

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


今使用しているプレイヤーが+RのDVDビデオ再生が
出来ないので(古いので)買い換えようと思ってい
るのですが、この機種(DVP-NS730P)とVictorの
XV-A77どちらかで悩んでいます。値段も違いますの
で、こんな質問するなと怒られそうですが、皆様は
どちらがよいと思われますか?よろしくお願いいた
します
0点


2003/11/25 10:29(1年以上前)
ビクター「XV-A77」の方が新型ですし、ビクター(とパイオニア)のDVDプレーヤーは「ダイレクト・プログレッシブ」方式なのでお薦めです(字幕のスダレ現象が起きません)。詳しくは、カタログをしっかり読んで下さい。
書込番号:2161680
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


画質に定評があるとの事で NS730P の購入を検討していますが、この機種にはパナや東芝のようなズーム機能は付いているのでしょうか。「4:3パンスキャン」の設定はできると思いますが、対応した DVD-Video はほとんどないのが現実ですよね。
TV が 29インチ (4:3) なので、なるべく黒帯の部分を少なく (微調整できればなお可) 映画を楽しめればと思ってます。
0点


2003/10/18 19:41(1年以上前)
ついてないです。
書込番号:2040533
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


DVP-Ns730Pを買われた方に質問です。
DVDメディアに焼いたmp3の再生具合はどんなもんでしょうか?
もしDVD+Rに目いっぱい詰め込んだmp3が難なく再生できれば
買いのつもりです。
もし、どなたか検証された方がいましたらご一報お願いします。
0点


2003/06/08 09:31(1年以上前)
MP3を入れたDVD-Rを入れたらCan not play と表示されて何も再生してくれませんでした。 もともとカタログにも「CD-Rに記録されたMP3を再生」と書いてあったので期待してなかったんですがね。
この手のDVDプレーやでこのような使い方ができる機体はあるのかな?
書込番号:1651192
0点


2003/08/15 14:36(1年以上前)
Sound DVD Plus Ver 2.00 なんかどうですか?
http://www2.mnx.jp/~dle871/ を参照されたし。
音楽CD5枚分(約80曲,6.5時間)を劣化なくDVD化/DVD→WAVEも可,
◆字幕対応版◆ です。
書込番号:1857441
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


730P購入の方に質問なのですが、
この機種はビデオ素材のプログレ時の再生画像が同価格帯と比べて
綺麗だと聞いたのですが、実際に再生された方は、
いらっしゃらないでしょうか?
999位になるとシャギも入らずだいぶ綺麗らしいのですが。
0点


2003/08/15 14:28(1年以上前)
他社と比較する機会がないのでわかりませんが、
TVがプログレ対応なら「是非」購入をお勧めしますよ。
個人的には、細かな静止文字がくっきりして感動しました。
書込番号:1857417
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


一昨日購入し、早速自宅のプログレッシブテレビ(パナ製(TH-32FP20))のD3端子に接続しました。そして「マトリックス」のDVDを再生しながらプログレッシブ出力とインターレース出力を切り換えると、プログレッシブ出力の方が画質が悪く感じました。
具体的には、インターレース出力の方が画質がシャープで発色がキレイ、プログレッシブ出力の方が画質がぼやけた感じがして色もほんの少し緑が強くなっているように思えます(テレビ側はプログレッシブ出力であることを認識しているようです)。これは個人の好みと言うよりは、客観的に明らかであると思います。ウチの嫁も同じ印象を持ったようです。結構ショックです。
皆さんのご自宅では、プログレッシブ出力の方が(明らかに)画質良好でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2003/08/10 22:43(1年以上前)
私もパナ製TH-32FP20を愛用しています。
他社のプレーヤーですがインターレース出力の方が綺麗に見えます。
プログレッシブ出力の映像もひでひでんさんと同じでぼやけて見えます。
テレビの設定が間違っているのかと思い、いろいろ変えてみましたが変化なし・・・
こんなものなのかと思い、今はインターレース出力で見ています。
テレビが悪いのですかね?
書込番号:1844109
0点


2003/08/12 18:29(1年以上前)
自分は、DVDプレーヤーはパイオニアの「DV-555(プログレッシブ対応)」でテレビは三菱の「32T-D302S(D3端子搭載)」です(どちらも2002年のモデルで現行機ですので古くはないです)。
画質は、静止画の場合は断然プログレッシブの方がが綺麗ですが、動きの多い画像の場合はそれほど差はありません。いや、動きが早すぎるとインターレースの方が綺麗かもしれません。
画質の設定はプログレッシブ用に作れば、結構綺麗になると思います(インターレースと同じ設定では、悪く見えるかもしれません)。そんな感じで、この価格帯(1万円〜3万円)のDVDプレーヤーのプログレッシブ映像は一長一短です。
●「インターレース」出力か「プログレッシブ」出力かは好みで選んだ方がいいと思います(5万円を超える高級機のプログレッシブ出力は断然綺麗だと思います)。
>テレビ側はプログレッシブ出力であることを認識しているようです
テレビがプログレッシブを認識しなければ、そもそも観れた画質にはならない(映らない)と思いまので、お二人とも設定は正しいと思いますよ。
書込番号:1849170
0点


