

皆さん続々と(笑
今更の補足ですが、評価はクロの同一端子で、1本のエイムを91とPS3に繋ぎ換えて実施しました。
Mさん
シグネチャーは流石にまだオクには無いすか?
どこで買うたらええやろ?
おせんべいさん
電源工事如何っすか?
多分、PS3の伸びしろが大きいかと(謎
自爆霊はイヤやぁ〜(字が、あ
ホビーさん
これね、パワポにしてスライドショーで連続切り替えしたらよう分かりますけどね、通常視聴距離やと・・・・・
で、精細感より階調なんですよね!
それからライフルちゃいまんがな!
GNバズーカでっせ!
ハイライトを探したんやから(笑
書込番号:10206601
5点

BDに精細感ねぇ〜(^^;
細かくなかったらBDの意味が(^^;
例のBD試聴会のとき、リアルタイムで判定してました(爆)
比較画像のチョイスはさすがですね〜
分かりやすいです。(^^)v
シグネイチャー http://highend.exblog.jp/
ついで http://taka801.exblog.jp/
はいどうぞ〜
書込番号:10206734
3点

オーナー様の〜
おなりぃ〜〜〜
Solareさん
お疲れ様だす。
風景画?
暗部ノイズ対決だすか?
ノイズの撮影は以前トライしまひたがイマイチよう分からんかったのでヤンペに(^_^;)
別途、寿司を撮ったんすが、ボケてたんでリベンジだす(自爆
ホビーさん
ヌオ!!!
沼の扉がオイデオイデを(爆
精細感ちゅうか尖鋭感ちゅうか、AVACの何とかちゅう魔法の箱を使うと凄いみたいですよ。
そういう精細感だす。
ホムペ見て確認してくらはい。
実は妄想で狙ってたり(あ
ベンベさんは508でしたっけ?
書込番号:10206853
4点

ルージュさん
そうですよ〜
説明しても分かってもらえませんでしたが(爆)
書込番号:10207052
2点

ホビーさん
やはりツツき(略爆
仮説ですが、ウォンさん、ベンベさんはハーフの508。
ハーフは当然ドットバイドットが不可能であり、必ずクロスケーラーの作用を大きく受けます。
その方が機器性能差が拡大される鴨?
別途、91の美点が階調にあるならば、ファイナルクロがパートナーとしてはより相応しいことになります。
階調ディテールの向上が立体感やクッキリ感に繋がっている可能性もあります。
かくなる上は600Mジャイアンか(^w^)
自分で買えって?
音沼でゼニーが(自爆
ゼニー粒子再チャージ完了まで後(略
書込番号:10207196
3点

Rougeさん、こんばんわ。
BDP比較レポ第3弾「LX-91」! 待ってました!!
SHCのパンの画像、「むむむぅぅ〜・・><」、PS3やっぱすごい・・。
91持ちの「踊る島」にとってはチョッとショック。
でも、自宅で見てる限りでは、91の画の方が深みがあるような・・・。
そう思いたい贔屓目ですかね。
これ以上の高精細感を求めるなら、EDGEを導入するしかないかなぁ〜。
引き続きレポート、楽しみにしています。
書込番号:10207209
3点

皆さんおはようございます(^_^)v
踊る島さん
お久しぶりです(^O^)
まぁ、一つにはBDの素性がよいこと、そしてそのディジタルデータをフルディスプレイにドットバイドット表示していることが一因かとは思いますが、恐るべきポテンシャルですよね(^_^;)
ファイナルクロと組み合わせた際の奥行き感が91の美点でしょうか?
しかし、AVACの魔法の箱が気になります(^_^;)
貸し出し可能みたいですね。
さて、一部別スレでリポート済みですが音質比較です。
比較対象はCD専用プレイヤー アキュフェーズDP700です(核爆
アキュ700をプリアンプCPfからパワーアンプM800に接続した状態を基準として、
1.91アナログ出力をプリアンプに入力。
2.91 HDMI出力をAVアンプソニー3200に入力、3200プリアウトをプリアンプに入力。
の2種類で試しました。
1は全体にハイ上がりと言うか、中低域不足になります。
2は更に中低域が痩せ、更には「さ」行がキツくなります。
比較コンテンツは、グレースマーヤのcaravanと、2チャンネルリニアPCM収録のガンダムダブルオーです。
2での傾向は、HDMI出力音声の問題か?我がAVアンプのショボさの問題かの切り分けは出来ていません。
フロントチャンネルをオーディオアンプで駆動している方は、一度お試しあれ。
アナログ音声は同時出力されています。
音の厚みが増す可能性有りです。
てか、全チャンネル91でデコード、アナログマルチ接続がよかったりして?
書込番号:10209518
4点

連投ですが、DVDアップコン特性の比較写真をアップします。
概ね52、320と同等特性であり、私的には2m以上離れたら十分満足出来ます(笑
かぶりつくとPS3ですが、、、、
書込番号:10210297
4点

