このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2008年11月21日 15:01 | |
| 5 | 12 | 2008年10月24日 22:25 | |
| 0 | 0 | 2008年9月22日 14:44 | |
| 2 | 5 | 2008年8月25日 01:59 | |
| 1 | 2 | 2008年8月16日 09:26 | |
| 1 | 2 | 2008年8月11日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
どなたか、詳しい方お教え下さい。
初めてこのプレーヤーを買いました。ポータブルプレーヤー初心者です。
レンタルしてきたDVDや、市販のアニメのDVDをよく見ます。
これらのDVDを再生しているときなんですが、たまに「カリカリカリ・・・」というか「カタカタカタ・・・」というかそんな音がして、一瞬映像がビビッてしまう事がありました。この音がしても全く映像に影響がないのがほとんどですが・・。
レンタルのディスクだからかと思い違う奇麗なディスクを入れたときも、流石に映像には影響がありませんでしたが、たまにやはり音はしました。
(どちらのディスクもテレビへつないでいるデッキでは奇麗に再生できました。)
最初のモノが不良なのかと思い、家電やさんに言ったところ新品に交換してくれましたが、この症状は一緒です。
このままつかい続けて問題ありませんか?
これって何か異常ですか?
1点
異音がしていることからして、あまり状態が良いものではないかも・・・。
私もカリカリ音や映像のフリーズが多発したので、電気屋さんで交換してもらいました。
交換後のものはカリカリ音も今のところまったく発生しておらず、映像のフリーズもないです。
やはり、異音のある機械はよい状態とは言えませんので、フリーズの症状等がでれば、
早めにクレームで交換や修理をしてもらった方がよいですよ。無償の間に・・・
書込番号:8553095
1点
まるちゃんまるさんへ
そうですよね。異常ですよね。
店員さんの中には「これはこんなモノです。今のところクレームは出ていません。」っていう人もいるんです。
ですのでこんなモノか?と半ば諦めていましたが、やはりもう一度言ってみます。
それにしてもこの機種の「カリカリ音」は多発しているのですね。
ありがとうございます。
書込番号:8553995
0点
>ニケ猫さん
私も新品のDVDソフトで画像のフリーズ現象が発生したので修理しました。
この機種、ピックアップの読取性能はそれほど良くない、もしくはバラツキがあるみたいですね。
私の場合は、不具合の再現率が高かったので、不具合発生時の様子をデジカメの動画で撮影し、不具合が発生するDVDソフトと一緒にソニーのカスタマーセンターに送りました。
送料着払、カスタマーセンターの対応も非常に良く、一週間ほどで戻ってきました。
その後は全く不具合が発生していません。
製品にばらつきがある場合は、新品交換よりもメーカーで修理してもらったほうが結果として安定するようです。
今までポータブルDVDプレイヤーは5台ほど購入しましたが、据え置き型に比べると読取性能は落ちるようです。(当然でしょが)
再生開始時にはカタカタ音がするのはどれも同じでした。
再生中にカタカタ音がすると、再生不良が発生する場合があります。
これは、読取エラーが発生して再度読取をしているためと思われます。
もし確実に不具合が発生するDVDソフトがあれば、一度ソニーに送って修理してもらうのが良いと思います。
ただし、自分で焼いたDVD-Rだと対応してもらえるかは不明です。
書込番号:8584891
2点
ぱちもんきーさんへ。
アドバイスありがとうございます。
3台交換してもらってこれでしたので、お店にまた交換というのも言いにくく、実は先日ソニーに電話をしてみました。そうしたら無償修理との事で、ぱちもんきーさんと同じく着払いにて発送し、本日帰ってきたところです。
早速一度再生してみたところ、2倍3倍速で早送りなどをすると何か「ググー」みたいな音がしているような気がしますが、再生中の「カタカタ音」は今のところありません。
