
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月19日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月16日 19:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月14日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月6日 03:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月4日 02:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月28日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


ずーっと買うか悩んでいたんでいましたが、通販で買った製品が届きました。
早速、MP3を聞いて見ましたが、違和感がなく、いい音で鳴ってますね。
また、TVからキャプった動画をDVD?RWに焼いて観ましたが、これは
画質が悪い。エンコードが悪かったのかも・・・
気を取り直して、グラディエイターを観賞しました。こっちは良い画質です。
やっぱり買ってよかった。
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

2002/12/16 19:11(1年以上前)
D端子で接続は出来ますよ!ただしプログレッシブ再生は出来ません。プログレッシブ再生するにはD3以上に対応したテレビでなければなりません。
書込番号:1137994
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


DVP-NS715PとDV-555を迷っています。カタログを見る限り、ソニーの方が画像が良さそうですし、機能も満載って感じですよね。一方パイオニアは、いろんな情報を見てみると、立ち上げ・ディスクの認識が早いということでした。どなたか私に”こっちにしよう!”と言わせてくれる様な両者の違いを明確に教えてください。ちなみに使用しているテレビはNECの少し古いやつです。かろうじてS端子が付いてるのでプログレにしようかなって思ってます。(そのうちテレビも買い換えだろうし・・・)
0点

僕も両者で迷っていたのですが、この掲示板や雑誌の評価を参考にしてNS715Pにしました。現在はパイオニアのDV-545を使用しているのですが、プロジェクター(LP-Z1)の購入を機にプログレッシブ機にしたわけです。結果は大満足です。雑誌の評価通りの画質です。ただ、難点をひとついえば、MP3のランダムプレイに対応していない点ですかね。
書込番号:1133066
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


片面DVDソフト見てたんですが、
画像が乱れて停止(音声は普通に)3秒後に復帰
でも直に停止で復帰 .... これ繰り返す(TOTAL20秒位)のって...
初期不良なんでしょうか?
ソフト salsa(映画)レンタル品で傷無し
環境は D3端子付きTVです
購入初日にして満足度かなり薄しの状態です
0点

ほかのDVDソフトで試してみる、同じ現象が出るならハード
メディアの傷、汚れはないですか、レンタルだとよくあります
書込番号:1109029
0点



2002/12/06 03:39(1年以上前)
reo-310 さん有難う御座います
もうちょっとテストしてみますね
書込番号:1113420
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P

2002/11/03 19:30(1年以上前)
どこのK電気ですか?
書込番号:1042693
0点


2002/12/04 02:53(1年以上前)
今更ですが、今日715買いました。
27,700円の表示でしたが、最安価格20,965円提示で
23,000円に、まぁ送料考えれば十分の値段だし
店頭でいろいろ実験させてもらったし
このHPに感謝です
たそがれ清平のロケ地からでした
ただ...画質に不満 もうちょっと調整してみます
書込番号:1108688
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


500Pを使っていて、トラぶっています。
後継機の715Pでも、同様なトラブルがないか質問いたします。
音楽CDの再生中、しばしば停止します。
70分超の長時間収録CDで、よく起こります。トラッキングエラーのようで、ピックアップのサーボ音が激しくなってから、突然音が出なくなります。
買ってすぐこの症状が出て、一度“新品”と交換しました。交換後は同じディスクで同じ症状はないのですが、まだ引っかかるディスクがあります。
私は、クラシックのヘビーユーザーで74分超のディスクがたくさんあって、再生のたびにハラハラしています。リラックスのための音楽が逆にイライラして精神衛生上よくないです。
ひょっとして、この同系統の機種特有の弱点なら、返品も考慮しなくてはと思っています。
ちなみにソニー製品は、全般に操作性の点で好きですが……。
0点


2002/10/14 01:29(1年以上前)
こんなものではない ふふふふ
書込番号:999594
0点



2002/10/14 02:04(1年以上前)
500Pのほうで、レスをいただきました。
スレッドをまとめていただけると大変助かります。
勝手言ってすいません。
そう、こんなものではないことは、承知しながらも、懲りずにソニー党です。にやり。
書込番号:999679
0点


2002/10/14 12:35(1年以上前)
私、ソニーのDVP-S717D使って2年になるんですが
買った当初、
・DVDが途中で止まる
・認識しない(NO DISK表示されてしまう)
等のトラブルが続出し、2回新品に取り替えてもらいました
でも、最近になって、また、同様のトラブルが生じるようになり
(ソフトの問題ではないことは確認しました)買い替えを検討しています。
ソニーはもう、買わない予定です。
書込番号:1000473
0点



2002/10/14 16:49(1年以上前)
ソニー党ですが・・・ さん
レスありがとうございます。
私の500Pは、DVDに関しては、輸入のNTSC盤ばかり30枚ほどですが、全然問題なしなんですね。
“CD/DVD PLAYER”と表記してあるのだから、CDもしっかり再生して欲しいです。
書込番号:1000912
0点


2002/11/12 10:12(1年以上前)
少し前に購入しました。特にトラブルも無かったのですが特定のDVDソフトに関して層の切り変え時にスティル状態が長いだけなら辛抱できたのですが完全に止まるソフトも有り困っています。これは交換対象になるんでしょうか?同じような経験をお持ちの方いらっしゃったら教えて下さい!
書込番号:1061204
0点


2002/11/28 00:47(1年以上前)
私は“DVP-S707D”を2年ほど使用しています。
1年ほど前から、映画(DVD)をまともに最後まで観ることができません。
途中で止まったり、飛んでしまっていきなり違う場面ってことも多くあります。
結局あきらめてパソコンで再生して、小画面で音の悪いのを我慢して、最後まで観賞してます。
『尾AUDIO VISUAL雑誌』ではSONYの評価は高いのですが、私はSONYのDVDを今後買うことはないでしょう。
SONYファンですが、これだけは残念です・・・
書込番号:1094272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)