このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年5月23日 00:00 | |
| 0 | 1 | 2007年5月20日 00:05 | |
| 3 | 6 | 2007年5月12日 18:03 | |
| 0 | 2 | 2007年5月10日 17:39 | |
| 0 | 4 | 2007年5月7日 21:59 | |
| 0 | 0 | 2007年4月30日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
はじめまして。よろしくお願いします。
こちらの商品が第一候補なのですが、付属品ならびに別注品によってはパナのDVD-LX87も捨てがたいかな・・・と思っています。
主に車の中でDVDを見る用に商品を検討しています。
(TVを視聴することはあまり期待をしていないのです。カーナビのTVもほとんど良く見えないので・・・それとは全く違うものでしょうか?)
・FX850にはヘッドレストに取り付けるような車載キットは付属品の中にはないようですが、別注可能でしょうか?
・なければ、カー用品店のようなところでFX850が取り付け可能な商品はあるのでしょうか?
大体いくらくらいするものかご存知な方がいらっしゃいましたら合わせて教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
当方も DVP-FX850を車のリアモニターに検討しています。
PanaのDVD-LS80は車載キットも標準であり、最初はこちらを検討しましたが、画質が違い過ぎます。やはりVGA(800×480)は必須です。(ヤマダ電機にて同じDVDにて見比べました!本当に違います)
インターネットで調べましたが
ポータブルDVD 車載用キャリングケースしかヒットしません!
http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/goods/bag.htm
オートバックス等も探すつもりです。
書込番号:6354441
0点
misehaさん 返信ありがとうございます。
実は、イエローハットとオートアールズへ行ってこちらの商品を車載するキットはあるか聞いてみましたが・・・ない、という返事でした。
結局、misehaさんが教えてくださった形での取り付けしか方法はないようです。
しかし、どなたかが言っていましたが、車載する方法によっては危険な形もあるようですので、私は標準(純正)で付いているpanaのLX-87に決めました。
(カー用品のお店では、取り付けに関して大変曖昧なのですが、「違反になる」ということを言われたので、それもpanaにした理由です。
どこに聞けば分かるのか、と聞いても明白な回答は得られませんでしたし、違反するのも嫌ですが、これを利用する子供に万が一があっては困るので、店頭で自分のDVDを再生して画像を確認し、まあ納得しましたのでFX850の倍近くの出費にはなりますが、panaを選択しました。)
実際に使った感想ですが、取説を読むまでもなく操作は簡単でしたし、取り付けも簡単でした。
音が小さいと言われていた方もいたのですが、うちの車中では文句なく聞こえています。
また、DVDの入れ替えはホルダーから外して行うようにとありますが、そのままでもいけちゃいます。この辺は、もしかするとバック型で車載した時に問題になるのかもしれませんがいかがでしょう?
納得のいく商品が見つかるといいですね。
長文失礼いたしました。
書込番号:6362056
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
先日この機種を購入しました。
2点ほど気になることがあり質問します。
液晶を外に向けて使用したときに液晶面がスイングするように多少動きます。それにより内側に向いた外板同士がこすれて円弧上に傷が入ります。(SONYマークとヒンジの間ぐらいが膨らんでいてディスクリッドと直接あたりこすれています。)
液晶面は平らなため、リッド上の「PUSH CLOSE」の部分のみあたるためスイングもしません。
ディスクを読み込む時にヘッド部分からカタカタ音がします。店頭のデモ機はそのような音がしませんでした。
DVP-FX810含め購入された皆さんの物はいかがでしょうか?
また、本日エレコムのケースBM-IB04BKを購入しました。
アダプター類も入りぴったりのケースです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib04/index.asp
0点
自己レスです。
お客様相談センターに相談したらSONYでもこのようにすると傷が付くことを確認し交換して貰える事になりました。しかし、何の対策もしていないので少し浮かして使用してくださいと言われました。皆さんも気をつけてください。
あとピックアップのカタカタ音の方は仕様であるため仕方ありませんと言われました。(店頭デモ機は静かなのに?)
