BDP-LX71
ピュアシネマ機能/動き適応型高精度IP変換/ノイズリダクション機能/BONUSVIEWなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は118,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 24 | 2021年2月14日 23:02 | |
| 1 | 4 | 2012年8月23日 10:03 | |
| 3 | 10 | 2012年7月7日 17:34 | |
| 3 | 1 | 2012年2月18日 14:26 | |
| 11 | 9 | 2012年2月28日 16:54 | |
| 2 | 12 | 2010年3月13日 11:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
>オルフェーブルターボさん
一般的なレンタル店では4K ULTRA HDというものはおそらく貸し出ししていないのでその点は問題なさそうです。
PS3はわりと頻繁にネットに繋いでアップデートしないとすぐにブルーレイが観れなくなったのですが、もしかしたらワンチャン観れそうでしょうか?
書込番号:23955794
0点
>今のブルーレイは観れないということなのでしょうか?
>私の中でのブルーレイは一般的にGEOやTSUTAYAでレンタル可能のブルーレイです。例えば初期のスパイダーマンやロードオブザリングではなく、最近リリースされたアナ雪2やテネットといったものです。
これって、実際に見ようと思ったら再生できなかったということじゃなくどうやら最新のBDは古い機械では再生できないらしいみたいなのをどこかで見た(聞いた)んだけどっていうイメージ的な話だよね?
であれば全く問題なく再生できるから心配しなくていいと思うよ
注意点としてはさっきも書いたとおりUHD BDというのは非対応機種では再生できない(超ブルーレイみたいなもので間違いないと言えば間違いない)
そのUHD BDも普通はレンタル屋さんに置いてないはずなので間違って借りるという心配もない(もう長いことレンタルしてないから状況は変わってきてるのかもだけど置いてるとしてもTSUTAYAの中でもそこそこ大きいところとか一部作品のみとかそんな程度のはず)
※置いている場合、間違って借りて見れなかったというのが起きる可能性が非常に高いので、お店としてもかなりはっきりと注意書きを付けて間違いないようにしてるはず
もし、最近BDレンタルしたけど再生できないとかあったとしたならそれは使ってるプレーヤーのレンズが汚れてて読み取りできなかったとかそっちだと思うよ
※BDで映画を購入する場合はUHD BD版を買うと再生できないので要注意なんだけど、作品によってはUHDBD版には普通のBD版も付いてるとかあったりするから、その場合は将来(対応プレーヤー購入)を見越してUHDBD版を買うってのもありだろうね
書込番号:23955814
![]()
0点
>どうなるさん
>これって、実際に見ようと思ったら再生できなかったということじゃなくどうやら最新のBDは古い機械では再生できないらしいみたいなのをどこかで見た(聞いた)んだけどっていうイメージ的な話だよね?
おっしゃる通りです。なぜそのようなイメージがあるのかといいますと、そもそもブルーレイというものをPS3でしか観たことがありません。
そしてこのPS3というものは結構な頻度でアップデートを要求されるのですが、アップデートを怠るとすぐに新作のブルーレイが観れなくなるのです。
そのためPS3に限らずすべてのブルーレイプレーヤーというものはアップデートをしないと新しく出たブルーレイ作品は観れないと思い込んでいました。
なのでこの機種だって販売当初はPS3よりずっと高価だったわけで、それなのにアップデートの対象から外れた途端にただのDVD再生機になってしまうのかと落胆していました。
ちなみになぜ今更この機種?といいますとKUROと同世代で、それなりに安く出回っているので合わせてあげたいという単純な理由です。PS3のブルーレイでもそれなりに満足できていたので私のような者にはこの機種ですらもったいないのかもしれません汗
書込番号:23955898
0点
>今のブルーレイは観れないということなのでしょうか?
今のブルーレイ。?
通常、再生操作すれば語弊があるがアップデートしていくはず。
書込番号:23956015
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
428hxを購入した頃から次世代スーパーハイビジョンさんのことは存じております。
書き込みしていただきありがとうございます。
本機種のアップデート自体は2013年で終了しているそうなのですが、他の書き込みにあるようにレンタルショップでリリースされている最新作のブルーレイを今のブルーレイと表現致しました。この表現正しくないみたいです汗
ちなみに昨日保有者に確認してみたところ、2017年あたりのブルーレイから砂嵐のような映像になるということでした。
書込番号:23957109
0点
>2017年あたりのブルーレイから砂嵐のような映像になるということでした。
blu-rayに録画したテレビ番組も同様ですか。?
