BDP-S5000ES のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

BDP-S5000ES

高画質回路「CREAS」/プレシジョンドライブHD/FBシャーシを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は294,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

HDMI端子:○ D端子出力:D4 BDP-S5000ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-S5000ESの価格比較
  • BDP-S5000ESのスペック・仕様
  • BDP-S5000ESのレビュー
  • BDP-S5000ESのクチコミ
  • BDP-S5000ESの画像・動画
  • BDP-S5000ESのピックアップリスト
  • BDP-S5000ESのオークション

BDP-S5000ESSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • BDP-S5000ESの価格比較
  • BDP-S5000ESのスペック・仕様
  • BDP-S5000ESのレビュー
  • BDP-S5000ESのクチコミ
  • BDP-S5000ESの画像・動画
  • BDP-S5000ESのピックアップリスト
  • BDP-S5000ESのオークション

BDP-S5000ES のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-S5000ES」のクチコミ掲示板に
BDP-S5000ESを新規書き込みBDP-S5000ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ディスクの再生について

2009/07/05 10:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

スレ主 kitahoさん
クチコミ投稿数:21件

今はWOWOWなどBSデジタルの番組を、パナのBW930にハードに録画したのを、アンプを通して映画を観ています。
そこで教えて頂きたいんですが、レコーダーなどで録画したブルーレイのディスクでもこの機種など再生専用のプレーヤーで観れば、ハードに録画したのを観るより画質、音質はより高品質になるのでしょうか。また録画せずにリアルタイムで観るのとではどうでしょうか。画質、音質などは個人の感じるレベルや経験に左右されるでしょうが客観的なご意見を頂けると有り難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9806006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/07/06 09:51(1年以上前)

>レコーダーなどで録画したブルーレイのディスクでもこの機種など再生専用のプレーヤーで観れば、
>ハードに録画したのを観るより画質、音質はより高品質になるのでしょうか。

なります(そう見えます)。

>客観的なご意見を頂けると有り難いです。

客観的?
比較すればそう見える(聴こえる)という事で、意見は主観的な
ものでしょう。
この機種に限らずパイオニアのLX91でもBW930の自己録再より
LX91で見る方が高画質・高音質という書き込みがありますので、
ご自身で客観的に判断して下さい。

私はソニーのBDZ-V9で録画したディスクを5000ESで見るのが
最近の試聴スタイルになっていますね。

書込番号:9811591

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitahoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/06 19:26(1年以上前)

デジタル貧者さん有難うございます。
私が客観的にと思ったのは、技術的な裏付けが有るのかなと思った次第です。
なにぶん自分の目や耳に自信がありません。
技術的な裏付け等が有れば自己満足になり、精神衛生上有りかと思いまして。
今の視聴環境でそんなに不満は有りませんが、少しぐらいの投資で別の世界が
有るのでは・・・そんな気がして投稿してみました。

書込番号:9813524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/07 12:30(1年以上前)

kitahoさん、

ご自分の目で見て違いが分からなければ、技術的裏づけがあっても意味はないと思うのですが。

書込番号:9817330

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/07/07 13:37(1年以上前)

>少しぐらいの投資で別の世界が有るのでは・・・

私は今その世界を堪能していますよ。
録画ディスクにもこれだけ効果があるとは
嬉しい誤算でした。

書込番号:9817607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kitahoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/07 21:18(1年以上前)

はらっぱ1さんコメント有難うございます。

デジタル貧者さん再度有難うございます。
投資効果は有るみたいですね。
アンプがTA-DA5400ESなので同じソニーの方がと思っています。
価格もパイのLX91は8万円前後高いしね・・・
レンタルのブルーレイも観たくなるかもしれませんので購入の
方向で検討してみます。

書込番号:9819159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/08 15:49(1年以上前)

kitahoさん、

話は少々変わりますが。
それにしても、予算が潤沢で羨ましいです。
(BDレコーダといい、BDプレイヤといい。)

