
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 06:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 16:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月28日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


DVD+RWが再生できません。何回かリトライすると再生できるときもあるのですがほとんどダメです。
パイオニアとパナソニックとPS2では再生できてるので、メディアは問題ないと思います。ちなみにメディアはマクセルです。
0点


2005/03/13 06:46(1年以上前)
うちでは、状況により再生できました。PCで焼いたものをDVP-NS575Pで再生したのですが、そのまま焼いたものではカクカクになったり再生できませんでした。Book TypeをDVD-ROMに変更してから焼いたものは、全く正常に再生できました。メディアは、マクセルとSONYで試しました。(中身はどちらともリコー製でしたが)
書込番号:4063736
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


JPEG画像のスライドショー再生が出来るようですが、表示までの時間はどれくらい掛かるものでしょうか?
やはりサクサク表示するにはDVD-VIDEO形式にしたほうが良いものでしょうか?
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


実機ご使用中の方どうか教えてください。
VRモード録画されたDVD-RWのタイトルリストの表示可能な文字について質問なのですが、タイトル名に含まれる『漢字文字』は表示されますか?それともリストに表示可能なのは英数、アルファベット、ひらがなカタカナだけでしょうか?
質問が不明瞭と思いますので状況を説明します。
「スゴ録・RDR−HX8」(以下スゴ録)で録画編集したDVD−RW(VRモード)を、三菱「DJ−P230」(以下三菱機)で再生しました。
三菱機は「VRモードの再生が可能」のスペックをもとに、両親のために先日購入した機種です。
再生はもちろん問題なくされるのですが、ディスクのタイトルリストメニューの表示は、漢字がアスタリスク『*』となってしまいます。
例えば、TV番組「さあ!楽しい余暇を探究しよう」01話、02話なんてのをスゴ録で録画編集したとします。スゴ録では
-タイトル-
【さあ!楽しい余暇を探究しよう 01話】
【さあ!楽しい余暇を探究しよう 02話】
のように表示されるのですが、三菱機では
-タイトル-
【さあ!*しい**を**しよう 01*】
【さあ!*しい**を**しよう 02*】
となるわけです。なんかエッチっぽい!!
あわてて三菱機の「取扱説明書」を確認しましたら、小っさく説明の補記があり、漢字の非表示は基本仕様のようでした。しかたありません。私が未熟でした。が、安価な機種とはいえ、これがVRモードの一般常識だったのか?と驚いています。
両親のために録りためてある膨大なディスク群が、番組の正式名称でタイトル名をつけているので漢字が多く含まれます。これらがすべて(そのエッチっぽい )伏せ字つきタイトルになってしまうと思うととても残念です。
スゴ録との親和性とは関係ないこととは思いますが、同じSONYの製品ではどうなのかと、買い替えも考えて質問いたします。
DVP-NS575Pの場合、DVD−RW(VRモード)ディスクのタイトル名表示は漢字表示に対応していますか?
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P

2005/01/31 04:29(1年以上前)
ソニーに送って調査してもらいましたが、ソニー側の見解は、異常なしでした。しかし家で試すとまたメーニュー画面で相変わらずノイズ音がします。誰かそんな症状の方いませんか?
書込番号:3860919
0点


2005/02/21 08:43(1年以上前)
私の購入したソニーのDVDプレーヤー(機種は異なる)も全く同じ症状です。電源を入れた後、メニュー画面に切り替えた途端、右側のスピーカーからゴーーットいう異常音がします。DVD・CDの再生中も異常音は続くので大変耳障りです。また、異常音がする右側のスピーカからは音声が出ず、左側のスピーカーからのみ、音声が出ている状態のようです。普通にテレビを視聴するときには、全く問題がないので、これらの症状の原因はプレーヤーにあると思います。赤い(R)プラグを抜くと、とりあえず異常音は消えるので、Rプラグは抜いたままにして使用しています。
ソニーに製品を送って調査しても問題は解決しなかったとういう投稿を見て少し不安になってきました。問題の原因が分かる方はぜひ、解決策を教えて頂きたいと思います。
書込番号:3965633
0点


2005/02/28 00:15(1年以上前)
私も今日買ってきて早速接続したら、メニュー画面でゴーッと音がしました。接続を確かめて見ると音声コードを間違えてコンポーネント端子へ接続したせいでした。LINE OUT AUDIO L/R端子へ接続したらノイズは消えました。もしかして同じ間違えをしているかもしれませんので、接続を確かめてみたらどうでしょうか。
書込番号:3998030
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS575P


時代遅れな質問なのですが、
CDR/RW で作成したVCDの再生出来る可能性は、どうなのでしょうか?
結構、読めない場合もあるのでしょうか?
アドバイスくださいませm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)