

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月27日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月27日 23:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月8日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月28日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


はじめまして。
我が家にはDVDを読める環境がなく今回初めてDVD プレーヤーの購入を考えております。
はじめはDVDを綺麗に見たいということでDVP-NS730Pを考えておりました。
いろいろ見ていくうちにDVD レコーダーも検討対象としました。
そこで質問なのですがDVD レコーダー SONY スゴ録(RDR-GX5)と
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/rdr_gx5.html
比べてDVDの再生能力関連の性能に差があるのでしょうか?
映像DAC、BNR、プログレッシブ出力等はスペック上ではまったく同様に感じます。
が、そもそも再生用プレーヤーと言う事で録画用とは思想が違いスペックには現れないなんかがあるのかな〜と思ったりもしますがカタログからではわかりませんでした。
接続先:Sony 現行型ベガ(KD-28HR500)
やりたいこと(機種選定に必要な条件)
@レンタルしたDVDをなるべく綺麗に見る
Aサラウンドシステムにつなぐ
録画機能はあったらいいなくらいなで再生能力を重視しています。
何でも結構ですのでご意見をお願いいたします。
0点

再生だけで良いならこちらの選択でよいです
出力性能は録画機と同じですから、録画しないなら安い方でいいでしょう
*ただし、値段に見合うだけの利便性の違いなどがありますので
書込番号:2732209
0点

本筋から外れる感じですが・・・
DVD−Rの再生能力ということで言えば、GX5の方が高いでしょう。
プレスDVDでは大差なくても、パソコン、レコーダで作成したRの再生は違います。
プラスアルファ的なことですが。
書込番号:2735655
0点



2004/04/25 21:44(1年以上前)
TJ-MAXさん、デジタル貧者さん ご返答ありがとうございます。
@レンタルしたDVDの再生能力は変わらない
Aパソコン、レコーダで作成したR再生はスゴ録が上。
ということころですね。
あとは、利便性と値段(費用対効果)から判断致します。
ありがとうございました。
デジタル貧者さんへ
ついで&横道で申し訳ございませんが
「パソコン、レコーダで作成したR再生はスゴ録が上」となる理由についてお時間がありましたらご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2736435
0点

>「パソコン、レコーダで作成したR再生はスゴ録が上」となる理由
実体験というか、再生実験の結果での事です。
DVP-NS999ES(プレーヤ)、RDR-GX7(レコーダ)、BDZ-S77(ブルーレイレコーダ)、パイオニアDV-S545(プレーヤ)、他友人所有の海外製プレーヤや他メーカー品等での再生互換(ただ映るだけでなく、画質も考慮)の結果です。
PCのドライブはパイオニアのA-05Jです。
ただレコーダですから、きちんと書き込めて読み込みが(反射率の低いRWで)できるのが前提として作られてるので当然かもしれません。
ちなみに上記で一番ローディング(認識)が早く、メディア品質関係なく再生するのはBDZ-S77です。青色レーザー/赤色レーザーのデュアルピックアップがきいてるのかもしれません。(DVDは再生のみ)
ですから一概にレコーダだからいいとも言えないのが実情です。
参考までに。
書込番号:2738048
0点



2004/04/27 23:52(1年以上前)
デジタル貧者さん
実(体)験からの貴重な情報ありがとうございました。
ゴールデンウィークに悩んで決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2744011
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


はじめまして。
先日DVP-NS530 のDVDプレーヤーを購入したのですが、
こちらの商品を発見して少々焦っています・・・。
実際値段的には3000円の差なんですが、
評価はDVP-NS530 のほうがよさそうな気がしまして・・・。
実際はどちらのほうが買いなのでしょうか?
0点


2004/04/08 08:17(1年以上前)
DVP-NS730PとDVP-NS530との大きな違いはプログレッシブ対応の有無、
ビデオD/Aコンバーターが12ビット108MHzか10ビット27MHzであるかの
ということです。音質は同じかと。
プログレッシブ対応のTVなら迷わずDVP-NS730Pを選ぶべき、
あと、ビデオD/Aは画質に大きく影響するので、
お使いのTVのサイズが25型以上なら画質重視でやはりDVP-NS730P。
以下のサイズならDVP-NS530で十分かと思います。
それにしてもこの価格で12ビット108MHzってのは驚異的ですね。。
他には最近出たバイ・デザイン社のd:1070しか思い当たりませんね。
あれも若干劣るものの実売8000円弱で12ビット/54MHzt。。
私が4年ほど前に購入した20万クラスのでも8ビットとかで画質は今の1万円クラスより遥かに劣るという。。泣ける(笑)
書込番号:2678678
0点


