ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
先月FX850買ったんだけど、再生中に読み込み音がカタカタと唸る時があるんだけど、これって初期不良?画面フリーズとかはならないんだけど、カタカタ音がきになる。解決法ありましたら御指南ください。
書込番号:7987166
1点
私も、カタカタ音が気になります。今のところ再生には支障ないのですが・・・これって仕様なのでしょうか?ご意見お願いします。
書込番号:7994040
1点
私のもかなりうるさいです。
映像には問題ないのですがどう
考えてもおかしいですよね?
書込番号:8003970
1点
昨日買ったばかりだけど、同じようにカタカタと音がして映像が止まり、また再生します。明日電話で問い合わせの予定です。
書込番号:8063337
2点
近辺の量販店の店頭価格と1万円以上の価格差があったので、ちょっと危ないかなとは思いつつ、オークションで新品を落札しました。
商品到着後、早速PCで作成したDVD-Rで動作確認するといきなり画像が停止します。
嫌な予感がしましたが、DVD-Rのせいかと考え、市販のDVDビデオを再生してもやはり同じ現象が発生しました。完全な初期不良です。
覚悟の上とはいえ、こうなるとオークションでの購入は辛いですね。
これから、返品か返金の交渉、手続きを考えるとくじけます。
この機種は、この不具合が結構出ているようですね。
国産一流メーカーだから安心と言うわけでもないみたいです。
返金となったら、近くの量販店で一万円高で購入するか悩んでいます。
お勧めの通販店とかないものでしょうか?
書込番号:8067462
0点
わたしもオークションも考えていましたが、こちらのクチコミを見て大手の電気量販店で買いました。やはり、不具合でしたが今日電話してすぐ交換してもらえることになりました。そして5年保証も付けられるので、すこし高いかもしれませんが、そちらをお勧めします。落札して間もなければ、すぐ返品した方がいいですね。対応は出品者によるので、交渉うまく行くといいですね。
書込番号:8067596
0点
Fishy-Doryさん
アドバイス有難うございます。
オークションの出品者は本当に千差万別なので、今後の交渉でもめないことを祈っています。
流れとしては、返金になりそうな雰囲気です。
その場合は、私も素直に量販店で5年保証を付けて購入する予定です。
この手の現象は、再現、不再現が運次第という要素があり、双方で確認できるかでもめます。
実は、以前に一度、別のDVDプレイヤーで同じ経験をしたことがあります。
(それでオークションで購入するかという突っ込みは無しでお願いします)
その教訓をもとに、今回はデジカメの動画機能で不具合発生時の状況を録画して、CD-Rに焼いて、返送時に同梱しました。
書込番号:8067863
0点
嫌な予感が的中しました。
オークションの出品者の方で丸一日確認したが再現しないとのことです。
不具合の動画を入れたCD-Rを付けているにもかかわらずダメとのことで、結局そのまま返送です。
送料は着払いのこちら持ちですね。
これで次にソニーに修理に出す際の送料が自腹となると、もうオークションで落した価格差は無いに等しい状態に・・・_| ̄|○
完全な自己責任の結果ですが、時間のロスまで考えると完全なマイナスです。
書込番号:8092918
0点
参考までに…
ビックカメラで 25,600円 ポイント10%
上記をヤマダ電機に伝えたら、
同額の25,600円 ポイント20%になりました。
書込番号:8131337
0点
みなさんこんばんは。
私の場合もカタカタ音が多発しているのですが、
いろいろ試してみました。
DVD-R(DVDシュリンクでコピーした映画)・・・カタカタ音発生、画面停止
DVD-RW(パイオニア製DVDレコーダーで録画)・・・異状なし
DVD-R DL(DVDシュリンクでコピーした映画)・・・DVD-Rほどではないがカタカタ停止
DVD-R CPRN(パイオニア製DVDレコーダーで録画)・・・異状なし
DVD-RW CPRM(同上)・・・異状なし
セルDVD・・・異状なし
音楽CD・・・異状なし
音楽CD-R・・・異状なし
DVD-Rは太陽誘電製、RWはビクター製で焼き込みはSony製パソコンです。(デッキはパイオニア製)です。
以上のことから、この機械はパソコンで焼いたDVDには
非常に弱いと思いました。
映画はほとんどコピーなのでムカついてしょうがないです。
ちなみにSonyに問い合わせてみたところ、以下の回答がありました。
日頃はソニー製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度は大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
お問い合わせいただいた件についてですが、本機 DVP-FX850 を含む
弊社製DVDプレーヤーは、パソコンなどで作成された記録型DVDに
対しての再生保障がございません。
これは、記録されたディスクには、傷や汚れ、また記録状態や書き込み
ソフトの特性などが原因で正常に再生できない場合があるからです。
DVDプレーヤーは、メディアの盤面に当てたレーザーの反射させた光
を信号として読み取っています。
また、機器の故障の前兆としての症状の場合や、故障でない場合でも
(ディスクの状態、ディスクの記録能力、ディスクの再生能力が許容
範囲内でも)不安定な要因が重なって再生できない可能性もございます。
市販のDVDビデオが再生できているのであれば、本機の不具合の可能性
は低くなり、ディスクの記録状態などが原因と思われますが、頻繁に
症状が発生する場合、大変申し訳ございませんが、機器とディスクを
併せて拝見させていただきたく存じます
なお、本機 DVP-FX850 は、【持込修理】で承っておりますので
お手数をおかけいたしますが、本機を購入された販売店、または
ソニー製品を扱う量販店にご相談いただきますようお願い申し上げます。
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので
今後も引き続きソニー製品をご愛顧くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:8171995
0点
Oh!みちさんさん
こんばんは。
私の場合は、市販のDVD-Video(傷全くなし)2枚で再生不良が発生したので、ソニーのサービスも簡単に不良を認めてくれました。(まだ入院中です)
ところで、DVD-Rに対して読取能力が弱いとのことですが、
・何倍速対応のメディアか
・実際の書き込みは何倍速か
をよろしければ教えてください。
私はプレクスターのドライブで焼いていますが、書き込み速度を6倍にしたときと16倍にしたときは、書き込み品質にかなりの差がでます。
また、同じ国産メディアでもメーカによりかなり異なります。
現時点では、TDKの8倍速メディア(多分、太陽誘電のOEM)に6倍速で書き込んだときの品質が一番良いようです。
参考までにエラー測定結果の画像を添付します。
PIEの値が200近くまで悪化すると、ポータブルDVDプレイヤーではかなり厳しいみたいですね。
書込番号:8172701
0点
やっと、ソニーのサービスから戻ってきました。
ピックアップ部分も交換したようです。
修理の結果、当初とは全然別物ですね。
カタカタ音も全くなくなりすごく静かです。
DVD-Rの再生も全然問題ありません。
このDVD-Rは、デジカメ動画を焼きこんだもので、書き込み品質がそれほど良くないのですが問題なく再生できています。
諦めずに修理してよかったと思っています。
書込番号:8182425
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DVP-FX850」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/07/02 2:11:38 | |
| 4 | 2010/01/06 20:51:24 | |
| 4 | 2009/04/19 23:19:05 | |
| 3 | 2009/07/11 12:22:53 | |
| 0 | 2009/03/21 22:28:28 | |
| 0 | 2009/02/21 23:51:12 | |
| 2 | 2009/02/21 23:52:08 | |
| 5 | 2009/04/05 9:48:54 | |
| 0 | 2009/02/04 1:38:21 | |
| 2 | 2009/02/11 1:42:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




