
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月9日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月5日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 12:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月31日 21:19 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月26日 08:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月25日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


DVP-NS500PとDVP-NS900Vのどちらにしようかまよってます。
スペックを見比べると音に関してDVP-NS900Vは良いことは分かりましたが、画質は同じなんでしょうか?DVP-NS500Pの掲示板は充実してますがDVP-NS900Vの方は…
金額的にはDVP-NS900Vは許容範囲なんですが、値段分価値があるかどなたか教えてください。
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


いまTVを買い換えると同時にDVDも新調しようと思っています。
TVはHD800にしようと思っているのですが、DVDもSONY製品にした方がいいのか迷っています。
SONY製品はちょっと割高な感じが気になります。
TVもDVDもSONY製品でそろえると何か得になることはありますか?
ちなみにまだDVDは何を買おうか考えて始めたばかりです。プログレッシブ対応にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/05 18:01(1年以上前)
別にソニーで揃える必要はないかと思います。DVDPは値段によります。5万位迄だと選択肢がたくさんありますが6万〜10万だとパイの747、10万超だと東芝9500かデノンの今月発売のものだと思います。
書込番号:515844
0点


2002/02/05 18:39(1年以上前)
>TVもDVDもSONY製品でそろえると何か得になることはありますか?
リモコンの設定が多少は楽になるかもしれません。
書込番号:515930
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


プログレッシブ対応のDVDの購入を考えていますが、SONYのDVP-NS500PかPioneerのDV-S646Aのどちらにしようか迷ってます。カタログを読みましたが、素人の為あまり良く解りません。どなたか画質・性能の違い・使用感など良いアドバイスをお願い致します。
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


DVP-NS500Pの購入を考えていますが、テレビ側にD端子が一つもありません。いちょう28型のワイドフラットテレビです。ビクター製。
つまり、今後プログレテレビを買う予定がないので無理にプログレプレーヤを購入する意味は無いのでしょうか?それと、安くて安心の通販店を教えて下さい。
0点


2002/01/31 21:19(1年以上前)
予定がなければ、非プログレ機で良いと思います。
書込番号:505542
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P
みなさんこんにちは。別の掲示板でも質問したのですが、なかなか回答が得られず困っています。
私が使っているTVはSONYのKV-28DRX9という機種なのですが、この機種はマクロビジョン制定前に設計された様で、コピーガード信号が入ったDVDをプログレッシブ入力させると、「映像が出ない・2画面に表示される・映像が乱れる」という症状が出るかもしれないと聞かされました。
そこでお尋ねしたいのですが、私と同じか、同等のTVでNS500Pを使われている方はおられませんか? 本当にそのような症状になってしまうのでしょうか? 何とぞご意見下さい。お願いいたします。
0点


2002/01/25 12:46(1年以上前)
わかりませんが、SONYさんにご相談なさった方が早いのではないでしょうか。
書込番号:491911
0点

SONYさんへは相談しております。
上記の症状はSONYのお客様相談センターからの回答です。
が、web上を探索していると、DRX9とプログレッシブDVDとの接続例が散見されるため、SONYの回答は「本当だろうか?」と思った次第です。実際にお使いになられている方のインプレッションが聞けると嬉しいな?と思い投稿いたしました
書込番号:492035
0点


2002/01/25 14:20(1年以上前)
なるほど。大変失礼いたしました_o_
でも、それがSONYさんの回答ですと、うまくいった方がいらしても躊躇してし
まう気が(ちょっとだけ)します。
書込番号:492038
0点


2002/01/25 18:19(1年以上前)
わたしは、パナのDVDレコーダーHS1/E10でプログレッシブ入力させると、「映像が出ない・2画面に表示される・映像が乱れる」という症状がでました。
そして購入金額で返金してもらいました。(そしてHD800購入)
おなじくDRX5も1999年製はすべてダメです。持っている人はすぐにログレッシブ対応の機種を買いD2接続してください映りませんから。だけど3つの部品
をつけて直ります。DVDレコーダーは直りません。返金です。
書込番号:492301
0点

HDTV様
お話を整理したいのですが、
「おなじくDRX5も1999年製はすべてダメです。持っている人はすぐにログレッシブ対応の機種を買いD2接続してください映りませんから。だけど3つの部品
をつけて直ります。」
これは、プログレッシブ出力のDVDプレーヤを買っても最初はうまく表示できないが、対策部品を組み込めば表示可能、、、という意味でしょうか?
恐れ入りますが再度レスしていただければ幸いです。
書込番号:492588
0点


2002/01/25 23:14(1年以上前)
KV-32DRX9の初期型(99/1-6製)を使用してパナのDMR-HS1とコンポーネント接続しています。
入力はプログレッシブですが上記のような症状は発生していません。
コンポーネント接続だと出ないのかな?
D端子接続で試してみようかなと思いますがとりあえずケーブルを買ってこなければならないのでまた結果を報告しますね。
書込番号:492800
0点


2002/01/26 05:03(1年以上前)
、プログレッシブ出力のDVDプレーヤを買っても最初はうまく表示できないが、対策部品を組み込めば表示可能、、、ですけど。
無料修理でみれるようになります。しかし電源落としてもTVに残動が残ってしいまいます(あるやりかたで)そして修理できませんと回答きました。
これからみなさんプログレッシブ買う人が多くなってきていますのでSONYもいそがしくなりますね〜。
書込番号:493322
0点

kaz.comさんHDTVさん、レスありがとうございました。とりあえず何とかなる気がしてきましたので、DVP-NS500Pを購入する事にいたします。もちろんこの後、いかなる不具合が発生しても、両氏の責任などございません。全て自分で処理いたします。貴重なご意見ありがとうございました。私も、最初はコンポーネントケーブルで接続しようかな(^_^;)?
書込番号:493456
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


初めて書き込みさせてもらいます。 今度DVDプレーヤーを買おうと思っているのですが、パイオニアS646AとソニーNS500Pどちらの方が画像が良いのですか? どちらもNRがついているみたいですけど、どちらの方がノイズを消す効果が高いのですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)