BDP-S5000ES のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

BDP-S5000ES

高画質回路「CREAS」/プレシジョンドライブHD/FBシャーシを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は294,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

HDMI端子:○ D端子出力:D4 BDP-S5000ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-S5000ESの価格比較
  • BDP-S5000ESのスペック・仕様
  • BDP-S5000ESのレビュー
  • BDP-S5000ESのクチコミ
  • BDP-S5000ESの画像・動画
  • BDP-S5000ESのピックアップリスト
  • BDP-S5000ESのオークション

BDP-S5000ESSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • BDP-S5000ESの価格比較
  • BDP-S5000ESのスペック・仕様
  • BDP-S5000ESのレビュー
  • BDP-S5000ESのクチコミ
  • BDP-S5000ESの画像・動画
  • BDP-S5000ESのピックアップリスト
  • BDP-S5000ESのオークション

BDP-S5000ES のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-S5000ES」のクチコミ掲示板に
BDP-S5000ESを新規書き込みBDP-S5000ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

アップデート

2009/10/15 21:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:5件

昨日アップデートがありました。


ブルーレイディスクプレーヤー「BDP-S350/S360/S5000ES」ソフトウェアアップデートのお知らせ
http://www.sony.jp/bd-player/whatsnew/20091014.html

[1]「スカパーHD!録画」で録画し、BDにダビングしたタイトルの再生機能追加

[2]BD及びDVD再生時におけるスロー再生及びコマ送り再生の機能追加(BDP-S350/S5000ES)
[3]その他の機能向上

です。


[2]がうれしい、「なお、逆方向へのスロー再生又はコマ送り再生はできません」だそうです。

ネットワークアップデート時間は10分くらいでした。

書込番号:10315092

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/10/16 08:27(1年以上前)

>[2]BD及びDVD再生時におけるスロー再生及びコマ送り再生の機能追加(BDP-S350/S5000ES)

昨日早速Ver020にアップデートしました。
BD-ROM、録画BD、DVD-ROM全て問題なくコマ送り、
スロー再生出来ました。

>[3]その他の機能向上

恒常的なものか不明ですが、トロいXMBのタテの動きが
現行のレコーダーに近い感じになりました。
他は気付いたことはないですね。

書込番号:10316947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/16 21:31(1年以上前)

デジタル貧者さん、はじめまして。

>[3]その他の機能向上

これは毎回載ってますけど何でしょう?
動作レスポンスがもう少し良くなればいいのですが。


書込番号:10319476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/16 22:57(1年以上前)

いろんなDISCが出ていますので、それに対応する為にある程度でVerをあげる必要があります。
まだJavaもどう転がるか分かりませんからね。
拙宅のS5000ESもverupして知人宅へ2週間ほど出張です。
他のメーカーに比べて安定しているのはこの機種の素晴らしい所です。

ただ、もうすぐTA-DA5500ESが来るんですがw

書込番号:10319983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/17 23:01(1年以上前)

はじめまして、結うまいさん。

>いろんなDISCが出ていますので、それに対応する為にある程度でVerをあげる必要があります。

なるほど、そういう事があるのですね。
納得しました。

>ただ、もうすぐTA-DA5500ESが来るんですがw
S5000ESとDA5500ESの組み合わせ…。
すごく羨ましいです。

書込番号:10325745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 22:23(1年以上前)

結うまいさん、こんばんは。
TA-DA5500ESを購入されたようですね、羨ましい限りです。是非、TA-DA5500ESの感想をAVアンプのコーナーで書き込みをお願いします。

書込番号:10411693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/02 22:59(1年以上前)

kazu-gtfourさん、こんにちは。

5500ESも先月中旬に拙宅へやってきまして、いろいろやっております。
拙宅では、サラウンド関係のAMPは、最終的にはこれでイケるかな?と思っています。
それだけいろいろ改善はされています。
しかし、このモデルは、いままで数箇所で試していますが、APM等の効果があまり感じられない場合もあるんです。
そしてこれは、実は多くのAVファンに起きる症状かな?と思います。
出来たらフロントSPに拘りがあり、2chでの音を原音としている人にはお勧めします。
ですのでネットやメディアでの評価は万人向けではないと思っています。
出て2週間ほど経ちましたが、誰も書かないのは、正直な所、5500ESの評価にバラツキがあるからだと思ってもいるのです。
視聴会での感想すらあがっていないですし・・・。
きっとHiViのベストバイでもばらつくでしょうね。

