BDP-LX71 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

BDP-LX71

ピュアシネマ機能/動き適応型高精度IP変換/ノイズリダクション機能/BONUSVIEWなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は118,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥112,381

HDMI端子:○ D端子出力:D4 BDP-LX71のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-LX71の価格比較
  • BDP-LX71のスペック・仕様
  • BDP-LX71のレビュー
  • BDP-LX71のクチコミ
  • BDP-LX71の画像・動画
  • BDP-LX71のピックアップリスト
  • BDP-LX71のオークション

BDP-LX71パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • BDP-LX71の価格比較
  • BDP-LX71のスペック・仕様
  • BDP-LX71のレビュー
  • BDP-LX71のクチコミ
  • BDP-LX71の画像・動画
  • BDP-LX71のピックアップリスト
  • BDP-LX71のオークション

BDP-LX71 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-LX71」のクチコミ掲示板に
BDP-LX71を新規書き込みBDP-LX71をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピュアシネマについて

2009/01/10 13:26(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:3件

BDP-LX71をもってらっしゃる方、もしくは詳しい方にピュアシネマについてご質問です。

HPでの宣伝文句として
「映画などの24コマで収録されたBDやDVDを1080/60p対応ディスプレイで表示する場合、プレーヤー内部での変換が必要となります。本機に搭載の「ピュアシネマ」機能はディスクに記録されたフレーム情報を元に映画の質感を損なわないスムーズな変換処理を可能にします。」
となっています。

一方で、説明書には
P40「ピュアシネマは、インタレース方式で記録されている映像(480iまたは1080i)だけ有効です」
P26「フィルム素材とは、1秒間に24コマ記録されている映像信号です。1080/24Pまたは720/24P映像信号などがあります。」

矛盾していませんか?
24コマ収録を60Pに高品質に変換できると言っておきながら、それが収録されている1080/24Pには働かないと。

BDは、1080/24Pか1080/60iのどちらかで記録されてるかと思います。そのうち24コマ収録の1080/24Pにピュアシネマが働かなくて、30or60コマ収録の1080/60iにだけ働くのであれば、宣伝文句とはまったく違うものです。

1080/24Pを1080/60Pに対応ディスプレイに表示する場合、「1080/24P→2-3プルダウン1080/60i→プログレッシブ化1080/60P」の流れで、最後のi/p変換に働くのがピュアシネマでしたら、意味はわかるのですが、説明書で「ピュアシネマは、インタレース方式で記録されている映像(480iまたは1080i)だけ有効です」となっているので、やはり意味がわかりません。

素人なので、間違った箇所があるかもしれません。

書込番号:8913091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 13:33(1年以上前)

こんにちは♪
そのピュアシネマとは補完フレーム入れてなめらかにするという機能かな?

書込番号:8913122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 13:39(1年以上前)

らんにいさん
こんにちは。

「ピュアシネマI/P変換」となっているので、補完フレームではないと思います。

書込番号:8913140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/10 13:42(1年以上前)

実際KUROも
ピュアシネマする
にすると補完フレームがはいります。

書込番号:8913148

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/01/10 17:51(1年以上前)

説明書に記載されている内容はメーカーにしか意図が解りませんから問い合わせて聞くしか無いと思いますけど?

以前、私はカタログのDV-S969AViの説明に本来はMPEGデコーダが行うはずのクロマエラー対策をピュアシネマで行っているという説明に納得がいかずメーカーにメール出しましたが第2版?は訂正されました(笑)

PS3は1080i記録のBDソフトはI/P変換しませんからそれが可能とのことであればメリットになりますね。

書込番号:8914092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/11 00:19(1年以上前)

ちなみに
補完フレーム挿入時はip変換することになるのですよ
何故否定するのかよくわかりませんが

書込番号:8916318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リジューム再生について

2008/12/29 17:48(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:107件

DVDソフト再生時で停止後のリジューム再生は出来るんですが、BDソフトではリジューム再生になりません。何か設定が有るのでしょうか?