来週交換予定です。
書込番号:6352368
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
この機種を、購入予定ですが、
カタログを見ても解らないので、
わかる人がいたら、教えてください。
DVP−FX810を持っていますが、
地デジの1回コピーの番組を複数
DVD-WRに録画し、810で
メニュー表示しても表示されません。
この850は、同じ条件で
メユー表示(タイトル一覧)はできますか?
長くなってすいません。
よろしくお願いいたします!!
0点
ニークさん
おはようございます。
本機のホームページにVRモードのCPRM対応とありますので大丈夫ですよ。 (^o^)/
ちゃんとデジタル放送番組を録画したDVDも視聴可能と書いてあります。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=27534&KM=DVP-FX850
書込番号:6326603
1点
早速のご返事有難うございます!!
1回コピーの再生はできるのは知っていますが、
複数の番組のタイトルメニュー
(1画面に、複数の番組のタイトルが表示され
その表示を見て、カーソルで見たい番組を選ぶ機能)
があるかないかを知りたかったのです。
説明が下手ですいません。
わかる人がいましたら
よろしくお願いいたします!!
書込番号:6326634
0点
やってみましたが、たぶん出来ないようです。
私もFX810→FX850ですが、画質も良くなっていますし
CPRMの安い海外メディアの認識が良くなってる気がします。
810ではZEROのCPRMメディアが認識しないことがよくありました。
書込番号:6327303
0点
↑
訂正です、ZEROではなくALL-WAYSメディアが認識しにくかったです。
書込番号:6327309
0点
回答有難うございます!!
やはり、1回コピーの複数番組を
メニュー画面表示(1画面で6番組ぐらい表示)は
まだできませんか...
810でも、わりと気にっていますが、
録画した番組を探すのに不便なので、
メニュー画面ができるようになるまで
買うのを見合わせます。
もし、1回コピーのメニュー画面ができ、
850と価格と性能が同等でお勧めな商品が
あれば、教えてください!!
自分なりに少し前の機種は調べましたが
ありませんでしたので、
最近出た新機種でまだ知られていないような
機種しかないと思いますが...
都合のいい質問ばかりしてすいませが
知っている方がいれば、ご回答を
よろしくお願いいたします!
書込番号:6327888
1点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
サンヨーのHP72TにBOSEのQuietComfort3のノイズキャンセリングヘッドホンをした場合古い蛍光灯のようなブーンとするノイズがスイッチを入れた途端にします。ソニーのFX850の場合するでしょうか
72の画像は大変美しくなっているので気に入っているのですが、
クラシックのような静かなDVDを見た場合、気になって仕方がありません。どなたか対策がありましたら回答をお願いします。
また、ソニーの場合、途中に電源をきった場合、再度同じ場面から再生が可能でしょうか。サンヨーでは電源レジューム機能となっている。よろしくお願いします。
0点
サンヨーH72Tは確かに全体的にノイズが乗ります。
FX850は電源断以外はクリアでサンヨーより豊かな音質です。
当方はER-4Sで聴いています。一度ヘッドフォンをお店にもって
行かれて試されてはいかがでしょうか。
また電源レジューム機能はあります。
ただ、東芝と違い、最後に観た1枚のDVDのみレジューム
します。東芝は最大5枚までレジュームできます。
書込番号:6319986
0点
モバイルマニアックスさん
本日、購入店舗に行ってきました。展示のサンヨーの製品でテストをしましたが、やはり同じ様にノイズは発生しました。
いろいろメーカーとも協議してもらった結果、
今回は返品としました。
代替品としてソニーの850を購入しました。
デザインはさすがソニーと思いますが、サンヨーのほうが液晶が明るいと思います。
ノイズは解決できましたので、ホットしましたご助言ありがとうございます。
ハイビジョンで録画したDVDが4.3のサイズしか映らないので、説明書をこれからよく読んでみます。
書込番号:6321392
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
サンヨーのDVD−HP72Tか、本機か
購入判断に迷っています。
質問(1)ワイド/サイドカットのワンタッチ切り替えの件
前機種のFX810で書き込み[5495866]しました者ですが、
本機種では改善されているのでしょうか?