書込番号:23957291
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
お世話になっております。
所有者の方が今日帰宅したら試していただけるとのことですのでまたご連絡差し上げます。
所有者の方は購入してから一度もアップデートをされなかったそうです。私もアップデートについて調べてみましたが公式サイト(下記URL参照)の案内がWindowsXPなのです。これってWindows10や8では作製不可能なのでしょうか?
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/dl_blusoft/update/cdcreate_cd.html
書込番号:23957846
0点
アップデートは現行機種でない限り、メーカーが永久にサポートするかどうかは、メーカー次第。
メーカーによってはあっという間に、事実上のサポート打ち切りがあったり、メーカーが倒産することも。
あと、リッピングがグレーからクロになる頃の話題で、ブルーレイドライブがBDソフトから感染して、バージョンが上がり、前に使えた機能が使えなくなったとか記憶していますが、スレ主さんはBDソフトによるバージョンアップが、お持ちのプレーヤーに対応して、正常な再生が出来るのか?とのご疑問なのですかね。
書込番号:23957949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
pioneerにも一応確認してみたところ
あいにく、Windows10での書き込み方法はご案内いたしかねます。
ディスクの作成方法のご案内はあくまでも参考情報でございます。
ご利用のパソコンの環境に合わせて操作方法を工夫して実施して
いただかなければなりません。
ダウンロードしたファイルを解凍いたしますと以下の2ファイルが作成
されますのでCD-RまたはCD-RWディスクに書き込んでいただくように
お願いいたします。
Dlfile.pkg
Dldiscidentifier.txt
パソコンのご利用方法となりますのでご不明点はパソコンメーカーに
ご相談をお願いいたします。
と返答がありました。これはなんとかなるということなのでしょうか?
書込番号:23958023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
質問を整理してくださりありがとうございます。概ね正しいです。
バージョンアップはアップデートディスクさえ作成できれば2013年の最終バージョンにはアップデート可能。
ブルーレイが正常に再生できるかは所有者様が試してみるとのことで結果を待っています。
きっとテレビを録画したブルーレイが再生できればとりあえず故障でなさそうと判断できそうですね。
書込番号:23958030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
猫のトムさん
TSUTAYA宅配レンタルの1文にて
>・著作権管理AACSの仕様で視聴できないことがあります。(ブルーレイの場合) 
ブルーレイディスクは著作権管理「AACS」を使用し著作権保護を行っています。
また定期的な「AACSキー」更新がないと再生ができなくなる場合があります。 
ご使用機器の「AACSキー」を定期的に更新する。
※更新方法の詳細はご使用機器メーカー等へお尋ねください。
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/42148?site_domain=qa-discas
メーカーが更新対応しなくなったら、再生不可能になるかもしれません。
書込番号:23958102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
拝見したかぎりディスクに焼いただけなので
windows10でマスター形式で焼けばよいのでは
書込番号:23958130
0点
猫のトムさん
>パソコンのご利用方法となりますのでご不明点はパソコンメーカーにご相談をお願いいたします。
と返答がありました。これはなんとかなるということなのでしょうか?
