BDP-LX71
ピュアシネマ機能/動き適応型高精度IP変換/ノイズリダクション機能/BONUSVIEWなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は118,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年4月25日 18:29 | |
| 2 | 2 | 2009年4月5日 23:47 | |
| 0 | 1 | 2009年3月21日 17:23 | |
| 2 | 4 | 2009年3月25日 16:52 | |
| 0 | 7 | 2009年8月2日 22:18 | |
| 0 | 3 | 2009年2月26日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
このサイトから2月上旬に注文したのに、未だ入荷しない?
注文から1か月半後に、漸く4月13日入荷予定との連絡がありましたが
当日になって4月下旬に遅延との連絡が…本当にメーカーに発注したのか不安。
皆さん、納期はどのくらいかかってますか?恐ろしく長い納期ですよね。
キャンセルしてS5000ESに変更すると、故障時の修理が不安だし…
今ままでソニー製品を修理に出して、まともに治ったことがないので
パイオニアを選んだのだけれど、本当に生産しているのかな。
新製品のプレス発表もあって、直ぐにモデルチェンジされたら嫌だな。
どなたか情報をお願いします。
0点
ネコも大好きS2Kさん
私は、4月上旬に秋葉原のアバックで購入いたしました。店舗に在庫ありで即納でした。
その時歩いた、池袋の量販店も在庫ありでした。
メーカー発注については、納期がかかっているのでしょうか。
書込番号:9394894
0点
ネコも大好きS2Kさん、
回答ではないのですが。
このサイトと言われても、ネコも大好きS2Kさんがどのお店で購入手続きをしたのかは分かりません。
販売店によるのかもしれませんし、ネコも大好きS2Kさんが想像されているようにメーカの問題かもしれませんので、販売店名も書かれたほうが、レスが付きやすいかもしれません。
書込番号:9395577
0点
ぴゅあもると様
さっそく店頭の在庫情報を頂き、ありがとうございます。
私も首都圏在住なので、面倒がらずに足を運ぶべきでしたね。
はらっぱ1様
レスありがとうございます。
一度利用した事のある「評価の良い」ネットショプだったので
今回は店名の書き込みを避けました。
営業時間になったら、販売店に電話で理由を確認してみます。
書込番号:9396570
0点
皆さん こんばんわ〜!
本日 僕も 気になったので 担当者から パイに 確認してもらったんですが
予約された方に7〜8月には納品できると 確認しました・・
これのために・・(新モデル) 遅れているみたいですね・・
↓
http://hyobans.technorati.jp/article/15365
担当者に言われ 71を 新モデルに変更するか・・
発売されてから決めよう〜〜!と 話をしました・・(>_<)
書込番号:9405434
0点
私もアバック秋葉原本店で1月初旬に購入しました。普通に行って在庫品があったので即買いました。
アバックなら在庫持ってるかもしれませんね。
それと、LX72はいずれ出るとしてLX71がLX72並になる有償アップグレードとか実施してもらいたいですね(お安く・・・(^^)
書込番号:9434728
0点
ぴゅあもると様 はらっぱ1様 サンウくん様 はーとん様
情報を色々いただき、ありがとうございました。
ネットショップに電話で「納期遅れの理由」を確認しましたが
家電大型店やオーディオ専門店ではないので、卸問屋での優先順位が低く
時間がかかったものと解釈しています。
早く欲しい場合は「専門店」がベストなんでしょうね。
結果的には一週間遅れで、ようやく昨日到着しました。
注文から二か月以上待つこととなり、「嬉しさ半減」の結末でした。
発売から半年も経過すると、モデルチェンジや新型追加が気になります。
ネットショップの利用も「商品により再検討が必要」と感じています。
書込番号:9434857
0点
ネコも大好きS2Kさん、
無事に到着して、おめでとうございます。
私もよく、安さにつられて通販を利用しますが、品薄だったり人気商品だったりすると、納期がおくれたり、待たされた挙句に最悪はキャンセルされたり、たまにあります。
(まあ、それもリスクの1つだと思ってますけど。)
書込番号:9435259
![]()
0点
皆さん いろいろな情報やアドバイスありがとうございました。
本日ようやくBDP−LX71がホームシアターの一員となりました。
今までRD−X7をDVD再生用プレーヤーとして使っていましたが
これでブルーレイも視聴可能となり、ハイビジョンの映画を楽しめます。
再生専用機だけあって、今までの色々な不満が解消されました。
暫く使い込んでから‘レビュー’で報告させて頂きます。
書込番号:9446466
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
現在
プロジェクター:三菱LVP-HC3100
AVアンプ:パイオニアVSA-AX2AH
スピーカー:KEF KHT3005SE
BDプレーヤー:PS3
でシアターを組んでいます。
PS3をこのBDP-LX71に変えた場合、音質はどのくらい変わるものなのでしょうか?
