BDP-S350
24p True Cinema/ドルビーTrueHDデコード/BD-Liveを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全117スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2013年10月21日 22:15 | |
| 0 | 2 | 2010年3月6日 21:42 | |
| 3 | 3 | 2009年10月26日 13:03 | |
| 2 | 1 | 2009年9月20日 18:33 | |
| 1 | 2 | 2009年9月7日 17:15 | |
| 2 | 3 | 2009年9月3日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
発売が予定されている、BDが400枚収納可能なチェンジャー。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/sony05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/sony.htm
2点
たぶん望み薄でしょうねえ.
アメリカでは,CDチェンジャー,DVDチェンジャーなどの需要が結構あって,ガレージなどに放り込んどいて使う家庭が多いようです.日本ではそういうユーザーはあまりいないようですね.
書込番号:8937677
1点
ぶらじいさん こんばんは、有難うございました。
望み薄なんですか。
日本向けでも大した仕様の違いなど要らないですよね。
ソニーはCDのチェンジャーは出してましたが、DVDは出してくれませんでしたね。
BDでも出してくれないのでは、日本のメーカーさんは日本は軽視しているのですね。
HDDの方が現実的なのかもしれませんが、BDを焼いた物はコピーできませんし
日本でもBDレコーダーで撮った物の再生の需要は多いと思います。
書込番号:8945320
5点
日本を軽視しているというよりは市場がないと見ているのでしょう.
自分もセルBD,録画BDあわせて数十枚あり,確かにチェンジャーがあれば便利だと思いますが,でも買うかといわれれば買いません.前に書きましたが,アメリカなどでは普段は手の届かないガレージなどにチェンジャーを置いておくので,需要があると聞きました.確かにそうかもとは思いますが.
日本ではまあ手の届く範囲,少なくともちょっと歩けば取りにいける環境が多いでしょうからあまり必要性を感じないのでしょう.
製品はスペックをほとんど変えなくても,販促や在庫など人員や費用がかかります.それに見合うだけの数がはけると思わないと発売されないでしょう.
書込番号:8946246
2点
ぷらじいさん こんにちは、
どうも有り難うございました。
ソニーの350枚のCDチェンジャーは最近使ってませんが持ってます。
サイズはAVアンプのようにデカイですね。
400枚チェンジャーだって1000ドルくらいではないでしょうか。
最新のチェンジャーならばディスク管理にきっとパソコンと
接続したら簡単で以前よりも使い勝手が飛躍的に上がってると思います。
ソニーのAVアンプやDVDプレーヤーなどのカラーが
日本でもブラックに成ってしまっているのも欧米では
ブラック主流なのでコストダウンによる所が大きいと思いますが、
コストダウンでも出してくれるだけ良いのかもしれませんが
BDディスクがCDのように普通にHDDにコピーできるならば、
チェンジャーは不要なのかもしれませんが、
コピー出来ないものならば需要は以前よりは高いと思います。
日本では欧米に比べてBDレコーダー市場が大きいですからね。
記録したディスクをそれを管理も出来て
再生できるチェンジャーは人気が出ると思います。
書込番号:8948356
2点
へぇ〜、ビックリです。あれほど傷がつきやすい、衝撃に弱いといわれたBDにチェンジャーが登場するとは。でも日本ではチェンジャーそのものの需要があまりないので売れないでしょうね。面倒なリモコン操作よりも直感的な入れ替え操作の方が簡単ですし、そもそも400枚入れたとしてそのBDをどうやって選ぶのでしょうか。枚数が多くなるとかえって不便になると思いますので、出すなら50枚程度のモデルが妥当でしょうね。
書込番号:16737407
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
新型BDP-S360と新型PS3で迷っています。
PS3はHDオーディオのビットストリーム出力ができるようになったしDVDのアップスケーリングは多少はPS3の方が上だし、
結構有名になりましたがPS3は絶縁トランスで音質、画質も向上しますし、自分は絶縁トランスを所有してますし、以前はPS3-40Gを所有してましたが、ファンの騒音は気になりませんでした。
新型BDP-S360はBDP-S350と同じ性能だと思いますが、PS3のHDMIの出力がどれほどの音質か未定ですし、
アンプはONKYO706Xです。BDが7割DVDが3割って感じです。
あとBDP-S350(新型BDP-S360も中身はほぼ同じと予想)の電源はスイッチング電源?それともちゃんとトランスが入ってますかね?
本体の薄さから考えるとトランスは入ってないか?入っててもちゃちなのが入っている感じがしますが。せっかく所有している絶縁トランスの効果を活かしたいものですから。
長々質問しましたが少しでも情報があれば助かります。
1点
どちらを買ってもこのクラスはどんぐりの背比べでは
ないですか?
新型PS3は予約しましたが、別段画質・音質には期待
していません。
DVDのアップスケール、操作性等はPS3だからで。
画質・音質に期待するなら10万以下で出る中堅機を検討
されたら?
書込番号:10056494
1点
2009/06
PS3がビットストリーム出力できないのに我慢ができず、BDP-S350を購入しましたが。
2009/09/03
ビットストリーム出力できるようになった新型PS3を購入。
私のリファレンス・ディスク「2007 DTS-HD Master Audio demo disk」で比較。
初期型より、新型PS3はかなり再生能力がよくなりました。
ゲームできて、120GBのHDDがついて。DTCP-IP対応。BD再生も出来るPS3とBD再生だけのBDP−S360。価格はにたりよったり。
BD再生入門ハードに何を求めるかだと思います。XMBの操作性もPS3の方がダントツに早いです。リモコン別売りですが、対応しないこともないですし。
私はBDP-S350捨てました。
書込番号:10102325
1点
目下大きな違いといえば、2009秋冬発売のSONY BDレコーダー上位3機種で
スカパーHDを行っている場合は、現状スカパーHDをDR録画したディスク再生に
対応しているのは、BDレコーダーとBDP-S350/360のみですから、
アドバンテージにはなりそうです。
スカパーHD録画を行っていないようでしたら、
本体の設置性、(将来的に)PS3ゲームをやるか、といった判断基準だと思います。
画質については、S350とPS3 80GBを見比べたことがありますが、
素人目には正直ハッキリした違いは分かりませんでした。
しいていうならば、S350の方がクッキリした印象くらいでしょうか。
書込番号:10370548
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
自己(事故レス)です。
新宿ヨドバシじゃなくて、ビックカメラでした。
間違えてしまい申し訳ないです。
ヨドバシでは、そこまで下がりませんでした。
書込番号:9996867
1点
ご購入おめでとうございます。
私は新型のBDP-S360を購入予定なんですが、性能はほぼ同じではないかと思っております。
よかったらBD、DVD画質、BDのロスレスの音質など、使用アンプも含めてレビューなどあれば助かります。
書込番号:10115295
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
>ソニースタイルで、29800円です。
新PS3とぶつかるから最初から安いですね。
今度は2万切るかな?
書込番号:10053168
0点
今度はプレイボタンでトレイが閉まるといいんですが。
書込番号:10053370
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