ソニーから返却されたものの中に交換部品が書かれていて「コウガクユニット(モーターシャフトツキ)」と書かれてありました。メーカーさん曰く読み取りの部品が不良だったとかで・・・
それにしても3台交換して頂き全部この症状だったのにメーカー側ではこの機種のこの不具合の通達はいまのところ聞いてないというんですよね。この口コミでも結構書き込みがあると思うんですが。
ぱちもんきーさんのおっしゃるとおり、確かに新品交換よりメーカーでの修理の方がよさそうですね。
書込番号:8586494
0点
ニケ猫 さん
無事に直ってよかったですね。
私の交換部品もコウガクユニットでした。
多分、光学ユニット=ピックアップ部分のことだろうと推測します。
他の方の書き込みでも同様の報告があるようなので、この機種の不良として発生頻度が高いのかもしれません。
以前は購入して不具合があると新品への交換を望んでいましたが、ニケ猫さんと同じような経験をしてからは、修理依頼をするようになりました。
書込番号:8592751
0点
ぱちもんきーさん
いつもありがとうございます。
ところが、昨日またDVDをかけてみたらググーみたいな、ガーみたいな音がするんです。キズの多いディスクだとこの音に伴い一瞬映像が止まり、また動き出すという感じ。。
前からこの音は時々ありましたが、あまりひんぱんにこの音がするので、ソニーにまた問い合わせたところ、「ピックアップ部分が読み取りの際に動く音だ」と言うんですが、結構気になる音です。
こういう音はでますか?
書込番号:8594093
0点
ニケ猫さん
>キズの多いディスクだとこの音に伴い一瞬映像が止まり、また動き出すという感じ。。
”傷のある部分で読取エラー発生→リトライ”という動作の繰り返しとなり、ピックアップ部が同じ所を往復することになります。
同じところを往復するためにググーという音がして、エラー訂正できない場合は、映像停止等の不具合が発生することになります。
最終的な画面のフリーズなどの不具合発生は、純粋なピックアップ部分の読取性能とエラー訂正ロジックに左右されるので、ポータブルDVDは据え置きに比べて劣るのは、仕方ないことかもしれません。
私の場合の修理経過ですが
1)サポートセンターに送付
2)サポートセンターから技術部門に送付
3)技術部門からサポートセンターに返却→コウガクユニット交換
4)サポートセンターでチェック→不具合発生→再度技術に送付
5)完了
ということがありました。
コウガクユニット以外にも何か修理があったようです。
この機種、コストダウンのために製品のばらつきが大きいのかもしれません。
気になるようであれば、再度修理に出されることをお勧めします。
書込番号:8594510
2点
ぱちもんきーさん
色々教えて頂き感謝です。本当によくご存知ですね。とても気が楽になりました。
私の方の修理経過も似たような感じです。
3)の技術部門からサポートセンターに返却され、そこでの最終チェックは通ったようでその後はこちらへの返却となったそうです。
とりあえずもう少し様子をみて見ます。
モノとしては気に入っているので、今後も特に不具合なく使っていけたらいいなと願っています。
何年かして保証期間も終わりまたこれが壊れたら、その時には再度この機種を買いそうなのですが(後発の良いモノが出たら別ですが)その時の為に今回とても勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:8594636
0点
私も10月27日にDVP−FX850を近所の電気量販店で購入しました。
使い始め出からDVDを読み込む時のカタカタ音は気になっていましたが、映像が止まるわけではないいので今日(11月17日)まで使っていました。でも、やはりカタカタ音は気になるので購入したお店で新品に交換してもらいました。早速使ってみるとやはりカタカタ音は鳴ります。ソニーの修理相談窓口に電話してみると、カタカタ音は鳴っても映像が止まらなければ大丈夫と言われました。やはりポータブルDVDプレーヤーは多少カタカタ音がなっても大丈夫なんでしょうか? 修理に出してもまた同じ症状が出るんじゃないかと心配ですが、やはりソニーに直接送った方がいいんでしょうか?
