このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年2月18日 06:50 | |
| 0 | 7 | 2008年2月16日 00:48 | |
| 0 | 7 | 2008年2月3日 18:07 | |
| 0 | 1 | 2008年2月1日 23:02 | |
| 0 | 0 | 2008年1月31日 02:24 | |
| 17 | 10 | 2008年1月22日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
私もこのポータブルDVDを使っていますが、困った事があり質問しました。
DVDを作成する時、皆さんはどのような比率で書き込むのですか?
私は16:9の動画を16:9の比率でWindows DVDメーカーで書き込んでいます。
すると写真のように上下左右が黒く表示され、何も映りません。
一応写真の指の辺りまで画面があるのですが・・・(見にくくてすみません)
4:3で作ると左右が少し黒く表示され、16:9で作ると全画面で表示される・・・とインターネットで見ました。
しかし私が作るものはどちらも周りが黒く表示されます。
本体はちゃんとTVディスプレイを16:9の設定にしています。
となると、やはりDVDの作成に誤りがあるとしか思えません。
とても困っています。
どなたか教えていただけませんか?
0点
この機種も残念ながら、前機種と同様に、16:9で再生したいのに4:3でしか再生できません。ハードが16:9画角であるにも関らず、4:3なんですよね。
4:3か16:9かは、初期設定でユーザーが選べるようにしてほしいものです。
当然16:9でワイドに観たいのにねえ。
私はこの件で購入を止めました。
ソニー様、ユーザーに優しいソフトウエアを作ってくださいね。
ソノー様へ、以下を提案致します。次機種では採用してください。
採用されれば、購入いたします。(採用されなければ、購入予定せず)
『4:3か16:9かは、初期設定でユーザーが選べるようにすること』
書込番号:7233428
0点
lovemikiさん
まず、基本的には…
FX850は再生開始時に、ディスク記録の画面比率に自動追従します。
4:3ならノーマルに、16:9ならワイドに。
そしてこれを手動で、それぞれ逆に設定変更もできます。
16:9で記録された映像は、フル画面の16:9で見れます。
lovemikiさんがなぜできなかったかは、私の予想ですが…記録されたそのワイド画面は、アスペクト比16:9で記録されたものではなく、
4:3記録の画面の中にレターボックス状にワイド画面を入れたものではないでしょうか。
つまり昔のTVでも画面内に収まって見れるワイド画面…、だからFX850が4:3で認識し、これを手動で「ワイド」にしても、上下に黒いのが残ったまま横伸びになる。
その上下の黒い部分は、FX850が作り出したものではなく、もともとの映像そのものに記録されているもの…ではないでしょうか。
お使いのレコーダーの詳細はわからないですが、もしユーザー設定項目があるのでしたら、
「アスペクト比4:3、レターボックス」という縮小ワイド設定ではなく、「アスペクト比16:9」そのものでの記録設定を実施してみてはいかがでしょう。
FX850は、自作映像でも普通にフル画面ワイドに出来る機種ですので、あきらめないで色々試してみて下さい。
書込番号:7407619
0点
分かり難かったので補足しておきますね。
提示画像の左右の黒い部分は、4:3表示時特有のもので、FX850が作り出しているもの。
これは、再生時にLCD設定内で「フル」にする事で手動で消せます。
ただし、消えるのは当然左右の黒い部分のみで、上下の黒い部分は残り、画像は左右に横潰れになると思います。
上下の黒い部分ですが、上下左右に黒い部分が出ている状態の時に、試しに画面設定を極力明るい表示にして、左右と上下の黒い部分の境目を見てみて下さい。
もし境界線のような縦線が見えましたら、その映像は「4:3、レターボックス」で記録されています。
16:9で記録し直す必要があります。
書込番号:7409304
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
ザ・ベインさん はじめまして
僕も全く同じ悩みを持っています。
移りはSONYの方が綺麗みたいですが、
DIVXや、SDカードで見られるのは魅力に感じます。
SONYの方はDIVXとは表示されていないので、
もしかしたらSONYの方もDIVX見れるかもしれません。
どちらもいい製品ですね?
書込番号:7339597
0点
同じ悩みを共感してると思うと嬉しいです。
DIVXというのはよくわなりませんが
あまり画質に違いが無いというのなら値段も安く
見た目も良いBRUEDOTの方が良いとおもっています。
どう思いますか?