わたしのBDプレイヤは、LG電子の わずか2万円のBDプレイヤです。
しくしく。

書込番号:9823013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/07/09 00:11(1年以上前)

スレ主のkitahoさんのAV環境でしたら、BDプレーヤー導入効果は絶大かも知れませんね(特に、パイオ二ア・KRP−600Aが羨ましくて堪りませんわ。しくしく2号・笑)

私も、ソニー、パイオニア、デノン、マランツの最高級プレーヤーご購入を大いにオススメします。やはり、お持ちのAVアンプとの相性面で、こちらのソニー・BDP−S5000ESがイチオシですなぁ・・・

そんな私自身は、予算的にS5000ESがギリギリ限界でして、しかも、価格が更に落ち着くと考えられる来年3月以降までオアズケですが(デノン・DVD−2500BTに格下げの恐れ大・苦笑)。

因みに、BDレコーダーのパナソニック・DMR−BW930の再生画質は、「新リアルクロマプロセッサ」の効力で、相当なレベルだとスクリーンで使用していても実感できますよ(流石に各社ハイエンドBDプレーヤーには負けるでしょうが、ひょっとして旧製品の2500BTなどより上かも?)。

しかし、その音質は、アナログ接続に限らずHDMI経由でも、断然、BDプレーヤーの方が上位でしょうね(BW930のデジタル放送AACをリニアPCM96kHz/24ビットに変換する機能や、同軸ケーブルでの音声はそこそこ使えますが)。

是非、導入後にはご存分に映画や音楽のBDソフトもお楽しみ下さいませ!

書込番号:9825601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kitahoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 21:00(1年以上前)

はらっぱ1さん有難うございます。
映画館がない田舎のため、次善の策です。

通天閣のプラズマさんコメント有難うございます。
今の環境で映像はそんなに不満はありませんが、音がいまひとつ?なんです。
何が、と言われても私の耳では具体的にわかりませんが・・・
それで専用のプレーヤーが気になってきた次第です。
皆さんのご意見を参考に機種の選定を致します。
どなたかに背中を押してもらわなければ決断できない、優柔不断な男で
我ながら情けないです。

書込番号:9829321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/13 13:46(1年以上前)

スレ主様。
S5000ESユーザーから一言。
アンプとの相性を考えれば,S5000ESはいいと思います。
拙宅にもいろんな方が機材を持ち込んで試していますが、相性の問題は大きいです。
LX91かA1UDかマランツか?
A1UDはSACDやBlu-rayの音は素晴らしい。でもそれはDENON社を使ってこそ。
反対にプレイヤー単体では、あまり価値が無いと思います。
マランツは、ある場所で観た限りでは、DENONと違いました。
カッコ良さはマランツですけどね。
DENONは、この秋に出るであろう20万クラスに期待しては?
SONYも10万クラスを出します。
LX91は、音声アナログ出力のよさが特筆モノでしょう。画質に関しては僕の好みではありません。
その以下のクラスはパイオニアに関しては、同社の囲い製品を使う事を前提に考えるならありでしょうけど、今後はプレイヤーには期待できないですからね。
まだそれならPanaのBD60か80の方がいいですね。
930や950よりも画質や音はいいですよ。

いろいろな選択肢がありますが、ニーズにあった製品を選ぶ事が後悔しない良い選択だとおもいます。
拙宅ではDISCに応じて、S5000ESとDMP-80BDと、55(PAL用)を使用しています。

書込番号:9848125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kitahoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/16 14:08(1年以上前)

皆さんご親切に有難うございました。
結うまいさん、コメント有難うございます。
留守にしており、書き込みが遅くなり申し訳ありません。
各社の感想や視聴比較、この秋以降の新製品の情報など有難うございます。
いろいろ参考にさせて頂き、私なりに勉強してみたいと思います。
「結うまい」さんニックネームのネーミングがいいですね。
含みのあるいい名前でセンスの良さを感じます。


書込番号:9862766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

暗部ノイズについて

2009/05/16 22:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:18件

最近一部のWOWOW録画BDやセルBDで 暗部(薄暗い所)にノイズが
見受けられ気になっています
画面の薄暗い部分にもじゃもじゃとしたノイズが蠢く感じです
同じ場面で PS3やパナBR100では ノイズがありません
S5000ESの画質設定はデフォルト状態、映像HDMI音声アナログマルチ
で使用しています
高級機ゆえにノイズもはっきりと見えるということなのでしょうか?