書込番号:8653597
0点
hiroshi 13さん
カタカタ音は最初の読み取りにはしています。
一番最初のモノと比べると再生中のカタカタ音は無くなりましたが、かわりに気になるのが再生中のガーとかググーという音です。これはもうしかたがないものだそうで・・・
電話で何回もソニーの修理窓口の方とお話しましたが、やはり修理に出さないと状態がわからないそうです。1週間〜10日ほどかかりますがまだ保証期間中なので一度ソニーに出してみるのもひとつと思います。
私の場合返ってきてからも気になった事があったので再度電話で問い合わせたところ、今度は直接修理をされた方とお話させて頂きました。
完全に無音となったワケではありませんが、「まあこんなモノ」というレベルまで納得する事ができました。
「映像は乱れないが、作動音が大き過ぎる」といってみてはいかがでしょうか?一応ソニーの基準機と比べてくれるそうですので。
書込番号:8654991
2点
ニケ猫さん
ありがとうございます。昨日の夜にFX850に関するスレッド見てみましたが、やはり異音の問題は皆さん多少あるみたいですね。私もソニーに修理出してみます。快適になって帰って来てほしいものです。
書込番号:8656671
0点
先程、FX-850が修理から帰ってきました。
1、コウガクユニット(モーターヤーシツキ)不良
1、カイフウボウシシート 不良
1、フットラバー 不良
で、交換後に動作テストをしてOKが出たので送りますと言う事でした。
私もしばらく様子をみてみたいと思います
ニケ猫さん、まるちゃんまるさん、ぱちもんきーさん、ありがとうございました。
書込番号:8669815
0点
hiroshi 13さん
修理に出されたのですね。
内容を見せて頂いたところBはありませんでしたが、私も
@コウガクユニット
Aカイフウボウシシート
の交換でした。やはり大体このへんの交換になるみたいですね。
ぱちもんきーさんも書かれているとおり、本体を交換してもらうより修理のほうが品質が安定するようです。
これで良くなっているといいですね。
書込番号:8670565
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
先月FX850買ったんだけど、再生中に読み込み音がカタカタと唸る時があるんだけど、これって初期不良?画面フリーズとかはならないんだけど、カタカタ音がきになる。解決法ありましたら御指南ください。
1点
私も、カタカタ音が気になります。今のところ再生には支障ないのですが・・・これって仕様なのでしょうか?ご意見お願いします。
書込番号:7994040
1点
私のもかなりうるさいです。
映像には問題ないのですがどう
考えてもおかしいですよね?
書込番号:8003970
1点
昨日買ったばかりだけど、同じようにカタカタと音がして映像が止まり、また再生します。明日電話で問い合わせの予定です。
書込番号:8063337
2点
近辺の量販店の店頭価格と1万円以上の価格差があったので、ちょっと危ないかなとは思いつつ、オークションで新品を落札しました。
商品到着後、早速PCで作成したDVD-Rで動作確認するといきなり画像が停止します。
嫌な予感がしましたが、DVD-Rのせいかと考え、市販のDVDビデオを再生してもやはり同じ現象が発生しました。完全な初期不良です。
覚悟の上とはいえ、こうなるとオークションでの購入は辛いですね。
これから、返品か返金の交渉、手続きを考えるとくじけます。
この機種は、この不具合が結構出ているようですね。
国産一流メーカーだから安心と言うわけでもないみたいです。
返金となったら、近くの量販店で一万円高で購入するか悩んでいます。
お勧めの通販店とかないものでしょうか?