書込番号:8856596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/12/30 00:23(1年以上前)

PS3やBW930を使っていて思うのですが、ソフト側の仕様かも知れませんね(違っていたらゴメンナサイ・苦笑)。

BD映画ソフトでは結構、レジューム再生ができない作品が有りますから。

書込番号:8858685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/12/30 00:32(1年以上前)

DVDの場合は再生後、メニューが立ち上がる場合と、本編が始まる場合が有りました。これはソフトの仕様で変わると聞いたことがありましたが、リジュームはハード側の仕様とばかり思ってました。

書込番号:8858734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生開始

2008/12/28 16:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

クチコミ投稿数:107件

こんにちは。
この製品で再生スタートから画面が表示される時間が長い気がしますがどうですか?

書込番号:8851511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/28 21:07(1年以上前)

長いですけど個人的にはそれほど気にはなりませんね、前機から比べるとかなり改善したそうですし。

書込番号:8852554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/28 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一つ質問で、リジュームについてなんですが、DVD再生時停止してからの再生はリジューム再生されるんですが、BD再生時ではリジューム再生されませんが、何か設定とか有りますか?

書込番号:8852999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

殻付きブルーレイについて

2008/12/27 16:58(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

すみません多分不対応と思いますが、初期のブルーレイ、
カートリッジ付きの再生はできますか?
メーカーの説明読んでも分かりにくいもので、
こちらで質問させてもらいました。

ソニーは不対応と書いてありました。

殻を壊して中身だけ取り出して再生とかも一時話題になってました。
できるようなら選択の余地無くこの機種に決定なのですが。

書込番号:8846621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/12/28 00:13(1年以上前)

再生出来ません・・・という以前に、トレイに載せる事すら
不可能です。
現行のプレーヤー/レコーダーで、殻付に対応する機種は
全くありません。

書込番号:8848664

ナイスクチコミ!0


スレ主 memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2008/12/28 08:54(1年以上前)

そうですか。
有難うございます。

今パナのDIGA DMR-BW800で
再生させているのですがそれなら
型落ちのBW900を買うしかなさそうですね。

書込番号:8849758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2008/12/07 20:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件

このLX‐71かLX‐80の購入を考えていますが、画質音質は比較してどうでしょうか?ちなみにLX‐80は新品で59800円です。TVはA427HX シアターセットはHTP‐LX70です。ブルーレイのレコーダーは使用していません。

書込番号:8749597

ナイスクチコミ!0


返信する
takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/08 11:53(1年以上前)

>>CD‐7さん

こんにちは。

LX‐71かLX‐80とのことですが、今買うならLX-71をお勧めします。
一番の理由は画質とか音質とか以前に、80は「遅い」から。
電源投入から起動、早送り、ポップアップ、など切り替え時のもたつき
が体感的に「遅い」と感じると思います。
どうしても、価格的に気になるようなら、ソニーのS350がお勧め。
全機能入りで、安いし、何より速い。

LX71はBD-Liveのみ非対応です。Lan端子自体が付いていないので恐らく
無償バージョンアップとかも無理でしょう。

個人的には、映像もですが、音質が耳で分かるくらいよくなったと思っています。

書込番号:8752333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/09 01:22(1年以上前)

こんにちは。
私もLX80の購入を考えています。
スレ主さんが書いてらっしゃる、新品で59,800円というのは魅力的な価格ですね。
よろしければ、どちらのお店なのかお教え願えないでしょうか。
ちなみに私は、ケーズで69,800円で出ている現品処分価格のものを検討中です。

書込番号:8756080

ナイスクチコミ!0


スレ主 CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件

2008/12/09 13:07(1年以上前)

ここで店の名前をだすのは控えたいと思います。(普段からお世話になっているので)ただ場所は愛媛県の松山市です。先日までは新品で79800円でしたが、最後の一台でこの値段で話がありました。(もうないかも?)私は先のことも考えてLX‐71にしようと思います。(LX‐80だとBD‐RやDVD‐Rが再生出来ない為)

書込番号:8757493

ナイスクチコミ!0


takejiroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/09 14:14(1年以上前)

どちらにお住まいか分かりませんが、関東、東京であれば大手家電店(ホームシアターのコーナーが独立してあるようなところ)は、確かこの価格だったと思います。

書込番号:8757687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/11 16:04(1年以上前)

はじめまして。
当方もLX80からの買い替えを検討しておりますが、音質面だけLX71と比較した場合(HDMI接続の場合)、明らかな差は見受けられるでしょうか?無論アンプやスピーカーの違いもあるので一概には言えませんが・・・買い替えによって比較された方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

書込番号:8767372

ナイスクチコミ!0


スレ主 CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件

2008/12/12 09:15(1年以上前)

