
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月29日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月9日 18:15 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年12月31日 11:17 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月14日 16:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月19日 12:20 |
![]() |
3 | 4 | 2008年7月2日 06:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


古いビデオテープをビデオキャプチャーを使いDVDにコピーしようと思うんですが、その場合ファイルをMPEG2で取り込むことになるんですが、このプレーヤーで再生は可能でしょうか?今使ってるプレーヤーはかなり古く再生は不可能なので、新しいものに買い替えが必要で、レコーダーも考えてはいますが、予算の都合で現状はプレーヤーにしようと思いとりあえずこのプレーヤーにしようと思うんですがどうでしょうか?
0点

>その場合ファイルをMPEG2で取り込むことになるんですが、このプレーヤーで再生は可能でしょうか?
メーカーHPの仕様を見ると生MPEGは再生出来ないみたいです。
PCでDVD−VideoかDVD−VR形式でDVD化すれば、再生は出来ます。(データ形式でDVD作成する事の方が普通はしません。)
書込番号:9005695
1点

jimmy88さん
有難うございます。
それでは別のプレーヤーを
(思い切ってレコーダーにすることも含めて)
検討することにします。
書込番号:9009313
0点



主に、車内メインで使用するDVD再生機の購入を考えています。
家のDVDレコ(SH社・ARW12)で録画した地デジを主に再生したいので、CPRM・DVD-RW対応(安定して)、リジューム機能(エンジン始動で、自動で電源ON>前回電源切れた場所から自動で再生)、出来るだけコンパクトである機種で、安めの物ならメーカー問いません。
現在乗っている車は100V、コンポジット入力あります。
CPRMに対応していて車載に適したDVDプレイヤーのお勧めありましたらお願いします。
0点

つい最近出たKENWOOD VDP‐09と言う車載専用機種が良いですよ!DVD‐RW、RのVRモードが再生出来るから家でデジタル放送を録ったディスクも持ち出してすぐ見れます!車載専用だから、キーオンオフでも継続自動再生は当たり前、シート下に入れてもリモコンセンサーケーブルでリモコン操作も出来ます!電源はシガーライター12Vだからスイッチ付きの3連シガーソケットとか使えば便利ですよ!VRモード再生可の車載専用ではこれが一番安いと思います。
書込番号:8909243
0点




>なにか注意することがあれば教えてください
付属ケーブルは赤白黄のケーブルなので少しでも高画質で表示するならD端子で繋げたいですね。
書込番号:8756553
1点

ありがとうございます。
落ち着いたらD端子コードを購入したいと思います。
画像・静音等々大変気に入っています。
この価格なら十分です。
書込番号:8865264
1点



すでに解決済みですけど。
今度出るBDプレーヤーはブラビアリンクに対応するそうですね。
書込番号:8348904
1点



どなたか教えてください。m(__)m
現在DVDはPS2で見ているのですが、再生中の早送りや巻き戻しが遅く、不便さを感じているため、DVDプレーヤーの購入を検討しております。
こちらのレビューを参考にしておりましたら、ソニーのNS53Pは早送りや巻き戻しが、早聞き遅聞きの(通常の1.4倍)しかないと聞きましたが、メーカーのHPでは高速リサーチというのがあるそうで、本当の所、どうなのかが分かりません。
私はどちらかというと、デザインで、ソニーを購入したいと考えておりますが、再生中の高速、早送り巻き戻しが出来なければ意味が無いため、どなたか知っている方教えていただけないのでしょうか。また、早送り、巻き戻しの速度などが分かれば一緒に教えていただけないでしょうか。
また、洋画を早聞きで見たりしたいのですが、字幕はどうなるのでしょうか。教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
その他、NS53PとS50の違いがありましたら、教えていただけないでしょうか。
なに分、素人のため良く分かりません。何卒よろしくお願いいたします。
0点

もうご覧になっていないと思いますが、一応。
高速サーチ機能はあります。最初は×2という表記で2倍速だと思いますが、以降は「1」「2」「3」という表記になり何倍速かは分かりませんでした。
等倍速以外(遅見、早見、高速サーチ)では字幕表示されません。字幕ボタンを押しても「この操作は現在できません」と言われます。
PanaのS50については使用していないので分かりません。
書込番号:8225904
0点



DVDプレーヤーについて
DVDプレーヤーの購入を考えているのですが、下記の4機種で迷っています。
どの機種がお勧めなのか教えてほしいです。
@PIONEER DV-300
APIONEER DV-310
BSONY DVP-NS53P
Cパナソニック DVD-S50
海外製のDVDが見たいので調べた結果「リージョンフリー」だと見れるとサイト等で載っていました。
上記の機種は「リージョンフリー」なのでしょうか?
あと「コンポーネント出力」の機能が付いてる機種とないのがありますがこの機能の有無は重要でしょうか?
あまり電気機器に詳しくないのでおかしな質問かもしれませんがアドバイスお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
0点

全機種ともリージョンは固定でしょうね、コンポーネントはテレビに端子があり繋げるなら必要です。
書込番号:8014404
1点

基本的には@〜Cともリージョンフリーでは無いです。
PIONEERのプレーヤーのみ本体のファームウェア(本体を動かす為の基本ソフト)
を書き換える事でリージョンフリー化は可能なんですが
書き換えには多少のコツが必要なので、余りお勧めは出来ません。
コンポーネント出力はTVにD端子が付いているのなら、無くても差し支え有りません。
(D端子とコンポーネント端子は形が違うだけで機能的には同じ)
DVD以外の動画の再生(DivXやWMV)が出来るのはPIONEERだけで
基本的なDVDの再生ならば、パナのS50が機能も豊富ですが
どの機種もそれほどの差は無いので、好みで選ばれても良いかとも思います。
書込番号:8015916
1点

DV-300とDV-310はWMVには対応していませんでした。
ごめんなさい。
書込番号:8017207
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)