
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月1日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月7日 13:27 |
![]() |
1 | 0 | 2005年4月26日 13:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月5日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月17日 01:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P
1年ほど使用しましたが、機能面では不満ありません。
・16:9、プログレッシブ、D端子に対応
・DVD-R再生に問題なし
・電源を切っても再生途中から再開できる
・音声/字幕をボタンで直接、切り替え
・チャプター/タイトルの一覧を画像つきで表示
・スキップはチャプターからタイトルへ順に進む
画質/音質は、ちょっと不満があります。
・全体的に、ちょっと映像が暗い。黒が強調される感じで色が濃くなりがち。
・他の機器に比べて音量が小さい。いちいちテレビの音量をあげる必要がある。
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P
当方、こちらのプレーヤーを使用していますが、残念ながら倍速再生の時には音声はつきません。もちろん低速再生などのときにも同様です。
そのような機能を求めるなら、PANAの「DVD−S39」がよろしいかと。
自分は、この機種を選んだ理由として、レジューム機能があったからですね。あ、もちろん画質・音質とも自分としては満足してて、買ってよかった、と思ってますよ。
書込番号:4220998
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P
コスト削減の為か旧機種に比べ全体的な造りが弱々しく感じる。
本体の電源、スキップボタンがやや押しにくい。読み込み速度はそれ程遅くはないが、DISC挿入、スキップのときの読み込み音が若干気になる。それ以外はほぼ満足。価格相応といった感じだが低価格ながらもパイのDV−474と同様比較的良い機種だと思う。
1点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P
CDを聞くために買おうと思っているんですが
DVP-NS575PとDVD-S540でどちらにしようか悩んでます。
DVDを見る為ではなくCDを聞くために買うならどちらがお勧めですか?
またこれ以外に何かお勧めの機種がありますか?
どうか教えてくださいませ。
0点

こんにちは。
CD専用として使うのであればSCD-XE600などCDプレーヤーを購入されてはどうですか?
書込番号:4141183
0点

ご丁寧に質問返していただいてどうもありがとうございます。
お勧めのCDプレイヤーを検索したら30000円程度だったので
出来れば予算15000円以内で買いたいのでDVDプレイヤーの方が安いので
DVDプレイヤーを買おうと思ったんですが、
アンプはmarantzのPM4200でスピーカーはTANNOYのRevealですが、
なにか他にお勧めなプレイヤーがあれば教えてください。
欲を言えばmarantzのアンプがゴールドなのでゴールドがいいですが
お勧めがあればシルバーでも何でもいいです。
何度も質問してすみません。
書込番号:4141959
0点

こんにちは。
今はスーパーオーディオCD対応とかになっていて単体CDプレーヤーだと少し割高になりますね。
スーパーオーディオCDなど非対応の少し型の古そうな機種を探されてはどうでしょう?
後、ネットショップでは型遅れの機種を取り扱っていることが少ないと思うので(取り寄せ専門ショップでは生産中止の機種は取り扱っていないことが多い)いわゆるオーディオ専門店で在庫品を直接交渉されると良いかもしれません。
現品処分でかなり安くしてくれる場合がありますよ。
書込番号:4143485
0点

そうですか。それでは自分でオーディオ専門店を探して
スーパーオーディオCD非対応のCDプレイヤーを探して見ます。
麻宮さん 何度も質問に答えて下さってどうもありがとうございました。
書込番号:4143782
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


PIONEER DV-474 と SONY DVP-NS575P ではどちらが良いでしょうか?
また画質の違いはどの程度あるのですか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


JPEG画像のスライドショー再生が出来るようですが、表示までの時間はどれくらい掛かるものでしょうか?
やはりサクサク表示するにはDVD-VIDEO形式にしたほうが良いものでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)