BDP-S350
24p True Cinema/ドルビーTrueHDデコード/BD-Liveを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2009年10月26日 13:03 | |
| 2 | 1 | 2009年9月20日 18:33 | |
| 2 | 1 | 2009年9月1日 15:01 | |
| 2 | 3 | 2009年7月31日 23:04 | |
| 0 | 2 | 2009年7月31日 00:31 | |
| 0 | 5 | 2009年7月19日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
新型BDP-S360と新型PS3で迷っています。
PS3はHDオーディオのビットストリーム出力ができるようになったしDVDのアップスケーリングは多少はPS3の方が上だし、
結構有名になりましたがPS3は絶縁トランスで音質、画質も向上しますし、自分は絶縁トランスを所有してますし、以前はPS3-40Gを所有してましたが、ファンの騒音は気になりませんでした。
新型BDP-S360はBDP-S350と同じ性能だと思いますが、PS3のHDMIの出力がどれほどの音質か未定ですし、
アンプはONKYO706Xです。BDが7割DVDが3割って感じです。
あとBDP-S350(新型BDP-S360も中身はほぼ同じと予想)の電源はスイッチング電源?それともちゃんとトランスが入ってますかね?
本体の薄さから考えるとトランスは入ってないか?入っててもちゃちなのが入っている感じがしますが。せっかく所有している絶縁トランスの効果を活かしたいものですから。
長々質問しましたが少しでも情報があれば助かります。
1点
どちらを買ってもこのクラスはどんぐりの背比べでは
ないですか?
新型PS3は予約しましたが、別段画質・音質には期待
していません。
DVDのアップスケール、操作性等はPS3だからで。
画質・音質に期待するなら10万以下で出る中堅機を検討
されたら?
書込番号:10056494
1点
2009/06
PS3がビットストリーム出力できないのに我慢ができず、BDP-S350を購入しましたが。
2009/09/03
ビットストリーム出力できるようになった新型PS3を購入。
私のリファレンス・ディスク「2007 DTS-HD Master Audio demo disk」で比較。
初期型より、新型PS3はかなり再生能力がよくなりました。
ゲームできて、120GBのHDDがついて。DTCP-IP対応。BD再生も出来るPS3とBD再生だけのBDP−S360。価格はにたりよったり。
BD再生入門ハードに何を求めるかだと思います。XMBの操作性もPS3の方がダントツに早いです。リモコン別売りですが、対応しないこともないですし。
私はBDP-S350捨てました。
書込番号:10102325
1点
目下大きな違いといえば、2009秋冬発売のSONY BDレコーダー上位3機種で
スカパーHDを行っている場合は、現状スカパーHDをDR録画したディスク再生に
対応しているのは、BDレコーダーとBDP-S350/360のみですから、
アドバンテージにはなりそうです。
スカパーHD録画を行っていないようでしたら、
本体の設置性、(将来的に)PS3ゲームをやるか、といった判断基準だと思います。
画質については、S350とPS3 80GBを見比べたことがありますが、
素人目には正直ハッキリした違いは分かりませんでした。
しいていうならば、S350の方がクッキリした印象くらいでしょうか。
書込番号:10370548
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
あるライブDVDが、DVDとブルーレイで両方発売されていたとします。
BDP-S350で再生、映像はHDMI出力、音声はアナログ2CHで出力した場合、
映像は、圧倒的にブルーレイの方が高画質だと思います。
アナログ2ch音声もやはり、ブルーレイの方が高音質なのでしょうか?
0点
元ソースの音声がどうなっているか、どの音を選ぶかによります。
音楽DVD/Blu-rayはステレオ・リニアPCMと5.1chの両方が入っていることが多いです。
リニアPCMで再生するなら、原理的には違いはありません。
5.1chの場合、Blu-rayは通常、DTS-HD Master Audioなど可逆圧縮になりますから、再生時にはオリジナルの音に戻ります。他方、DVDはドルビーデジタルなどの非可逆圧縮音声ですから、情報は失われます。したがって仮にアナログ2chで出力したとしても、音質はBlu-rayが上になります。
書込番号:9933110
1点
>リニアPCMで再生するなら、原理的には違いはありません。
収録レートは違うのでは?
