BDP-LX71
ピュアシネマ機能/動き適応型高精度IP変換/ノイズリダクション機能/BONUSVIEWなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は118,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2009年8月15日 17:33 | |
| 0 | 4 | 2009年8月6日 20:50 | |
| 0 | 7 | 2009年8月2日 22:18 | |
| 1 | 7 | 2009年7月31日 21:25 | |
| 3 | 1 | 2009年7月16日 12:02 | |
| 2 | 1 | 2009年6月16日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
石丸電気本店で現品処分で69,800円で購入。
送料無料でした。
録画(Sony X90)もBDとシフトしたのでDVDプレーヤー(Sony DVP-S9000ES)との置換を実施。
設置後石丸から受領したアップデートCDでアップデート実施。
X90で録画したDVD・BD,旧機の日立Wooo DV-DH500W,シャープのDVDレコ(機種忘れた)で録画したDVDの再生を確認。
いずれのDiskも問題なく再生。
これを購入した理由
@BDの再生機が欲しい。
ASony DVP-S9000ESではDVD再生機として役不足
市販セルDVDだけの再生なら良いがCPRM未対応なのでレコで録画したDVDを再生できない。
B基本2ch音声再生なのでアナログ音声が欲しかったが中堅機・高級機でアナログ2ch音声がある機種に制限がある。
Sony 5000ESは自分には高すぎ。5万円以下の機種には興味なし。
C今後販売される機種に搭載が噂されている新機能には興味なし。
以上です。
尚、石丸本店には11日現在もう1機ありました。(天板に2cmの浅い傷がある。)
興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
2点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
ハイパーソニックエフェクトを体験する為にヨドバシアキバで購入しました。
\79000円の13%ポイント還元。
本日までの限定特価で在庫限りだそうです。
新しいのが出るんでしょうかね?
それと、DVD-A11とCD音質はどっちが良いのでしょうか。
値段からしてA11なんでしょうか?
0点
CDの再生でしたらDVD-A11が圧倒すると思います。
電源基盤(トランス・電解コンデンサー)、ターンテーブルメカ、オーディオ基盤出来などのグレードが全然違います。
僕は、DVD-A11・DVD-3910の改造を4台やったことがあるんですが、オーディオのパーツ屋に基盤を持ち込んだ際 それぞれミドルクラスのプレーヤーですが要所要所は必ずシルミック (デノンな音になります)っていう音響用コンデンサーを使っていました。コンデンサーの容量も余裕あります!他のパーツもイイ値段しますね。
BDP-LX71は内部写真でしか見た事がないですが、電源・オーディオ基盤はかつて評価の高かったパイオニアのDVDプレーヤのミドルクラス(改造経験アリ)と基本同じクラスだと思います。映像用に仕上げてますね。
BDP-LX71はやはり本来のBD再生専用で使うのがベストでしょう。
書込番号:9953620
0点
ニコライズさん、ありがとうございます。
実際に聞き比べてみました。
LX71も悪くはないんですが、A11の方が一枚クリアーに聞こえるし力強いですね。
A11どうしようか迷いますね。
書込番号:9955083
0点
迷いますよねっ。A11は前から所有してある物なんですよね?
A11はHDMIやDVI出力が搭載される一世代前のモノですので買い取り価格は期待できませんし、購入時はそれなりの値段がしたと思いますので そのまま大事に所有していてもイイと思います。
もしくは、CDプレーヤーを買うか...
BDP-LX71は製造中止で在庫限りです。新型は出ないはずです。
LX71は僕もBD専用に買おうか迷ってます。
DVD・CD鑑賞は、今のところデノンDVD3910のいじったヤツ
で満足しております。
書込番号:9957624
0点
BD,DVDはLX71で、CDはCDプレーヤーで再生した方がいいと思いますよ。
私はこの方法でやっています。
2チャンネルも、ある程度重視しているので。
私も最近LX71を買いました。
後継モデルが当面でないのと、キャンペーンで安くしてもらったので決めました。
そこそこのHDMIケーブルもいただきました。
書込番号:9962089
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
アニメ“AKIRA”のファンでして、再生環境よりも先にソフトAKIRA [Blu-ray]を購入してしまいました。いろいろと再生環境について検討したのですが、結局ソフトに入っていたブックレットに書かれてる下記サイトを熟読した結果、そこで推薦されているLX71を購入しようかと考えています。
http://www.yamashirogumi.jp/akira/sankou
皆さんのご意見は、どうでしょうか?
