DVP-NS715P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVP-NS715Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVP-NS715Pの価格比較
  • DVP-NS715Pのスペック・仕様
  • DVP-NS715Pのレビュー
  • DVP-NS715Pのクチコミ
  • DVP-NS715Pの画像・動画
  • DVP-NS715Pのピックアップリスト
  • DVP-NS715Pのオークション

DVP-NS715PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • DVP-NS715Pの価格比較
  • DVP-NS715Pのスペック・仕様
  • DVP-NS715Pのレビュー
  • DVP-NS715Pのクチコミ
  • DVP-NS715Pの画像・動画
  • DVP-NS715Pのピックアップリスト
  • DVP-NS715Pのオークション

DVP-NS715P のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVP-NS715P」のクチコミ掲示板に
DVP-NS715Pを新規書き込みDVP-NS715Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報&質問

2002/12/30 01:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 あたたtataさん

戸田のドンキホーテで\19800でした。(5台くらいあった)

ところでNS715Pのようにコンポーネント端子とD端子がある機種はどちらを使うのが画質が良いのでしょうか?
過去ログを見てもはっきりとした答えが出ていないような気がします。
接続のパターンとしては 
  DVD D端子 → TV D端子
  DVD D端子 → TV コ端子
  DVD コ端子 → TV D端子
  DVD コ端子 → TV コ端子

となるのですが、どれが一番画質が良いとされているかご存知の方教えてください。

書込番号:1173718

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2002/12/30 13:14(1年以上前)

コードがあまり長くなければ、特に差がありません。
プロジェクタのように長いコードで接続する場合はコンポーネントケーブルのほうが良いらしいです。
(ちなみにコンポーネントケーブルのほうが高級ケーブルの数も豊富です)
変換する場合、良いケーブルがあればD−D接続より良い場合もあるそうです。

AV誌では上記のようにコンポーネントのほうが良いようです。
でも、私は見比べてもぜんぜん差がわかりませんね・・・。

書込番号:1174677

ナイスクチコミ!0


ゾロリ2003さん

2003/01/04 02:33(1年以上前)

あたたtataさん、ドンキに戸田店はないのですが、
笹目通りにある和光店のことでしょうか? 
それともコジマ電機の戸田店でしょうか?
教えてください!

書込番号:1186703

ナイスクチコミ!0


スレ主 あたたtataさん

2003/01/07 20:31(1年以上前)

ゾロリさん、すいません。ドンキ蕨店でした。(戸田駅と蕨駅の中間にあります。)まだあるのかなぁ‥

書込番号:1196869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出力2系統って

2002/12/27 14:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 はた。さん

意外と少ないDVD-RW(VRモード)再生が可能な機種って。(あれば教えてください)で、DVP-NS715Pは対応しているし、あと、2台のアンプに同時に出力したい場合、このソニーの商品が妥当かなって思ったんだけど、分配器などを使わなくても利用できますか?

書込番号:1167058

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/12/27 15:47(1年以上前)

>DVD-RW(VRモード)再生が可能な機種って。(あれば教えてください)

Pioneer製のプレーヤーは最近のはほとんど再生できるみたいですよ。
ただし、自分で確認したわけではありませんが・・・

書込番号:1167166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン

2002/12/24 23:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 ユーザー715さん

買ってから約2ヶ月経ちますが、便利に使っています。
ところで、付属のリモコンですが何故か一部のテレビ操作ができません。
テレビ電源、音量、入力切替、ワイド切替は動作しますが、
数字ボタン、クリア、決定ボタンはうんともすんともな状況です。
取説のとおりメーカー指定しましたが(テレビがソニーなので2種類
試しました)もう一方は全部反応なしです。
これは単純にリモコンがおかしいと判断していいんでしょうか?
販売店に持ち込む前に同じような症状の方がいればお聞きしてと
思ったのですが・・・。

書込番号:1159900

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2002/12/25 00:58(1年以上前)

おたずねの機種のユーザーではないのと、今ひとつ状況がわからないのですが、
>テレビ電源、音量、入力切替、ワイド切替は動作しますが、
>数字ボタン、クリア、決定ボタンはうんともすんともな状況です。
TV対応リモコンの一般的な機能は、
 テレビ電源のON・OFF、音量、入力切替、ワイド切替
上記以外にはチャンネルのアップダウンとチャンネルのダイレクト選局ぐらいしか思いつきません。
「クリア」「決定」ボタンを押すとTVがどういう動作をするのか、ちょっと想像がつかないのですが…。
DVDの取説のリモコンの機能説明に上記キーでTVに対して何ができると書かれているのでしょうか。

書込番号:1160364

ナイスクチコミ!0


取説おたくさん

2002/12/25 01:03(1年以上前)

まったく、故障ではありません。同じ疑問を持ったので、まず、マニュアルをひっくり返して見ました。
取説の67ページをよく読みましょう!!「テレビ電源、音量、入力切替、ワイド切替は動作しますが、」その通りです。できることはそれだけとちゃんと書いてあります。
数字ボタンがマークされているのは、メーカー選定に使用するため、クリア、決定ボタンについては、表示すらされていません。つまり機能を与えられていないという意味です。
ただ、チャンネル変更ぐらいは機能を付けてくれればいいのに...

