
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年12月30日 21:47 |
![]() |
3 | 5 | 2009年11月21日 12:47 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月28日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月16日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレゼンでDVDを再生させたいのですが、80インチのスクリーンで見た場合、画質はどうでしょうか。仕事で使うので、あまりが画質が悪いと困るのですが・・・。だれかお答えしていただけると助かります。
0点

あまり悪いと、という感覚的なことはわかりませんが、
プロジェクターで120インチ相当の画面でDVDを見たりしますが、そう悪くはないです。
画面が大きいということは、通常よりも離れて(5mくらい?)見ると思いますので、
画質がいいの悪いのというのは見えないと思います。
書込番号:10679040
2点



今回買ったTVがD端子が一つしか無く、CATVのチューナーを繋いでしまうとこのDVDプレーヤーが繋げられません。DVDソフトを観るのに素直にS端子接続で我慢するか、セレクターを使ってでもD端子に接続した方が綺麗に観れるのか悩んでいます。本来的にSD映像を低価格な液晶TVで観る場合S端子とD端子との差って目に見えて分かる程の差があるのでしょうか・・・
0点

>SD映像を低価格な液晶TVで観る場合S端子とD端子との差って目に見えて分かる程の差があるのでしょうか・・・
そんな曖昧な質問では、何とも言えないでしょう。(どんなTVか分からない)
ただTVは買われた訳ですから、取り敢えず繋いで比較すれば済む話だと思いますが…
書込番号:10503840
0点

19インチぐらいのTVだったらほとんど変わらないと思います
低価格=低スペックってわけじゃないので
TVのスペック(とプレイヤーのスペック)に依存すると言うのが本音ですかね
書込番号:10503958
0点

TVはSONY-J5-32です。まだこのDVDレコーダーを購入していませんので、単純にS端子接続とD端子接続とでは見た目にどれ程の差があるのかをお聞きしたかった訳で・・それ程違わなければセレクターを付けた処でかえってS入力よりも低下とかなら意味ないもんで。
それと4年前のSONYスゴ録で焼いたDVD-Rが100枚程あるんですが、やはりこのSONY製の方が相性が良いでしょうか?それとも昔から再生能力が高いの言われているPIONEER製の方が安心でしょうか? 追加質問ですみません・・・
書込番号:10504001
0点

TVはKDL-32J5の事ですよね。これ位のサイズならS端子とD端子の差は分かりやすいとは思いますが、DVDのが質でも大きく印象は変わります。(スゴ録で焼いたDVD-Rが、アナログを録った物ならあまり差は感じないかも知れません)
DVD-Rはファイナライズをしてあれば原則的には他機種でもOKな筈ですが、メディアの状態によっても左右されますから一概には何とも言えません。
ただTVにHDMI端子があるので、HDMIに対応した機器の方が良いとは思います。
書込番号:10504085
3点

録画した物はHD映像でもS端子で入力したものなんでSでも十分だと思いますが、映画や
音楽物のDVDソフトをいかに綺麗に観ようかと思ったしだいで・・・取り合えずS端子で
繋いでみて様子見してみます。ご返答有難うございました。
書込番号:10508726
0点




白と黄色なら映像用コンポジットとモノラル音声入力でしょうね。
再生はできますが音声はモノラルになるでしょう。
書込番号:9770256
0点

取説にも書かれているだろうけど、ステレオ-モノラル音声ケーブルみたいなのが別売してるからそれを使うことになるかと。映像とペアになってるものと、音声のみのケーブルなど各種ある。詳しくはケーブルを売ってるメーカーのサイトのQ&Aかショップで聞けばすぐに答えてくれる筈。
書込番号:9770741
0点

わかりました〜〜!!
とりあえず、再生できればよかったので!
モノラルで物足りなかったら、ケーブルも検討してみます!
ありがとうございました^^
書込番号:9773608
0点



本当にわからなくて、変な質問でしたらすみません。
初めてDVDプレーヤーを購入するのですが、現在、使用しているSONYのテレビ(地デジ対応のものではなく、昔の箱型のものです)に、このDVP-NS53PをつなげてDVDを見ることは可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

そのテレビに入力端子があるなら接続して視聴できますよ。
書込番号:9551366
0点

口耳の学さん、早速の返信を有難うございます!!
重ね重ね申し訳ないのですが、入力端子というのは、テレビの下の方に、黄色や赤色の色がついた差し込み口みたいなものでいいでしょうか?それとも何か特殊なものでしょうか?
書込番号:9551414
0点

テレビの前面にある端子なら入力でしょうね、背面にも同様の端子があり入力ならそちらにも接続できますよ。
端子は赤白黄でも接続できますが、黄色の端子をS端子やD端子に変えれば画質アップしますよ。
書込番号:9551465
0点

質問ばかりですみません。そのS端子やD端子に変えるにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:9551531
0点

>そのS端子やD端子に変えるにはどうしたらいいでしょうか
テレビの型番が分からないのでなんですが、テレビの背面にS端子・D端子入力というものが有れば電気屋でケーブルを買ってきて繋げれば大丈夫です。特に変換などは必要ではありません。まずは背面を確認するか取説を観て入力端子を調べて下さい。
書込番号:9551935
0点

テレビにD端子やS端子が無ければ接続できないので(S端子は黄色のコンポジットに変換できますが無意味です)、テレビごと交換になります。
入力端子があるならケーブルの交換でOKです。
書込番号:9551972
0点

皆さま、とてもわかりやすく、とても丁寧に説明をして頂き、本当に有難うございました!!
とても不安だったのですが、これで安心して商品を購入できます。テレビを見てみたら、S端子があったので、こちらの方もやってみようと思います!!
本当に、有難うございました。
書込番号:9552626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)