書込番号:7339654
0点
こちらこそありがとうございます。
DIVXとは映画等のファイルを圧縮した
物です。
写りは僕が店頭で見た限りではSONYの方が
上だった様に思います。
反射等の因子は判らないのですが。
実は僕は1月末までBLUEの方を待っていました。
何の気なしにSONYの製品を見ていて、
画面があまりにも綺麗なので、
悩みだしたという次第です。
ほんと悩みますね。。。
書込番号:7339739
0点
返事が遅れてしまいすいません。
しばらく悩んでみたのですが、映画やドラマの
DVDに普通に見れる程度の画質ならBDP-1725にしようと
思います。
誰かBDP-1725の映像を店頭などで見たことのある人は
教えて下さい。
書込番号:7355427
0点
3万円以下で売られているほとんどの機種は解像度480x235程度です(BDP1725も)
DVDの解像度は780x420ですからそれ以上のほうがいいと思います。
私の眼では、7inchの機種で画素数 800x420と480x235 では画質は全然違違ってみえます。
FX850は高解像度機種で価格が一番安く、画面の反射さえ気にならなければお奨めです。
2万円台でFX850以外の高解像機種はサンヨーのHP72Tと
画面が10inchですがブルードットのBDP-1020があります。
ただ眼は個人差がありますから解像度の差が気にならない人もおられると思います…
私のFX850は再生中、よく止まるので現在修理中ですが…(初期のモデルです)
書込番号:7385078
0点
machocamel様
ありがとうございます
解像度という観点で見ていなかったので
お教え頂いてなるほど!と思いました。
DVDの解像度以上のモニターで見れば
綺麗に見られる。。。
そうかと目からうろこでした。
う〜ん。
そうですね。
書込番号:7396726
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
みなさまに質問です。
購入を考えてるのですが、安い量販店を探しています。
こんな価格だったって自慢や、こんな値引きしたよって武勇伝を聞かせて貰えたらって思います。
宜しくお願いします♪
0点
K'sで、24.000円でした。
かなり仲良くならないと、でない価格だと思います。
がんばって、っと釣られますか・・・
書込番号:7322717
0点
早速のレスありがとうございます!
先ほどビックカメラに行って26800のポイント10%だったんです。更に値引きしようとしたのですが無理でした。
その時の店員の態度が気に入らなかったので帰って来ました(笑)
モバイルや掲示板のクチコミは対象外って鼻で笑われましたよ…。
まだ修行が足りませんね。
頑張ってみます!
書込番号:7322752
0点
都内のヤマダ電機2店舗でも、26800円の10%でした。
交渉したけど、これ以上できませんでした。
書込番号:7325843
0点
報告ありがとうございます!
今日はKs電機行ってみます。
値引きがあまりなければ…
24500円の通販します…(笑)
書込番号:7325892
0点
通販は、初期不良や故障の時に厄介なので、リアル店舗での購入をおすすめします。(経験上)
ただ、ソニー製品はソニー特約店(ソニーショップ)に持ち込めば、他店購入製品でも受付けてくれますから、お近くにソニーショップがあれば安心です。
書込番号:7328899
0点
買っちゃいました♪
ノジマ電機にて25000円で購入しました♪
価格的にはもうちょい頑張りたかったのですが…
何よりも店員さんの態度が良かったから!
750円プラスして5年保証も付けました。
みなさん、色々と相談に乗って頂きありがとうございました♪
書込番号:7329586
0点
あしぇるさん ご購入おめでとう!
750円の5年保証は、大変価値があると思います(うらやましいです)
自然故障するまで、使い倒しましょう。
使ってナンボですからね。
書込番号:7337129
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
ps2以来のsony製品。今のところ、まったく問題なく作動しています(あたりまえか)。
デザインも質感も手応えがあり、気持ちが良すぎて少し不気味です。
アマゾンでは、ここの書き込みでも紹介されているエプソンのケースが、
さも定番のごとくセットで営業されていました。
おもわず購入してしまいましたが、本当に一式すんなり収まるので、
こちらにも感心しております。
この機械、24500円は安い。
今のところ。
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
購入を予定しております。
ユーザーのご意見をうかがいたいのですけれども。
現在、ブルードットのBDP-1020を使っています。画面は大きいし、画質も満足しているのですけれども、本体のボタンの反応が悪かったり、もっとも気になるのは、ドライブのダメさ加減です。音がうるさく、読み込みのもたつきも感じます。
1度修理に出して、新品に交換されて返ってきましたけれど、何も変わっていませんでした。仕様なのでしょう。ブルードットに見切りをつけて、買い換えようと思います。
うかがいたいのは
【1】ドライブは静かな部類に入りますか?(もちろん主観で)
【2】読み込みにもたつきを感じたりしませんか?(できれば他の機種と比較できる方)
【3】チャプターの頭の音を食って再生が始まったりしませんか?(BDP-1020ではチャプター頭の音が欠けて再生が始まるということがありました。特にバッテリー駆動の時です)
【4】説明がうまくできないのですけれども、後ろにチャプターがつながっていない、独立したひとつのチャプター(あるいはいくつかのチャプターがつながっている場合は最後のチャプター)を早送り再生した場合、チャプターの終わりが近づいた時、通常速度の再生に戻りますか?