2003/08/12 18:33(1年以上前)
↑訂正です。
>(映らない)と思いまので、
(映らない)と思いますので、
です。
書込番号:1849187
0点



2003/08/14 00:56(1年以上前)
0819さん、ピュー太朗さん、レスありがとうございます。
当方のレスが遅くなり申し訳ありません。
0819さんの書き込みを見て、自宅のテレビが壊れていなかったことが分かり、安心しました。
販売店に持ち込み、他のテレビ(確かビクターのハイビジョンテレビ)に接続させてもらいましたが、やはり同じ現象が見られました。
そういうわけで、どうもこのDVP-NS730Pが原因だな、と思ってたところにビュー太朗さんの書き込みがあり、納得しました。やはりこのクラスではこの程度、と思っておきます。プログレッシブ出力は中級クラス以上のDVDプレーヤーで、ということですね。
しかし、DVP-NS730Pは操作性ではPS2に勝ると思いますが、インターレース出力同士だと映像に差がない気がしています。PS2を持っている以上、DVP-NS730Pを購入したメリットがなくなってしまいました(涙)。
本機の宣伝にあるように、すごいチップを積んでいてすごい処理をしている製品でも、PS2とあまり変わらないようであればウチの嫁を納得させることはできません〜(汗)。実際見比べれば違いはあるのでしょうけどね。
お二方、この度はどうもありがとうございました!
書込番号:1853228
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS730P


PANASONIC DVD-S75 とどちらにしようか悩んでいるんですが、
12ビット108MHzビデオD/Aコンバーターに惹かれてこちらに傾いています
DVD-S75 は、スーパービデオCDの再生が可能のようなのですが
DVP-NS730Pは、再生可能なのでしょうか?可能ならこっちにしたいので
メーカーの正式対応じゃなくてもいいので再生できたよと言う方、教えてください。
0点


2003/07/14 08:56(1年以上前)
Ulead DVD MovieWriter、DVD Workshopで作成したSVCDは再生できました。
もっとも全てのSVCDが再生できるという保証はありませんが。
あと、DVP-NS730Pは、新スタートレックDVDコンプリートシーズンの再生で、
シーンの切替わり時に大きく映像が乱れる、という問題が出ますので(同
一機種3台で現象発生)、もしスタートレックファンなら避けたほうがよろ
しいかと。
私は、この問題があったので、DVD-S75に交換してもらいましたが(この問題
さえなければいいプレイヤーだと思うんですけど)。
書込番号:1758946
0点



2003/07/14 17:02(1年以上前)
御返事が遅れてすみません。新スタートレックのピカード艦長の活躍はテレビで何度も見ましたのでこの際、ボイジャーとエンタープライズが問題ないのならかまわないです。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1759841
0点


2003/07/20 04:50(1年以上前)
730を買って、スタトレのDVDでも見ようかと思っていたのですが、そんな状況なんですね。ちょっとショックです。ちなみに715方はちゃんと再生できるのでしょうか? ルビーアイさん教えてください。すみません、途中で割り込んできて…。
書込番号:1777603
0点


2003/07/21 11:49(1年以上前)
DVP-NS715Pでは確認してないので不明ですが、この問題をSONYさんで検証
してもらったところ、他のSONY製プレイヤー(型番は聞き忘れました)でも
だめだったらしいので、715でもだめという可能性が高そうですね。
Pioneer製のDVDレコーダ DVR-7000も同じ現象が出たらしいので、ソフト
側にも何か問題はありそうです。
私の試した範囲で問題なく再生できたのは、Panasonic DVD-S75、Pioneer
DV-545、同 DV-464-Sです。
一番確実なのは、実際に店頭で再生して確認してみることですが、ソフト
を持ってないのであれば、状況を説明して「問題が出た場合は他機種に交
換してもらう」という約束を取り付けてから購入されては。店によっては
そういった対応をしてくれるところもありますから。
書込番号:1781784
0点


2003/07/23 14:08(1年以上前)
ルビーアイさん返事をいただきまして、ありがとうございます。
あまりにもプレーヤーとの相性があると思いましたので、
ディスクの発売元のパラマウントに問い合わせてみました。
そしたら、調査するとの返答で、
症状が再現される代表的なシーンのディスクと、
チャプター、経過タイムをお教えいただけますか?
とのことでした。
お手数をおかけしますが、もしお分かりでしたら、
教えていただけないでしょうか?
今回DVDプレーヤー購入する目的は、
スタトレのDVDを見たいということなので、
結構切実な問題です。
調査結果が出たら、
ルビーアイさんのアドバイスどおり、
実際に店に出向いて、再生テストをしたいと思ってます。
書込番号:1789298
0点


2003/07/24 19:14(1年以上前)
題名と内容がかけ離れてきたので、新たにスレッドを立ててそちらで回答します。
書込番号:1793173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)