ここ数日帰ってきた5000ESと5500ESで接続しましたが、今後のプレイヤーの問題点も見えてきました。
今後はまずEX200で試されたHDMIの2系統もそうですし、H.A.T.Sの搭載(当然SACDも使える)もあるでしょう。
そうなるとHDMIはもしかしたら3本出力になる可能性もあります。
今後は、付加価値を持ち始めた3Dもはじめ、SONYもそういう方面に行くとは思いますが、まあ早くて来年秋でしょうね。
この5100ES(仮称)で、僕は最後のBDPとなるんじゃないかな?と思います。
5400を繋いだH.A.T.Sで聴くSACDマルチは面白い音でした。
DENON-linkでの音も良かったんですが、マルチは僕はSONYのやり方が好きですね。
どうしてもDENONの場合はある程度のサラウンドの音を強くする必要を感じます。
同一のSPを6本とか揃えれれば言い音なのですが・・・。
一番好きなSACDマルチは、AKURATE CD+5500ESでの音なのですが・・・w
ですが、流石にもうCDpに80万は出す時代ではないと思いますしね。

書込番号:10411983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 15:39(1年以上前)

結うまいさん、こんにちは。
まずは、BDP−5000ESのクチコミに、AVアンプの件でアップして申し訳ありません。これ以降は、AVアンプへ移動したいと思いますので、お許しを下さい。
購入したいなという気持ちで、AVアンプのクチコミを毎日見ていますが、誰もアップされない可能性を知る事が出来、ありがとうございました。雑誌の発売も半月ほど先ですから、使って見える方の意見が聞きたくて仕方ありませんでした。大変参考になる意見をありがとうございました。又、AVアンプの方でもよろしくお願いします。
最後に、ルテティアさん アップデートの情報ありがとうございました。早々にアップデートしました。

書込番号:10420865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 17:39(1年以上前)

今日(2009.11.21)ひさびさにこちらをのぞかせてもらって、アップデートの件を知りました。前回同様、ソニーにアップデートディスクを申請しました。

知らなかったのでありがとうございました。

書込番号:10509800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 19:46(1年以上前)

久しぶりに書き込みます
今回のバージョンアップで気になっていた暗部ノイズが
改善されました
前回のバージョン・アップ(アクトビラ録画ディスク再生対応)の後くらい
から暗部ノイズが気になりだし価格コムにも書き込みました
こんなものかとあきらめていたのですが先月のバージョン・アップ後
暗部ノイズが見えていたディスクを再生すると・・
「あれっ」スッキリくっきり もやっていた暗部ノイズがありません
前回のバージョン・アップの不具合だったのか?
ノイズを感じたのは自分だけだった様なので そうでもないか
とにかくありがたい今回のバージョン・アップでした  (感謝)

書込番号:10521568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BDP-S5000ESの内部構造カタログ写真

2009/08/13 00:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:2件

サイトWeb  BDP-5000ES の本体内部の基盤ゃコンデンサー、ファン等の内部構造写真が、
カタログダウンロードして見れます。



書込番号:9990610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

電源コード

2009/06/02 09:47(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

殿堂入り クチコミ投稿数:15308件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

結構しっかりしたゴツい感じのコードが付属しています。
「VOLEX」と刻印されていますが、このメーカーってLINN
の純正電源コードに採用されてるメーカーですね。
ググってみるとヤマハのAVアンプのプレゼント用のプレミアム
電源コードが「VOLEX」だったり、業務用の音響機器用途に
使われていたり。
それなりのこだわりで採用したのかな?