ルージュさん、こんにちは。
ううっ、これは面白い検証ですね〜。
それにしてもPS3の性能は驚きです!
最初のパンは、91の自然な描写で良い感じで勝利かな。
PS3は補正があるのか?メリハリの点でパッと見は良いですね〜。
う〜ん好みの問題か?
ダブルオーではPS3が黒潰れっぽく見えますが、実は漆黒を表現してるような。
多少、画質サイズが違いますが、ランチャーの中の模様がPS3はハッキリ見えますね。
最後のDVDはPS3の圧勝かと。
まぁ音質面では、どうあがいてもPS3はXなんで、最終的にトータルでは91の勝利だと思いますが、
PS3も価格が3万でコレなら素晴らしいですね。
けどファンノイズは致命的かな(笑
ちなみに、ルージュさんのPS3のバージョンは最新ですか?
あと再生時の設定は、ノイズリダクション系はOFFでしょうか?
パンの映像に補正が効いてる感じがしたもので。。。
書込番号:10210797
4点

皆様こんばんわ!!
隊長 御疲れ様です!!! 91を購入したく思っているので非常に参考になります!!
来年には91のニューモデル出るのかな〜?とかどうしようか楽しく悩んでます(汗)(^^ゞ
書込番号:10211145
2点

みなさまこんばんは。
・Strike Rougeさん
いやー、なかなか勃たない・・・もとい、板が立たないなーと思ったら突然エラい気合いの入れようで。
さてはて、あっしの節穴ではどっちも凄いなあと(笑
ガンダムのところで敢えて言えば91は微妙にマゼンダ入ってるかな?とか、プトレマイオスの背景は、さんパンマンさん同様黒つぶれっぽい印象が。
PS3の本分はゲーム機なので、CG向けハッキリクッキリコントラスト高めなチューニングなんでしょうか?
するってーと、昨今のCGアニメ再生はPS3が最強なのかな?
以上、素人の戯言でした。
これ以上高度な話になるとついていけんから今のうちに投げ込みを(爆
とりあえず次はUD9004の提供者を探しましょう(核爆
書込番号:10211198
5点

そそっと、書き込み(爆)
色合いは91、見た目の綺麗さはPS3ってところでしょうか?
(下位機種でも対PS3は同様の傾向でした)
最後のPS3は見た目は綺麗ですがノイズリダクションの掛けすぎで必要な情報がスポイル
(厚塗り)されている気がします。
それでは〜(逃)
書込番号:10211925
3点

Rougeさん、こんばんわ。
連日のレポート、お疲れ様です。
2〜3ヶ月前からEDGEが気になって仕方がないです。
アバックさんの貸し出し、お願いしようかな。
でも、米尼なら$500ぐらいで売り出してるときもありますね。
15マソで安心をとるか、イチかバチかで1/3の値段の米尼で買うか?! 悩みどころです。
DVDの画質に関しては、やはりPS3の圧勝ですね。
>てか、全チャンネル91でデコード、アナログマルチ接続がよかったりして?
↑コレ、「踊る島」も感じています。
最近は、91のコストの8割がアナログマルチにかけられてるんじゃないかなぁ〜と。
物量がかけられた91のアナログマルチを生かすAVアンプが欲しいです。
ヤマハのAX3900ならEDGEと同じビデオプロセッサー(ABT2010)使ってるからイイ鴨?!
あっ、そこまで逝くならZ7かな?!
書込番号:10212663
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
今更ですが、91の外観リポートを(^_^;)
・トレイ入り口幅が非常にワイドです。
上段FLディスプレイ幅と揃えたようです。
・飲酒が蝦夷同様の3本タイプです。蝦夷以外では始めて見た鴨?
さんちゃん
パンを3つ並べておけばよかったかな?(笑
PS3頑張りますよね(^_^;)
オイラのはつい先日2.8になりました。
バイオリジェネを再生したら自動的にアップデートされまひた(爆
3.0にアップデート可能なソフトは何ですか〜?
我が家にネットはありまへん(自爆
NRは3Dとフィールドが中、ブロックとモスキートが入りです。
HQVベンチマークソフトで好みに調整しました。
サンウさん
92が出るかどうかは微妙鴨?
最近は91もかなりお買い得に。
サンウさんはデノンでよろしく(あ
ソラPさん
いや、その、会社パソコンで写真の出来を確認してベストショットを選別せんと投稿出来まへんので(あ
普通に見る分にはPS3で特に不満は無いでしょう。
ファイナルクロと組み合わせて、暗部ディテールをどこまで描き切るかが持ち味かと感じてます。
Solareさんは「ソラ」レさんとお読みするのかな?
何とも「ソラ」さんとご縁があるようです。
てことは、デノンホワイトナイトは、天空さんことあま「ソラ」さんかな?(あ
で、ドレミとちゃいますって!
ヴァーチェ背景は人革の軌道ステーション天誅だす(^w^)
オヤイデは最初正直ドキッとしましたが、みるみる化けました。
短期間でのエイジング効果をご覧頂けず申し訳無かったです(^_^;)
ホビーさん
確かにパッと見の見栄えの観点ではPS3は非常に手強い存在です。
91はモニターライクな自然な画質故に損をしてる?
踊る島さん
一番コストが掛かるのが電源系にアナログ回路あたりです。
後筐体、ドライブメカの物量もですね。
アナログ音声に注目ですよね!
しかし、魔法の箱が5万?
マジっすか?
で、ヤマハAVアンプにも同じプロセッサが?
直江さんからジャイアンか?(え
書込番号:10213301
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