(画質はプロジェクターが720Pまでなので期待していません)
ご意見いただけたら幸いです。
1点
まーさむさん
初めまして。
AX2AHならLX71のビットストリーム出力をでデコードできます。
DTS−HDMA、ドルビーTrueHD収録ソフトはPS3と比べて
音の情報量が増えて有利だと思います。私はPS3は持っていませんが
PS3とBDレコを持っている方も同意見の方が多いようです。
書込番号:9354184
1点
レスありがとうございます。
やはりPS3でデコードするよりアンプでデコードしたほうが音声的にはいいのでしょうかね。(アンプの価格というか性能によりけりなのかもしれないですけど)
試聴が出来ないのでカケになっちゃいますけどよく考えて決めたいと思います。
しかし最近調べてみると安価な3万前後の再生専用機(ソニー、シャープ、LG、アイテック)やBDレコーダも次世代音声のビットストリーム出力に対応しているんですね。これらより再生専門機で10万弱するLX71のほうが素性はよいのでしょうかね。
書込番号:9354912
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
初めまして。
最近この機種を購入し、毎日BDソフトを楽しんでおります。
BDP-LX71からAVC-3808に接続し、そこからPDP-6010HDに接続している環境です。
接続は全てHDMIで接続しております。
最近、「攻殻機動隊 S.A.C.」のトリロジーBOXを購入し、再生したところ、BDP-LX71ではDolbyTrueHD 5.1chと表示されておりますが、AVC-3808では何故かPCM 2ch再生となってしまいます。
アンプ側で認識できていないのかと思い、SONYのBDZ-X95で再生したところ、アンプ側で正しくDolbyTrueHD 5.1chと認識されました。
そこで、BDP-LX71側の不具合かと思い、BDP-LX71「レッドクリフ Part 1」を再生したところ、アンプ側で正しくDolbyTrueHD 5.1chと認識されました。
今いち何故「攻殻機動隊 S.A.C.」だけ、正しく出力されないのか解りません。
どなたか同じような現象が起きている方がいらっしゃいましたら、原因・解決策をお教えください。
よろしくお願いいたします。
ちなみにBDP-LX71のファームは最新の1.25aにしてあります。
0点
こんにちは。
ご質問させていただいた件、その後開始セットアップをやり直したら、無事解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:9281463
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71でDVDソフトをHDMIで再生する時、
リニアPCMのソフトでは気にならなかったのですが、
DolbyDigitalのソフトでは映像と音がずれて再生されます。
具体的には映像が音声より遅れて再生される状態です。(泣き)
ファームは最新の1.25aです。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
0点
私の環境ではずれは感じなかったのですがあとで検証してみますね。
アンプにリップシンク機能があればONになっているか確認してください。
書込番号:9269439
1点
参考になればと思いまして!
panasonic DMR-BW930とDMR-BW950の両方ともですが、PCMでは問題ないのですが、dtsサラウンドの場合でで、HDMIケーブルをテレビに繋ぐと、0.5秒くらい遅れて音声が出ることから、パナソニックに見てもらい原因を説明するようにさせたところ、数日後に、マイコンが原因なので後日、修正プログラムを放送電波でもダウンロードされるようになるが、CD-Rで配布しますと言ってきました。
まだ待ち状態ですが、僕が言わなければ誰も言ってなかったみたいなんで、メーカーに言わないと、修正なり修理してもらえないですよ〜(^^)
僕も、プレイヤーとして、この機種が欲しかったので、参考になりました!
書込番号:9279727
1点
口耳の学さん、パナソニックしばぞうさん、レスありがとうございます。
その後わかったことについて書かせていただきます。
リップシンクですが、アンプはDENON AVC-3808です。オートリップシンクONの状態でした。
しかし、OFFでも状態は変わりませんでした。マニュアルで100msくらいディレイを設定するとちょうど良い状態です。BDP-LX71を初期設定しても状態に変化はありませんでした。
また、いろいろソフトを試してみましたが、同じDolby Digitalでもずれが発生するものと、しないものがあるようです。これらもPanasonic DMR-BW900では正常に再生出来ます。
感じとしては画像の圧縮率に関係してそうな感じも受けます。
書込番号:9298591
0点
私はLX91を使用しているのですが、
一度KUROのTVかBDか、どちらか忘れましたが、
たぶんLX91だと思いますが24P出力になっていて
音が映像とずれていたことがありました。
ソースダイレクトにしたら直りました。
今晩、もう一度見てみますが。。。。
書込番号:9301727
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
アニメ“AKIRA”のファンでして、再生環境よりも先にソフトAKIRA [Blu-ray]を購入してしまいました。いろいろと再生環境について検討したのですが、結局ソフトに入っていたブックレットに書かれてる下記サイトを熟読した結果、そこで推薦されているLX71を購入しようかと考えています。
http://www.yamashirogumi.jp/akira/sankou
皆さんのご意見は、どうでしょうか?