書込番号:9639724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/02 11:08(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。
BDP-S5000ESですか羨ましいです、私はTA-DA5400ES使いなので。

それなりのこだわりで採用したんだと思いますが、価格は2〜3千円だと思います
100万円近い製品でも付属ケーブルは、そんな物でした。

お使いの感想とかも、教えてもらえたら嬉しいです。
私もクリアスには興味津々なので。

書込番号:9639937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/06/03 09:36(1年以上前)

家電の忍者さん こんにちは。
>価格は2〜3千円だと思います。100万円近い製品でも付属ケーブルは、そんな物でした。

でしょうね。
以前LINNの電源ケーブル取り寄せたらCD12用が来たんですが、
5千円程度。
5000ESの電源ケーブルに比べると細い普通のサイズでした。
5000ESの電源ケーブルはかなり太いですね。

>お使いの感想とかも、教えてもらえたら嬉しいです。

画質・音質・動作の静粛性に不満はありません。
CDの音が印象的に良いですね。
今までソニーのプレーヤーで音が良いと感じた
製品は皆無ですので。
(SCD-DR1+TA-DR1は別。ただしアンプとのセットでしか
聴いていないので)
マルチ出力もいいと思います。
ただ高級機にしては現行のソニーレコに通じる紙芝居的な
早送り・巻き戻しはいただけませんね。
DVDのみならともかく、BD系(ROM・記録ディスク)もレコ
よりはマシ程度ですから。
特殊再生も使いませんが、出来たらいいと思う事は確かです。
そこらへんが最近気になってきたかなぁ。
アップデートでなにがしら対応する?かと購入を待ってたん
ですが、しませんねぇ…。

書込番号:9644377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/03 15:20(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。

>マルチ出力もいいと思います。

そうですか、HDMI2系統の物が欲しいと思っているんですが
音はアナログでアンプへ、画はHDMIでTVへもありですね(又はその逆も)

>現行のソニーレコに通じる紙芝居的な
>早送り・巻き戻しはいただけませんね。

この高級機にしても紙芝居ですか、あれを見るとがっかりしますね。
これでは、今後出るであろうレコの新型でも改善の見込みはないですね

詳しい感想をありがとうございました。

書込番号:9645390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/06/05 10:20(1年以上前)

>この高級機にしても紙芝居ですか、あれを見るとがっかりしますね。
>これでは、今後出るであろうレコの新型でも改善の見込みはないですね

次は処理チップがNECの新型になるだろうから
(発売が年末として)、改善するかも?
5000ESにしても他の部分では奢ってる割に基本
のパーツでレコと共用化してる様です。
レコでも最初のBDZ-S77・BDZ-V9はちゃんとした
スムーズな早送り・巻き戻しなので、今の時代の
貧しさを感じますね。
(BDZ-V9はDVDは少し紙芝居ですが)
BD-ROMも含めればCELLを載せたPS3のスムーズさが
やはり光ります。
昔からの噂だと今年CELL搭載プレーヤーが出る予定
でしたが、どうなるでしょうか?

書込番号:9654001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 11:50(1年以上前)

横から失礼。
S5000ESの良さは、アナログ画質のよさでしょうね。
HDMIに関しては一見パイオニアやDENONに比べて「?」と思う事はあります。
しかしそれはどちらが優れているというわけでもなく、個人的に好きな絵を選べば良いという事でしょう。
僕はクリアスが出たときに、ああSONYのコマ送りはありえないなという感想を持ちましたので、その点の機能は諦めています。
まあblogでEVAの件でたたかれていますが、こういう弊害を起こしているのはクリアスやDRCだったりするわけですので。
またクリアス搭載でも、X100とS5000ESは絵の出方は違いますので、僕は再生するときにはS5000ESで観ていますよ。
今年はミドル機が出てくるとは聞いています。
ハイエンドはこの時期に何の情報も無い事から無理だと思います。
HDMI1.4やDLNAもありますので、その時期に出してくるんじゃないでしょうか?