0点
mkameさん
この機種で「AKIRA」見れますよ♪
拘るんであればLX91の方がいいですが(笑)
BD「AKIRA」に関しては、HDMI接続で
ビットストリーム出力で5.1chにならなかったり、
異常があったりと、メーカー問わず問題が出ているようです。
私のアンプは今日不具合が解決しました(^_^)v
書込番号:9239536
0点
柴犬の武蔵さん、早速にありがとうございます。
> BD「AKIRA」に関しては、HDMI接続で
> ビットストリーム出力で5.1chにならなかったり、
> 異常があったりと、メーカー問わず問題が出ているようです。
やっぱりそうなんですね。
> 私のアンプは今日不具合が解決しました(^_^)v
機種とか、不具合の内容とか…もしよろしければ、教えてください m(_"_)m
書込番号:9239752
0点
詳細はこちらにカキコしていますので参考までに。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9128100/
って、mkameさん。同じこと聞いてたのね。
見落としていました。m(_ _)m
書込番号:9240025
0点
> って、mkameさん。同じこと聞いてたのね。
> 見落としていました。m(_ _)m
って、私も自分の前の書込の主をちゃんと見てませんでした(^-^;
書込番号:9240082
0点
BDP-LX71を購入しました!
さっそくAKIRA[Blu-Ray]を鑑賞しましたが、やはり画像も音もDVDとは違いますね。
HDMIケーブルでTVに接続した場合TVのスピーカーから出てくる音は、たいしたことありませんでした。ところが、2chアナログ出力をプリメインアンプSONY TA-F555ESJ(もはや往年の名機?です)につないで、それなりにお金をかけた自作スピーカーから出した音はまったく別次元の音です。何というか、空気感があります。
それなりのデジタルアンプとスピーカーを用意してサラウンドで聞けば、もっとすごいのでしょうね。
書込番号:9324592
0点
LX71ご購入おめでとうございます♪
次はいよいよロスレス対応AVアンプに突撃ですね〜。
従来のサラウンドとは別次元の凄さを是非味わって下さい。
書込番号:9329887
0点
今日本体を購入して数ヶ月前に購入したAKIRAを少し視聴しました。
ハイパーソニック・エフェクトが聞きたいが為に。
家のシステムでハイパーソニックになっているかは?ですが
音は素晴らしく良いですね。TRUEHDとドルデジを比較して(両方アナログマルチ接続)。
それと、TRUEHDだと気のせいか画質が滑らかにそして質感が増すような気がします。
これがハイパーソニックの効果?
書込番号:9944856
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
BDP-LX71を購入しました。
LX71 アナログ2ch出力 → kenwood KRF-X9060D(AVアンプ) → スピーカー
で聞いております。
最初は問題なかったんですが、何日かすると曲に交じって"バチバチ"と
異音がでるようになりました。我慢できない酷さです。
さっそく買ったところへ新品と交換してもらいました。
(店でも異音が確認できました。)
同じように最初は問題ないのですが、しばらくすると異音が発生します。
立て続けに不良品に当たることがあるんでしょうか?
AVアンプが原因で壊れることもあるのでしょうか?
1機目と2機目はバージョンが違うので、生産時期は違うと思います。
こちらの原因での故障が考えられるので、保障で店に出すのをためらって
います。店はヨドバシで1回目は快く新品と交換してくれました。
アンプとの相性で壊れることがあるのでしょうか?
0点
なちゅーさん、おはようございます。ノイズが…との事ですが、うちのは一度も無いですね。
立て続けに不良品に当たる事は、絶対無いとは言えないと私は思います。
また、AVアンプとの相性が原因で壊れる事は考えずらいと思われます。
交換もしくは修理に出す事に遠慮はいらないと思いますが(そのための保証ですから)、
まずはパイオニアのサポートに状況を説明するのが、よろしいかと思います。
もちろん、AVアンプで他の機械を再生時、同様の音が出ない事が前提となります。
他の機械で同様の音がする場合はAVアンプの仕様か故障、もしくは接触などによるものという可能性もありますので。
書込番号:9866212
0点
N.RYAN さん 有難うございます。
アドバイスを受けて 本日お店に持って行こうと
思い、念のため プレイヤーアナログ2ch出力 → テレビ音声入力
でつないだところ 異音は出ませんでした。(1機目は同じ方法で異音確認できました。)
これでは、持って行ってもお店で再現できない可能性があるため 今回は見送ります。
AVアンプの確認は他に機器を持っていないため、どうしても確認できません。
以前DVDレコーダーから光出力でつないでましたが異常はありませんでした。
いずれ プリメインアンプを買う予定ですので、その時プレイヤーとつないで、
異音が出なければ良しとし 出れば修理に出そうと思います。
今回どうも有難うございました。
書込番号:9870994
0点
買った当初、僕も同じ症状で困っていました。
BDP-LX71をプレーヤーにしてDENONのプリメインアンプでCDを聴くと時々「ブチッ」とスピーカーから異音がでました。
2009年2月5日のアップデートで完全に治りましたので、アップデートをされていないようでしたら、アップデートをお勧めします。
http://pioneer.jp/support/dl_blusoft/update/bdp-lx71.html
書込番号:9881821
0点
プチエスさん こんにちは レスありがとうございます。
現在所有のバージョンは1.32で最新のようです。
しかしアップデートで改善するのはかなり興味があります。
同じバージョンをアップデート操作しても受付けてくれるかな
現在所有のAVアンプにつなげて悪化するのが怖いので試す勇気がありません。
プリメインアンプを購入して聴いても異音がでるようでしたら
アップデート試してみたいと思います。
ちなみに プチエスさんはdenonのどの機種のアンプをお持ちですか?