書込番号:8067462
0点
わたしもオークションも考えていましたが、こちらのクチコミを見て大手の電気量販店で買いました。やはり、不具合でしたが今日電話してすぐ交換してもらえることになりました。そして5年保証も付けられるので、すこし高いかもしれませんが、そちらをお勧めします。落札して間もなければ、すぐ返品した方がいいですね。対応は出品者によるので、交渉うまく行くといいですね。
書込番号:8067596
0点
Fishy-Doryさん
アドバイス有難うございます。
オークションの出品者は本当に千差万別なので、今後の交渉でもめないことを祈っています。
流れとしては、返金になりそうな雰囲気です。
その場合は、私も素直に量販店で5年保証を付けて購入する予定です。
この手の現象は、再現、不再現が運次第という要素があり、双方で確認できるかでもめます。
実は、以前に一度、別のDVDプレイヤーで同じ経験をしたことがあります。
(それでオークションで購入するかという突っ込みは無しでお願いします)
その教訓をもとに、今回はデジカメの動画機能で不具合発生時の状況を録画して、CD-Rに焼いて、返送時に同梱しました。
書込番号:8067863
0点
嫌な予感が的中しました。
オークションの出品者の方で丸一日確認したが再現しないとのことです。
不具合の動画を入れたCD-Rを付けているにもかかわらずダメとのことで、結局そのまま返送です。
送料は着払いのこちら持ちですね。
これで次にソニーに修理に出す際の送料が自腹となると、もうオークションで落した価格差は無いに等しい状態に・・・_| ̄|○
完全な自己責任の結果ですが、時間のロスまで考えると完全なマイナスです。
書込番号:8092918
0点
参考までに…
ビックカメラで 25,600円 ポイント10%
上記をヤマダ電機に伝えたら、
同額の25,600円 ポイント20%になりました。
書込番号:8131337
0点
みなさんこんばんは。
私の場合もカタカタ音が多発しているのですが、
いろいろ試してみました。
DVD-R(DVDシュリンクでコピーした映画)・・・カタカタ音発生、画面停止
DVD-RW(パイオニア製DVDレコーダーで録画)・・・異状なし
DVD-R DL(DVDシュリンクでコピーした映画)・・・DVD-Rほどではないがカタカタ停止
DVD-R CPRN(パイオニア製DVDレコーダーで録画)・・・異状なし
DVD-RW CPRM(同上)・・・異状なし
セルDVD・・・異状なし
音楽CD・・・異状なし
音楽CD-R・・・異状なし
DVD-Rは太陽誘電製、RWはビクター製で焼き込みはSony製パソコンです。(デッキはパイオニア製)です。
以上のことから、この機械はパソコンで焼いたDVDには
非常に弱いと思いました。
映画はほとんどコピーなのでムカついてしょうがないです。
ちなみにSonyに問い合わせてみたところ、以下の回答がありました。
日頃はソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度は大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
お問い合わせいただいた件についてですが、本機 DVP-FX850 を含む
弊社製DVDプレーヤーは、パソコンなどで作成された記録型DVDに
対しての再生保障がございません。
これは、記録されたディスクには、傷や汚れ、また記録状態や書き込み
ソフトの特性などが原因で正常に再生できない場合があるからです。
DVDプレーヤーは、メディアの盤面に当てたレーザーの反射させた光
を信号として読み取っています。
また、機器の故障の前兆としての症状の場合や、故障でない場合でも
(ディスクの状態、ディスクの記録能力、ディスクの再生能力が許容
範囲内でも)不安定な要因が重なって再生できない可能性もございます。
市販のDVDビデオが再生できているのであれば、本機の不具合の可能性
は低くなり、ディスクの記録状態などが原因と思われますが、頻繁に
症状が発生する場合、大変申し訳ございませんが、機器とディスクを
併せて拝見させていただきたく存じます
なお、本機 DVP-FX850 は、【持込修理】で承っておりますので
お手数をおかけいたしますが、本機を購入された販売店、または
ソニー製品を扱う量販店にご相談いただきますようお願い申し上げます。
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8171995
0点
Oh!みちさんさん
こんばんは。
私の場合は、市販のDVD-Video(傷全くなし)2枚で再生不良が発生したので、ソニーのサービスも簡単に不良を認めてくれました。(まだ入院中です)
ところで、DVD-Rに対して読取能力が弱いとのことですが、
・何倍速対応のメディアか
・実際の書き込みは何倍速か
をよろしければ教えてください。
私はプレクスターのドライブで焼いていますが、書き込み速度を6倍にしたときと16倍にしたときは、書き込み品質にかなりの差がでます。