電源ケーブルもこの機種にしては良い出来のものですね。
ただ、もっといいケーブルで繋げますと、あれ?というスッキリ感が出ます。
実感としては、電源ケーブルの方がHDMIケーブルよりも機種の実力を底上げしますね。

書込番号:9696983

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/06/14 18:39(1年以上前)

結うまいさん こんにちは。
>僕はクリアスが出たときに、ああSONYのコマ送りはありえないなという感想を持ちましたので、
>その点の機能は諦めています。

クリアスがないX90から「紙芝居」なので、次がミドル機でも
基本チップが改善すれば、多少はマシになると思いますが。
X100でもコマ送りは出来るので、クリアスのせいでコマ送り
が出来ない、のでしょうか?
まあ、最初から出来ないのは知っていますので、残念だと思って
いるのは「紙芝居的な早送り・巻き戻し」ですけれど。

>ただ、もっといいケーブルで繋げますと、あれ?というスッキリ感が出ます。

どんなケーブルをお使いですか?

書込番号:9698684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 21:07(1年以上前)

デジタル貧者さん
X100はHDDに録画してある映像はコマ送りできますね。
でもROMとかを再生する場合にはコマ送りできないんですよ。
こういう点はS5000ESも同じです。
クリアスでは全面の画質変更という手段をとっているので、1コマ毎の再生が難しいという事をSONYから聴きました。
まあcell搭載になれば変るんでしょうけど、それはどうでしょうかね?
有機ELもどうやら怪しい雲行きになってしまいましたし・・・。

最近Z-Codeというケーブルを借りてつなげましたら結構変わりました。
まあ、劇的な変化とは言えませんけどねw

書込番号:9699405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/06/15 08:27(1年以上前)

>X100はHDDに録画してある映像はコマ送りできますね。
>でもROMとかを再生する場合にはコマ送りできないんですよ。

確かmakuboさんのブログでも同様な話題(5000ES絡みで)
が出て、V9、PS3でどうか?試した事がありましたね。
BD-R/REでもコマ送り出来ませんでしたか?
先に書いたように出来ない仕様は知っていて購入してるので、
気になったのは「紙芝居的な早送り・巻き戻し」です。
これもBD-ROMの話でなく、BD-R/REも含めてです。
クリアスの件はブログのコメント欄でも質問したような気が
しますね(笑)。

>まあcell搭載になれば変るんでしょうけど、それはどうでしょうかね?

PS3だと有り余るcellパワーにモノを言わせてのウルトラスムーズさ、です
から大丈夫でしょうけど、搭載するかどうかが?ですね。

>最近Z-Codeというケーブルを借りてつなげましたら結構変わりました。

これもブログの記事であったような…(笑)。

書込番号:9701700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/15 12:56(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。
そうですねえ、結構blogに書いている事を再度書いていますねw。
Q004を使っているとHDMIの動作検証は不安定になります。
結構シビアなんですがねえ、HDMIって・・・。
ただ、これまで幾つかの機種を触りましたが、その辺を巧くやっているのは実はSONYだけだったりします。
パイオニアもDENONも文字通り2出力ですが、触っていてトラブルも多いですよ。
セールスマンにもそういう事が分かっていない人ばかりなので、視聴会にいくとトラブルが頻発するんですが・・・。
そういえば、最近3菅記事が増えてきているのも、もうカタログ上でのコントラスト比では画質のよさを図れないという事じゃないかな?と邪推しています。
諧調性の優位さも、実際問題としてはLX91の技術が必要か?という根本的な疑問に対しての答えもありませんしね。
SONYのクリアスは、そういった意味で妥協的な技術ではあるのかな?と思います。
古い映像をそれなりに解析してSONYの絵を見せ付けるという感じです。
あの紙芝居も、発売時にSONYにもう少し何とかならないか?と文句をいったんですが、関係者はそこには気付かなかったという事でしたし・・・w
まあ今のSONYの体制では、革新的な進歩は難しいかもしれません。
今年の隠しだまはあるようですけど、この時期になって情報が流れてこないのも怪しいですね。
Cell搭載もいいのですが、明らかにV9とは違う路線(設計思考)で作っているX90やX100の一連のシリーズを、今年のモデルでは何とかして欲しいんですがねえ。

以前にTUMAI-GPXも試したのですが、最近借りたZ-Codeは個人的に好きな映像でした。
当面はケーブルとか、インシュレータで遊ぼうかな?と思っています。

S5000ESというプレイヤーとしては、デジタル貧者さんと同じで、紙芝居コマ送りだけ不満ですね。

書込番号:9702431

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合発生、アップデートの必要あり。

2009/02/04 11:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

本日、購入店より連絡が入り、不具合が発生したとのこと。

アップデートもしくは配布ディスクでの処置が必要。

電源を入れると勝手に落ちる症状、だけど当方は今のところ問題はありません。

書込番号:9038998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 12:51(1年以上前)