メーカー(パイオニア)の人がおっしゃるには、LX‐80の方が音も映像も上との事です。(重さも80が上)まだ私は購入していませんがLX‐71とソニーのT‐55を購入しようと思います。

書込番号:8770878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/12 20:40(1年以上前)

CD-7さん早速のお返事有難うございます。
そうですか音と絵はLX80が上ですか・・・メーカーの人がそう言ってるのであれば間違いないでしょう。私は音質さえ良ければ機能面や画質にはさほど拘らないもので(苦笑)
LX91は手が出ないもので、暫くはLX80を使うことになりそうです。

書込番号:8773158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/13 18:59(1年以上前)

私もこの機種を考えていますが、DENONのDVD-2500BTがかなり安いのでどちらがいいか悩んでいます。
機能とか違いはあるのでしょうか?

書込番号:8778076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

アナログ出力時のノイズについて

2008/11/22 21:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71

スレ主 No634さん
クチコミ投稿数:3件

音楽CD、データCDの音楽データ再生時に、
アナログ出力に「プチ、プチッ」、「パチッ」といった感じのノイズが乗るのですが
このような症状が出る方はいらっしゃるでしょうか。

DVDやBlu-rayの音声にはノイズは乗りません。
音楽CDとデータCDの音楽データ再生時にのみ発生します。
クリップノイズみたいな感じで大きな音の再生時にノイズが発生します。

アナログ2ch出力、マルチチャンネル出力のどちらでも発生します。

対応策などございましたらご教示いただきたく存じます。

書込番号:8676424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/22 22:33(1年以上前)

今日届いたばかりで開梱していない状態なので少々お待ちを、近日中に検証してみます。

書込番号:8676759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/24 18:02(1年以上前)

検証してみましたが私の所有機では症状は認められなかったです。
ちょうどアンプも交換したので二台のアンプで試したのですが問題は発生しません。

あまり役に立たないレスで申し訳ない、購入店やメーカーさんに相談してみてはどうでしょう。

書込番号:8685051

ナイスクチコミ!0


スレ主 No634さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 20:54(1年以上前)

口耳の学様

検証ありがとうございます。
その後、こちらでもいろいろと試してみたところ、
DVD再生でも同様の症状が出ることが分かりました。
症状が出たのは音楽ライブのDVDで、やはり音が大きい箇所で音割れのようなノイズが発生することが分かりました。

アンプの許容できる入力を越えて、アンプ側でクリップしているのかな、などとも思ったのですが、
現在、アンプが1台しかないため、検証ができない状況です。

もう少しいろいろと試してみて、改善されないようでしたらメーカーに連絡してみようと思います。

書込番号:8685931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2008/11/25 11:52(1年以上前)

スレ主さん、口耳の学さん、こんにちは。

LX71納品されたのですね。ご購入おめでとうございます。

この機種の起動時間、ソフトを入れて出画するまでの時間はどれくらいでしょうか?
昨年のLX70、LX80よりも短縮されているでしょうか?非常に気になります。
あと、リモコンのレスポンス等使用感全般についてレポートお願いできませんか?

私はLX80を使用中ですが、起動に約1分、出画に約1分はかかります。
BDソフトにも依りますが、「パイカリ」等ディズニーの高画質系は辛いです。
アンプはLX70、接続はHDMIです。使用感等が向上してるのであれば、
買い替えも検討していますので、宜しくお願い致します。

書込番号:8688735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/25 18:23(1年以上前)

計測してみました、時計を見ながらなので多少の誤差はあるでしょうから時間の前に「約」を付けてご覧ください。

まず起動時間ですが、電源オンからPionnerロゴが出るまでが20秒。
トレイにディスクをセットして、イジェクトボタンでクローズしてから再生が始まるまでの時間が45秒。
こちらはBDとDVDで試しましたが殆ど同じ時間になります。

LX70は所有していないのでどの程度遅いのかはわかりませんが、噂では結構ルーズな動作らしいですね。
BDプレーヤーはPS3を使っていたのでPS3と比べてしまうと遅く感じてしまいますが、私見ですが我慢できないほどではないです。

リモコンは基本動作のボタンはもっと大きい方がいいと感じました、プロジェクターでの視聴なので、暗闇で手探りで操作するのは慣れが必要になりそうです。
操作自体はストレス無いです、サーチ等もすぐ反応してくれますよ。

書込番号:8689866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2008/11/25 18:50(1年以上前)

口耳の学さん

時間計測ありがとうございました。非常に参考になります。
LX80より約1分も早く、リモコンもストレスがなさそうですね。
LX91は高すぎて手が出ないため、LX71への買い替えを検討致します。

ついで申し訳ありませんが、もう一つ質問させて下さい。
LX71はLX91と違ってBDAVのAVCRECディスクには未対応のようですが、
DRで録ったディスクはMPEG2−AACの5.1chを再生できますか?

