このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年12月12日 19:10 | |
| 1 | 6 | 2007年12月12日 15:45 | |
| 1 | 1 | 2007年11月13日 21:23 | |
| 0 | 0 | 2007年11月7日 19:08 | |
| 0 | 2 | 2007年11月1日 11:19 | |
| 0 | 6 | 2007年10月19日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
本日某電気屋にて850を試してきました、噂どうり画質はきれいで画面サイズ、画面180度回転などとても気に入りました。が一点気になる事がありました、それは内臓スピーカーを使用しての音量なのですが、他メーカーのそれに比べてかなり小さいように感じました、ステレオヘッドホンを使用しての音量と音質は申し分ないのですがとても残念です、ユーザーの方にお聞きしたいのですが内臓スピーカーを使用しての音量は十分ですか?購入を考えていたのでとても残念です。
0点
内蔵スピーカーの音量ですか?
音量的に十分だと感じます。
書込番号:6859197
0点
小鳥さん早々のレス有難うございます。
<音量的に十分だと感じます。
そうですか〜音量は十分ですか、私は電気屋にて試したものですから騒音的な影響はかなりあると思います(しかし他の機種とは音量を比較しております)、それと売り場に置いてあったミッションインポシブル3のDVDで試したので元々の音量が小さいのかもしれません、申し訳ないのですがもうひとつ質問をさせてください 騒音のない静かな部屋で映画DVDを再生した場合にはボリュームはどのくらいで使用しますか?(すみません抽象的な質問で)
書込番号:6863947
0点
すいません。今気が付きました。
>騒音のない静かな部屋で映画DVDを再生した場合にはボリュームはどのくらいで使用しますか?(すみません抽象的な質問で)
静かな部屋でって事なら、私は4か5です。
周りを本当に気にしなくて言い場合は10くらいまで上げても良いかなって思いましたが、その場合はテレビにつなげて大きな画面で見ています。
書込番号:6893124
1点
こんばんは、すみません親切にありがとうございました。本当に画面の綺麗なモデルなので後悔のないようもう少し検討してみたいと考えております。
書込番号:6909493
0点
確かに音は小さめですね・・・・
私の場合にはポータブルDVDの内臓スピーカーには全く期待していないので、ミニコンポやラジカセにつないで音を出すのが基本と考えております。
書込番号:6924124
0点
私も検討している中で音量と音量調整のヴォリューム
(他社のダイヤル型に対してデジタル型)が非常に気になりました。
実質6時間をうたっていてもアンプの出力を他社と同等とすると
あまり変わりないのかもと思いました。
しかしスマートに内蔵されているバッテリーはソニーだけのものとも思いました。
書込番号:7104876
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
DVP-FX860DTの間違えではないですか?こちらなら標準でワンセグチューナーを内蔵しています。
書込番号:6979671
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
FX850を購入したいのですが、この機種でテレビをみたいです。家のテレビコンセントからケーブルで直結してみれるでしょうか?ビデオデッキ経由ならばモニターとしてみれるのかな?
もしだめならテレビコンセントから直結してみれるポータブルDVDを教えてほしいです
0点
テレビを主体に見たいのなら、DVDプレイヤーでは無く、テレビその物が良いですね。携帯で持ち回りできる奴もあります。DVDプレイヤー機能も持ち、TVも見たいと言うのであれば、ワンセグTV機能の付いた同じSONYの「DVP-FX860DT」が良いと思います。主用途を決めて購入されれば良いかと。因みに、知人は通勤・出張の際、DVD PLAYER機能で映画(レンタルショップでDVを借り)を見、飽きればワンセグTV機能で、テレビ番組を楽しんでいます。更に小説も、USB PORTを利用して、記録したスチックを差込んで楽しめると思いますが・・・・。
但し、画面は限られた大きさですし、大型画面になれた昨今ではチト迫力不足かも。受信域も都会でないと画質の良い画面は期待薄でしょう。余り電波が弱い所では、鮮明な画像は、チョッと無理かも。尚、車に搭載して使うと結構楽しめます。今メーカー(sony style)直販サイトで、【吉田かばん店】製の専用携帯バックが、おまけでついて売っています。価格は定価(¥59,800)ですが。
書込番号:6930073
0点
回答ありがとうございます。たしかにワンセグ機能ならすぐ見れますね。ですがワンセグをポータブルでみるのには限界があるという意見が多いです。画像がボケちゃいますよね?
そこで質問を変えます。ワンセグとテレビコンセントからのビデオデッキ経由ではどちらが映りがいいでしょうか?
