DVP-NS715P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVP-NS715Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVP-NS715Pの価格比較
  • DVP-NS715Pのスペック・仕様
  • DVP-NS715Pのレビュー
  • DVP-NS715Pのクチコミ
  • DVP-NS715Pの画像・動画
  • DVP-NS715Pのピックアップリスト
  • DVP-NS715Pのオークション

DVP-NS715PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • DVP-NS715Pの価格比較
  • DVP-NS715Pのスペック・仕様
  • DVP-NS715Pのレビュー
  • DVP-NS715Pのクチコミ
  • DVP-NS715Pの画像・動画
  • DVP-NS715Pのピックアップリスト
  • DVP-NS715Pのオークション

DVP-NS715P のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVP-NS715P」のクチコミ掲示板に
DVP-NS715Pを新規書き込みDVP-NS715Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDタグ、CD-TEXTは?

2002/10/18 00:35(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 履かせさん

PanaのXP30か、この機種か、迷っています。
質問ですが、この機種は、
MP3のIDタグ、あるいはCD-TEXTなどは
表示可能でしょうか?
(書き込みに検索をかけても、話題として出ていないようなので
 質問させていただきました)
(MP3のファイル名は、半角英数のみ表示可能のようですが)

書込番号:1007764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 履かせさん

2002/10/18 08:00(1年以上前)

↑ すみません、追加の質問です。
XP30の書き込みに([618106])
「画質は、東芝、松下はシャープ系。ビクター、三菱はソフト系」
とありましたが、この機種はどちらの画質でしょうか?
重ね重ね、回答よろしくお願いいたします。

書込番号:1008210

ナイスクチコミ!0


なんだかんださん

2002/10/21 01:00(1年以上前)

ID3タグには対応していません。MP3ブラウザでは英数字のファイル名のみ
表示可能で、日本語には対応していません。CD-TEXTは未確認です。

書込番号:1014247

ナイスクチコミ!0


スレ主 履かせさん

2002/10/21 20:44(1年以上前)

>なんだかんださん
 情報ありがとうございます。
 んーー、XP30の漢字表示をとるか、715Pの108MHz/12bitをとるか、
 悩んでしまう・・・

書込番号:1015825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーとして

2002/10/14 01:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 ソニーはみんなこんなものさん

500Pを使っていて、トラぶっています。
後継機の715Pでも、同様なトラブルがないか質問いたします。
音楽CDの再生中、しばしば停止します。
70分超の長時間収録CDで、よく起こります。トラッキングエラーのようで、ピックアップのサーボ音が激しくなってから、突然音が出なくなります。
買ってすぐこの症状が出て、一度“新品”と交換しました。交換後は同じディスクで同じ症状はないのですが、まだ引っかかるディスクがあります。
私は、クラシックのヘビーユーザーで74分超のディスクがたくさんあって、再生のたびにハラハラしています。リラックスのための音楽が逆にイライラして精神衛生上よくないです。
ひょっとして、この同系統の機種特有の弱点なら、返品も考慮しなくてはと思っています。
ちなみにソニー製品は、全般に操作性の点で好きですが……。

書込番号:999584

ナイスクチコミ!0


返信する
NT5.2 .NETさん

2002/10/14 01:29(1年以上前)

こんなものではない ふふふふ

書込番号:999594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーはみんなこんなものさん

2002/10/14 02:04(1年以上前)

500Pのほうで、レスをいただきました。
スレッドをまとめていただけると大変助かります。
勝手言ってすいません。

そう、こんなものではないことは、承知しながらも、懲りずにソニー党です。にやり。

書込番号:999679

ナイスクチコミ!0


ソニー党ですが・・・さん

2002/10/14 12:35(1年以上前)

私、ソニーのDVP-S717D使って2年になるんですが
買った当初、
・DVDが途中で止まる
・認識しない(NO DISK表示されてしまう)
等のトラブルが続出し、2回新品に取り替えてもらいました

でも、最近になって、また、同様のトラブルが生じるようになり
(ソフトの問題ではないことは確認しました)買い替えを検討しています。
ソニーはもう、買わない予定です。

書込番号:1000473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーはみんなこんなものさん

2002/10/14 16:49(1年以上前)

ソニー党ですが・・・ さん
レスありがとうございます。
私の500Pは、DVDに関しては、輸入のNTSC盤ばかり30枚ほどですが、全然問題なしなんですね。
“CD/DVD PLAYER”と表記してあるのだから、CDもしっかり再生して欲しいです。

書込番号:1000912

ナイスクチコミ!0


ヨーヘイさん

2002/11/12 10:12(1年以上前)

少し前に購入しました。特にトラブルも無かったのですが特定のDVDソフトに関して層の切り変え時にスティル状態が長いだけなら辛抱できたのですが完全に止まるソフトも有り困っています。これは交換対象になるんでしょうか?同じような経験をお持ちの方いらっしゃったら教えて下さい!

書込番号:1061204

ナイスクチコミ!0


みやおざきさん

2002/11/28 00:47(1年以上前)

私は“DVP-S707D”を2年ほど使用しています。
1年ほど前から、映画(DVD)をまともに最後まで観ることができません。
途中で止まったり、飛んでしまっていきなり違う場面ってことも多くあります。
結局あきらめてパソコンで再生して、小画面で音の悪いのを我慢して、最後まで観賞してます。
『尾AUDIO VISUAL雑誌』ではSONYの評価は高いのですが、私はSONYのDVDを今後買うことはないでしょう。
SONYファンですが、これだけは残念です・・・

書込番号:1094272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVとの相性

2002/10/13 23:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 釣りバカさん

SONY KV-32DX750に接続したく、NS715Pと、パイオニアDV−555どちらかで検討中です。SONY同士が良いとか、TVとプレーヤーの相性て、有りますか?

