
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月19日 14:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月23日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月24日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月25日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月7日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月6日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




結構前に買ったんですけど、ほとんどのDVDが再生中に暗くなったり明るくなったりを繰り返すんです。
他にビデオを1台テレビに繋いで、そのビデオを通してDVDを見てるんですけど、一度そのビデオが壊れて外していた時にDVDとテレビを直接繋げて見たときも同じでした。
たまに、暗くならずに綺麗に見れるDVDもあるんです。
人に相談したら「相性の問題じゃない?」と言われ諦め状態で見てるんですけど、他にこうなる人いませんか?
これって、どうかすれば暗くならずに見れませんか??
最近DVDを良く見るようになったので気になってます。
0点

テレビの性能問題ということもありえます。
テレビのメーカー機種も書いたほうがいいと思います。
書込番号:2734629
0点



2004/04/25 20:56(1年以上前)
ありがとうございます。テレビはパナソニックです。
今年買ったばかりです。
書込番号:2736220
0点


2004/07/19 14:07(1年以上前)
DV-NC55の出力から他のビデオデッキにつないで、そのビデオデッキの出力からテレビにつないでいるのであれば、DVDソフトに入っているコピーガード(マクロビジョン)が働いていると思われます。
DV-NC55の出力アウトから直接テレビに繋ぐと問題なく映るはずなのですが、
他のビデオデッキをはずしてDVDとテレビを直接繋げて見たときも同じでしたとあるので、DV-NC55の出力側で問題が発生しているのかも知れませんね。
書込番号:3047503
0点





同メーカのCSチューナーで、ビデオ連動録画をしようとしたら、
「リモコン1」とか「リモコン2」とかいうメッセージが出て、
動作しないようです。メーカに問い合わせようと思うのですが、
外部入力でタイマー録画して事足りているので、それで使ってます。
同じような現象の方、または解決策を知っている方は、教えて下さい。
0点


2003/01/23 17:19(1年以上前)
「リモコン1」「リモコン2」などのメッセージは、恐らく同メーカーの異なる製品を2台以上同時に使用しているときに表示されるものだと推測されます。ある製品のリモコンが、他の製品に働きかけてしまうのです。
解消する方法が取扱説明書に書かれていると思いますので、探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1241208
0点





DV-NC55持ってる方に質問します。DV-NC55を購入して、さっそく使ってみたんですが、ビデオを通してテレビを写すと、全体的に白っぽく映り、顔の色が飛んでしまいます。録画したものを再生してもやっぱり白っぽくて色が飛んでいます。他のビデオで録画したものを再生しても白っぽすぎます。
しかしDVDは綺麗に再生できます。自分で作成したビデオCDも綺麗に再製できます。
買った店に修理を依頼して、本体を交換してもらったのですが、やっぱり現象は同じです。
みなさんのところでは普通に見れる程度な綺麗さで映っているのでしょうか?ちなみにテレビはSONY製です。
0点


2001/12/24 17:37(1年以上前)
状況が把握しにくいのですが、テレビとDVDプレーヤーはビデオデッキを通さずに直接つなぎましょう。そうしないとコピーガード機能できちんと映りません。説明書に書いてあるであろう基礎中の基礎です。
書込番号:437948
0点





はじめまして。皆さんのリサーチぶりに感謝しきりです。
ところで、SHARP[DV-NC55]のデジタル音声出力は同軸のみですが、
SAMSUNGやFUNAIの同様機種は、同軸と光、両方備えていますよね。
僕の場合、例えば音楽DVDを買ったらそれをMDに落としたいと思うのですが、
持っているMDコンポは一般的な光デジタル入力しか備えていないので、
SHARPの機種を買ってしまうと同軸→光変換アダプタでも買わなくてはならないのかなぁ、と悩んでおります。
第一、同軸デジタルという規格そのものをよく知らないので、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2001/09/29 20:43(1年以上前)



2001/10/01 19:28(1年以上前)
コアな情報を教えてくださったnobatさん、大変ありがたいのですが、
これまでハンダゴテを一回しか握ったことのないハード音痴の私には
同軸・光変換アダプターの自作という高度な(無)基盤工作はできませんので…。
どなたか同軸デジタルという規格のいろはを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:310235
0点


2001/11/25 15:43(1年以上前)
同軸ケーブルと、光ケーブルは、規格は、SCMS規格で管理されています。例えば、購入した、CDをMDに録音するには、光、同、で、1回のみ録音出来る。二世代目以降は、出来ません。ピン、アナログ録音は何度でも録音出来る、光、同軸、自分の好きな音が、良いですね。私は、同軸派かな、光は、音が硬いけど、同軸は、音の柔らか味がある。
書込番号:392420
0点





初めて投稿いたします。みなさん、的外れなこと書いてると厳しい指摘があり、どきどきしていますが、勇気をもって投稿いたします。
初心者ですので、お手柔らかにお願いたします。^_^;
DV−NC55のビデオデッキの方ですが、ナビ機能とGコード予約はついているのでしょうか。。。
あと、価格コムで送料を考えてもネットで買ったほうが安いのですが、
ネットショップでのメリットデメリットを教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/09/07 11:38(1年以上前)
的外れな答えです。(*_*)、
ナビ機能とGコード予約、ないんじゃないかな?
サイトみても説明ないよね、簡単予約しか・・・
ここのサイトで感想でてるよ 助けになってなくてごめんね。
http://cnet.sphere.ne.jp/Electronics/Story/010507/ce03.html
書込番号:280200
0点



2001/09/07 11:45(1年以上前)
しりでかさんありがとうございました。
やっぱり電気屋さんに行くしかないのかな。。。
今どっちかと言えば、ビデオテープをよく見るのですが、
いまからDVDも欲しくなるから、どうせなら一体型かなって思いまして。。。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:280210
0点





初めて投稿します。
現在、DVDプレーヤーの購入を検討していますが、設置場所の関係で
VHS内蔵モデルに絞って調べています。
そこで質問なのですが、BS対応しているものはまだ出ていないと
思うのですが、そのような情報(今後の予定や噂など)を
知っておられる方がおられましたら、ご回答宜しくお願いします。
0点


2001/09/06 23:46(1年以上前)
同感です。我家のように、WOWOW、スカパー(いずれはBSデヂタルも・・・)でサッカー三昧の家庭には、取り敢えずアナログBSチューナー内臓してないと・・・目の付け所がいいハズのシャープ様、お願いしますよって感じですかね。
書込番号:279715
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)