
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 12:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月14日 16:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月27日 03:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソフマップ天王寺ステーション店で休日特価で15,800円で出ていたので、すぐに購入しました。
PCで書いたDVD−R、RW、CD−RWまったく認識しません。あとDVDレコーダーで録画したDVD−RWも認識されません。
PCでのAVI(DivX)がテレビで見れると思い購入したのですが、これでは役に立ちません。どなたか解決方法わかる方教えてください。
以前の書き込みでは、AVI(DivX5.2)は問題なく再生できたと書いてあったようですし、取説にもそうかいてあるのですが。。
0点


2005/01/29 02:08(1年以上前)
う〜ん レス付かないね。
過去ログで書いたとうり家のPCで焼いた物も認識しないから何とも言えないけど
>あとDVDレコーダーで録画したDVD−RWも認識されません。
とあるから壊れるてのかも・・・
(ファイナライズしてるよね?)
自分の所のDVDレコーダーで焼いたのは再生できてるし、
仕様外の-RWのVRモードで焼いたのでも再生は出来ないがファイル画面は出てます。
PCで焼いたのはそれすら出ませんから読めてない気がする。
メーカーにデータディスクが再生出来ないと一応問い合わせてみたが、
相性が悪いのかも言う回答でしたし基本的に個人で焼いた物が再生出来ない場合の保証は出来かねるとの事でした。
ハワイの友人からもらったディスクの再生の為に買ったので自分は別にいいやとそのまんまです。
詳しい事がわかる人はレスしてあげてくださいな!
書込番号:3849991
0点


2005/01/29 23:22(1年以上前)
DivXはホロン DivX Pro Encoder Pack for Windowsでエンコしたもんじゃないと見れないからね
書込番号:3854133
0点


2005/02/01 12:17(1年以上前)
私は昨年末にヨドバシ梅田店で購入しました。
自分で作成したCD−RもDVD−Rも全く問題なく再生出来ています。
DVD−RにDivXファイルを複数書いてメディア数削減に努めているところです。
別プレーヤーで読み込みエラーとなったものまで再生出来ているんです。
製造ロットで何か違いが出てるのでしょうかねー?
書き込みソフトは何を使用して、設定はどの様にされてますか?
ちなみに私はCloneDVDまたはB’zで焼いています。
書込番号:3866747
0点





質問です。パナソニックS97と550DXの比較なのですが、コンポーネント接続で使用しようと思うのですが、どちらが綺麗な映りですか?またその他の機能の良さの差等がありましたら、教えて下さい。なお使用は基本的にレンタルDVDのみです。しかしS97は高い!(>_<)
0点


2005/01/14 16:18(1年以上前)
550DXの持つ特殊機能が必要かどうかでこの手の機器は選択するべきです。
普通に見るのにまったく問題ないクオリティもってますが、
基本的には同価格の日本大手メーカーより性能は劣ります。
この手の商品の中では抜きん出てるだけであって凄い高画質ではありません!
ただ、国内メーカーでもこの価格のプログレ出力はダメなのが多くソースによる差がかなり出ます。(専用回路積んでいてもです)
そこでこいつの持つビデオソースプログレ能力、専用回路無いのになんでもそこそこ選り好みなく再生できてしまうっていう点はポイント高いです。
(ソニーやビクターでダメでも、こいつは意外とすんなり見れる画面でます)
ただ、国内メーカー品は相性よいソースなら遥かに凄い画面がでます。
S97との画質比較だと、商品ランクが違う上に550DXの持つプログレ性能が意味もたなくなります。
S97に積まれているファロージャ回路が550DXより劣るとは考えにくいし、基本画質だって上でしょうからね。
書込番号:3777519
0点




2005/01/14 16:20(1年以上前)
上のスレ見てね!
書込番号:3777526
0点



2005/01/19 02:08(1年以上前)
ゲーム天国さん
サンクス
勉強になったよ
書込番号:3801344
0点



2005/02/08 00:25(1年以上前)
買った買った!
画質は、並ってとこかな。
再生機だけならやはり国産の方が上だな
でもフリフリに大満足。
書込番号:3899343
0点




2004/12/26 07:36(1年以上前)
DTSデジタルアウト対応です。
ようするにDTSデコーダー対応機器との接続で音でるのだ!
書込番号:3687117
0点


2004/12/26 09:08(1年以上前)
× DTSデコーダー対応機器
○ DTSデコーダー搭載機器
すまん、間違った!
書込番号:3687336
0点



2004/12/27 00:34(1年以上前)
ゲーム天国さん回答ありがとうさんです。すると。DTS搭載のAVアンプ?に接続すると、いいんですね。購入希望度↑。しかし、さらにお金が・・・
書込番号:3691318
0点


2004/12/27 03:44(1年以上前)
>DTS搭載のAVアンプ?
それでOKです。DTSとあれば今時はデコーダー内蔵でしょうからね。
>さらにお金が・・・
がんばってAVライフまんきつしてくれださいな!
やはりドルビーよりDTSのほうが少し音良いですぞ。
書込番号:3691817
0点




2004/12/18 19:38(1年以上前)
電源落としたりディスクを取り出さないなら覚えているタイプですね。
ディスクごとに覚えるタイプではあいませんし、CDやデータディスクの場合は働きません。
書込番号:3651125
0点



2004/12/19 14:46(1年以上前)
回答ありがとうございます。基本的にはDVP-500PROXと同じ思想ですね。DivXが見れるところに引かれています。
書込番号:3655268
0点





基本的には良いのだが家では問題あり。
画質は最近の国内メーカーの傾向とは違うね!
クッキリ鮮やかってより絵画的コテコテ〜でも悪くないです。
音は普通なかんじかな。
(ビクターコンポーネントケーブルでのプログレ接続及びソニーの石英光ケーブルでのヤマハのAVシステム視聴)
(画質はデフォルトだとめちゃんこ眠たい画面になってますから調節必須うです。)
とくにいいのがプログレ!
専用モード持ってないのにビデオソースが結構きれいでなめらかです。
PSXはもちろん輪郭がくっきり出すぎるビクターA-77(基本性能はやはりこっち)よりいいかも・・・
しかし問題が〜
家のパソコンで書いたデータディスクをまったく認識しないぞ!
市販のDVDや音楽CD、VCDなどは普通にプレイ出来るのに。
うーんCD-R,CD-RW部だけオカシイってあるのか・・・ただ相性悪いのか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)