
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/05/30 07:13(1年以上前)
雑音というのはよく解りませんが、動作音はあります。間違いありません。
書込番号:742833
0点


2002/05/30 23:09(1年以上前)
PS2に比べれば格段に静かだと思いますよ。ホントPS2はやかましいですからね。
書込番号:744125
0点

PS2の3000を持っていたのですが(DVD専用機をかうため売却)
あの音がなくなっただけでもかなり音質がいいと感じれそうです(笑)
S端子接続ではさらに1万円だして21日発の上位機種を買うよりも手頃なこの機種にしたほうがいいのかな。。迷ってます。。
書込番号:744860
0点


2002/05/31 10:53(1年以上前)
作動音は、自作の+Rでファイルを切り替えるときガチャッという音はしますが、それ以外は全く問題ないと思います。PS2はファンの音?が相当うるさいですね。私も715と悩みましたが今のところTVはプログレッシブじゃないし、mp3も再生・光でO/Pできるし1万円の差額はサラウンドSPの購入の一部にしようということでこれに決めました。TV壊れる頃には規格が変わってるかもしれないし(^^ゞ。買って一週間ですが満足してます。
書込番号:744922
0点



みなさんこんにちは。早速ですがこのプレーヤーにて+R及び+RWの再生互換性を確認できた方はいらっしゃらないでしょうか?試された方、情報お待ちしております。SONYはDVDアライアンスに加盟しているので、再生できないようにしているとは考えにくく+系メディアを読み込める設計にはなっていると思うのですが・・・
宜しくお願いいたします。
0点


2002/05/26 09:04(1年以上前)
+RWについては、電気店で自作のDVDで作動の確認をしました。+RはやってませんがPS2でもOKだし互換性が高いので問題ないと思っております。気になるようでしたらサンプルディスク持参で大型電気店でお願いすれば再生してくれますよ。
書込番号:735085
0点

購入考え中さん、こんにちは。実は2日前にサンプルディスクを持って、
都内の販売店に行き、購入しました。私は田舎に住んでいるので、どこの店も、旧型のNS300の処分品しか展示していなくて通販を利用しようとしていたので、互換性が心配でした。結局、互換性の心配をすることも無かったようです。+RWを書き換えても再生できました。
書込番号:735267
0点





購入された方に伺いたいのですが、PCでは問題なく再生できるデータが
この機種でのmp3再生時に音と跳びが頻繁に生じるようなことはありますか?
他のメーカーの機種などではそういったことがあるようですが・・・
0点


2002/05/21 10:02(1年以上前)
昨日購入しました。まだ1日なので完全とは言えませんがご報告します。
128k〜192kくらいまでの固定、ビットレート高めのVBRなど、いろいろ試しましたが音飛びなどは今のところありません。エンコーダーも、lame、gogo、Xing系どれでも問題ないようです。音も、普通のPCで聴くよりずっとよく感じます。
選択画面も使いやすいですが、2バイト文字の表示ができないのが欠点でしょうか。
個人的には、mp3再生専用機と割り切っても、満足度高いです。
ちなみに、川崎PAWで16800円でした。(在庫ゴールドのみ)
書込番号:725513
0点


2002/05/22 17:40(1年以上前)
追加報告です。↑に加えて、FhUなどのエンコーダーなども含めて、現在のところ顕著な音飛びなどはありません。
WMAの入ったフォルダは、表示すらされません。mp3PROは、メニュー画面では表示されますが、再生はできずスキップされます。
アナログ音声出力が2系統あるのが結構ありがたいです。1つはTVに、もう一つはデジタル入力のないミニコンに接続しています。
音質・画質にも不満はないですが、何せ再生環境が貧弱なのであまり参考にはならないかな。
書込番号:728060
0点


2002/05/23 23:59(1年以上前)
再生がスキップしてしまうとのことですが、そのMP3proのファイルを作成したのはどのソフトですか?
その作成ソフトとDVP-NS515の相性かもしれません。
MP3proの発表文では、既存のMP3機でそれなりに再生できると書いてあったように思います。
書込番号:730720
0点





この製品と競合する他社の製品はほとんどmp3対応となってますが
それぞれ微妙な差があるようで正直いってどれにしたらいいかわかりません。
例えば パイオニアの DV-545 奈土は
-----------------------------------------------------------------
MP3フォーマットの音楽データが記録されたディスクの再生について
・MPEG1 Audio Layer3 44.1kHz、48kHzのファイルのみ再生可能です。
・VBR(Variable Bit Rate)には対応していません。
・マルチセッションは初めのセッションのみの再生になります。
・PC(パソコン)で記録したディスクは、正しいフォーマットで記録されたものであっても、アプリケーションソフトの設定や環境などによって再生できない場合があります。
------------------------------------------------------------------
mp3ファイルの使いやすさに絞った場合どちらの製品がいいでしょうか?
アドバイスの方お願いします。
0点









2002/05/18 06:12(1年以上前)
残念ですが、SVCDは再生できません。SVCDはメディアプレーヤーかリアルプレヤーが再生します。パソコン仕様です。
CD−RWにVCDで書き込めば再生できます。NTI仕様にて作成してください。VCDはUlead仕様では再生できません。
DVDはUlead仕様で作成します。
画質重視ならDVD、記録保存ならお安いCD−Rで十分です。自分はCD−RWはテスト版としてつかってます。書き直せるから・・
書込番号:719105
0点


2002/05/18 06:15(1年以上前)
あ・・すいません。自分はVideo Studioで作成しているので上記のRESとなりました。他の書き込みツール持ってないもので・・
書込番号:719107
0点

JUNKBOYでございます。
パイオニアの545は再生できるみたいです。
書込番号:720948
0点



2002/05/19 02:49(1年以上前)
パイオニアの545は持っています。(NEROで焼いたのが見れます)
リモコンのモード数の都合でパイオニア製はもう買えないので
別メーカーでスーパービデオCDが見れるのが欲しいんですが。
書込番号:721039
0点


2002/05/20 09:36(1年以上前)
なんと!知らんかったです!このresきっかけで545を買ってしまいました。自作DVDマニアにはすごい機械です。
ソニーはソニーでいいところある。いちおうフォロー・・
書込番号:723375
0点

JUNKBOYでございます。
うめぐみのまことちゃんさんSVCDを再生してみた感想をまた聞かせてください。
4649!
書込番号:724262
0点


2002/05/21 05:59(1年以上前)
了解〜! ここじゃ失礼なので545コーナーに書き込みます。
ちなみに515はパソコン直結してDVDコピー用となりました。
書込番号:725312
0点


2002/06/30 13:28(1年以上前)
515も実はやってみたら再生できたって事は無いでしょうか。もしトライされた方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:802924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)