BDP-LX71
ピュアシネマ機能/動き適応型高精度IP変換/ノイズリダクション機能/BONUSVIEWなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は118,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年2月21日 08:50 | |
| 0 | 0 | 2009年2月20日 00:11 | |
| 2 | 4 | 2009年2月13日 19:33 | |
| 0 | 2 | 2009年2月13日 19:10 | |
| 0 | 0 | 2009年2月11日 19:35 | |
| 2 | 2 | 2009年2月10日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
本日、注文しました。お店の人曰く「なんとか1つ抑えられましたので入金され次第、メーカーから発送します」とのこと。
どうも、品薄っぽいですね。これ。お買い上げになる予定の方は、早い方がいいかも?
P・S−この機種の事で、Pioneerに電話したので、ついでに後継機出るか聞いたら、
「Pioneerも、ああいう事になっていまして…」という返答(苦笑)。
後継機でるか、Pioneerブランドで本当に微妙なようです…。
0点
ご購入おめでとうございます。この品物は5月頃の入荷になると先日パイオニアの方に話を聞きました。次期型が出るのは分かりませんと言っていました。
書込番号:9129558
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
皆様、こんにちは。さんざん悩んだあげく、これでPioneerの純正プレイヤーは最後かも?と思い購入に踏み切りました。
そこで質問なんですが、同軸ケーブルですが、ヤフオクに出てるベルデン1506Aのケーブルを使った出品者製作ものと
ベルキン社の純正とで迷っております。皆様なら、どちらを選びますか?
また、同軸ケーブルをお使いの方は、どんな物をお使いでしょうか?
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
こんばんは
ここよりKURO板の方が返信多いと思いますよ!
まずAVアンプですが音楽BDとかCDも聴くならSA606よりは、SA706やLX51の方が満足度は高いと思います。
また映画メインならLX51かヤマハあたりが良いようです。
スピーカーは好みがあるので試聴して下さいが基本ですが、トールボーイだとモニターオーディオ、オーディオプロ、KEFあたりを聴いて頂きたいです!
428も明日の発表後、在庫薄になるかもしれませんのでご注意ください。
では♪
書込番号:9079521
1点
早速のアドバイスありがとうございます。
まず、目指す方向を決めることが大切ですね。ご案内の機種や
スピーカーを見聞きしてみます。
TVはクロと決めましたので、早速手を打ちたいと思います。
書込番号:9080541
0点
こんばんは
428ご購入おめでとうございます!
ってまだですね(^_^;)
AVアンプは中々試聴しづらいですから選ぶのが厄介です。
最近のKURO板ではパイオニア繋がり?と諸先輩方のお勧めでLX51や71の人気が高いですが、ヤマハのDSPに慣れると他メーカーでは不満との書き込みもAVアンプ板では拝見しますね。
ただどのメーカーでもロスレス対応入門機(606とか1909)だと音質に不満との声が散見されますのでご注意ください。
素敵な組み合わせが見つかると良いですね!
では♪
書込番号:9087840
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
こんばんは。後継機…とのことですが、Pioneer純正品となると微妙じゃないかと思います。
レコーダーは事実上シャープ製品と変わらないですし、光ディスク部門は合弁会社を…
という声明だしていますので、いつ製造ストップしてもおかしくないうかと。
ただ、もう1つくらいは後継機でる可能性はあるとは思いますが、その辺は賭けですね。
ちなみに僕は12日の声明文見て、3月の決算時に購買しようと決意しました。
注…あくまでも個人的見解であり、確証があっての事じゃありません。
書込番号:9088040
0点
私も夏頃にLX‐71を購入予定でしたが早めの方がいいかも知れませんね。まだ春頃までは品薄だと聞いていましたが遅くなると入手が困難になるかも!価格は89800円で (デオデオ)
書込番号:9088088
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
現在SONY製BDZ-T70と東芝SD-XDE1を使用しておりますが、BD、DVD双方の
再生画質アップのため、本機の購入を考えています。
BDZ-T70や以前使っていたDV-410V、DVD-2900ではビデオ素材のDVDを再生
すると派手な色の被写体の輪郭が破綻し(クロマエラー?)視聴に堪えま
せん。SD-XDE1にはそのような現象は見られませんが、ノイズと電源部の
異音が気になります。
そこで実際に使用されている方にお聞きしたいのですが、BDP-LX71のDVD
再生の画質はどの程度のものでしょうか?
雑誌のレヴューを読むとSONYのBDZ-X95やパナソニックのBW850はDVD再生
の画質が良好のようですが、そちらの購入を考えたほうがいいでしょうか。
どなたか、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX71
みなさんこんにちは。
いよいよKUROを購入し、次はBD環境をと思い
このモデルとソニーのBDレコーダー・BDZ-X95
の両者で悩んでおります。
現在ソニーのスゴ録・RDZ-D800を使用しており、
X95へ買い替えと思っていたのですが、
おそらくBDに焼く機会も少ないのではと思い、
LX71のBD再生性能が上回っていれば、
こちらの再生専用機でもと考えています。
BDは主に映画メインになると思います。
PS3についてもコストパフォーマンスが高く悩んだのですが、
少しでも良いものを、ということで今回は見送ることにしました。
純粋に両者のBD-ROMの再生能力(画質・音質)の差について、
アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
らいおんは-とさん、こんにちはm(__)m
X95は大袈裟に言いますとコッテリ系の画質、
71はナチュラル系です。
どちらもある程度調整可能で、画質音質的には高レベルだと思いますので、好みの問題ですかね…、(^_^;)
BD-ROMの再生がメインでしたらレコではなく再生専用機をお薦めします。
因みにX95は番組をHDDに録画している時、BDを再生すると音質が悪いですね…、(T_T)
やはり専用プレーヤーは必要です。m(__)m
ワイワイシルバーもご一緒にどうぞ〜!(^^ゞ
書込番号:9065892
2点
MCR30v さん
ありがとうございます。
量販店でX95のチューナー画像が
そうでないものとの比較で展示されており、
やはり明らかにくっきりとしていました。
と同時に、作りすぎてやや不自然な印象も受けました。
DRC-MF v3やクリアスの効果が大きいものと思われます。
その点パイオニアは自然な絵ということになるのでしょうね。
おっしゃるように、後はどちらの絵を好むかといった問題であると思います。
実際に両者の画質を見てから決めようかと考えていますが、
じっくり映画を観るのであれば、再生専用機の魅力も捨てがたく、
現状のDVDレコを残しつつ、LX71を購入する選択肢に傾きつつあります。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9071386
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


