BDP-LX71
ピュアシネマ機能/動き適応型高精度IP変換/ノイズリダクション機能/BONUSVIEWなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は118,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2010年3月13日 11:52 | |
| 1 | 7 | 2009年7月31日 21:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
今、検索してみましたが、楽天に新品2店舗ありました。
楽天市場でBDP-LX71で検索してみてください。
書込番号:10642529
1点
MOTTO! MOTTO!さん 貴重な情報ありがとうございます。ディスカウントドリームさんで扱っているみたいですね〜。納期には時間がかかるみたいですね〜
書込番号:10642620
1点
kokochinさん、
>納期には時間がかかるみたいですね〜
一般には、納期が長い店(品物)は在庫が無くて、注文を受けてから商品を手に入れ始めることが多いので、結局商品が確保できずに、注文キャンセルになることも多いです。
ダメ元覚悟での注文になりそうですね。
(わたしも、ときどきやりますけど。)
書込番号:10653544
0点
はらっぱ1さん お返事ありがとうございます。在庫が無く、注文するのはリスクいりますね〜。色々と在庫があるか調べてみてますが、もう殆ど無いみたいですね!ホームページに載っていて、問い合わせしても取り扱い終了してたりです。いっそのこと、早く後継機種を出してくれると良いのですが…
書込番号:10655618
0点
kokochinさん、
脅かしたようで、申し訳ありません。
>在庫が無く、注文するのはリスクいりますね〜。
まともな通販業者なら、大したリスクはないんですヨ。
単に、商品確保が出来なかったからキャンセルになります、っていうメールが来て終わりです。
(まあ、日数だけ過ぎてしまって、購入できない状況は変わらないので、リスクといえばリスクですが。)
くれぐれも、在庫なしの業者に前払いで払い込まないで下さいネ。
(後払いか、クレジット払いにしましょう。)
書込番号:10658490
0点
はらっぱ1さん 気にされなくて、大丈夫ですよ! 値段もすごく上がってるのと扱っているのが、ほんとうに大丈夫?と思ってしまうのでリスク高いかなあと感じてしまったというところです。はらっぱ1さんがおっしゃるように、私も先払いの所は…と思っています。本来であれば、LX91を2年後に買う計画をしていましたが、妻が妊娠してしまい、オーディオ関連を一時中断しなければならない状況になってしまいました。妻からは2年後買えばいいとは言ってくれましたが、冷静に考えてみると、2年後には買える状況じゃないなということで、今しか買えないなと。でも、さすがにLX91は無理なので、ミドルクラスではこの機種をと思ってたので、探し始めたんですが… もう LX52にするか!やっぱりこっちにするか!という葛藤もしています。 もう少し考えて結論を出したいと思います
書込番号:10662143
0点
avac のHPに メーカー再生品が でてますよ
書込番号:10982303
0点
私も、この型番を新品で、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、Joshin、逸品館など各地の支店も電話しましたが、出てくるのは展示品のみでした、今更ながら新品を入手するのはかなり無理がありますか…?
できれば新品がいいのですが、アバックさんのように、メーカー再生品というのは在庫が有れば買いでしょいか?
書込番号:11027799
0点
hiro_comさん、
どうしてもこれが欲しくて、かつ、新品在庫がないのであれば、良いとか悪いとかの、選択の余地はないのではないでしょうか?
書込番号:11028146
0点
ご返答ありがとうございます。そうですね、価格的にもLX52も考えたのですが、LX71の筐体も存在感があり魅力的で諦めがなかなか・・。
LX91の価格は手がでないですね・・。
書込番号:11028479
0点
あれからアバックさんに再生品の在庫を問い合わせると完売でした…。
Amazonでみると定価以上で売られているようですね。LX71の後継機種発売の噂もないんですかね…。
書込番号:11062804
0点
BDP-LX71だけでなくBDP-LX52も、製造中止です。
後継機種発売の噂は、ありませんが、おそらく3D-BD対応のプレーヤーとして
BDP-LX82(予想)やBDP-LX72(予想)が発売されるのは間違いないので待った方が
良いとおもいます。
AVアンプSC-LX82がSC-LX90を超えた様に、BDP-LX82(予想)がBDP-LX91を超える
ことを期待しています。
書込番号:11078312
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71を購入しました。
LX71 アナログ2ch出力 → kenwood KRF-X9060D(AVアンプ) → スピーカー
で聞いております。
最初は問題なかったんですが、何日かすると曲に交じって"バチバチ"と
異音がでるようになりました。我慢できない酷さです。
さっそく買ったところへ新品と交換してもらいました。
(店でも異音が確認できました。)
同じように最初は問題ないのですが、しばらくすると異音が発生します。
立て続けに不良品に当たることがあるんでしょうか?
AVアンプが原因で壊れることもあるのでしょうか?
1機目と2機目はバージョンが違うので、生産時期は違うと思います。
こちらの原因での故障が考えられるので、保障で店に出すのをためらって
います。店はヨドバシで1回目は快く新品と交換してくれました。
アンプとの相性で壊れることがあるのでしょうか?
