


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS999ES


私はSONYのDVP-S7700という機種を使っているのですが、なんか色々な機能が付いた最近の機種に惹かれています。
そこで質問なんですが、この機種は最近のSONYの機種(S9000ES,NS999ES,NS900V,NS915V辺り)と比べて画質音質はどうなんでしょうか?シャーシの作りはどの機種よりも良いような感じなので買い替えて良いものか気になります。因みに家のTVはプログレ対応ではありません。
書込番号:1421043
0点


2003/03/26 22:32(1年以上前)
7000ならともかく、7700であれば今度の999ESのほうが画質も音質も上です。
今のところ、クロマアップサンプリングエラーに対応しているのは初代の7000と999ESだけだと思います。先日999ESを入手しましたが音質はそれほど悪くないです。
書込番号:1431510
0点



2003/03/28 01:16(1年以上前)
そにいふぁんさん貴重な意見ありがとうございます。私はそんなにビジュアルに関しての知識がないので、クロマアップサンプリングエラーについては良く解らないのですが、要はS7700は最近の上ランクの機種には劣ると言うことですね。まあそうなると、中下ランクと比べてどうなのか気になるところです。なにしろ最近本業のオーディオに金を使って金欠気味なので・・・。
書込番号:1435197
0点

インターレースTVでの視聴ならば、画質やクロマアップサンプリング
など気にしなくていいです。
以前S7000を使っていましたけど、ソースによってエラー出ますが
PJぐらいの大画面でないとまず解りません。
音ですが、S7700の頃は筐体もアナログ部もしっかりしているので
そのままお使いになっても良いと思います。
S7000の後継で価格設定も上でしたから、悪い造りはしていないと
思います。
今の中下級機は、集積化が進んでアナログ部へは
コストかけてませんから、音の厚みの無さには驚きますよ。
私はその点で、S7000を手放して後悔してます。(苦笑
書込番号:1436373
0点



2003/03/28 22:44(1年以上前)
DC最高さん、どうもありがとうございます。やっぱり音は今でも通用する音なんですね。まあシャーシの造りが全然違いますもんね。CDに関しては家に有るSONYの5CDチェンジャーより全然良い感じです。
ところでネット検索して発見したのですが、なんかS7700は画像がぼけているって書いてあっったんですよ。やっぱり最近の機種のようにエンハンサーがついてないとけっこうボケるものなんでしょうか。あと、PS2の画像とあんまり変わらないっていう記事も発見してしまいました・・・。
どなたかこの真意のほどを教えて下さい。
書込番号:1437361
0点


2003/04/09 12:24(1年以上前)
7700私も使っています。
はっきりいって画質面では現在の中下級機に負けてますね。ざわざわしているというか若干ノイジーに感じます。特に暗部はそんな気がします。輝度のダイナミックレンジも足りてないかな?これは絵づくりの範囲かもしれませんが。ボケてるというかシャープネスを上げていくとよりノイジーに感じるのであまりシャープな方向にはもっていきにくいです。PS2をコンポーネントと7700のSで比べて同じくらいと当時のソニーは言っていたはず?違ったかな?
音は現在の中下級機よりは断然いいです。ただしいいとはいってもCDをアナログ出力で聞いた場合の音質は定価5〜7万くらいのCD専用機に比べるとあっさり負けてしまいます。まあDVDの音質もそれに準じた音だと思いますが普通はデジタル主力を使いますしね。悪くはない音ではあるとおもいます。
当方の環境ではこんな感じですのでご参考までに。
買い換えられてもいいと思いますよ。ただ9000ESか999ESであればですが。プログレ対応のテレビでないなら画質面の違いは分かりにくいかもしれないです。999の値段と重さを見るとアナログ回路(アナログ回路のチャンネル数は増えてますし)にかけられたコストが不安になるんですが、最近のAVアンプの音質向上を見ていると音質面の練り上げはかなり進んでいるようですから999が音質的に下ということはないんじゃないでしょうか?
書込番号:1473235
0点



2003/04/20 17:00(1年以上前)
サンクスです!
置き場所が無いので、新型PS2と比べてみてからS7700はうっぱらうことにします。
書込番号:1507085
0点


2003/04/25 21:00(1年以上前)
ちょっと気になったの書き込みます。
DC最高さんの「インターレースTVでの視聴ならば、画質やクロマアッ
プサンプリングなど気にしなくていいです」とありますが、普通のテレ
ビでも、クロマエラーが発生したらかなり気になりますし、9000ES以前
のモデルと比較した場合、画質の差はハッキリ出ます。
以前までのフラッグシップモデルと比べると、価格設定が安く、重量も
軽く、実際に中を見ても、前の9000ESと比較すると、かなり安っぽく感
じるのは確かですが、画質の向上は明らかで、音質についても、やや平
板ではありますが、情報量は中々多い方と思えます。
なお音質につきましては、面白い専用パーツを作りましたので、近日中
に公開したいと思います。
装着後は、CDを999ESで聴いても、かなりの音質で楽しめますよ。
(CD再生専用機の6〜10万円クラスと良い勝負します)
映像のザラつく部分も改善され、鮮明感も増します。
9000ESと比較しても、999ESのポテンシャルはかなりのモノであることを
実際に同じ条件で比較したものとしてお知らせします。
絶対に買って損はありません。
書込番号:1521885
0点