メーカーがCD-R等の提供をしないのであれば、ユーザーご自身がCD-RやCD-RWが書き込める環境を用意する必要があり、WIN10でもCD-R等に書き込みが出来れば、当初の目標が達成できるでしょうか。
先にも書き込みましたが、BDレコなど故障や機能が古くなって買い替えの時期が比較的短いのに対して、BDプレーヤーってそう買い替えは無いかも。
私の場合は現役のBDレコやBDプレーヤーはLANで常時繋げているので、アップデートのお知らせを受けられる状態です。レコなら放送波もありますが、よくある「再生互換性が改善しました」がそうかな?と思います。
書込番号:23958149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。お世話になっております。ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
>ひでたんたんさん
先日所有者の方から報告をいただきました。バットマンビギンズは問題なく再生。ためしに再度ススターウォーズローグワンを再生したところ問題なく再生できたそうです。
アップデートの内容に再生が不安定になることを改善といった類の文言があった気がするので、それが影響しているのかもしれません。
ということでまずはアップデートをしてみようと思います。
>次世代スーパーハイビジョンさん
すごい。詳しい方はすぐに可能不可能が判別できてしまうのですね。
私にとっては美味しい焼き魚が食べたい!となれば魚焼きグリルで焼き魚形式で焼けばよい。ですんなり通るのですが、windows10でマスター形式で焼けばよいと言われてもなんのことやらという感じです汗でもXPでなくても作成可能ということがわかったのでひとまずは安心しました。
書込番号:23961355
0点
>マスター形式で焼けばよいと言われてもなんのことやらという感じです汗
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht117418
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9710-8358
https://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/media/dvd/windows-10cd-rrwdvd.html
書込番号:23961918
![]()
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
お世話になっております。
資料の添付大変わかりやすいのですが、ダウンロードしても解凍できません。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/dl_blusoft/update/bdp-lx71.html
で、ダウンロードしたものをダブルクリックすると解凍されるようなのですが、また元の画面に戻ってしまいます。
書込番号:23963868
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
度々すみません。解凍先のフォルダを変更したら無事に解凍できました!
そしていただいた資料をもとに書き込むことができました(多分!)
プレーヤーが届き次第早速試してご報告いたします!
書込番号:23963908
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
>ひでたんたんさん
こんばんは。本日プレーヤーが届いて早速ディスクを入れてみたのですが、NO DISCと表示されます。他のCDを入れてみましたが同じでした。
DVD、ブルーレイは再生できたのですが、改善策はありそうでしょうか。
書込番号:23964608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
猫のトムさん
>こんばんは。本日プレーヤーが届いて早速ディスクを入れてみたのですが、NO DISCと表示されます。他のCDを入れてみましたが同じでした。
他のCDって音楽CD(CDDA)も再生できないのですか?
WIN10でCD-Rをフォーマットしたと思いますが、プレーヤーが読み込めるフォーマットが必要なので、先に説明された方が書かれた「マスター」はその説明と思います。
書込番号:23965059 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ひでたんたんさん
こんばんは。
遅くなりましたが、先ほど正規の?レンタル品や焼き増しではない DISCを入れてみました。一応読み込もうとする努力はしているみたいでしたが、結局unknown DISCやcan'tplay DISCという表示がでて一枚も再生できませんでした。
こうなると多分故障みたいですよね(・・;)
書込番号:23967136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
最近、DVDを見た後にブルーレイを入れると再生不可能になります。
これってピックアップレンズがもうこわれてきているのでしょうか?
レンズクリーナーで解消できるようであればおすすめのものを教えてください
よろしく御願いします。
0点
sinnkaiさん、
>最近、DVDを見た後にブルーレイを入れると再生不可能になります。
ということは、DVD再生後でなければ、BD再生が可能ということですね。
であれば、ピックアップレンズの不具合ではないように思います。
まずは、一度電源コードを抜いて、リセットしてみてはどうでしょうか。
書込番号:14920562
![]()
0点
ピックアップクリーナーはアクセサリーメーカーが独自に開発・販売しています。
プレーヤーの説明書には使用しないでくださいと書かれていますし、DVDや
ブルーレイの読み取り不良をクリーナーで解決した話は聞いたことがありません。
発売から年数の経ったプレーヤーですから買い替えても良いと思います。
書込番号:14920648
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
一度リセットすると元に戻ります。
ただ今後パイオニアでこれ以上のプレイヤーが発売されるのでしょうか?