昨年12月に購入しました。

高速起動にしていますと1度電源が落ち、再度起動させないといけませんでした。

そこで高速起動をやめ通常にしたところ何事もなく起動しました。

当初は気になっていたのですが、最近は高速起動にしていない関係で気にも留めなくなっていました。

不具合とはその事なのでしょうか?

どちらにしてもアップデートだ改善されるのであればありがたいです。(^_^)

書込番号:9039372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/02/04 13:11(1年以上前)

クレヨンのクロさん。

おそらくそれが不具合の症状と思います。

私は購入以来、ずっと通常モードで使用していたためか不具合はありませんでした。

念のためにソニーに問い合わせた結果、私の機も製造番号から不具合品に該当することが判明しました。

私は、ディスクを取り寄せアップデートを行う予定です。

ネットワーク接続でのアップデートはすでに昨日から始まっているようで、バージョン確認画面のナンバー、下3ケタが015になればアップデート完了だそうです。

書込番号:9039445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/04 18:54(1年以上前)

先程、ネットワーク経由でアップデートしてみました。

ダウンロード30秒(環境は光)、バージョンアップ事態は5分ほどで終了しました。

当方も通常起動で使っていたので、まったく不具合には気づきませんでした。

この機種、高速起動を使ってる人少ないのではないでしょうか!?

書込番号:9040605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

再生機能のレポート

2009/01/14 20:03(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

しばらく使っていて、そういえばと思ったことがあり、レポートいたします。

ハイエンドだからか、スロー、リピート、コマ送り、AB間再生などの機能が一切ありません。

本当に基本的な一時停止、巻き戻し、早送り、等の操作のみ。

普段はいりませんが、やっぱりいるときにはいります。

書込番号:8934968

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/14 20:24(1年以上前)

大胆な割り切りですね。
D-VHSの不便さを思い出してしまいました(>_<)

書込番号:8935087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/14 21:10(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん。

まったく、大胆です(笑)意外といるんですよね。
そうゆう機能。

あと、戸惑ったのがディスクをトレイにのせて再生ボタンを押しても閉まらないし、再生もはじまりません。今までの機種はみんなそれが出来てワンタッチでしたので、うーむです。
一旦、トレイを閉めてから再生を押すなりなんなりしなくてはなりません。
わずかな差ですがなれていないと困ります。

あとは数字ボタンを押して見たいシーンへ、一発飛びができません(T_T)

たしか、CDは画面上のメニューからできたとおもいますが音楽のみを聞いている時はモニターはつけませんから…。それにしても画面からしかできないとは…。

なので20曲目を聴きたい場合はボタンを20回押してます(笑)
そっちの方が早いです。
疲れますが。

前までは、2のボタンと0のボタンを押せば、すぐ飛んだんですがね。

うーむです。

書込番号:8935360

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/14 21:46(1年以上前)

リモコンもない業務用機器みたいですね〜,

書込番号:8935547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/14 22:14(1年以上前)

JOKR-DTVさん。

笑ってしまいましたが、おっしゃるとおりです。

まるでスタジオのプロ用機材みたいです。

家庭用なので困ります。
(o>ω<o)

だんだん業務用に見えてきました。(汗)

書込番号:8935744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/14 22:20(1年以上前)

PS3があれ程操作性がいいのに、この落差は凄いというか・・・。
HPでは絶対「バラさない」事実ですね(-_-)

弟分の350も、同じ仕様なのですかね?

