DVP-NS915V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVP-NS915Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVP-NS915Vの価格比較
  • DVP-NS915Vのスペック・仕様
  • DVP-NS915Vのレビュー
  • DVP-NS915Vのクチコミ
  • DVP-NS915Vの画像・動画
  • DVP-NS915Vのピックアップリスト
  • DVP-NS915Vのオークション

DVP-NS915VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月13日

  • DVP-NS915Vの価格比較
  • DVP-NS915Vのスペック・仕様
  • DVP-NS915Vのレビュー
  • DVP-NS915Vのクチコミ
  • DVP-NS915Vの画像・動画
  • DVP-NS915Vのピックアップリスト
  • DVP-NS915Vのオークション

DVP-NS915V のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVP-NS915V」のクチコミ掲示板に
DVP-NS915Vを新規書き込みDVP-NS915Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

715Pと比較して

2003/02/21 17:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

スレ主 なっつみさん

こんにちは。

715Pに比べ15,000円以上の出して915Vを選ぶ
わかりやすい理由ってどんなものがありますか?
自分は715Pでいいかなって思っているのですが、
つい上位機種があると訳もなく興味をそそられてしまいます・・

書込番号:1327987

ナイスクチコミ!0


返信する
stereoさん

2003/02/21 23:20(1年以上前)

715にSACDが付いたものが915と考えてください。画質、音質は変わらないと思います。SACD聴かないなら715で十分です。SACDはソフト少ないし高いわりにはこのレベルの機種では変わりません。SACDのピックアップ付くだけで2万円位高くなります。

書込番号:1329096

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっつみさん

2003/02/24 13:35(1年以上前)

stereoさんありがとうございます!
よくわかりました。
私には7915は必要なさそうです・・

ところでSACDって今実際に多く使用されているのですか?
CDのバージョンアップ版のようなものだと聞いたことがありますが・・

書込番号:1336867

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2003/03/05 17:44(1年以上前)

いや、あまりないようです。SACDは専用機でないとほんとCDと大差ないです。信じられなければ買ってみてください。ソフト自体がリマスターかマスターテープからの録音であればCDで十分です。SACDでも昔の録音、マスターテープで無い場合音良くないです。

書込番号:1364837

ナイスクチコミ!0


たれチュウさん

2003/03/30 14:47(1年以上前)

現在は、ハイブリッドSACDなるものが出ています。これは、SACDのソフトをふつうのCDプレーヤーでも聞くことができるというものです。つまり、いまのCDプレーヤーでも聞くことができ、SACDプレーヤーだともっといい音で聞くことができます。そして、今はマルチチャンネル対応というのもありますので、これだと気軽にCDと比較して楽しめるので良いのではないかとおもいます。マルチチャンネルのおかげでプレーヤーがすこしだけほしくなってきました。DVDオーディオでも、ヘッドホンでその違いが楽しめるので、きっとSACDでもヘッドホンで違いがわかって楽しめると思います。

書込番号:1442523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

映像系の不具合

2003/02/19 17:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

スレ主 らおくすさん


NS999ES掲示板の方に先にお尋ねしたのですが、
NS915Vの映像系に不具合がありまして、どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?

字幕が特に目立つのですが、字幕左側に青緑色の「字幕の影」が出ているのです。
ここでいう字幕は映像ソースに焼きこみの字幕ではなく、プレーヤーでON/OFFできる字幕のことです。
ソフトにもよりますが、影は32インチのCRT(HD-32HD900)で観て左(+下)側5ミリにもなることがあります。
接続はD端子のプログレッシブ出力ですが、コンポジットで繋いでみても同様の不具合が確認できました。

915は販売店に初号在庫が来た時にいち早く購入したのですが、
この不具合があり交換してもらってもまた同じ症状で、サービスが「調べてみます」と言ってから
もうすぐ4ヶ月経ってしまいますが未だ解決策の提示はありません…(泣)

お金を足して999に交換してもらうという手もあるのですが、先だって999掲示板の方に質問させていただきましたら
同じような症状の方がいらっしゃって999もダメ。どうしたらいいのか大変困っています。
SONYプレーヤーの高速アクセスが一番欲しい機能なので他社製品ではスピードにイライラしてしまうのです…

書込番号:1322391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2004/07/30 19:00(1年以上前)

オーサリング時の問題では、無いでしょうか?

書込番号:3088611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル出力

2003/02/14 15:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

はじめまして。
いま、DVDプレイヤーを購入しようといろいろ調べているんですが、
カタログのDVP-915Vのデジタル出力の欄に注意書きで、「スーパーオーディオCD再生時には出力されません」と小さく表示されているのですが、
SACDというのはデジタル出力されないものなのですか?
それともこの機種が特別なのですか?
ご存知のかたがおられれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1307082

ナイスクチコミ!0


返信する
black-denimさん

2003/02/14 22:56(1年以上前)

こんにちは。
ご質問の件ですが、現在のAVアンプなどにはSACDのデコーダーが内臓されていない為、デジタル出力では本来のSACDの音質を楽しむことは出来ません。その為、アナログで接続する必要があるというわけです。
特にこの機種が特別というわけではなく、DVDオーディオでも同じです。デジタルで出力すると、コピーが簡単に出来るという点も含め、面倒ですが、ピンケーブルでたくさん繋ぐ必要があります。