ちなみに家でしかつかいませんので車でワンセグみれるから得だよという意見はいらないです
書込番号:6930144
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
後席でのDVD視聴用に、長く使っていたシャープのDVDプレーヤーからの買い替えです。前のシャープと同じ接続で、プレーヤーだけ変えたのですが、音声にノイズが乗り、困っております。どなたか同様の症状で問題解決された方おられましたら、アドバイスお願いします。
接続は、電源は付属のカーアダプターから取り(付属バッテリーも装着)、音声は純正ナビのビデオ入力端子に入力し、純正オーディオから音声聞いております。
カーアダプターから電源を取りますが、他の電装製品(レーダー探知機)も有り、市販のカーアダプター3連分配器を経由して電源を取っています。
症状は、DVDを見る際にカーアダプターを使用すると、ビーンとキーンが混じったノイズが乗ってきます。(エンジンの回転数には関係なく、一定のノイズです。DVDの音声が聞えないほど、大きいノイズです。)
カーアダプターを抜いて、バッテリーで視聴すると全然ノイズがしません。カーアダプターからノイズを拾っているのは確かなのですが・・・。
カーアダプター分配器までの配線の方に、クラリオン製のカーコンポ用のノイズフィルター(オルタネーター系と各種電装系の二つ)をつけましたが、改善されません。
また、純正のシガーライター部から直接電源をとっても症状は同じです。
8年ぐらい前のシャープのカーアダプターは羊羹ぐらいの大きさがありデカかったのですが、今回ソニーの付属品のカーアダプターはタバコ半分ぐらいの大きさにコンパクトになっています。供給電圧や電流はほぼ同じなので、ノイズ対策の回路などが省かれているのかもしれません。
現在は、家でバッテリーを充電して、車で使っておりますが、カーアダプターそのものの不良でしょうか?
車種はトヨタの現行型のハリアーです。ハリアーで音声をカーオーディオにつないで聞いている方おられませんか?
0点
いつもスマイルさん こんにちは。
>供給電圧や電流はほぼ同じなので
そのシャープのカーバッテリーアダプターが同じプラグなら代用可能ではないでしょうか?
出力電圧が同じなら多少電流値が違っても使えます。
ノイズに対しては推測ですがフェライトコアが効くかも電源コードを3回ぐらい巻きつけられる穴径のものを買うといいです。
書込番号:6817944
0点
早速のご返答ありがとうございます。
コアで一度試してみます。
シャープ古いカーアダプターを使う件ですが、本体側のプラグ形状が違っていて、シャープはオリジナルの凸型で3極線(一つはアース?)、ソニーは◎で2極です。
最後はコードをつなぎ合わせて自作するしかないですかね。出力の違いがちよっと、不安があるのですが・・・。
一応、現物の出力表では
シャープDC9V ・2.5A
ソニー DC9.5V・2A
となっています。
書込番号:6818434
0点
おはようございます。
プラグが違いましたか・・・ 半田付けが出来るならプラグを買って付替えることもできます。
http://eleshop.kyohritsu.com/ DCプラグで検索 配線時+−を間違えないように注意
>一応、現物の出力表では
シャープDC9V ・2.5A
ソニー DC9.5V・2A
となっています。
問題ないですよこの程度の差なら動作に支障は無いです。
最後にこのカーバッテリーアダプター スイッチング電源みたいなので
不良の可能性もあります。加工する前に一度、メーカーに点検してもらった方が好いと思います。
書込番号:6818850
0点
町田のsimoさま
丁寧にアドバイス頂き、ありがとうございます。
カーアダプター一度メーカーへチェック出しますね。
大変助かりました。
書込番号:6819833
0点
うちでもシガーライターから電源を取るとノイズが入りますね。
同じくオーディオにピンケーブル接続で音声を出してます。
今はバッテリーで使用しています。
>カーアダプター分配器までの配線の方に、クラリオン製のカーコンポ用のノイズフィルター(オルタネーター系と各種電装系の二つ)をつけましたが、改善されません。
この手のを試そうかな〜って思ってましたが・・・情報ありがとうございます。
電源ケーブルを離したり、位置を変えたりするとノイズに変化がありますのでフェライトコアも有効そうですね・・・。
フェライトコアはいっぱい転がってるので週末にも試してみます。
書込番号:6822443
0点
一応、ソニーの相談窓口へメールにて問い合わせました。
返事は、ハリアーは3箇所シガー電源があるので、それぞれ付け変えて見てほしい。
それでも症状出るときは、トヨタに相談してほしいとの、連絡でした。
結果は、何処につけても、同じでした。
そこで、フェライトコアを2箇所、それぞれ5重巻きで付けてみましたが、若干の改善は見られたものの、ノイズはかなり出てました。
そこで、最終手段で、シャープのカーアダプターのプラグを、ソニーに合うものに付け替えて対応することとしました。
市販のプラグ金具を購入して、ソニーDVDのアダプター電源入力部に合うパーツを加工し、取り付けてみました。
みごと、今までのビ〜ンって音がなっていたものが、無くなってしまいました。
結局、問題のカーアダプターなんですが、原因究明できずじまいになりました。
simoさんや小島さん、あいがとうございました。
書込番号:6881838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