2004/04/11 05:22(1年以上前)
MK1106 さん
o_jirouさんと同じく泣けています(笑)。
530で満足していますでしょうか?。でしたら730について記載するのは少々気が引けますが正直に言いますとo_jirouさんのおっしゃる通りです(差は21型のテレビでもハッキリと出ます)。
当方は10ビット54MHzのレコーダー(DVR7000)を所持していますが、自己録画&再生とDVR7000で録画(SPモード)したディスクを730で再生させた場合、悲しいですが730の方が良いのです。当然市販のソフトで再生比べを行っても結果は同じです。私もこの結果にア然としたため、更なる上位機のNS999ESを購入する予定です。
どちらが買いかといえば、たった3000円の差で再生DACにこれだけの違いがあるということは驚異的とも思います。価値観は人それぞれでしょうが、この差は大きいと個人的に思います。
尚、決して530が悪いと申し上げているのではありませんので、お気を悪くされましたらごめんなさい。
ご参考までに。
書込番号:2688202
0点

性能差は歴然です。映像DACだけですべてが決まる訳ではないですが。
もしどうしても我慢できない(気になる)なら、DVDレコーダという選択肢もあります。プレーヤは再生だけですが、レコーダは録画できます。HDDもついてます。映像DACは12ビット108MHzです。(現ソニー機種すべて)
書込番号:2692120
0点


2004/04/14 12:59(1年以上前)
o_jirouさんに横レスですが、宜しければ教えてください。
ビット数と、MHzと、どちらがより画像に影響するのでしょうか。
RECフリーのヤマハのDV-SL100の購入を検討しているのですが、ビデオは54MHz/12bitのようなので、どちらの数値が高いほうが画質により影響するのかよく分からないので、宜しければご教示ください。
書込番号:2698792
0点


2004/04/15 21:17(1年以上前)
周波数(MHz)が大きいほどきめ細かくなり、ビット数(bit)が大きいほど階調表現力が精細になるので、一概にどちらとは言えないです。
参考までに、
周波数が54MHzと108MHzの場合、階調表現力の性能差は2倍。
ビット数が10bitと12bitの場合、きめ細かさの性能差は4倍となります。
あとは実際の画質と機能面、デザインの好みですかね。
書込番号:2703204
0点


2004/04/15 22:21(1年以上前)
有難うございます。
このあたりのスペックの違いってなかなか分かりにくいので、勉強になりました!
書込番号:2703483
0点


2004/06/08 17:26(1年以上前)
上の説明ですが「参考までに」以下の例示が逆になってるようです。
こちらが正しいと思います。(説明文は合ってますよね!)
周波数が54MHzと108MHzの場合、きめ細かさの性能差は2倍。
ビット数が10bitと12bitの場合、階調表現力の性能差は4倍となります。
書込番号:2898255
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


先週730Pを購入しまして色々試してみました。
なんと今まで再生できなかったDVDが再生できました。
今までの再生環境としては、PCのDVDドライブとPS2です。
再生したDVDディスクは内緒の市販品です。(規格表示は無く背面は紫)
症状としては途中からアクセスできない、PCがフリーズと厄介です。
730Pでは全くそのそぶりさえありません。
PC :アイオーデータ(中身はHITACHI GD7000)
PS2:15000番
いったいDVDプレーヤーのどの機能が働いているためでしょうか?
0点

>いったいDVDプレーヤーのどの機能が働いているためでしょうか?
というよりも、ソニーが制限を緩めたというのが正しい?かと思います。
書込番号:2669487
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


こんにちは。教えてください。
5.1DVD再生時には光出力は5.1デジタルが出力されていると思いますが、普通の音楽CD再生時には光出力からは2chのステレオがデジタル出力されているのでしょうか?
0点


2004/03/26 01:54(1年以上前)
その通りです。
書込番号:2629443
0点



2004/03/26 23:17(1年以上前)
なるほど。ありがとうございました。
書込番号:2632318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)