(パイオニアの据置式プレーヤーでは、チャプターの終わりの数秒前から通常速度再生に戻ります。BDP-1020は、通常速度再生に戻ることなく最後まで早送りのままでメニューに戻ったりする再生になります)
以上、色々と質問して恐縮ですけれどもご存知の方、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > SONY > DVP-FX850
途中で止まるという故障の書き込みはありましたが、私のもそういう風になりました。
たまにフリーズしたり、コマ送りになったりすることもありましたが、DVD-R側の問題だろうと思って、日本製ディスクを使用したりして対処していました。
私が普段使ってるわけではないのであまり気付かなかったのですが、結構頻繁にあったようです。
今回は、ディスクを全く読み込まない状況になりました。
どのディスク(CPRM録画、通常録画、市販DVD)を入れても「このディスクは再生できません」「対応できないディスクです」のような(正確にはどう出てたか忘れた)表示が出て動きません。
朝見る事が出来ていたディスクが昼にはこの状態です。
レンズの汚れもないですし、ディスクに傷等もありません。
もちろん・・・修理に出そうと保証書を探し、最後にもう一度ディスクを入れると・・・動きました。
原因は不明で、とりあえず直ってしまいました。
フリーズの事もあるし、保証が切れる前には修理に出すつもりですが・・・。
2点
半導体機器は温度の影響を受けます。 あまり寒いと鈍いときがありますよ。
書込番号:7125739
1点
>BRDさん
ありがとうございます。
暖房(エアコン)付けっぱなしで20度ちょっと、また湿度は45%くらいの部屋です・・・。
朝良くて、昼は全くダメでその1時間後は良くて・・・。
外気温も昼間10度位の所ですのでそれほど問題にはなってないと思います。
書込番号:7125804
1点
こんばんは(^-^)/
同じディスクが読めたり読めなかったり・・・
可能性としては、ディスク情報であるTOCにアクセス出来ていないのかもしれません。
ピックアップのトラッキングマージンが不足していて、ヘッダートラックにアクセス不能とか・・
こういう場合は再ローディングで読み込める場合もあります。
もう1点は、フォーカスサーボがかからない場合です。
レーザーパワーが弱ってるか、センサー位置がズレてるか・・
いずれにしても、修理に出された方がよいですね(^_^;)
書込番号:7127317
4点
>いずれにしても、修理に出された方がよいですね(^_^;)
ありがとうございます。
やはりそうですよね・・・。
一年のうち三回、年末年始、ゴールデンウィーク、盆休みに車載でDVDをというのが購入理由でしたので今修理に出すのは厳しいです。
何とか動いていますので、年明けにでも修理検討したいと思います。
書込番号:7127727
2点
私の場合は、2倍3倍早送りをするとフリーズする状態が続いています。
これはこの製品の特徴でしょうか???
書込番号:7130255
1点
こんにちは
途中で止まる、読み込めない、早送りでフリーズする、・・・
本モデルの傾向不良?でしょうか?
ディスクサーボ、ピックアップ読み取り性能のいずれか、若しくは双方に不具合がありそうな・・・
最初は問題なく使えてて、徐々に問題が発生するようなら、メカ的な問題である可能性が高いかもしれませんね。
あまりお勧め機種ではなさそうですね(^_^;)
書込番号:7131062
2点
ほかの板にも書いておりますが、CPRMディスクを再生後から他のDVD-Rも読めなくなり、しまいには市販ディスクもフリーズ頻繁になりました。
自分もファームの問題かと思いサポセンに相談しましたが、ファームアップはやっていないとのことで「一度、点検・修理に出してください」との事で、修理に出したところ『DVDメカ』と『シート』というものが交換されてかえってきました。
修理後は問題なくCPRMディスク読めております。
お手間かもしれませんが、保証のあるうちに修理に出した方がいいかと思われます。
ひょっとしたら、ファームアップもやってるのでは?と思っています。
書込番号:7159044
1点
修理に出して戻ってきました。
hakutoshiさんと同じく「故障」でした。
修理(交換)箇所も同じだと思います。
シートと言うのが何かなぁって思ってましたが、開封防止シートなるものでした。
修理後は問題なく動いてます。
・・・しかし、修理前に指紋一つ無いように清掃して出したのに、戻ってきたものには汚れや指紋がべったりでした。
まあ、これは購入店を通して出したので購入店の店員(手が汚かった)が汚していたのかも知れませんが・・・。
でも、修理完了後は軽く拭くくらいはしますよね?
書込番号:7279370
0点
明けまして。 無償交換になって良かったですね。
普通は白手袋で触って、最後に拭き取りなどするのが常識としてもたまにそうでない例をココで見聞きしますね。
書込番号:7279439
2点
>けまして。 無償交換になって良かったですね。
ありがとうございます。
無償交換というか、保証期間内ですので保証期間後はいくらくらいになるか判りませんね〜。
たぶん、ごっそり交換ですので買った方が安くなりそうです。
写真でも指紋べったりを一度経験していますので、そういう人(修理している人)もいる事に対しては驚きませんが、仕事をなめてるなって感じました。
ティッシュで拭けば取れる汚れでしたので10秒でキレイになりましたが、ツルツル液晶ですので汚れは目立ちます。
書込番号:7279483
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