書込番号:9554118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/18 23:24(1年以上前)

スレ主様。

PS3の場合、良くも悪くも自分で勝手に映像を作ってしまうという事です。
ですのでS5000ESやLX91に比べてどうしても、映像の作り方から、平坦な映像にななってしまいます。
S5000ESの場合は、SBM等で補正を入れるよりもDISCの情報を正確に出す方が、映像も音も良い結果が出ます。
つまり今回のノイズというのは、実はDISCにはいっている「正しい情報」を「正しく表示」しているという事ですね。

SONYとしてはSBMには自信があるようですが、DeepColorやDRCと同じで、現状では害になっていますね。X100ではまさにその事は問題でして・・・。
S5000ESの良さは、設定できない部分の素性がレコーダーとは出来が違うという事なのです。
よくDRCやクリアスが搭載という宣伝文句がありますが、見比べますと同じメーカーかな?と思うほどに違っています。
良いモニターがあれば、S5000ESやLX91は再生能力は素晴らしいプレイヤーだと理解できると思います。

そういう事もあって、DISCの画質の評価で問題になるのは、PS3ではやっぱり充分に評価できないという事なのです。

書込番号:9566385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/05/19 00:00(1年以上前)

結うまい様 毎度ありがとうございます
やはりそういうことなんですね 理解しました
昔LDの高級機を買ったときもこんなノイズが見受けられましたので
そうなのかなと思っていました
今はS5000ESの画質調整とVW60の画質調整を駆使しまして
暗部ノイズを目立たなくしましたが たぶんこれはPS3の画質
に近いものにしてしまってるんでしょうね
クリアスやSBMに期待して購入したのですが
おっしゃるように一度オフで使用してみたい思います
結うまい様からはいつもありがたい情報を書き込んで頂くので
感謝しています



書込番号:9566705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:57件

BDPS5000ESとTA−5300ESをご利用している方がみえましたら、教えて下さい。やっと、購入資金が出来ましたので購入を検討しております。
アナログ音声の出力の方がいいように聞いていますが、アナログで接続する時は、7.1ch接続しないとダメでしょうか?当方の環境は、5.1chなので、5.1ch分の接続でもOKでしょうか?又、映像は、EDHI、音声はアナログも可能なんでしょうか?
こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9499809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 21:43(1年以上前)

誰からも答えがないようなので お答えさせていただきます
私はS5000ESとヤマハの非HDアンプとをアナログマルチ音声接続で使用しています
古いアンプなので7.1CHには対応しておらず5.1CHのアナログ音声入力に接続しました
私も買った当初、足らずのサラウンドバック2CH分はどうなるのか心配でしたが
スピーカー設定でサラウンドバックをなしにすれば通常のサラウンドスピーカー2個に
ミックスされ5.1CHで接続出来ます
ですから映像HDMI 音声アナログマルチ5.1CH で使用に問題ありません

書込番号:9513512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/05/09 14:17(1年以上前)

プロジェクターX様
ご返事ありがとうございました。
と言う事は、5300ESにて、5.1chのアナログ出力に変更されて出てくると言う事ですね。ありがとうございました。

書込番号:9517090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 08:13(1年以上前)

拙宅ではBDP-S5000ESとTA-DA5300ESで使用しています。
5.0でも5.1chでも全く問題ありませんよ。
ただこの時期に5300ESというのは、どうかなあと思います。
長く使うのでしたら5400の方がいいのでは?と使っている人間からすれば思いますね。
3200には無い良さが5300にはありますが、出来たら同時期の開発の製品を購入する事をお勧めします。
細かいような事が、S5000ESと繋いだ場合は5300と5400では違いますので・・・。