>かつ蔵さんへ
999ESを前提とせずS7700クラスと今の中下機の比べてのレスを
したのですが。
エラー対策は999ES以外はしていませんし物量も
比較になりませんよね。
勿論普通のTVに接続しても昔と今の機種では画質に
違いがあるのは解っていますよ。
情報不足の為コメントしにくいのですが
くつしたさんのTVが機種や何インチを使っているのか
接続はD1かSかコンポジットかで画質やエラ〜の目立ちも違います。
音もAVアンプなのかTVに直付けなのかでも音質が違ってきます
から必ずしも変化が大きいとは限りませんから
気にしなくていいと書いたのです。
というかインターレースTVに999ESでは能力を発揮できず
もったいないと思いますけど。
書込番号:1523049
0点


2003/04/26 11:02(1年以上前)
>DC最高さんお初です
「というかインターレースTVに999ESでは能力を発揮できず
もったいないと思いますけど。」
そんなことないですよ。
デノンの2800、パイオニアの747と757、ソニーの9000と999を同じ条件
で、コンポジット出力でテレビにてチェックしていますが、違いは結構
しっかり出ました。
想像論ではなく、実際に視聴してみた結果なのです。
例えばデノンの2800は、プログレ出力は54MHでもインターレース出力は
27MHでした。しかしパイオニアの747は、プログレもインターレースも
出力は108MHで、画質はインタレースのテレビでもかなりハッキリ向上を
確認出来ました。
999は、更に優れた画質を確認出来ましたし、ブロックノイズ等にも強く
なってきていますので、十分に価値あると思います。
音に関しては、くつしたさんはCDチェンジャーと比較されていますので、
何かしらのコンポに接続されていると思いますし、音の違いは確認出来
る条件にあると思いました。
もったいないかどうかは、ご本人の判断おまかせしましょう。
価値観て、ほんと人それぞれですから。(^_^)/
書込番号:1523501
0点


2003/04/26 21:18(1年以上前)
>かつ蔵さん
ちがっていたら申し訳ありません。改造パーツ作ってらっしゃる方ですか?ヤフオクで売ってらっしゃいます?
あの改造パーツのパイオニアヴァージョンは作れないんですか?自分でも作ってみようと思って探してみたんですが内部コネクタがどこにも売ってないんですよね。
まあ999ESは私も買おうと考えているんです。SACDのディレイ機能が個人的に欲しいもので・・・。買ったらオーダーしますのでその時は宜しくお願いします!
書込番号:1524855
0点


2003/04/28 04:47(1年以上前)
糢糊さん
>改造パーツ作ってらっしゃる方ですか?ヤフオクで売ってらっしゃいます?
はい、そうです。
新型もぜひとの要望が多かったので、コネクターの入手に苦労しましたが、なんとか実現させました。
この結果は、開発者に体験してもらっても度肝を抜くと思います。
パイオニア用は、テスト機として757を入手しましたので、2〜3週間のうちに製作予定です。
長さの問題から、999ESほどのは出来ないと思いますが、それでもかなり良くなるのは出来ると思いますよ。
書込番号:1529192
0点


2003/04/28 09:11(1年以上前)
>かつ蔵さん
パイオニアのも販売されるんですか!?じゃあまずはそちらからお世話になると思います。ヤフオクをチェックして待ってます!
書込番号:1529411
0点



2003/04/29 22:25(1年以上前)
しばらく放置されてたので見て無かったのですが。レスさんくすです。
一応使用環を書いておきます。部屋が狭い&窓、扉が多い&AV機器の数が多いのでテレビはSONYの21型KV-21DA1を使ってます。ビデオ1にWV-DR7、ビデオ3にWV-D10000、コンポーネントにDVP-S7700を繋いでます。
因みに5CDチェンジャーはSONYのCDP-CE535です。メインのCDPは他にあります。
DVP-S7700はデジタル出力をSTR-V555ESに繋いでます。
書込番号:1534839
0点

私もしばらく見ていなかったので亀レスです。
「普通のTVに接続しても昔と今の機種の画質に
違いがあるのは解りますよ。」
と書いてあるのですが・・・。(汗
私も想像論ではなく結果です。
S7000と747AやRP91や色々なのDVDPを
32型インターレースTVで比べたことありますが画質差は歴然と出てました。
しかし視聴環境やモニター性能によっても差がでにくい場合もあります。
21型で999ESクラスですか?
価値観があるといっても私の場合は考えられませんね。
映像DACやmpgeデコーダの性能良くても必ずしも
私やかつ蔵さんと同じ結果が出るとは限りません。
21型だと画質差はあまり解りませんでしたし
32型でも対策機と非対策機と比べてようやくわかるぐらいだった
クロマエラーも21型は気付きませんでした。
(東芝32型と松下21型)
書込番号:1578015
0点


2003/06/03 01:03(1年以上前)
はじめまして”かつ蔵さん”
パイオニア用改造パーツのその後と購入情報教えてください。
それと”ヤオフク”って良く解らないのですが?
書込番号:1634818
0点


2003/06/05 23:36(1年以上前)
Q介さん、こんにちわ。
改造パーツというか、高性能な交換部品を作っているんですよ。
ACインレット(電源コードを差すところ)から内部基板までの部分を
高性能パーツで作りまして、画質も音質も向上するという部品です。
今週末ごろに完成予定していますので、出来ましたら、パイオニアスレ
に書き込みます。
ちなみにヤフオクとは、ヤフーオークションのことになります。
http://auctions.yahoo.co.jp/
完成したら、メール直でも対応出来るようしておきますね。
書込番号:1644057
0点


2003/06/06 22:08(1年以上前)
かつ蔵さん こんばんは。
ご親切なコメントありがとうございました。
市販の電源ケーブルやコンセントを変更し一人楽しんでいるものですが、
”お宝”が完成しましたら是非検討したいと思います。
楽しみにしておりますのでどうぞ宜しく。
書込番号:1646583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)