書込番号:8935790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/14 23:32(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん。

いろいろな面でPS3は優秀なようですね。

S5000は画質、音質と非常に特化して優れているようですが、根本的なところが抜けていましたね。

私は購入前にオフィシャルサイトはもちろんのこと様々なサイトを見たり、電気店に電話したり、メーカーに問い合わせたりして検討しましたが、やはり画質、音質やスペックを重点的に考えていたのでそんなところは思ってもいませんでした。

もちろんHPには書いていませんでした(笑)

まぁ、それらの機能は直接、性能には関係ありませんがちょっぴり残念です。


電源ケーブルですが、最近ではコンセントの向きはかまわない機器も出ていますが、実はこの5000の電源ケーブルもアース側、「さす向き」はないとメーカーが言っていました。

前の機種でも再生品質のためアース側と差し込む向きがケーブルに設定されていました。

これも気分的にちょっぴり残念…。


書込番号:8936412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/15 00:03(1年以上前)

さきほどの映像ソフトの一発でチャプターを飛ばす機能ですが、CDと同様にメニューから操作できます。

でもいちいちメニューを呼び出してまで…。
贅沢かもしれませんが、再生中は一発で速攻な操作が必要かと。

いままで、とゆうか大部分の機種でダイレクトにできていたのでつっかえる気分。

350ですが、おそらく同じかと…。  

書込番号:8936631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2009/01/15 09:27(1年以上前)

>スロー、リピート、コマ送り、AB間再生などの機能が一切ありません。

2ちゃんねるで書かれていたので、購入された方のブログ等で
確認しましたが、ないと言うので購入保留中です。
パイオニアのLX91ではあるかどうか当たり前田のおせんべいさん 
に確認しましたっけ。

>戸惑ったのがディスクをトレイにのせて再生ボタンを押しても閉まらないし、再生もはじまりません。
>今までの機種はみんなそれが出来てワンタッチでしたので、うーむです。

う〜む。

>あとは数字ボタンを押して見たいシーンへ、一発飛びができません(T_T)

これはBDレコと同じですね。
CDの件もそう。

>PS3があれ程操作性がいいのに、この落差は凄いというか・・・。

ディスク取り出し後のレジューム保持もないですしねぇ。
過去のDVDのES機は出来ていたものですから。
出始めのソニー機らしいと言えばらしいんですが…。

>そんなところは思ってもいませんでした。

よく見てるブログの管理人さんが購入するなら貸して
あげるからまず使ってみた方がいい、という意味が
わかりますね。

>弟分の350も、同じ仕様なのですかね?

だそうですよ。

書込番号:8937704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/15 12:37(1年以上前)

デジタル貧者さん。

お詳しいですね。
よく調べられていますね。(^o^;

まぁ、慣れてしまえばいいと部分と最初からない機能はどうにもなりません。

でも結局、私としてはこうゆうのも楽しいネタです。

書込番号:8938255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/01/15 14:44(1年以上前)

デジタル貧者さん

350の購入相談に対しては、操作性を考慮するならPS3の方がベター、と
回答した方が良さそうですね。

書込番号:8938603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 21:48(1年以上前)

ホワイトナイト..さん。

はじめまして。
当機を10日ほど前に購入しましたジャスミン・モモンガと申します。

当方は購入を決めるまえに販売店で実際に実機を操作したにもかかわらず

>スロー、リピート、コマ送り、AB間再生が一切ありません。
>数字ボタンを押して見たいシーンへ、一発飛びができません。

これらの機能が未搭載だったとはきづきませんでした。
必要といえば、そうですよネ。たしかに残念であります↓↓

しかしながら、このプレイヤー画質、音質ともに非常に優れているのは間違いないので、どうにもならないところはあまり気にせずに、長く愛用していこうかと思うところです。


ところで、レビューを拝見したところ音声はAVアンプに光接続とありますが、アナログマルチ端子を試されてみてはいかがでしょうか?

当方ソニーVZ555ES(HD非対応)をAVプリとして利用していますが、アナログ接続することによってHD音声を堪能しております。  お使いのAX2500でも可能かと思いますが・・・

書込番号:8959953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/20 13:15(1年以上前)

S5000ESユーザですが、気になっているLX91も拙宅で1週間試して観ました。
リモコンに関しては、LX91は使いにくいですし、動作もモッサリしていますね。
自分の感覚では、チャプターする気にすらなりません。
その点はSONY機のほうがまだましでしょう。
ハイエンドと言われるプレイヤーですらそうですので、操作性を考えたらPS3にかなう機種は無いでしょうね。
DISCの読み取りは、X100に録画しておいた物を少し傷を着けたのですが、それでも読み込みました。
X100は読み込みが出来ませんでしたが・・・。