現状5300では不満はありませんが、5400を使ったほうがスレ主様にはいいのでは?と思います。
チョット高いですが、5300よりも音は良くなっている分SPをアップグレードした際に良さを実感できると思いますよ。
HDMI辺りの音は良くなっていますしね。

書込番号:9526305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/12 20:40(1年以上前)

結うまいさん、ご返事ありがとうございます。又、みなさん、質問の方法が悪くて申し訳ありません。購入予定は、BDP−S5000ESです。勘違いをされたみなさん、申し訳ありませんでした。今後、このような紛らわしい質問とならないように気をつけたいと思います。失礼しました。

書込番号:9533590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/15 13:48(1年以上前)

スレ主様。
あ、勝手な思い込みで申し訳ありません。
音声アナログに拘るのでしたらLX91の方が良いですよ。
ただし画質は僕はS5000ESの方が好きですので、こちらを選びました。
S5000ESではクリアスやSMBや技術は、HDMI再生時にはオフにすることをお勧めします。
HDMI音声、アナログの映像もなかなか良いですよ。
004と繋ぎいだりしていますが、実際に僕はアナログの絵も捨てた物じゃないと思います。
ただ最新のPJですと、デジタル映像に特化していますのでHDMIで接続し、アナログで出力と言うのが良いと思います。
ご参考までに・・・。

書込番号:9546566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/05/15 21:51(1年以上前)

結うまいさん、こちらこそ解りにくくて申し訳ありませんでした。
手元に届いたら、いろいろやってみたいと思います。それも楽しみの一つですしね。
又、お伺いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:9548399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TA-DA9100ES の アナログマルチ入力

2009/03/09 15:10(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

申し訳ない。スレ汚しの可能性があるのですが、アンプ9100 が 12月から話題が無いので、こちらにて、ご容赦

さて、9100は HDが受けられませんので アナログで受けるのですが、9100で その入力を指定すると、映像入力 つまり HDMIが選択できない様子。
逆に、HDMIの音声アサインに アナログ入力が割り当てられない。

どなたか、9100 お使いの方 いらっしゃいませんでしょうか

ソニーは 5000とPJ ダイレクトに繋いでくれって。
じゃあ、それ以外のとき(HDMIで事足りる時)どうすれば??
LX91みたいに、HDMI出力 2個あれば 解決するなら、切り替え器の出番?

面白くないのですが

書込番号:9217753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 22:00(1年以上前)

現状ではセレクターオンリーしか答えはありませんね。
マランツの奴を使っていましたが、現時点ではそれがベストだと思います。
9000シリーズは今年か来年に出るでしょうが、次期DLNAやHDMIの認証問題が整ってから購入されると良いでしょう。
予想ですが、パイオニアの90のようにモニターがつくんじゃないかな?と思います。

書込番号:9219794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/03/10 11:05(1年以上前)

結うまい さん

再度、恐縮です。
幸い,PJにHDMI入力が2系統ありますから、アンプ群から もう1本HDMIケーブル引けば何とかなるのです。現でも、悔しいのは V9で 1本使っていますので。
待っていても、9100 が HD受けられない以上、いかんとも。
でも、9100はSACDの為のようなものですから、当分、機種変更は考えられませんし。

でも、お話に寄れば、アナログ音声のほうが良いという意見も有りますから、心強いです。

問題は、最低ケーブルで 7-8万は掛かりそう。これだけですね。

書込番号:9222530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 15:50(1年以上前)

いとちゃんちゃんさん
TA-DA9100ES は次世代音声デコードに対応していませんが、HDMIは5.1CHまでのリニアPCMマルチは受けれますよね?
デコードをプレーヤー側でするかアンプ側でするかの違いだけですし、BDP-S5000ESで次世代音声をデコードしてHDMIよりリニアPCMマルチ出力でOKではありませんか?
PS3よりデコード能力は高いでしょうし。