また、同じ国産メディアでもメーカによりかなり異なります。
現時点では、TDKの8倍速メディア(多分、太陽誘電のOEM)に6倍速で書き込んだときの品質が一番良いようです。
参考までにエラー測定結果の画像を添付します。
PIEの値が200近くまで悪化すると、ポータブルDVDプレイヤーではかなり厳しいみたいですね。
書込番号:8172701
0点
やっと、ソニーのサービスから戻ってきました。
ピックアップ部分も交換したようです。
修理の結果、当初とは全然別物ですね。
カタカタ音も全くなくなりすごく静かです。
DVD-Rの再生も全然問題ありません。
このDVD-Rは、デジカメ動画を焼きこんだもので、書き込み品質がそれほど良くないのですが問題なく再生できています。
諦めずに修理してよかったと思っています。
書込番号:8182425
0点
今頃すみません。私も同じ現象が起きます。この投稿を知らなかったので、先日「再生時の異音」で投稿しました。
私は1台目はこの音で新品交換してもらい、2台目も同じくカタカタ音と、更に音ともに映像が一瞬止まり、新品交換、3台目は1,2台目より音がひどいのでソニーに直接送って今修理中です。
考えてみたら1台目が一番マシだったかも。
これってこの機種の宿命ですか?修理で直ってくるのでしょうか?
書込番号:8547243
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
ポータブルDVDプレーヤーをPS2などのディスプレイ代わりにできますか?
外部入出力がスイッチで切り替えられるようになっているとは書いてあるのですが
通常では接続口の穴のサイズも数も合わないように見えます。
プレイヤー側ではビデオとオーディオの接続口がそれぞれ一つずつ、
PS2などの通常のアナログ接続の赤白黄のケーブルでそのままでは入りませんよね?
なにか特別なコードや変換機器などが必要なのでしょうか?
1点
出力端子と兼用の入力端子はあるので接続はできますよ、付属ケーブルでは端子のオスメスが逆なのでプラグアダプター等を間に挟めば繋がるでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at525c.html
画質的にどうかはユーザーではないのでわからないです。
書込番号:8245289
1点
ディスプレイ代わりに出来ますよ!
コードですが,片方がDVP-FX850用で穴が一個,もう片方が普通の赤白黄のコードが付属されています。
書込番号:8245656
0点
>口耳の学さん
情報どうもありがとうございます。
プラグアダプターをはさむのはなんとなくわかったのですが
ビデオとオーディオと接続口が二つに分かれていたのでケーブルがそれぞれ一つずついるのかと思ってました。
iPodをテレビに外部出力するときに片側一本、もう片側が赤白黄のケーブルとは勝手が違うと思ってました。
>デスタさん
ケーブルも付属されてくるんですね。貴重な情報ありがとうございます。
話からするとプレーヤー側の接続口には一本さすだけで片側は赤白黄のケーブル、そしてアダプターなどをはさめば使えると言うことなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:8246572
0点
DVP-FX850の説明書によると、同梱のケーブルは片方が映像用モノラルミニと音声用ステレオミニに分かれていて、それぞれDVP-FX850の映像と音声端子に差し込み、もう片方が赤白黄のRCAピン3本に分かれていますね。
PS2の赤白黄のケーブルと付属ケーブルの繋げ方は同じ方法になります。
書込番号:8247456
0点
>口耳の学さん
>DVP-FX850の説明書によると、同梱のケーブルは片方が映像用モノラルミニと音声用ステレオミニに分かれていて、
>それぞれDVP-FX850の映像と音声端子に差し込み、もう片方が赤白黄のRCAピン3本に分かれていますね。
やはりそれぞれの接続口にケーブルを接続しないといけなかったんですね。
iPodなどで音声出力用にY型ケーブルなどがあるのは知ってましたが、映像のみで片側がステレオミニタイプ
というのがあるか疑問でした。
ケーブルも同梱されているようなのでアダプターさえあればできるようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8249849
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
仕事でプロジェクターを使って、DVDビデオを再生しようと
パソコン経由で試みたところ、
パソコン画面は映るのに動画画面がどうしても映し出されません。
動画を全画面表示にしても同じです。
そこで、DVDプレーヤーから直接写してみようと思うのですが、
直接DVDプレーヤーのビデオ出力端子でプロジェクターにつないで
映し出すことは可能ですか?
