
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年11月21日 12:47 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月7日 23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年8月14日 13:07 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月4日 00:01 |
![]() |
3 | 1 | 2009年7月19日 07:18 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月28日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回買ったTVがD端子が一つしか無く、CATVのチューナーを繋いでしまうとこのDVDプレーヤーが繋げられません。DVDソフトを観るのに素直にS端子接続で我慢するか、セレクターを使ってでもD端子に接続した方が綺麗に観れるのか悩んでいます。本来的にSD映像を低価格な液晶TVで観る場合S端子とD端子との差って目に見えて分かる程の差があるのでしょうか・・・
0点

>SD映像を低価格な液晶TVで観る場合S端子とD端子との差って目に見えて分かる程の差があるのでしょうか・・・
そんな曖昧な質問では、何とも言えないでしょう。(どんなTVか分からない)
ただTVは買われた訳ですから、取り敢えず繋いで比較すれば済む話だと思いますが…
書込番号:10503840
0点

19インチぐらいのTVだったらほとんど変わらないと思います
低価格=低スペックってわけじゃないので
TVのスペック(とプレイヤーのスペック)に依存すると言うのが本音ですかね
書込番号:10503958
0点

TVはSONY-J5-32です。まだこのDVDレコーダーを購入していませんので、単純にS端子接続とD端子接続とでは見た目にどれ程の差があるのかをお聞きしたかった訳で・・それ程違わなければセレクターを付けた処でかえってS入力よりも低下とかなら意味ないもんで。
それと4年前のSONYスゴ録で焼いたDVD-Rが100枚程あるんですが、やはりこのSONY製の方が相性が良いでしょうか?それとも昔から再生能力が高いの言われているPIONEER製の方が安心でしょうか? 追加質問ですみません・・・
書込番号:10504001
0点

TVはKDL-32J5の事ですよね。これ位のサイズならS端子とD端子の差は分かりやすいとは思いますが、DVDのが質でも大きく印象は変わります。(スゴ録で焼いたDVD-Rが、アナログを録った物ならあまり差は感じないかも知れません)
DVD-Rはファイナライズをしてあれば原則的には他機種でもOKな筈ですが、メディアの状態によっても左右されますから一概には何とも言えません。
ただTVにHDMI端子があるので、HDMIに対応した機器の方が良いとは思います。
書込番号:10504085
3点

録画した物はHD映像でもS端子で入力したものなんでSでも十分だと思いますが、映画や
音楽物のDVDソフトをいかに綺麗に観ようかと思ったしだいで・・・取り合えずS端子で
繋いでみて様子見してみます。ご返答有難うございました。
書込番号:10508726
0点



D端子(D1〜D5対応)を購入して接続したところ、モノクロ画像の再生になってしまいます。ちなみに、TVはブラビア(KDL−40V2000)で、D4入力端子が付いています。
0点

ケーブルのコネクターは、奥までしっかり刺さってますか?
書込番号:10349638
0点

こんにちは
モノクロ画像?と言うのが今一ピンときませんが…
私はコンポジット接続からDケーブル接続に換えとき映らなくてPROGRESSIVEボタンを長押しして、ボタンが橙色に点灯したら映るようになりました。
関係ないかもしれませんが参考まで。
書込番号:10349892
1点

LINE OUT端子で接続すると、カラー画像になるのですが、D端子接続にすると白黒画像になってしまいます。もしかして、壊れているのでしょうか?
書込番号:10352475
1点

再生できました!!
何度か、接続を試してみるとカラーの画像になりました。接触不良だったのかもしれませんが、お騒がせしました。
書込番号:10439180
0点



三日後にテレビが到着予定なのですが現在使用中の付属のAVケーブル以外に画質・音質を向上させる事が出来るケーブル(接続法)は有るのでしょうか?
ど素人の質問で申し訳有りませんがが御教授お願い致します。
0点