0点
なちゅーさん、おはようございます。ノイズが…との事ですが、うちのは一度も無いですね。
立て続けに不良品に当たる事は、絶対無いとは言えないと私は思います。
また、AVアンプとの相性が原因で壊れる事は考えずらいと思われます。
交換もしくは修理に出す事に遠慮はいらないと思いますが(そのための保証ですから)、
まずはパイオニアのサポートに状況を説明するのが、よろしいかと思います。
もちろん、AVアンプで他の機械を再生時、同様の音が出ない事が前提となります。
他の機械で同様の音がする場合はAVアンプの仕様か故障、もしくは接触などによるものという可能性もありますので。
書込番号:9866212
0点
N.RYAN さん 有難うございます。
アドバイスを受けて 本日お店に持って行こうと
思い、念のため プレイヤーアナログ2ch出力 → テレビ音声入力
でつないだところ 異音は出ませんでした。(1機目は同じ方法で異音確認できました。)
これでは、持って行ってもお店で再現できない可能性があるため 今回は見送ります。
AVアンプの確認は他に機器を持っていないため、どうしても確認できません。
以前DVDレコーダーから光出力でつないでましたが異常はありませんでした。
いずれ プリメインアンプを買う予定ですので、その時プレイヤーとつないで、
異音が出なければ良しとし 出れば修理に出そうと思います。
今回どうも有難うございました。
書込番号:9870994
0点
買った当初、僕も同じ症状で困っていました。
BDP-LX71をプレーヤーにしてDENONのプリメインアンプでCDを聴くと時々「ブチッ」とスピーカーから異音がでました。
2009年2月5日のアップデートで完全に治りましたので、アップデートをされていないようでしたら、アップデートをお勧めします。
http://pioneer.jp/support/dl_blusoft/update/bdp-lx71.html
書込番号:9881821
0点
プチエスさん こんにちは レスありがとうございます。
現在所有のバージョンは1.32で最新のようです。
しかしアップデートで改善するのはかなり興味があります。
同じバージョンをアップデート操作しても受付けてくれるかな
現在所有のAVアンプにつなげて悪化するのが怖いので試す勇気がありません。
プリメインアンプを購入して聴いても異音がでるようでしたら
アップデート試してみたいと思います。
ちなみに プチエスさんはdenonのどの機種のアンプをお持ちですか?
もし良かったらCDを聴いての感想を教えて下さい。
参考にしたいと思います。
デノンにするか マランツにするかで迷ってます。
書込番号:9882275
0点
なちゅーさん、おはようございます。
すでに最新のバージョンになっているとのことで、お役に立てなくてすみません。
N.RYANさんがおっしゃるようにパイオニアのサポートに連絡するのが良いかと思います。
以前こんな書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010578/SortID=8676424/
僕の使っているプリメインアンプですが、デノンのPMA-CX3という機種です。
http://www.visualgrandprix.com/vgp2009/result/13731.html
SACDプレーヤーとスピーカーも同じシリーズのDCD-CX3、SC-CX303を使用しています。
BDP-LX71は、アナログ2chからPMA-CX3に繋げています。主にブルーレイの音楽ソフト等をより良い音で楽しみたいのが理由です。
BDP-LX71から試しにCDを再生してみたら、CDの音が大きくなる部分で「ブチッブチッ」とノイズがでました。
(アップデート後にまったくノイズがなくなりました)
よって、CDの音質ですがBDP-LX71をメインで使っているわけではないので、評価はしずらいところです。特にCXシリーズはセットの組み合わせで抜群の性能を発揮する機種ですので。
BDP-LX71で聴いたCDはクセがなくフラットな印象を受けました。
デノンもマランツもちょうどアンプの変わり目ということで、新製品が次々に登場しているので、今後購入するには良い時期だと思います。
楽しみつつ、じっくりなちゅーさんに合った機種を選んでくださいね。
書込番号:9904514
1点
プチエスさん こんばんは
いきなりすみません。
返信も見ず、先走ってアンプを買ってしましました。
買ったのはデノンのPMA-1500AEです。
CDPやスピーカーを固定して、アンプを色々と
聴き比べて決めました。
PMA-CX3は個別に展示してあったため、残念ながら
試聴しませんでした。返信を見てたら試聴してたんですが・・・
購入して持ち帰りすぐに繋いでみました。
その結果、異音はまったく出ませんでした。
それどころかとても素晴らしい音質になりました。
やはりAVアンプが原因だったのでしょう。
ということは、1機目はこちらで故障させてしまったのかも・・・
なにはともあれ、解決できてとても良かったです。
PMA-1500AEについて、新製品がもうすぐ出るのは間違いないと思うのですが、
新発売のPMA-2000SEと聴き比べて僕の耳では違いが全然わかりませんでした。
マランツも聴き比べたんですが、やはりわかりませんでした。
ならば今お手頃のPMA-1500AEがいいなと思い購入しました。
せっかくアドバイス頂いたんですが・・・ 申し訳ありません。
これから大切に使っていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9916915
0点
なちゅーさん、こんばんは。
新しいアンプとの接続で異音がなくなって良かったですね。
さらに、音質も素晴らしいものになったようでなによりです。
PMA-1500AEはロングセラーの人気機種ですし、アンプの場合新製品が必ずしも好みに合うわけではないことを考えると、良い買い物だったのではないでしょうか。
BDP-LX71とPMA-1500AEでブルーレイからCDまで満喫してください。
書込番号:9935419
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



