
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月27日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 23:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月30日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月13日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種でCDRで焼いたJPEGの画像は見ることが可能でしょうか。
デジカメ画像を見たいので そふまっぷで1万で買ったMOMITSU-56sはJPEGは見ることができましたが330枚の画像しか再生できないものでした。
また、mp3は日本語のタイトルは表示するのでしょうか。
0点


2003/01/27 23:57(1年以上前)
MP3については[1028930]を見て下さい(他のスレもご覧下さいね)。
追加情報ですがファイル名は英数しか表示できません(取説より)
音楽用・ビデオCDフォーマットとMP3以外のCD-R/RWは再生できないと書かれていますが…jpegは試したことがないので。
書込番号:1254152
0点





今日、某東○のDVD買ったんだけど、全くの衝動買い(笑)。
ソニーのNS515とF25(だったかな?小さいやつ)の金額どれくらいだろうと思って、ヤ○ダ行ったら、
東○のDVDがDVD−R読めるってあったから、じゃ、やすい方でいいか...と。
ところが、読めない...
で、交換してもらおうと思って再度出向いて、ついでに、いろいろと試させてもらったんだけど、
全滅...
PS2で問題なく、再生できてるんだけど...何が、ダメなんだろう?
0点





ヤマダ電機で15800円で15%ポイントつき。まぁ、普通の価格ですね。
他のヤマダで15210円で13%ポイントのところもありましたが、こんな
もんでしょう。
PS2やパソコンでDVD見るのが嫌になったから専用機を買ったのですが、
DVD−R、RWで焼いた物も見れるのが一番の選択ポイントですね。
この価格帯には普及機ともいえる各社(国内、外国有象無象)が一杯あります
けども、私にとってはプログレッシブなんかよりR/RWが使える方が
有り難かったのです。
早速帰って普通のTVにつないで使っていますけど、大満足です。
SONYはリモコンのタッチが好きなメーカーで、ハード自体はヘボだと
思っていますが、この商品は買ってよかった。あとは、長く壊れないで欲しい
だけです。
やっぱり、長持ちしないんだよね。何買っても。
TVだけは10年以上壊れなかったけど。
0点


2003/01/12 19:50(1年以上前)
自分は、地元の電気屋さんで、ポイントなしの14800円で買いました。
同じSONYの25DA55で使っていますが、画質、音質とも、そこそこ満足しています。
ただ、リモコンとメニューがいまいち使いにくいですよね。
PCもVHSもSONYなので、テーブルの上のリモコンラックには、
SONYのリモコンが4つもあるのですが、なぜかこのDVDのリモコンだけが、
他に比べて安っぽく、デザインも違うのも、ちと気になります。
80点というところかな。
あと、VAIOは嫌いさん、VAIOをあんまし嫌わないでねー。
書込番号:1210256
0点


2003/01/12 23:11(1年以上前)
私も今日買いました。
近くの店の広告で\13800でしたので、ヤ○ダ電機で掛け合い\13500+消費税でポイントも8%付けてもらいました。色は悩んでゴールドにしました。最後までパイオニアのDV535とどっちにしようか迷いましたが、皆さんのレスをみてこっちに決めました。決め手はやっぱりリモコンで、他社のテレビの操作ができるので決めましたが、チャンネルが変えられないのは不満です。
まぁ、画質は良いので総合的には満足です。
書込番号:1210943
0点





このNS515は5.1ch対応のアンプを使っての
再生はちゃんとサラウンドになるのでしょうか?
メーカーのホームページをみると
>5.1chサラウンドのシステムアップが可能なドルビーデジタル/DTS対
>応光デジタル音声出力装備
> 別売りのドルビーデジタル/DTSデコーダー内蔵AVアンプおよびス>ピーカーシステムとの組み合わせにより、5.1chサラウンドのシステムア>ップが可能です。
と、ありますがこれは5.1chデコーダーがついていないので
5.1chでの再生ができるかが心配です。
詳しい方よろしくお願いします。
0点


2002/12/27 21:49(1年以上前)
ドルビーデジタル/DTSデコーダー内蔵AVアンプが有れば出来ますよ
と、説明文にも書いてあるように見えるのだが・・・
書込番号:1167845
0点


2002/12/27 21:54(1年以上前)
そうですね、当方にもお悩みがいまいち解りませんが.....
もちろん、アンプ+5.1スピーカーにプラスしてソフトウェアが
5.1サラウンド対応してることが必要かと。
書込番号:1167860
0点


2002/12/27 23:28(1年以上前)
説明が悪くてすみません
ここに
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=202555&MakerCD=76&Product=DVP%2DNS515
デコーダーなしと書いてあったもんで
買おうか迷っていたんです。
書込番号:1168143
0点


2002/12/28 06:11(1年以上前)
張られたリンク拝見しましたが.....DTSDTSDTSさん及び当方の解釈で
よろしいようです。
書込番号:1168735
0点


2002/12/29 08:42(1年以上前)
「ドルビーデジタル/DTSデコーダー」が内蔵されていないから「ドルビーデジタル/DTSデコーダー」が内蔵されたアンプにデジタル信号を出力しアンプでデコードする必要がある。
「ドルビーデジタル/DTSデコーダー」が搭載されていればデコードされた信号を出力数分のパワーアンプに通せばいい
デコーダーがDVDプレーヤーに入ってるかアンプに入ってるかの違い。
これで分かったかな?
書込番号:1171527
0点



2002/12/30 20:52(1年以上前)
これで問題解決しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:1175550
0点







今日515を購入しましたが、字幕がいくぶんちらつきます。
DVDは初めてですが、そういったものなのでしょうか?
改善の方法はあるのでしょうか? 当方東芝25インチのブラウン管
テレビです。
また、前面パネルにある青のランプが暗い部屋だと目障りです。
消し方などあるのでしょうか?
0点


2002/12/08 19:17(1年以上前)
最近、「DVP-NS515」を購入しました。
DVDデビューさんが、仰られている“前面パネルにある青のランプ”ですが
恐らく、「DVD VIDEO」のロゴが青く光っている個所の事を指していると
思うのですが、正直、「説明書」に消灯の設定方法が記載されております。
消灯だけではなく、青の点灯度を「明→暗→消」といった、
3種類の中から1つパターンを選ぶことが可能です。
初期設定では「明」ですが、個人的には明る過ぎずの「暗」が
お勧めかと思います。
書込番号:1119753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)