こんにちは はじめまして
>付属のAVケーブル以外に画質・音質を向上させる
D端子コードをご使用しましたら480pでの出力が可能になりますので画質は向上致します
又、480iでも変化はお解りになると思います。
音質は赤白のピンコードで接続になりますので従来どうりです。
(TVの光デジタル端子は出力のみですので入力接続は不可です)
書込番号:9996494
2点

早いご返事ありがとうございました。
さっそく電気屋さんに行ってD端子コードを買ってきます。
音の方は当方“INTEC155 BASE-V15X”という“無いよりまし”のスピーカーセットが有りますのでそちらをテレビにつなげてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9996763
0点



よろしくお願いします。
レンタルDVDを借りて見ることがほとんどです。
しかし、その中で再生できないDVDがあります。
読み込みが終わらないのです。
海外ドラマのDVDはほとんど再生できません。
我が家にあるもう一台のビクターのDVDは再生できます。
なので、メディアには問題ないと思います。
故障でしょうか?相性などあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

レンタルDVDは状態の悪いのが有るので、一概にプレーヤーが原因とは言い切れないんですよね。
特に人気の作品ほど色々な方が借りたりするので・・・
ディスクの裏面を見て傷などは有りませんでしたか?
書込番号:9884030
0点

ソニー機のピックアップの読み取り能力が劣っているか、
若しくはレンズの汚れの可能性もあります。
書込番号:9885426
0点

ありがとうございます。
DVDもいろいろ試しましたが、傷はないようです。
購入してまだ日にちが過ぎていないので、レンズの汚れ等は考えられないんですが…
出荷時に汚れていたのでしょうか?
一度修理に出してみます。ありがとうございました。
書込番号:9949814
0点



SONYということで購入したけどひどい。自分で焼いたDVDーRとか何回か使ったDVD-RWとか(焼いたレコーダーはシャープ、パナソニック、東芝、パイオニアなど)を再生するとフリーズ、ブロックノイズの連続、特に外周になると頻発。昔三菱のプレーヤー(実はフナイ製)で同様の現象が起きたことがあったがフナイ製とわかって納得したことがあります。このソニー製もフナイ製なのかも。ソニーもこんな基本性能が低いものしか作れなくなってしまったのだと思うとある意味感無量。同時に買ったパイオニアのプレーヤーは普通に作動します。最近のソニーはPCもTVもダメ。ブラウン管TVにこだわって液晶の普及を読み誤った時点からもうソニーの技術力はダメになっているのでしょう。PCも壊れやすいとか電池が問題ありとか言われているし、TVもシャープやパナソニックなどに比べて値崩れがひどく、ダンピングしてやっと売れているという感じですね。一節によればソニーの社員が自社製品は信頼性が落ちるので買わないと言っているくらいです。DVDプレーヤーはパイオニアにしましょう。
1点

購入して約1年半、自分で焼いたCD-Rを中心にかなりの頻度で使用しています。
現在まで、この製品で問題は発生しておりません。
CD-Rをパソコンで焼く際に、使用していたノートパソコンの冷却ファンが故障し、パソコンの加熱負荷が原因で、再生したときにフリーズする現象が発生したことがあります。
はじめは、原因がわからずイライラしました。映画のクライマックスでフリーズが起こったときにはプレーヤーを壊してやろうかとおもいました。
同じ原因とは限りませんが、参考になればと思い投稿しました。
書込番号:9875431
2点




白と黄色なら映像用コンポジットとモノラル音声入力でしょうね。
再生はできますが音声はモノラルになるでしょう。
書込番号:9770256
0点

取説にも書かれているだろうけど、ステレオ-モノラル音声ケーブルみたいなのが別売してるからそれを使うことになるかと。映像とペアになってるものと、音声のみのケーブルなど各種ある。詳しくはケーブルを売ってるメーカーのサイトのQ&Aかショップで聞けばすぐに答えてくれる筈。
書込番号:9770741
0点

わかりました〜〜!!
とりあえず、再生できればよかったので!
モノラルで物足りなかったら、ケーブルも検討してみます!
ありがとうございました^^
書込番号:9773608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)