もし良かったらCDを聴いての感想を教えて下さい。
参考にしたいと思います。
デノンにするか マランツにするかで迷ってます。
書込番号:9882275
0点
なちゅーさん、おはようございます。
すでに最新のバージョンになっているとのことで、お役に立てなくてすみません。
N.RYANさんがおっしゃるようにパイオニアのサポートに連絡するのが良いかと思います。
以前こんな書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010578/SortID=8676424/
僕の使っているプリメインアンプですが、デノンのPMA-CX3という機種です。
http://www.visualgrandprix.com/vgp2009/result/13731.html
SACDプレーヤーとスピーカーも同じシリーズのDCD-CX3、SC-CX303を使用しています。
BDP-LX71は、アナログ2chからPMA-CX3に繋げています。主にブルーレイの音楽ソフト等をより良い音で楽しみたいのが理由です。
BDP-LX71から試しにCDを再生してみたら、CDの音が大きくなる部分で「ブチッブチッ」とノイズがでました。
(アップデート後にまったくノイズがなくなりました)
よって、CDの音質ですがBDP-LX71をメインで使っているわけではないので、評価はしずらいところです。特にCXシリーズはセットの組み合わせで抜群の性能を発揮する機種ですので。
BDP-LX71で聴いたCDはクセがなくフラットな印象を受けました。
デノンもマランツもちょうどアンプの変わり目ということで、新製品が次々に登場しているので、今後購入するには良い時期だと思います。
楽しみつつ、じっくりなちゅーさんに合った機種を選んでくださいね。
書込番号:9904514
1点
プチエスさん こんばんは
いきなりすみません。
返信も見ず、先走ってアンプを買ってしましました。
買ったのはデノンのPMA-1500AEです。
CDPやスピーカーを固定して、アンプを色々と
聴き比べて決めました。
PMA-CX3は個別に展示してあったため、残念ながら
試聴しませんでした。返信を見てたら試聴してたんですが・・・
購入して持ち帰りすぐに繋いでみました。
その結果、異音はまったく出ませんでした。
それどころかとても素晴らしい音質になりました。
やはりAVアンプが原因だったのでしょう。
ということは、1機目はこちらで故障させてしまったのかも・・・
なにはともあれ、解決できてとても良かったです。
PMA-1500AEについて、新製品がもうすぐ出るのは間違いないと思うのですが、
新発売のPMA-2000SEと聴き比べて僕の耳では違いが全然わかりませんでした。
マランツも聴き比べたんですが、やはりわかりませんでした。
ならば今お手頃のPMA-1500AEがいいなと思い購入しました。
せっかくアドバイス頂いたんですが・・・ 申し訳ありません。
これから大切に使っていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9916915
0点
なちゅーさん、こんばんは。
新しいアンプとの接続で異音がなくなって良かったですね。
さらに、音質も素晴らしいものになったようでなによりです。
PMA-1500AEはロングセラーの人気機種ですし、アンプの場合新製品が必ずしも好みに合うわけではないことを考えると、良い買い物だったのではないでしょうか。
BDP-LX71とPMA-1500AEでブルーレイからCDまで満喫してください。
書込番号:9935419
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
いいな〜〜;;
わたしん家京都なので買いにいけへんからwネットでテレオンみたら
8?.500円になってるやん。トホホ
これってもしかして東京まで買いに行けってことかな〜
なにか方法はないんでしょうか〜〜〜〜
ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:9862303
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
昨日パイオニアからソフトウェアアップデートの案内メールが来たので
早速ダウンロードしてCDRに焼いて(面倒くさっ!)アップデートしました。
ファームウェアのバージョンは1.25aから1.32となりました。
今回のアップデートで、DTS−HDマスターオーディオのプレーヤデコードが
可能となりましたが、私はアンプデコードなのであまりメリットはなかったです。
ただ、DTS−HDマスタオーディオで再生時の画面表示が「DTS」のまま
だったのが、「DTS−HD Master Audio 」となったのがチョイと嬉しいです。
また、HDMI出力がリニアPCMに変換しての出力も可能となりました。
これでHDMIのバージョンが古いAVアンプでもDTSロスレスが聴けますね。
それからアナログマルチで接続される方にも朗報ではないでしょうか?
書込番号:9710882
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