今の現行機よりこちらの方が良いという話もちらほら聞きますしそのあたりが気になります。
書込番号:14933240
0点
はらっぱ1さん
じんぎすまんさん
お世話になりました。修理にださなければいけない状態まで今の現状で使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14970654
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
先日、中古ながら、LX52を購入しました。しかし、やはり、こちらも気になります(当然中古ですが) ズバリ、高音質・高画質なのはどちらでしょう? ちなみに当方の再生環境は、
プロジェクター ソニーVPL-VW60(HDMI可能)
アンプ YAMAHA DSP-AZ1(HDMI非対応 光接続)
0点
最初に、BDP-LX71は持ってないです。
BDP-LX71には7.1chアナログ音声出力があるので、アンプにアナログマルチ音声入力があれば、
52の光ケーブルより断然音が良いと思います。
http://pioneer.jp/blu-ray/archives_08_09/player/bdp-lx71/index.html
一例です。比べてるのは探せばもっとありそうです。
http://blog.ippinkan.com/archives/20090708122236
パイオニアではないけどこれも評判がいいです。
自分は今の名ばかりのパイオニアよりこちらに関心があります。
http://www.emilai-ec.com/item/BDP-95.html
書込番号:14689666
0点
PS3導入すれば死角はなくなる?、焼いた円盤のシームレス性能がイマイチで筐体が
他社より大きめだけどやっぱり買おうかな(パナ/ソニーは向いてないみたいだし)
書込番号:14691142
0点
やはり、LX71の方が良さそうですね(この比較記事は自分も前から知っていました)
あと、LX71には、アナログ7.1Ch出力があり、当然 当方のDSP-AZ1にもアナログマルチ入力がありますので、いいと思うのですが、一つだけ、AZ1の取説に「アナログ入力の場合、音場効果は働きません」とありますが、光入力のDDやDTS(音場効果あり)と音場効果なしのアナログ7.1Ch、どちらが良いのでしょうか?(すみません、素人のような質問で)
書込番号:14697735
1点
あと、方向として、いっそのこと、アンプをHDMI ロスレス音声対応の物に換える
(YAMAHA DSP-AX3800、3900 DSP-Z7あたり。自分、DSPはYAMAHAオンリーですので…)
でも、このクラスだと、AZ1の方が上という意見を結構聞きますので…。
書込番号:14697802
0点
BDソフト再生しないなら関係ないですが。
HD音声(HDオーディオ)がHDMIケーブル以外の光や同軸だとロッシ―になります。
DTS-HD Master AudioがただのDTS。
ドルビーTrueHDがただのドルビー。
アンプがHDMIに対応していないなら、アナログマルチ接続して、再生機側の音声をPCM出力するとロスレスと同等になります。
アンプを替える予定がなくBDソフトを充分に楽しみたいならアナログマルチ出力がある再生機の購入を考えてもいいと思います。
音場効果の有無による音質の違いは自分には判断付きません。
もし自分で同じ状況なら、迷わずアンプを買い替えますね。
今使ってるアンプとメーカー希望小売価格が同じくらいでないと満足できないかもですが、これはぜひ専門店で試聴してください。
同じくらいの値段でも多機能・多チャンネルなのに同じ値段だとかなりコストダウンしてるんじゃないかと想像できます。
書込番号:14698038
![]()
1点
くろりんくさん、いつもありがとうございます。
LX52との比較では、基本的な部分でも上回る点が多いでしょうし、アナログマルチも試せそうですので、LX71、考えたいと思います。アンプの変更は、その後ですかね…?
書込番号:14701313
0点
ご予算が分かりませんが、私ならAVアンプを買い換えます。
プレーヤーも52から買い換えるなら71ではなく91の方が断然満足度は高いと思いますよ。もし長く使うのであればなおさら。
あえて今71を買うメリットって動作レスポンスや画質音質含めあまり無いような気がしますが。
現行機種で質を求めるなら私はOPPO BDP-95ですかね。
書込番号:14704450
1点
今日、ジブリの「コクリコ坂から」のBD/DVDが発売されたのご存知でしょうか?