0点
mkameさん
この機種で「AKIRA」見れますよ♪
拘るんであればLX91の方がいいですが(笑)
BD「AKIRA」に関しては、HDMI接続で
ビットストリーム出力で5.1chにならなかったり、
異常があったりと、メーカー問わず問題が出ているようです。
私のアンプは今日不具合が解決しました(^_^)v
書込番号:9239536
0点
柴犬の武蔵さん、早速にありがとうございます。
> BD「AKIRA」に関しては、HDMI接続で
> ビットストリーム出力で5.1chにならなかったり、
> 異常があったりと、メーカー問わず問題が出ているようです。
やっぱりそうなんですね。
> 私のアンプは今日不具合が解決しました(^_^)v
機種とか、不具合の内容とか…もしよろしければ、教えてください m(_"_)m
書込番号:9239752
0点
詳細はこちらにカキコしていますので参考までに。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9128100/
って、mkameさん。同じこと聞いてたのね。
見落としていました。m(_ _)m
書込番号:9240025
0点
> って、mkameさん。同じこと聞いてたのね。
> 見落としていました。m(_ _)m
って、私も自分の前の書込の主をちゃんと見てませんでした(^-^;
書込番号:9240082
0点
BDP-LX71を購入しました!
さっそくAKIRA[Blu-Ray]を鑑賞しましたが、やはり画像も音もDVDとは違いますね。
HDMIケーブルでTVに接続した場合TVのスピーカーから出てくる音は、たいしたことありませんでした。ところが、2chアナログ出力をプリメインアンプSONY TA-F555ESJ(もはや往年の名機?です)につないで、それなりにお金をかけた自作スピーカーから出した音はまったく別次元の音です。何というか、空気感があります。
それなりのデジタルアンプとスピーカーを用意してサラウンドで聞けば、もっとすごいのでしょうね。
書込番号:9324592
0点
LX71ご購入おめでとうございます♪
次はいよいよロスレス対応AVアンプに突撃ですね〜。
従来のサラウンドとは別次元の凄さを是非味わって下さい。
書込番号:9329887
0点
今日本体を購入して数ヶ月前に購入したAKIRAを少し視聴しました。
ハイパーソニック・エフェクトが聞きたいが為に。
家のシステムでハイパーソニックになっているかは?ですが
音は素晴らしく良いですね。TRUEHDとドルデジを比較して(両方アナログマルチ接続)。
それと、TRUEHDだと気のせいか画質が滑らかにそして質感が増すような気がします。
これがハイパーソニックの効果?
書込番号:9944856
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
購入しました\(^O^)/
説明書といっしょに、アップデートの案内の紙がはいっていたのですが、その紙に後日行うアップデートでDTS-HDで収録された音声を出力する機能が追加されるとありました。
さっそく1.25aにバージョンアップしたのですが、画面の表示にDTS-HDと表示されません。音を聞いても今までと変わらないと思うのですが、まだDTS-HDは追加されていないのでしょうか?
0点
いい忘れましたが、自分が指摘するDTS-HDとは、ビットストリームではなく「LPCMに変換し、HDMI端子から出力する機能」と、「アナログ音声出力端子から出力する機能」です。
書込番号:9159826
0点
ご購入おめでとうございます。
DTS-HDの内部デコードのアップデートは春ころとアナウンスされています。
先日の直近のアップデートではまだですね。
もう少しの辛抱だと思いますよ。
ご指摘のとおり現状ではビットストリーム以外ではDTSのコア部のみのデコード出力
ですから通常(?)のDTSと同じ信号しか再現されてないはずです。
書込番号:9160659
0点
ありがとうございます(≧▼≦)
そうなのですか、やはりこれからなのですね。春が楽しみです。前のクチコミにも書き込みましたが、環境がピュアオーディオアンプのアナログ2Ch接続なので…。
パイオニアのホームページをチェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9160717
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