書込番号:1308183

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/15 12:34(1年以上前)

i.LINKの新規格もしくはDENON Link S.E.の独自規格によるデジタル接続可能機種が増えれば、よいのですけどね〜。手が届くまでには時間がかかりそう。(プレーヤーはともかく、AVアンプが高い・・・)

でもソフトによって制限されたりするのかも。

書込番号:1309674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2003/02/11 10:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

今までPURE AUDIOで来たのですが、
最近、DVDにも興味がわき、どのプレーヤーを買ったらいいか悩んでます。

「自分の耳は肥えている」と、
自負しているつもりは全くないのですが、
LIVE DVDをプレステ2で再生したら余りの音質の悪さに、
途中で見るのをやめてしまいました。

そこでなのですが、ある程度音質の良いおすすめのプレーヤーを
紹介していただきたいのですが、候補としては

DVP-NS915V , DV-S757A or DV-S747A

を考えております。

映像の鮮明さ、CDorSACDの再生能力などは気にしないのですが、
純粋にLIVEや映画をある程度の音質で楽しめればと考えています。
値段は5万以下だとうれしいです。

また、DVD-R+ or - の再生は可能でしょうか?

一方的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
なお、この質問をDV-S757Aにも書き込みさせていただきます。

書込番号:1297658

ナイスクチコミ!0


返信する
stereoさん

2003/02/12 00:01(1年以上前)

多分、どれもあなたの希望に合致すると思います。747と757は差がないのでデザインの好み。915はDVDAに対応してませんが価格を考慮すれば一番安い。秋葉とかで安い電気店を探し価格を相談すれば負けてくれるでしょう。

書込番号:1300288

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucaさん

2003/02/13 22:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
SACDの再生やDVD-AUDIOの再生のうんぬんを無視すれば、
717と919比較をした場合、
音質、画質どのくらい差がですものでしょうか?
個人的にはある程度よい音質でDVDが楽しめればと
考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:1305456

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2003/02/14 00:11(1年以上前)

手頃なDVDPは映像専用なのでCDを聴くなら単品CDPより劣るのは仕方ないです。画質は進歩してますので1〜2年前のよりは優れてます。映画を観る物と考えて下さい。多少でもいい音で聴きたいのなら757ではないでしょうか。ただ915も手頃でいいと思います。

書込番号:1305783

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2003/02/14 00:15(1年以上前)

715と915との比較は715は915のSACDを省いた物です.SACDのピックアップは2万円位です.SACDいらなければ715でも充分です.

書込番号:1305797

ナイスクチコミ!0


MR.XXさん

2003/02/14 00:28(1年以上前)

これなどは、ちょっと超えますが(ちょっと古い機種でもありますが、実力は一級品です)。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DVD%2DRP91
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010221-4/jn010221-4.html

書込番号:1305842

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucaさん

2003/02/14 07:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:1306356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+R

2003/01/27 16:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

スレ主 カッキーーさん

ファイナライズされていないDVD+Rの再生できました!!

書込番号:1252599

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カッキーーさん

2003/01/28 21:01(1年以上前)

さらに、DVD+RWも余裕で再生できました。
この919はかなり互換性が高いです。
パソコンで作ったDVDが再生できるのはかなり画期的ですよ!

書込番号:1256551

ナイスクチコミ!0


山村貞男さん

2003/01/29 08:09(1年以上前)

>この919はかなり互換性が高いです。
同意見です。
他の-R対応DVDプレーヤーやPCのDVDドライブで再生できなかったり、ノイズボロボロだったメーカーのDVD-Rが見事再生できています。
私もDVD作成派には◎だと思います。

書込番号:1257992

ナイスクチコミ!0


stereoさん

2003/01/30 19:29(1年以上前)

919は915の上級機ですか?価格は?

書込番号:1262095

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッキーーさん

2003/01/31 16:42(1年以上前)

ごめんなさい。
919ではなくて915の間違いでした。
すいません。

書込番号:1264401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種発売!

2003/01/24 01:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS915V

スレ主 たーくん926さん

DVP-NS999ES 2/10発売
個人的には価格・デザインはOK。
あとは操作性かな?

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200301/03-0123/

書込番号:1242540

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たーくん926さん

2003/01/25 13:15(1年以上前)

↑の続きです。
ユニバーサルモデルで気になるのは、映像と音質の創りのバランスですよね。
映像は良いけど音がいまいちとか、その逆も然り・・・。
まぁ好みの問題ですけどね。
音に関して、特にSACDのマルチに関しては本家ということでさほど心配はないでしょう。
映像に関しては最新の映像DAC搭載とのことですが、SONY製品は使ったことがないので、SONYさん絵作りが気になるところです。
SONYさんの製品をお使いの方、その辺りのご意見をお聞かせ下さい。
もちろん個人的な印象で結構です。
発売されてから実際販売店に行って、自分の目で確認しますけど・・・。

書込番号:1245985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVP-NS915V」のクチコミ掲示板に
DVP-NS915Vを新規書き込みDVP-NS915Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVP-NS915V
SONY

DVP-NS915V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月13日

DVP-NS915Vをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)