このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年5月26日 19:22 | |
| 0 | 7 | 2008年5月18日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2008年5月5日 20:48 | |
| 0 | 2 | 2008年3月16日 17:51 | |
| 1 | 3 | 2008年5月13日 11:04 | |
| 0 | 2 | 2008年3月7日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちら商品の遅見再生の機能が気になっているのですが、
速度的には0.何倍くらいなのでしょうか?
低速で再生すると音に乱れが生じ聞き辛くないでしょうか?
また速度は何段階に調節できるのでしょうか?
0点
0.6倍〜0.9倍まで0.1倍ずつ計4段階の遅見が出来ます。
画像や音声の乱れも無く、音声に関しては、キーを変えずにテンポのみを変えるので
聞き難いと言う事も無いと思います。
書込番号:7816014
0点
書き忘れましたが、補足として、遅見や早見中は字幕の表示が出来ないので
洋画等で使う場合はパナのS50にした方が良いかも知れません。
書込番号:7816048
0点
Oissuさんこんにちは。
ご回答ありがとうございます。
4段階で調節できるのですね。
貴重な情報ありがとうございます!
この手の仕様が出ていなくて悩んでおりました。
で、遅見再生時は字幕が出ないから、S50の方が良いのですか?
え?もしかしてS50も遅見再生などができるのですか?
書込番号:7817473
0点
>>スズキムさん、おはようございます。
パナのS50も速度に関しては0.1倍〜0.9倍とNS53Pと全く同じ遅見が出来ますよ。
先にも書きましたが洋画等で使用するなら、字幕が表示出来るかどうかは大きいですね。
書込番号:7817521
0点
Oissuさんおはようございます。
迅速なご回答恐れ入ります。。。
S50も遅見できるのですか。
しかも0.1倍からですか。
メーカーサイトにそのような記述がなかったもので…。
それは良いことを知りました。
ありがとうございます!
書込番号:7817944
0点
済みません、書き間違えてしまいました。
0.1倍〜0.9倍では無く、0.6倍〜0.9倍です。
誤解させてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:7819897
0点
ついさっき知ったばかりですが、
メーカーサイトの取り扱い説明書で確認できました。
とにかくS50の方が良さそうですね。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:7821669
0点
はじめまして
本日 ソニーDVP-NS53P 手持ちの東芝RD-XS24がドライブ不良になり この際ブルーレイレコーダーへのつなぎと思い ヤマダ電機にて購入。しかし昨夏買った東芝REGZA32H3000とD端子にて接続したところ 映像が出ない。プログレッシブボタンを数回押してチャレンジしてみたが・・・。RD-XS24とは何の問題もなく 接続できたのであるが? やはり 互換性の問題なのでしょうか? ご存知の方 よきアドバイスを お願いいたします。
0点
コメント遅くなりました、おそらくもう解決済みだと思いますが・・・
D接続した場合は、本体プログレッシブボタンを長押しで映像が出る仕様になっているようです。
自分も購入時に初期不良だと思って、購入店で2回も交換してもらった次第です。
最初の1回目の交換時には購入店でも原因が分からず初期不良だと判断して交換に応じてくれたくらいでした。
ご参考までに。
書込番号:7764561
0点
アドバイスありがとうございます。ちなみにプログッレシブボタンを長押しして 試してみましたが痺れを切らし ヤマダ電機へ 社員さんも この機種は どのテレビにつないでもだめだといってましたので あまり好みではないのですが 互換性を考えて 東芝SD-290Jに20円差額をだして 交換してもらいました。ちなみにSD-290Jですが 市販のDVDはそれなりに映ります。またDVD-DLにコピーした映画もそれなりに映ります。がDVD-Rにコピーしたものは多少ぶれが生じます。壊れたRD-XS24はDVD-RもDLも結構きれいでしたが 所詮 入門機だから仕方がないのでしょうかね?
書込番号:7766801
0点
はじめまして
教えてください。
パナソニックのS50とどっちにしようか迷っております。
リピート機能についての質問です。
子供の英会話DVDを見るのですが、10秒間程度のフレーズを聞き取れるまで何回もリピートするんですよ。
それでリピート機能を多用するんですけど、リモコンで操作しやすいですか?
具体的にはリピート区間のスタートとゴールのボタンがリモコンに独立してありますか?
今使っているプレーヤーにもリピート機能あるんですけど、いちいちファンクション押して、メニューの中からリピートを呼び出してと、リピートにたどり着くまでに複数の操作があって、時間かかるし大変なんです。
この辺のリピート機能の使いやすさを教えてください。
0点
>>新米の主婦さん今日は。
残念ながら、NS53P、S50ともリモコンにA-Bリーピートボタンは無く、一度メニューを呼び出してからの操作になります。
NS53Pはメニューから1ステップで指定可能ですが、S50に至ってはメニューを表示させてから3ステップの操作が必要で
A-Bリーピートに関してはかなり使い辛いです。
同価格帯で売れ筋のパイオニアのDV-300もメニューからの操作しか出来ません。
国内メーカーではビクターのP323や東芝の290J等にはリモコンにA-Bリーピートボタンが付いている様です。
書込番号:7541261
0点
A-Bリーピート×
A-Bリピート○
書き間違いしてました。
ごめんなさい。
書込番号:7541968
0点
今日買って気づいたのですが縮小ズームができない・・・
確認していなかった自分が悪いのですが
以前持っていた機種ではできたので、できて当たり前だと思ってました。
他の機能には満足しているので残念です。
1万円切ってる機種は縮小ズームは省略されているんでしょうか?
0点
パナのS50、パイの600AV等も使った事がありますが、いずれも出来ませんでしたね。
でも縮小機能って何に使うのでしょうかね。
余り意味が無い様にも思うのですが。
書込番号:7505087
0点
そんなに必要とされて無い機能なんですか…
画面いっぱい表示されると見難い感じがするんで
結構使ってたんですが。
書込番号:7508151
0点
あまり意味のないレスで恐縮ですが、そんな機能がある事自体今日初めて知りました・・(汗)
書込番号:7801534
1点
子供に好きなアニメを見せようとレンタル屋に行ったらVHSでは新商品はありませんでした。かなりショックでした。そこでDVDうぃ購入しようと思いますが、このDVD良いですかね。もちろんリモコン付きですよね。
変な質問ばかりしてごめんなさい。
宜しくお願いします。
0点
レンタルDVDの再生はできますが、プレーヤーですから録音(録画?)はできませんよ。
書込番号:7493621
0点
プレーヤーは、再生専用です。
録画、録音など記録が出来る機材をレコーダとよびます。
書込番号:7496911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