書込番号:999396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特定映画ソフトで画面縦横比異常

2002/10/12 21:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

715PとD4端子プログレッシブ対応のTV(三菱28F-D401S)を購入しました。
映画ソフト再生時に画面の縦横比率が異常に横長のものがあり、困っています。
これはDVDプレーヤー、TV、ソフト、いづれの問題でしょうか?
状況はタイタニック、コンエアーがプログレッシブ再生時、画面を実測すると、
2.8:1くらいの比率になっています。両ソフトともシネマスコープサイズなので、2.35:1程度のはずです。その他のソフトではほぼ正常な縦横比率となっています。
尚、タイタニック、コンエアーともパソコンでPowerDVDで再生するとほぼ正常な縦横比になります。また、タイタニックはインターレスで再生すると若干縦横比は正常に近くなります。
TV、DVDプレーヤーはD端子どうしで接続しています。

書込番号:997277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/12 22:50(1年以上前)

「タイタニック」は「レターボックス収録」なので、再生時に
テレビのアスペクトモードを「ズーム」にしないといけません。
お持ちのテレビは525p時にズームモードにできますか?

書込番号:997362

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/10/13 13:10(1年以上前)

これは、しえらざーどさんも御指摘の通り、ソフトの問題だと思われます。
DVDソフトの中には、スクイーズ収録された物とそうでない物とがあるのですが、スクイ−ズ収録されていないソフトでは、4:3のノーマルTVで観た時に正しい縦横比が得られるようになっているので、これをワイドTVで観た時には、4:3の画面を横にストレッチした事になりますので、極端に横長の画面になってしまうのです。
ですから、正しい縦横比で映画を観たいなら、TV側のワイド切り替えを「ノーマル」にするのが一番ですが、画面が相当小さくなってしまいます。
(勿論しえらざーどさんの仰るように、ズームにしても良いのですが、機種によっては若干の改善程度で、正しい縦横比までにはならない場合があるようです)
逆に、スクイ−ズ収録されたソフトでは、16:9のワイドTVに対応していますので、ワイドTVに適した正しい縦横比や画質が得られます。
ちなみに、スクイ−ズ収録されたソフトは、一般的にパッケージの裏側に「16:9 LB」(LBはレターボックスの略)と表記されているので、判別が付くと思います。

書込番号:998384

ナイスクチコミ!0


スレ主 EJFさん

2002/10/14 17:13(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
しえらーどさん。715P側の出力をプログレッシブにするとTVが自動的に画面サイズを決定してしまい、このとき、画面サイズに変更が不可のようです。
715Pの出力をインターレスに切り替えると、画面サイズの変更が可能です。
よって、今のところ、インターレス出力にし、画面サイズを切り替えてみています。525pのときに画面サイズ(ズーム!?)を切り替えることができるTVもあるのですね。ここまで検討してTVとDVDプレーヤーを購入していませんでした。TV側も問題のようですね。

YOSHIHIROさん。ソフトについてのご説明ありがとうございました。
スクイーズ収録についてはある程度知っていたつもりでしたが、タイタニックのパッケージを見ると他の映画ソフトと表記が確かに異なりました。
タイタニックは「LB」のみ他の映画は「16:9 LB」となっていました。勉強不足でした。

このてのソフトは715Pの出力を(残念ですが)インターレスに切り替えて見ることにします。それにしても、今回質問させていただいた、タイタニック、コンエアー以外の「16:9 LB」表記のソフトについても、パソコンで観たときとTVでみたときの縦横(アスペクト)比が異なっています。それも単にパソコン側が比率が大きめとか小さめというものでなく、ソフト毎に大小が微妙に異なります。
うーん、一体何が正しいのか? と思ってしまいます。
映画中に正方形でも表示するテストパターン入れて欲しい気分です。(笑)

書込番号:1000967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DV-555との比較

2002/10/10 15:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 迷探偵ホームシアターさん

NS715とPIONEERのDV-555で迷っています。
715の12ビット108MZと555の10ビット54MZの差はどんなものなんでしょうか。
また715は30Pビデオ素材に対応してないと思いますが、これから買うなら30P素材対応の555のほうがいいんでしょうか。

書込番号:993103

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSIHIROさん

2002/10/14 09:40(1年以上前)

プログレ対応DVDプレイヤーの最新機種で、30Pに対応していない製品は多分ないと思います。
NS715Pも問題なく対応します。
実際私も、NS715Pで30Pソフトを再生してみましたが、ブレコマやダブリコマもなく、正常に再生されました。

書込番号:1000065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-Rに焼いたVCDを再生できますか?

2002/10/08 00:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 オーディオおんちさん

この機種は、パソコンでCD−Rに焼いたVCDフォーマットを再生できるでしょうか。確認した方、宜しくお願いします。

書込番号:988779

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2002/10/08 13:38(1年以上前)

メーカーのHPにちゃんと書いてあるぞ。
聞く前に調べなさい。

>ビデオCDフォーマットで記録されたCD-RW/Rディスクの再生が可能です。

書込番号:989492

ナイスクチコミ!0


三極さん

2002/10/08 13:41(1年以上前)

ちなみに、ここ↓
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200204/02-0416/

書込番号:989497

ナイスクチコミ!0


生飴さん

2002/10/09 11:20(1年以上前)

まず、自分で調べましょう。それでもわからなければ、質問してください。

書込番号:990985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVP-NS715P」のクチコミ掲示板に
DVP-NS715Pを新規書き込みDVP-NS715Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVP-NS715P
SONY

DVP-NS715P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

DVP-NS715Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)