自分は、ジブリ作品BD購入第1号が、この「コクリコ坂から」なのですが、
光接続の場合、DTS-HDは普通のDTSになってしまうのですが、自分、初見でこのDTSで十分でした。
今後ジブリ大ファンとしては、順次、DVDをBDに買い替えようと思っているのですが、LX71の、アナログマルチも気になります。また、先日、アバックの記事で、「AZ1クラスのアンプなら、アナログマルチの音声もまだまだ、捨てたもんじゃない」という記事をみつけましたので…。
あと、LX91は中古では玉数が少なく、また、とても、予算的に手がでません(泣笑)
書込番号:14705693
0点
POTE-KUNさん、はじめまして(^^)
私もLX52所有しておりますがPOTE-KUNさん同様アナログマルチを
試したく個人輸入というリスクはありますが
北米版Panasonic DMP-BDT500という商品を購入しました。
余計なお世話と承知しておりますがパイオニアに強い拘りが
あれば別ですが起動速度なども考慮しますと
BDT500の方がお安く済むかと思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/ThreadID=974-552/
書込番号:14706742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古ですが、買っちゃいました!相談に乗って下さった皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:14776165
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
本モデルのファームウェアアップ、昨年の夏を最後に音沙汰なし。発売当時に小生の愛機(AVC 3500N)に接続可能で、安価で、マルチチャンネル接続可能で上級モデルにひけを取らない…、猫可愛がり状態ですが、リニアPCM音声の強化版ファームウェア、一生出ないんでしょうね。愛機は手放したくないですからねぇ…。アンプを新規で購入させようっていう魂胆がみえみえな各メーカーの対応、小生のような化石なモデルを愛用している少数派の為に、なんとかしてもらいたいですねぇ。ファームウェアアップに費用掛かってもいいんでぇ。(;o;)
1点
再生できないBDソフトが出ない限りファームウェアアップは無いんじゃ?
>リニアPCM音声の強化版ファームウェア
どういう事?PQLSマルチ対応?
ソフト・ハード両方に手を入れなければならないような改善はできてもやりません。
(別件でアンプSC-LX82の時そんな言われかたしました)
書込番号:14170617
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
特に不都合がないならやらない方が良いと思いますよ。
クリーニングって少なからずレンズに負荷がかかりますので、逆に見れなくなったりする可能性も捨てきれません。
クリーナーは読み込めなくなったりした場合で良いと思いますので、普段は埃やタバコのヤニなどが付着しないように心掛けた方が良いと思います。
書込番号:14040461
![]()
2点
パイオニアは市販のレンズクリーナーの使用を認めていないです。
音飛びしたり映像が乱れた場合はアフターサービスに清掃を依頼するように指定してます。
でも自分は市販品を使用したことありますが問題なく使えました。
壊れても責任はとれませんがテクニカのATV-BDL51です。
書込番号:14040708
2点
こんにちは(^_^)v
自分のスレを貼るのも何ですがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10151422/ (BDP-LX52に使用)
くろりんくさんの書いておられる通り パイは取説に使用するなと書いています
使用はあくまで自己責任となります
湿式より乾式の方が良いようです 自分は何回か使用していますが今のところトラブルはありません
書込番号:14040800
![]()
1点
>やはりやったほうがいいのですよね?
定期的なメンテナンスの意味合いでなら必要ありません。
ちなみにパイオニアは既にレコーダーから撤退していますが、
純正でDVDレコーダーを出していた時にレンズクリーナーで
壊れたとの報告は2つや3つではなかったメーカーです。
書込番号:14040818
![]()
2点
なるほど、あんまりかけないほうがいいのですね。
あとちなみにインシュレーターで10円だまをおいて再生しているのですが、再生時にたまに傷がつくのですがこれはインシュレーターがいけないのですよね?
アフターは9月に1度出しているのですがまただしたほうがいいのかな?
書込番号:14053203
1点
>あとちなみにインシュレーターで10円だまをおいて再生しているのですが、再生時にたまに傷がつくのですがこれはインシュレーターがいけないのですよね?
傷ってディスクにですか?
それだけで傷がつくとは思えませんが、10円を外して傷がつかないならそうではないでしょうか?
それはご自身で確認できると思います。
そもそもなぜインシュレーターをかましてるのか・・・・
プレーヤーの共振を抑える為とかになると思いますので、インシュレーターによって振動が出てるならまったく意味がありませんよ。
書込番号:14053289
1点
>インシュレーターで10円だまをおいて再生しているのですが、
どこに置いているんですか?