改善されていなければ購入する気になれません。
質問(2)解像度の件
解像度が前機種FX810に比べれば良いのですか?
サンヨーのDVD−HP72Tの高解像度は美しいですが、
本機種は、遅ればせながら一応高解像度を歌い文句に発売された わけでありますね。それに比べいかがでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
なお、Sony関係の方でも結構です。教えて下さい。
0点
>質問(1)ワイド/サイドカットのワンタッチ切り替えの件
切り替えはワンタッチではありません。オプションボタンから切
り替えです。
元々ワイド画面が嫌いな私は、ワンタッチ切り替えは必要ないと
考えておりますが…。4:3画面のものは4:3でデフォルト表示され
ます。
>質問(2)解像度の件
DVD-HP72Tと解像度は変わりません。800×480ドットです。
FX850は画面の写り込みがあります。
DVD-HP72Tは画面がきれいなのですが、音が嫌いなのと(ノイ
ズや堅い音)、バッテリーが飛び出す形が嫌いなので売り払い
FX850に買い換えました。
画面も音も実際に見比べられてからの方が良いと思いますよ。
書込番号:6296964
0点
ご質問の答えはモバイルマニアックスさんが答えられている通りです。
私もFX810を一時使っていましたが
画質は格段に良くなっています。
映画の字幕などは比べものにならないくらいキレイです。
ただ画面の暗さはあまり変わってない気がするので
明るさを最大値にしていますが。
私も4:3画面のものはあえてワイドに切り替える必要はないと
思っているので、特に不便は感じていません。
FX810もそうでしたが映画DVDなどは
当たり前ですが最初からワイドで表示されますし。
ただオプションの切り替えはリモコンでもできるようになったので
ワイドへの切り替えをするとしても全く面倒とは感じません。
(はっきり覚えていませんが…FX810ではオプションは
リモコン操作できなかった記憶がありますが)
あとリモコン自体も薄く&軽くなっていますし
音量の操作もできるようになりました。
FX810は買って早い段階で手放してしまったので細部まで覚えていませんが
FX850は値段を考慮すると特に不満な点は無いと感じています。
書込番号:6297262
0点
ご回答ありがとうございます。
ワイド/ノーマル・ワンタッチ切り替えの件ですが、
元々必要無いという方と、リモコンで出来るという方といらっしゃる様ですね。
失礼ながら、元々不用という考えが理解できません。
切り替え機能が有るほうが無いより良いと考えるのが一般的では?
それとも、他に何か理由が有るのでしょうか?
サイドがカットされた4:3画面より、ワイドで見たいのが人情では?と思うのですが?4:3を16:9で表示するのは著作権にでも違反するのかなあ?
また、新しい情報で『リモコン』で切り替えできると教えていただいたこと、
それに画質は確かにドット数が増加したので良くなったと想像できます。
店舗で実機を触って見ようと思います。
有り難うございました。
書込番号:6304808
0点
私はSD-P70DTを使用しています。
質問1の件の関連の件ですが
私も4:3は4:3、16:9は16:9表示で見ます。よってワンタッチ
切り替えは必要ありません。
ちなみに70DTもワンタッチで切り替えはできませんが自動で
切り替えてくれます。本機種とおなじですね。
4:3のものを16:9に引き伸ばすとどうしても不自然になってしまい
げんなりしてしまいます。よって画面は小さいですが4:3で見て
います。どうも、作者が意図した画像をみていないようで私は
嫌ですね。
VIDEO CDとかは自動で切り替わらないので手動で切り替えますが
めんどくさいですね。その気持ちはわかります。
また画面いっぱいで見たいという気持ちも判るのですが。
70DTの最大の弱点は解像度が低いことですね。
でもワンセグが写るので私はこちらにしました。
ワンセグ画像はぼやけている感じで良くないですけど。
書込番号:6312890
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