実際に使ってみますと、JAVA周りでどうしてもストレスがあるのが現状ですね。
気軽に使いたい人にはPS3でいいのでは?と思います。
X100にしろ、S5000ESにしろ、一括処理のクリアス等の機能があるお陰で、PS3のような快適な動作はしないでしょうね。

ホワイトナイトさん
これは業務用です^^
S5000ESにしろ、LX91にしろ一般人が手を出すモデルではありませんよ。
ただ2008年初期頃のモデルに比べて画質や音は非常に高いレベルですので、そういう環境に未を浸したい人にはお薦めではあります。
値段も数年でこなれてきますので、もう少し待って購入しても損は無いと思います。

書込番号:8962753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/20 14:08(1年以上前)

ジャスミン・モモンガさん。

本機をご購入されましたか(^O^)

おめでとうございます(?)

また、レビューをご覧いただいた様でありがとうございます。

私も購入にあたり昨年の発表以来、色々と調べていました。元々ソニー派なので決めてはいましたが各メーカーと比較検討もしていました。

当方の地域に昔からあった比較的オーディオ・ビジュアルに強い秋葉原に本店をもつ電気店が撤退してしまいました。(地域がバレますが)そこなら各アンプやプレーヤーが展示してあってよかったんですが。

結局、実機を触ることはできず、しかたなく現金値引きの家電量販店にて注文で購入しました。

なのでいつもより、ネットで入念に調べたり、その方面に強い知人に聞いたり、業者に聞いたりして準備してきましたがそこまで気がまわりませんでした。

とゆうか、勝手な先入観でついているものだと思っていたのかも知れません。


アナログ接続については実はこの一週間ほど試しにアナログ接続し聴いています。

光よりアナログの方がいいかもしれません。

当方のレビューでご覧いただいたように急速に本機を導入したためにテレビとアンプが対応しておらず。はやくフルHDといきたいのですが、なかなか…。

2500もまずまずですがプレーヤーに見合ったアンプがほしいです。

いまはジャスミン・モモンガさんがおっしゃったアナログを利用したりして楽しんでいます。

書込番号:8962893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/22 00:53(1年以上前)

ホワイトナイト..さん。


すでにアナログ音声接続利用されているとのこと...杞憂でありました!!
ブルーレイパッケージソフトの再生では光とアナログで随分違いがあるのではないでしょうか?

当方、邦画「スウィングガールズ」というJAZZを題材にした映画がお気に入りで、DVDとBD両方のメディアでソフトを所有しておりますが、DVDで聴いていた時の音はなんだったんだろうかと思わせるほどの差が確かにHD音声にはありますネ!


もうしばらく本機を使ってみて当方もレビューなど書いてみようかと考えてます。
返信ありがとうございました(^.^)


あと根本的に抜けていた(笑)機能については、なんとかバージョンアップで対応してもらえればなぁと思う今日この頃、無理なんでしょうかねぇ・・・・







書込番号:8970499

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/22 22:52(1年以上前)

にしても,今日発表されたあほ芝のデヅレ子よりよっぽど存在感ありますな〜,(凄)
やっぱりソニーはモノ作りがよろしい,(嬉)

書込番号:8974595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/23 12:25(1年以上前)

ジャスミン・モモンガさん。

いえいえ(^o^;
そんなことはありません。
ご指導いただいて助かりました。

アナログはまだ、CDやDVDだけでブルーレイでは試していないので、後日やってみます。

やはりアナログだと違いが出るようですね。
いいデコーダーを積んでいますからね。

いや〜、それにしてもいいものは日に日に味が出てきますね。

やっぱり基本機能はほしいですね。

レビュー、ぜひ待ってますよ(^-^)

書込番号:8976808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/24 21:12(1年以上前)

ホワイトナイト..さん。

是非ブルーレイでお試しください。非圧縮のロスレス音声に衝撃を受けられること必定です!!
その際(変更済みかと思われますが)本体音声設定のオーディオDRCはワイドレンジがお奨めかと。