0点
出力端子はありますから表示はできますけど、PCでの表示の方もプロジェクター側をプライマリモニタに設定すればDVDを表示できるかも知れませんよ。
どんなPCをどう配線したかはわかりませんが、PCモニタ(ノートならノートの画面)と同時に表示しているならセカンダリモニタにオーバーレイ表示できない仕様だと思われます。
書込番号:8208913
1点
ありがとうございます。
ちょっと分からない専門用語がありますが、
勉強して試してみます。
書込番号:8212982
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
音量についてお聞きしたい事があります。
ケーズ電気にて、色々な商品を触っていたのですが、これと、気になって
いたDVP-FX720の商品だけが明らかに最大音量が小さかったです。
(850に至っては、店がヘッドホンで聞く事をオススメしますと言う紙を
貼ってあったくらいでした・・・)
店内では音楽が流れたりしているため、うるさい状況ではあるのですが、
近寄らないと結構聞き取りにくい状態でした。
過去にも音量が小さくないですか?と言う質問があったのですが、実は
私がお聞きしたいのは、車を走らせている最中にどうか?と言う点です。
野外や、家の中はもちろん、ドライブ時も考えており、その時、2列目の
真中に置き(椅子が倒れる)、3列目の子供達に見せようと思っているの
ですが、一般道を走っている時、高速を走らせている時(ノアの、ノーマル
タイヤの100オーバー走行)を考えて、最大音量にしなくても、はっきりと
聞こえるものでしょうか?
それともかなり聞こえにくくなってしまうものでしょうか?
高速走行に関しては、元々音自体聞こえにくいとは思うのですが、音量を
かなり上げる事で、多少なりとも聞こえるかな?と言う疑問ももちまして。
あまりにもピンポイントな質問になってしまうのですが、体験談をお聞かせ
頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
この機種は、音量はすごく小さいです。
最初、故障かと思ったほどです。
個人的には、本体スピーカーはあまり役に立たないと感じています。
ちょっと騒がしい室内でもほぼ最大まで上げないと聞き取れないし、音質も良くありません。
車の中では、視聴したことは無いのですが本体スピーカーではかなり厳しいと思います。
同上されるお子さんの人数にもよりますが、二人までだとヘッドフォン(出来ればノイズキャンセルタイプ)、それ以上であればFMトランスミッタによるカーオーディオの利用が無難だと思います。
書込番号:8193476
1点
ぱちもんきーさんお返事ありがとうございます。
やはりかなり聞き取りにくい音量ですか。
> ちょっと騒がしい室内でもほぼ最大まで上げないと聞き取れないし、音質も良くありません。
とあるように、室内でさえ最大にしないと聞き取れないとなると、
走行中の車の中なんてよっぽど聞こえなさそうですね。
高速走行中なんてもっての他でしょうか・・・。
全体的に◎だったのでとても残念です。
ヘッドフォンについては基本的にさせたくないため、この機種は
諦めた方が良さそうですね。
また他のも探してみます。ありがとうございました。
書込番号:8194522
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