書込番号:1160391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユーザー715さん

2002/12/25 01:15(1年以上前)

TKXS40さん、取説おたくさんありがとうございます
・・・そういうことなんですね。
てっきり選局できるもんだと思ってました。
販売店いかなくてよかった。ホッ

書込番号:1160419

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2002/12/25 01:34(1年以上前)

お役に立てて何よりです。
双方向TVが一般的になれば「クリア」も「決定」も使えるようになりますよ(爆)

書込番号:1160465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期型プログレッシブTVとの組み合わせ

2002/12/23 23:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 おいちょさん

32ZIPという、初期のプログレッシブTVを持っており、
DVP−NS715Pを購入しようか悩んでるところです。
入力端子はコンポーネントしかついてません。

32ZIPは、TV自体でプログレッシブに加工してますが、
このTVと組み合わせた場合、DVD側のプログレッシブとイン
ターレースの違いで映像の美しさや、ちらつきは大きく変わる
ものなのでしょうか?

マクロ非対応のプログレッシブTVだと、逆に弊害がある
ような過去の書き込みもあり躊躇してますが、インターレースと
比べてどれほど優れているのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:1157040

ナイスクチコミ!0


返信する
stereoさん

2002/12/27 19:42(1年以上前)

コンポーネント端子(赤、青、緑)はテレビに付いてるんですか?付いてればそれでつなげないとプログレの効果が得られません。その端子をまとめたのがD端子でしょ。プログレテレビでもインターレース画像になりますよ。

書込番号:1167544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです!!

2002/12/19 00:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 Sky0123さん

ずーっと買うか悩んでいたんでいましたが、通販で買った製品が届きました。
早速、MP3を聞いて見ましたが、違和感がなく、いい音で鳴ってますね。
また、TVからキャプった動画をDVD?RWに焼いて観ましたが、これは
画質が悪い。エンコードが悪かったのかも・・・
気を取り直して、グラディエイターを観賞しました。こっちは良い画質です。
やっぱり買ってよかった。

書込番号:1143396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2002/12/18 20:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

スレ主 初心者です〜さん

今回プロジェクター導入(LPX-500)を機に本機の導入を検討中ですが、コンポーネント接続とD端子との接続で、どちらがいいものか随分と悩んでいます。ケーブルの長さは7Mです。
上級機が欲しいとこですが…
宜しくお願いします。

書込番号:1142760

ナイスクチコミ!0


返信する
XMSさん

2002/12/18 22:20(1年以上前)

特にこだわりが無ければ、D端子の方が1本で接続出来るし、
画角(4:3)(16:9)も伝送出来るので良いと思います。

ただ、3つの信号ケーブルが1つのケーブルにまとまっているので
どうしても、1本あたりの太さが細くなってしまいます。

こだわるのでしたら、3本で接続するコンポーネント接続の方がいいのでは
ないでしょうか

書込番号:1143077

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です〜さん

2002/12/19 12:46(1年以上前)

XMSさん回答ありがとうございます。
壁内配線でチューブの中を通しますのでRCAプラグの切断、再接続が必要なのです。
ケーブルメーカーさんに確認したところ、大変な作業ではなさそうなので頑張ってみたいと思います。(コンポーネント接続でやろうと思います。)

年内にはプロジェクターとスクリーンが到着しますので楽しみです。
DVDプレーヤーも決めたいと思います。(DV-555とどちらにしようか悩んでますが・・・・)

715Pの件ではありませんでしたが大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1144299

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です〜さん

2003/01/01 23:17(1年以上前)

715P 買いました。コンポーネントケーブルも無事購入し(10Mだったので、8Mと2Mに切断、端末処理し、壁内配線完了)楽しんでます。
"エネミーライン""MIBU""タイムマシーン"見ました。凄いです。
年末年始は連日上映会です。

最近では、プロジェクターもだいぶお求め安くなりました。(このお陰でうちにも導入できたわけですが…)
皆さんも検討されてみてはどうでしょうか
(余計なお世話ですね。)

書込番号:1180984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVP-NS715P」のクチコミ掲示板に
DVP-NS715Pを新規書き込みDVP-NS715Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVP-NS715P
SONY

DVP-NS715P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

DVP-NS715Pをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)