
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月23日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月6日 12:31 |
![]() |
1 | 1 | 2002年1月5日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月21日 09:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月24日 14:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月17日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問します!今DVP-NS300を持っていますが(結婚祝でもらったぶんです)DVD使ってみるとやはり音がもっ良くしたくて!5.1chがしたくて思い余ってONKYOのアンプスピーカーセットを買ってしまいました と・・・その後考えてみると??DVP-NS300では、5.1chで音が出るのでしょうか??5.1デコーダーとかは5.1出力端子無いみたいですけど・・もしかして・・だめでしょうか3月ぐらいにシステムが家にやってきますが・・聞けないのでしょうか?前の書き込みでプログレシブテレビ?では?とか書いていましたが意味がわかりませんでした ちなみにうちのテレビはパナソニックのタウと言うテレビでプログレシブテレビと書いていましたが?どう違うのでしょうか?お詳しい方よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/18 18:03(1年以上前)
> 5.1デコーダーとかは5.1出力端子無いみたいですけど
お買いになられたオンキヨーのアンプに搭載されていれば
ドルビーディジタルやdtsの5.1chを楽しめます。
通常のテレビ(NTSC)では、525本の走査線を1/60秒ごとに
半分ずつ表示するのに対して、プログレッシブとは1/60秒で
525本を一度に表示します。
簡単に言うと、ちらつきが少なく、滑らかな画像になると
思ってください。
ただ、テレビがプログレッシブ対応でもDVDプレーヤが
対応していなければその効果は味わえません。
残念ながらNS300は対応していませんので、通常の画質になります。
書込番号:478533
0点



2002/01/22 09:21(1年以上前)
高木さん!ありがとうございました この記事を見るまでは心配で色々自分でも調べてみたのですがありがとうございました DTS機能は付いているようでしたので5.1chが楽しめることを3月まで心待ちにしておきます。プログレッシブは残念ですがお祝いの品ですのでDVP-NS300で楽しんでいきたいと思います。 また何か質問するかもしれませんがよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:485890
0点


2002/08/23 17:53(1年以上前)
プログレッシブですが、テレビ側にインターレス→プログレッシブ変換の機能がついているものであれば、プログレッシブで見られると思います。ただ、DVDプレーヤー側でプログレッシブ再生するよりは画質も落ちたりするかもしれませんが。でも少しはちらつきも少なくなったりすると思います・
書込番号:905504
0点





これからDVDプレーヤーの購入を考えていまが、code freeで何がやすいしいいかな教えてください。tvがsonyだから sonyのほがもっといいじゃないかもしりませんですけど。。。
0点





イギリスに住んでいます。DVDプレイヤーを買おうと思うんですが、マルチリジョンっていうことは、他のリジョンのソフトもみられるのでしょうか?でも、同じ機種でも価格は日本の倍以上です。
0点

マルチリージョンの中に2が含まれていれば、日本のものでも再生可能です。
ただ、ソフトがPALならPALのテレビ、NTSCならNTSCのテレビが必要です。
両方に対応しているテレビもそちらにはあるかもしれません。
PALのソフトはDVDプレーヤーによっては動作保証していないものもあります。
書込番号:456287
1点





どなたか、DVP-NS300でリコー製DVD+RWドライブMP5120Aで焼いたDVD-Videoを再生した方、おられませんか。
リコーのHPでは再生可能との表示だったのですが、実際に試した方が居たら購入を本格的に検討しようと思います。
0点


2001/12/21 02:38(1年以上前)
Hi8さん、こんばんわ。
先週購入しましたが、再生可能でした♪
不安でしたらお店で確認取らせて頂ければ良いかと思います。
以下蛇足になりますが、普通に作成したDVDであれば問題無いのに、ある種のディスクが再生できない場合があります。B's側のUDFの問題だったと思いますが、その時はB'sを最新版にアップグレードするか(現在の3.16では私は失敗)、WinCDRの最新版(7.07で成功)で解決出来ると思います。
書込番号:432351
0点



2001/12/21 09:50(1年以上前)
ありがとうございます。
価格も手ごろなんでDVD+RWで作成したDVD-Videoの動作検証用に購入したいと思います。
書込番号:432561
0点





DVP-NS300が15800円で売っている店(用賀のコジマ)を発見し、購入しました
CD-Rに対応していませんが、ソニー製のCD-Rなら再生できるという事で
さっそく再生してみたのですが、30分の間に2回ほど音が飛びました
CD-RはCDに比べ読み取りにくいのか、それとも DVP-NS300が他のプレイヤー
に比べ、CDの読み取り能力が低いからなのか分かりません
その一件により精神的に相当なダメージを受け、
DVP-NS300を返品し、DVP-NS500Pを購入しようかとも思ったのですが
DVP-NS300とDVP-NS500Pではどの程度の違いがあるのでしょうか?
また、DVP-NS300の性能は価格相応のものなのでしょうか?
0点


2001/11/24 14:22(1年以上前)
CD-Rに対応していない機種でCD-Rが再生できないと文句をいっても
しょうがないことでしょうね。
ソニー製のCD-Rなら再生できる…という情報もどうかな?
ソニーが正式に発表しているなら確かだろうけど。
書込番号:390499
0点





DVP−NS300を購入予定ですが、ここでは評判がいまいちのような。
プロぐれTVでもないし、ウーファー用出力有りと言うことで候補なのですが、本当にそんなに良くないのでしょうか。
純オーディオではソニーはCD陣営であり、DVDには熱心でない。?
そんなこともあるのでしょうか。
何卒よきアドバイスをお願いします。
0点


2001/10/17 22:12(1年以上前)
こんな安価なDVDだけで評価されたらSONYさんもかわいそう。画質、音質を追求するなら、それなりのお金を出さなくてはならないのでは・・・
書込番号:333043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)