このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年9月22日 14:44 | |
| 2 | 5 | 2008年8月25日 01:59 | |
| 1 | 2 | 2008年8月16日 09:26 | |
| 1 | 2 | 2008年8月11日 13:47 | |
| 1 | 0 | 2008年8月9日 16:40 | |
| 0 | 0 | 2008年8月6日 15:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
ポータブルDVDプレーヤーをPS2などのディスプレイ代わりにできますか?
外部入出力がスイッチで切り替えられるようになっているとは書いてあるのですが
通常では接続口の穴のサイズも数も合わないように見えます。
プレイヤー側ではビデオとオーディオの接続口がそれぞれ一つずつ、
PS2などの通常のアナログ接続の赤白黄のケーブルでそのままでは入りませんよね?
なにか特別なコードや変換機器などが必要なのでしょうか?
1点
出力端子と兼用の入力端子はあるので接続はできますよ、付属ケーブルでは端子のオスメスが逆なのでプラグアダプター等を間に挟めば繋がるでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at525c.html
画質的にどうかはユーザーではないのでわからないです。
書込番号:8245289
1点
ディスプレイ代わりに出来ますよ!
コードですが,片方がDVP-FX850用で穴が一個,もう片方が普通の赤白黄のコードが付属されています。
書込番号:8245656
0点
>口耳の学さん
情報どうもありがとうございます。
プラグアダプターをはさむのはなんとなくわかったのですが
ビデオとオーディオと接続口が二つに分かれていたのでケーブルがそれぞれ一つずついるのかと思ってました。
iPodをテレビに外部出力するときに片側一本、もう片側が赤白黄のケーブルとは勝手が違うと思ってました。
>デスタさん
ケーブルも付属されてくるんですね。貴重な情報ありがとうございます。
話からするとプレーヤー側の接続口には一本さすだけで片側は赤白黄のケーブル、そしてアダプターなどをはさめば使えると言うことなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:8246572
0点
DVP-FX850の説明書によると、同梱のケーブルは片方が映像用モノラルミニと音声用ステレオミニに分かれていて、それぞれDVP-FX850の映像と音声端子に差し込み、もう片方が赤白黄のRCAピン3本に分かれていますね。
PS2の赤白黄のケーブルと付属ケーブルの繋げ方は同じ方法になります。
書込番号:8247456
0点
>口耳の学さん
>DVP-FX850の説明書によると、同梱のケーブルは片方が映像用モノラルミニと音声用ステレオミニに分かれていて、
>それぞれDVP-FX850の映像と音声端子に差し込み、もう片方が赤白黄のRCAピン3本に分かれていますね。
やはりそれぞれの接続口にケーブルを接続しないといけなかったんですね。
iPodなどで音声出力用にY型ケーブルなどがあるのは知ってましたが、映像のみで片側がステレオミニタイプ
というのがあるか疑問でした。
ケーブルも同梱されているようなのでアダプターさえあればできるようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8249849
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
仕事でプロジェクターを使って、DVDビデオを再生しようと
パソコン経由で試みたところ、
パソコン画面は映るのに動画画面がどうしても映し出されません。
動画を全画面表示にしても同じです。
そこで、DVDプレーヤーから直接写してみようと思うのですが、
直接DVDプレーヤーのビデオ出力端子でプロジェクターにつないで
映し出すことは可能ですか?
0点
出力端子はありますから表示はできますけど、PCでの表示の方もプロジェクター側をプライマリモニタに設定すればDVDを表示できるかも知れませんよ。
どんなPCをどう配線したかはわかりませんが、PCモニタ(ノートならノートの画面)と同時に表示しているならセカンダリモニタにオーバーレイ表示できない仕様だと思われます。
書込番号:8208913
1点
ありがとうございます。
ちょっと分からない専門用語がありますが、
勉強して試してみます。
書込番号:8212982
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
音量についてお聞きしたい事があります。
ケーズ電気にて、色々な商品を触っていたのですが、これと、気になって
いたDVP-FX720の商品だけが明らかに最大音量が小さかったです。
(850に至っては、店がヘッドホンで聞く事をオススメしますと言う紙を
貼ってあったくらいでした・・・)
店内では音楽が流れたりしているため、うるさい状況ではあるのですが、
近寄らないと結構聞き取りにくい状態でした。
過去にも音量が小さくないですか?と言う質問があったのですが、実は
私がお聞きしたいのは、車を走らせている最中にどうか?と言う点です。
野外や、家の中はもちろん、ドライブ時も考えており、その時、2列目の
真中に置き(椅子が倒れる)、3列目の子供達に見せようと思っているの
ですが、一般道を走っている時、高速を走らせている時(ノアの、ノーマル
タイヤの100オーバー走行)を考えて、最大音量にしなくても、はっきりと
聞こえるものでしょうか?
それともかなり聞こえにくくなってしまうものでしょうか?
高速走行に関しては、元々音自体聞こえにくいとは思うのですが、音量を
かなり上げる事で、多少なりとも聞こえるかな?と言う疑問ももちまして。
あまりにもピンポイントな質問になってしまうのですが、体験談をお聞かせ
頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
この機種は、音量はすごく小さいです。
最初、故障かと思ったほどです。
個人的には、本体スピーカーはあまり役に立たないと感じています。
ちょっと騒がしい室内でもほぼ最大まで上げないと聞き取れないし、音質も良くありません。
車の中では、視聴したことは無いのですが本体スピーカーではかなり厳しいと思います。
同上されるお子さんの人数にもよりますが、二人までだとヘッドフォン(出来ればノイズキャンセルタイプ)、それ以上であればFMトランスミッタによるカーオーディオの利用が無難だと思います。
書込番号:8193476
1点
ぱちもんきーさんお返事ありがとうございます。
やはりかなり聞き取りにくい音量ですか。
> ちょっと騒がしい室内でもほぼ最大まで上げないと聞き取れないし、音質も良くありません。
とあるように、室内でさえ最大にしないと聞き取れないとなると、
走行中の車の中なんてよっぽど聞こえなさそうですね。
高速走行中なんてもっての他でしょうか・・・。
全体的に◎だったのでとても残念です。
ヘッドフォンについては基本的にさせたくないため、この機種は
諦めた方が良さそうですね。
また他のも探してみます。ありがとうございました。
書込番号:8194522
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
850と720の購入で迷っています。
720はトータル的に割と良い評価が目立つのに対して850は画質のみの高評価が目立ちますよね?850はいまだ読み込み不良が多いのでしょうか??
あとそろそろ850に代わるSONYの新型機は発売されないのでしょうか。最近購入された方のレポートや情報をお願いします。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


