
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年2月27日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月23日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月12日 21:51 |
![]() |
3 | 3 | 2008年1月30日 01:55 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月24日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月23日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種の購入を検討している者です。大変ドシロウトな質問で
恐縮ですが、この機種で音楽を聞く為のCDを再生する事は可能な
のでしょうか?
DVD再生機について完全にドシロウトなので変な質問をしている
かもしれませんが、お分かりの方がいましたら教えて頂きたく、
宜しくお願いします。
0点

勿論、聞けます。
ただ、DVD視聴用にモニター(テレビ等)接続して
いれば、当然トップ画面のままなので、画面の
電源はOFFにしてリスニングした方が良いと思います。
尚、この機器はディスク取り出し後も、その時点から
続き再生が出来重宝しています。
書込番号:7453754
1点

口耳の学さん、rakusasaさん、ご回答ありがとうございました!
購入するのはこの機種にしようかと思います。
書込番号:7454036
0点



皆様のクチコミを参考にさせていただき、この機種の購入を考えているのですが
気になる点があり、質問させていただきます。
パソコンで焼いた大量のDVD-Rを持っており、その再生メインでこの機種を使います。
DVD Shrink 3.2とDVD DecrypterでDVD-R(日立マクセル 台湾製)に最高8倍速で
書き込んだ映像は問題なく再生されるでしょうか?
以前購入した格安DVDプレーヤーは、どのディスクも書き込み速度が
8倍速に上がったあたりから、停止または音声なしのコマ送り状態になって
止まってしまいます。
どなたか同じソフトで焼いたものを再生された方がおられましたら
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>DVD Shrink 3.2とDVD Decrypterで
この辺でレス付かないよ
違法コピー臭い
書込番号:7437285
0点

>>もりなっちゃんさん
8倍メディアだからって8倍で焼いたのが悪い
kokekokekokeさんも書かれている様に
そんな質問を大きな声でしない方が良いと思いますが。
書込番号:7437392
0点



TVがHDD録画できるものなのでさしあたってはDVDが観られればと
プレーヤーを買うことにし、近所のJoshinに行ったところ6,800円とここでの最安値より
安かったので則購入しました。
0点



馬鹿馬鹿しい質問と一笑に付さずに教えて下さい。 パソコンの教則DVDを見てるのですが、チャプターだけで前後するだけでは見ながら勉強するのが大変です。 このDVP−NS53PではテープデッキでVHSテープをスムーズに早送り、早戻しして繰り返し見るような操作はできるのでしょうか?
それとジョグダイアル?みたいな物が付いていてクルクル回せば好きな画像を目で追いながら探し出せる様なDVDプレイヤーをご存じでした教えて頂ければ幸甚です。
0点

>>PDCさんこんにちわ。
早送り、巻き戻しについてですが全てのメーカーのDVDプレーヤーで出来ます。
この機種で言えば、正逆4段階のスピードの早送り、巻き戻し、更に正方向だけでは有りますが、0.6から1.4倍速でも再生できます。
(0.6から1.4倍速に関しては、音声付で再生出来ます)
但し、VHSビデオの様に滑らかな早送り、巻き戻しではなく多少カクカクした感じに成ります。(2倍速までは滑らか)
その代わりと言っては何ですがVHSビデオのような横縞のノイズは出ません。
ジョグ付のリモコンが付いているプレーヤーですが、この価格帯では多分無いと思います。
現在はかなり高級なプレーヤーにしか付いてない様です。
例えばパイオニアですと、DV-AX5AViなどですが、現在、価格.comの最安値でも88000円もしていますし。
かなり、厳しいのでは無いかと思います。
書込番号:7296225
2点

Oissu 様
早速の御教示、誠に有り難う御座いました。 頂戴した情報から使用可能と思えますので購入を考えます。 また価格を度外視すればジョグ付きも有る様なので、早速ヨドバシにでも出掛けて現物を見て考えます。
本当に有り難う御座いました。 取り急ぎ御礼まで。
書込番号:7296665
0点

あくまで参考までにですが、パイオニアDV-AX5AViのリモコンだけを
購入して、DV-600AVで使うと言った手も可能かもしれません。
書込番号:7314731
1点



2日前に本機を購入しました。
D端子ケーブルは別売りで、2200円位するので、D端子ケーブルを購入するか迷っています。
本機のD端子はD2仕様とのことなのですが、付属の映像コードに比べて、どの程度綺麗に映るものなのでしょうか?
使用しているテレビは1366x768のハイビジョンです。
よろしくお願い申し上げます。
0点

D端子に変えると画質は見違える程アップしますよ。取り合えず付属のコードは使わない方が良いと思います。
もっと安く済ませたいなら、D2出力は出来ませんが、S端子に変えるだけでも付属のコードよりは、かなり綺麗になると思います。
ただ、やはり、S端子よりは、D端子の方がお薦めです。
書込番号:7281902
0点

同じような質問なので再度ここに記入させていただきます。
本機はコンポーネント映像端子もあるのですが、D端子と比べて映像はどちらが綺麗なのでしょうか?
なお、コンポーネント映像端子を使う場合は、使うテレビにはコンポーネント映像端子がない(D端子はある)ので、片方がD端子、もう片方がコンポーネント映像端子のケーブルで接続することになります。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:7286386
0点

一般的には、HDMI>コンポーネント>D端子>S端子>コンポジット(赤白黄のケーブル)の順で画質が良いとされてますが、コンポーネントとD端子は殆ど同じと考えて良いと思います。
TV側にもコンポーネント端子があればそちらで接続するのも良いのですが、無いのでしたら、D端子がベストだと思います。
後は好みの問題かな。
D端子の方がケーブルが一本で済むので、スッキリしてるかも。
書込番号:7287556
0点

Oissuさん、度々すみません。
D端子ケーブルを買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:7287627
0点




残念ながらこの機種では、再生できません。
パイオニアのDV-400Vも再生は出来ますが、万能ではないので、あまり期待せず、オマケの機能くらいに思っていた方が良いと思います。
書込番号:7278560
0点

Oissuさん ありがとうございました。機種選定の参考にさせて頂きます。
書込番号:7282264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)