書込番号:8689977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/25 19:25(1年以上前)

口耳の学さん
割り込みで失礼ですがお許し下さい。LX71のどから手が出るほど待っていました。現在はPS3を使っていますが、違いは如何でしょうか。教えてください。

書込番号:8690097

ナイスクチコミ!0


スレ主 No634さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/25 20:31(1年以上前)

[報告:アナログ音声にノイズが乗る件]

LX71からのアナログ出力を、
HDD/DVDレコーダー(Panasonic DMR-EX100)のアナログ入力につないで録音(録画)してみました。
録画したものを、デジタル出力してアンプに入力して再生したところやはりノイズが乗っていました。
(録音されたもの自体にノイズが乗って録音されています)

電源ケーブルやオーディオケーブル等を交換して試しましたが、
どれも同じ症状が発生するようです。

一昔前の録音レベルの小さなCDではこの現象は現れないため、
やはり音が大きいシーンでノイズが発生しているようです。

自分が所有している機器ではこれ以上検証の余地がないため、
週末にでもメーカーに連絡してみようと思います。

書込番号:8690359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/26 19:42(1年以上前)

お待たせしました、再生試してみたので報告します。

BW800で昨夜録画したN響5.1ch番組をDRでBDにダビングしたディスクを再生したところ、AVアンプでちゃんとAAC5.1chで認識しましたよ。
同じ番組を今現在AVCREC HGモードでダビング見ているので一応試してみますね。(こちらは等倍速ダビングなので結果報告は数時間後になります)

PS3との比較ですが、私の環境では先にも書いたとおり映像がプロジェクターなのですが、AE900の為解像度が低いこともあるのかそれ程の違いは感じませんでした。
ですが新規購入した方が良く感じるのは気持ちの問題だけではないように思います、BD再生では若干画質アップしたように感じました。
音声も少しクリアになり、リアルに聞こえます。

何よりファンノイズが無いのがうれしいです、私のPS3は60GB版なのですが割とファンノイズは大きめだったので、LX71は動作音はしますけど殆ど気になりません。
ただまだ試していませんがDVDのアップスケールはPS3の方がいいらしいですね、PS3はサブシステムに移動する予定なのですが週末に見比べてみます。

書込番号:8694821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/26 21:42(1年以上前)

結果報告の続きです。

AVCRECですが再生できちゃいました、音声はDolbyDigital5.1chで認識しています。
今頃取扱説明書の袋を破って読んだところ再生可能なフォーマットにAVCHDが含まれるので再生できたのでしょうかね?

書込番号:8695471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件 BDP-LX71の満足度5

2008/11/26 22:27(1年以上前)

口耳の学さん

ご検証ありがとうございました。とーっても参考になります!!

LX80は音の良さと静音性だけは
BW800に勝っていると感じています。(ルックスも)

AVCRECはほとんど使わないのですが、50GBDLがなくて
ロッキーシリーズだけはHXモードで焼いてしまったので、
AVCRECディスクも再生できるのはありがたいです。

MPEG2−AACの5.1chも正常に再生されるようですので、
是非とも買い替えたいと思います。いろいろとありがとうございました。

書込番号:8695757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/11/26 23:45(1年以上前)

口耳の学さん

有り難うございます。私のPS3は40GB版ですがファンノイズは気にならぬほど少ないです。22日の土曜日に実機で試すべく目黒のパイSSにいろいろディスク持って行きましたが、残念ながらまだ置いてありませんでした。今はあるとのことですので近く行ってみます。AVCRECディスクも試してみます。なお拙宅ではPDPは428HXを愛用しております。

書込番号:8696413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-LX71」のクチコミ掲示板に
BDP-LX71を新規書き込みBDP-LX71をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-LX71
パイオニア

BDP-LX71

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

BDP-LX71をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る