書込番号:9397819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/15 16:45(1年以上前)

たとえ下手学院・学長 ハナ糞 さん

恐縮です。
問題点は ロスレスHDをアナログマルチで9100に入れて、HDMIダイレクトでPJに入れます。これは、これで、まったく問題なし。

でも、この接続なら、通常のdts盤のデコードも、5000の仕事になるのです。
で、9100と 5000 のデコードの能力、さらに 音声伝達能力として、アナログマルチと、HDMIの違いや いかん?
というのが、まだ、未体験の悩みなのです。

もし、LX91のように HDMI 2個 あれば、全く悩まなくて済むのですが、
LX91も良い様な評判ですが、それしか選択肢が無い状況でサイコロ振るのが、悔しいというか、納得しかねる点です。
でも、この夏 HDMIが2個有る新製品が出そうも無いような感じですね(デノンはパス)

書込番号:9397968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アップコンバート画質

2009/03/23 02:23(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
この機種とPS3のDVDアップコンバート画質は、どちらが上なのでしょうか。
S5000ESとLX91どちらを購入しようか迷っているのですが、大差なければ
こちらを購入しようと思っています。
よろしくおねがいします。


書込番号:9290314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件 BDP-S5000ESの満足度5

2009/03/23 02:54(1年以上前)

DVD画質では、PS3の方が上です。
一台でBD、DVDを見たいならばPS3が一番だと思います。

書込番号:9290356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/03/24 02:49(1年以上前)

SEED大好きさん
返信ありがとうございます。
やはりBD再生に特化しているみたいですね。
たいへん参考になりました。

書込番号:9295263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

スレ主 mkameさん
クチコミ投稿数:20件

AKIRA [Blu-ray]をTrueHD192khz 24bitで楽しみたいと考えており、再生システムの購入で悩んでいます。
下記サイトでは、再生環境としてBDP-S5000ESが推薦されているのですが、AKIRA [Blu-ray]を試された方のご意見はいかがでしょうか?
http://www.yamashirogumi.jp/akira/sankou

書込番号:9252642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/16 14:34(1年以上前)

こんにちは、スレ主様。
勿論拙宅では試しましたが、上記の書き込みではスレ主様がどういったことがお聞きになりたいかがあまり良く判りません。

AKIRAは、DENONのA1UDでも聞きましたが、そのときにSPが悪くあまり良くありませんでしたので、それ程良い音には感じませんでした。
つまり再生側よりも、最終出力がまず良くないと折角の音を体験できないと言う事です。
拙宅の場合は、S5000ESとAKURATE242、225、UNIKというサラウンドで聞いていますが、LX91との比較に関しては、アナログマルチならLX91の方がいいですね。
HDMIではアンプがもしLX90ならLX91の方がいいでしょう。
そうでない場合は、S5000ESとLX91では同じ程度だと思っています。

折角の良質のサラウンドで聞くのでしたら、SPもプレイヤーと同等の物を使う事が楽しめるコツだと思います。
お金かかるDISCですね、このAKIRAは・・・。

書込番号:9254666

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkameさん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/16 14:54(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

>上記の書き込みではスレ主様がどういったことがお聞きになりたいかが
>あまり良く判りません。

まったく仰るとおりで、最低限の予算の中で何をどう揃えたら良いかの
糸口を探しているところです。

>折角の良質のサラウンドで聞くのでしたら、SPもプレイヤーと同等の物
>を使う事が楽しめるコツだと思います。

参考になりますm(_"_)m

某サイトに書かれていたスーパートゥイーターについても、入手を検討して
観ようと思います。

書込番号:9254744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-S5000ES」のクチコミ掲示板に
BDP-S5000ESを新規書き込みBDP-S5000ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-S5000ES
SONY

BDP-S5000ES

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

BDP-S5000ESをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る