書込番号:14054955
0点
オーディオラックです。やはりインシュレーターの意味はあんまりないようですね。
書込番号:14089194
0点
ご返信おそくなりました。
結局レンズクリーナーはかけないことにしました。
10円のインシュレーターは本体のインシュレーターの下に置いています。
みなさんありがとう。
書込番号:14215700
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
今、検索してみましたが、楽天に新品2店舗ありました。
楽天市場でBDP-LX71で検索してみてください。
書込番号:10642529
1点
MOTTO! MOTTO!さん 貴重な情報ありがとうございます。ディスカウントドリームさんで扱っているみたいですね〜。納期には時間がかかるみたいですね〜
書込番号:10642620
1点
kokochinさん、
>納期には時間がかかるみたいですね〜
一般には、納期が長い店(品物)は在庫が無くて、注文を受けてから商品を手に入れ始めることが多いので、結局商品が確保できずに、注文キャンセルになることも多いです。
ダメ元覚悟での注文になりそうですね。
(わたしも、ときどきやりますけど。)
書込番号:10653544
0点
はらっぱ1さん お返事ありがとうございます。在庫が無く、注文するのはリスクいりますね〜。色々と在庫があるか調べてみてますが、もう殆ど無いみたいですね!ホームページに載っていて、問い合わせしても取り扱い終了してたりです。いっそのこと、早く後継機種を出してくれると良いのですが…
書込番号:10655618
0点
kokochinさん、
脅かしたようで、申し訳ありません。
>在庫が無く、注文するのはリスクいりますね〜。
まともな通販業者なら、大したリスクはないんですヨ。
単に、商品確保が出来なかったからキャンセルになります、っていうメールが来て終わりです。
(まあ、日数だけ過ぎてしまって、購入できない状況は変わらないので、リスクといえばリスクですが。)
くれぐれも、在庫なしの業者に前払いで払い込まないで下さいネ。
(後払いか、クレジット払いにしましょう。)
書込番号:10658490
0点
はらっぱ1さん 気にされなくて、大丈夫ですよ! 値段もすごく上がってるのと扱っているのが、ほんとうに大丈夫?と思ってしまうのでリスク高いかなあと感じてしまったというところです。はらっぱ1さんがおっしゃるように、私も先払いの所は…と思っています。本来であれば、LX91を2年後に買う計画をしていましたが、妻が妊娠してしまい、オーディオ関連を一時中断しなければならない状況になってしまいました。妻からは2年後買えばいいとは言ってくれましたが、冷静に考えてみると、2年後には買える状況じゃないなということで、今しか買えないなと。でも、さすがにLX91は無理なので、ミドルクラスではこの機種をと思ってたので、探し始めたんですが… もう LX52にするか!やっぱりこっちにするか!という葛藤もしています。 もう少し考えて結論を出したいと思います
書込番号:10662143
0点
avac のHPに メーカー再生品が でてますよ
書込番号:10982303
0点
私も、この型番を新品で、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、Joshin、逸品館など各地の支店も電話しましたが、出てくるのは展示品のみでした、今更ながら新品を入手するのはかなり無理がありますか…?
できれば新品がいいのですが、アバックさんのように、メーカー再生品というのは在庫が有れば買いでしょいか?
書込番号:11027799
0点
hiro_comさん、
どうしてもこれが欲しくて、かつ、新品在庫がないのであれば、良いとか悪いとかの、選択の余地はないのではないでしょうか?
書込番号:11028146
0点
ご返答ありがとうございます。そうですね、価格的にもLX52も考えたのですが、LX71の筐体も存在感があり魅力的で諦めがなかなか・・。
LX91の価格は手がでないですね・・。
書込番号:11028479
0点
あれからアバックさんに再生品の在庫を問い合わせると完売でした…。
Amazonでみると定価以上で売られているようですね。LX71の後継機種発売の噂もないんですかね…。
書込番号:11062804
0点
BDP-LX71だけでなくBDP-LX52も、製造中止です。
後継機種発売の噂は、ありませんが、おそらく3D-BD対応のプレーヤーとして
BDP-LX82(予想)やBDP-LX72(予想)が発売されるのは間違いないので待った方が
良いとおもいます。
AVアンプSC-LX82がSC-LX90を超えた様に、BDP-LX82(予想)がBDP-LX91を超える
ことを期待しています。
書込番号:11078312
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