我が家のS5000ESも日に日に調子をあげております。
映画や音楽Liveを鑑賞するのが以前より俄然楽しくなりました(^^)

そんな中で只今、本体のセッティング方法やケーブルの交換など色々と試している毎日でもあります。
納得のいく設置が完了次第レビュー報告します。

書込番号:8983984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

出荷のメールが

2008/11/26 23:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES

クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

ヨドバシ.COMで予約してたのですが、今日出荷のメールが
突然届きました。
12月6日と聞いていたので、うれしい誤算です。
早速、ラックの準備をしなくてはwkwk

書込番号:8696354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/11/27 09:57(1年以上前)

店頭出しが28日予定とはDM来てた専門店のHPでも出てましたが、
予約発送が迅速ですね、ヨドバシ.COM。
BDP-S350のスレでも11/26に発送メールが来たとのレスありました
が、あれもヨドバシ.COMだったはず。
週明けにはレビューが期待できそうですね。

書込番号:8697655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/11/28 00:47(1年以上前)

届いて早速設置、まだ全容は明らかではありませんが
ファーストインプレを。
今までPS3をBDプレイヤー代わりに使用していましたが
心配していた「PS3とそんなに変わらなかったら」という
危惧はとりあえず払拭されました(あー良かった)。
まあ、価格もうん倍違うので当然といえば当然です。

一番違うのは、音の情報量の多さと、分離の良さです。
この2点については比べたらかわいそうです。
映像は、エッジを無理に立てないナチュラルな絵です。
特筆すべきは、中間調のなめらかさときれいさです。
これも次元が違います。

後は追ってインプレします。

システムは AVアンプ ソニーTA-DA9100
      SP(FR,L) PMC OB1
      PJT    SANYO LP-Z2000
      SCR    OS PM2+100吋
      HDMI-CA  SAEC SH1010(音声映像)
               LPCM5.1変換

書込番号:8701075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/11/28 08:27(1年以上前)

>映像は、エッジを無理に立てないナチュラルな絵です。

ナチュナル、と言うのが画質を語るキーワードの様ですね。
昨日見たブログのファーストインプレでもそう表現されて
いました。

書込番号:8701703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/12/01 07:43(1年以上前)

パナのBW830のDRモード以外のモード(HG、HX、HE、HL)で録画した、BD-R、BD-RE(1層、2層ともに)は再生できますでしょうか?
あと、DVDのアップコンの画質はいかがでしょうか?
リポートしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8716424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/01 08:23(1年以上前)

ディスクを取り出して再度挿入してもレジューム記憶して
いますか?
普通のBD-ROM、DVD-ROMや記録BDでの話です。
PS3や過去の999ES等では上記のレジューム(ディスクメモリー)
が有効でしたので。

書込番号:8716496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/02 20:08(1年以上前)

当方、BD−ROMのみの使用ですので他はわかりませんが
BD-ROMは一度電源を切ってしまうと、レジューム出来ない
様です。多分アップデートでの対応のためにわざわざ(?)
そうしてあるのではないかと。

書込番号:8723917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/03 08:29(1年以上前)

シドバレさん 
回答ありがとうございます。
そうですか、ダメですか〜。
この機能は結構便利で個人的には重要
だったんですが。

書込番号:8726708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 BDP-S5000ESのオーナーBDP-S5000ESの満足度5

2008/12/10 23:36(1年以上前)

ちなみにレビューの採点に使用したソフトを紹介します。
絶対に買っておいて損はない、音も映像もBDのフォーマット
ならではの感動が得られる名作です。
「BARAKA」です。ドキュメンタリー風の映像叙事詩といった
感じのスケールの大きな作品です。セリフ一切なしで、ただ
ひたすら素晴らしい映像&音楽が洪水のように責め立てます。
チェックディスクとしても良いですし、作品的にもおすすめ
です。70mmフィルムの良さをご堪能あれ!

書込番号:8764841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDP-S5000ES」のクチコミ掲示板に
BDP-S5000ESを新規書き込みBDP-S5000ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-S5000ES
SONY

BDP-S5000ES

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

BDP-S5000ESをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る