BDの方がレート高いから音が伸びたり、パワー感があったり
すると思います。
ライブBDではないですが、同タイトルのBD・DVDのリニアPCM
音声比べたりすると、違いが出ますが。
書込番号:9933254
1点
早速のご回答に感謝いたします。アナログ音声でも音質は良いみたいですね。
購入に踏み切ろうと思います。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9935932
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
長く使っていたsonyのDVDプレイヤーDVP-S313が再生できなくなりました。
今までアナログの2CHのオーディオにDVDの音声ケーブルをつないで、仮想サラウンド機能で
それなりのサラウンド音声を聞いていました。
後継機として本機種の購入を考えているのですが、この機種には仮想サラウンド機能はないのでしょうか。
他機種も含めて、今のブルーレイプレイヤーには、仮想サラウンド機能は搭載されてはいないのでしょうか。
教えて下さい。
0点
>この機種には仮想サラウンド機能はないのでしょうか。
取説を見る限りでも、「仮想サラウンド」や「VES」の文字は見当たりません。
アンプなどとの接続は、赤白ケーブルで接続する「だけ」しか書いておらず、
設定などについての記載も一切ありませんでしたm(_ _)m
取説は、
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S350/index.html
こちらの右側にある「サポート・お問い合わせ」から「取扱説明書ダウンロード」で参照できます。
書込番号:9930144
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
ホームシアターでブルーレイを楽しみたいと思いレコーダーを買換えたいと思います。
候補としては、
@BDP-S350 + RD-S303(東芝機)
ABDZ-T55
にしようと思っております。
そこで質問ですが、BDP-S350 と BDZ-T55 ではブルーレイの再生画質はどちらが
良いでしょうか?
ちなみにTVはパナソニックの42型プラズマフルHDです。
諸先輩方アドバイスを頂けますでしょうか、よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
私も似たような組み合わせで、購入を検討していましたので
返信させて頂きます。
私は、なるべく安くブルーレイが見たかったので候補として
@ブルーレイ再生機 + RD-S303(東芝機)
ABDZ-T55
BDMR-BR550-K
が残りました。
私の場合、TV台の設置スペースの関係で@が最初に外れて
しまいました。
ほとんどBR550に決まっていたのですが、購入直前に気が変わって
BDZ-T55を購入しました。先週届いたばかりで、まだ数日しか使っておりません。
ブルーレイはまだ見ていないのですが、地デジの録画関係は、
結構気にいっています。
なぜ購入直前に気が変わったかというと、私が購入しようと思った通販サイトが
BDZ-T55の方が、安かったためです。
あと、BR550で気に入っていたDVD-Rにハイビジョンを残せるという機能がどうしても
欲しいかどうか考えたのですが、やっぱり要らないという気持ちになったので、
少しHDD容量の多いBDZ-T55にしてみました。
@とAの両方を持っている訳ではないので、参考にならないかも知れませんが、
書き込みさせて頂きました。
リビングに置いてある、メインのTV台の中には、録画もできる機種が欲しいと思うのですが
寝室のようなサブのTVであれば、録画は要らないのでブルーレイの再生専用機だけを
買ってもいいかなーと、最近思っています。
書込番号:9809944
0点
discus234さん早速のアドバイスを頂き有難うございます。
実は私もBの候補がDMR-BR550でしたがフォルダ機能が無いとの事で候補から外しました。
discus234さんとは全く同じ考えで迷って居た様ですね、ずっと一人で悩んで居たので同じ様
な考えの方が居たかと思うと少し気が楽になりました、有難うございます。
@の候補はブルーレイへの書き込みができない、 Aの候補はDVDへの書き込みが得意でない、
Bの候補はフォルダが無い、 どうどう巡りですね。
この予算ではなかなか完璧な物は無いのでdiscus234さんの様にある程度思いきりも必要の
様ですね、しかしながら予算の乏しい私としては失敗は許されないのでもう少し悩んで
みたいと思います。
書込番号:9815009
0点
misutoral-2さん、
質問への直接の回答ではなくて、すみません。
ご存知とは思うんですが、一応。
>実は私もBの候補がDMR-BR550でしたがフォルダ機能が無いとの事で候補から外しました。
まとめ機能はあります。
東芝機のフォルダ機能ほどではありませんが、ソニー機とは同等程度の機能ではないかと思います。
(使い方次第でしょうが。)
書込番号:9867527
0点
>東芝機のフォルダ機能ほどではありませんが、ソニー機とは同等程度の機能ではないかと思います。
どうでしょうか?
いくつかのスレで比較されていますが、パナのまとめ機能の
評判は良くないですよ。
無駄に長いですが、[9764495]が参考になるかも。
後半部分を読んで下さい。
使い方のアイディアもいくつか出ています。
書込番号:9872513
0点
デジタル貧者さん、
すみません。
「ソニー機とは同等程度の機能」というのは言いすぎでしたね。
スレ主さんが、フォルダ機能がないと書かれていたので、使い方次第ではフォルダ機能みたいなのがあると言いたかっただけでした。
フォルダ機能重視の方には物足りないかと思います。
書込番号:9875681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



