BDP-S5000ES
高画質回路「CREAS」/プレシジョンドライブHD/FBシャーシを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は294,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2009年6月15日 12:56 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月19日 00:00 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月15日 21:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月24日 02:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月16日 14:54 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月15日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
結構しっかりしたゴツい感じのコードが付属しています。
「VOLEX」と刻印されていますが、このメーカーってLINN
の純正電源コードに採用されてるメーカーですね。
ググってみるとヤマハのAVアンプのプレゼント用のプレミアム
電源コードが「VOLEX」だったり、業務用の音響機器用途に
使われていたり。
それなりのこだわりで採用したのかな?
2点

デジタル貧者さん、こんにちは。
BDP-S5000ESですか羨ましいです、私はTA-DA5400ES使いなので。
それなりのこだわりで採用したんだと思いますが、価格は2〜3千円だと思います
100万円近い製品でも付属ケーブルは、そんな物でした。
お使いの感想とかも、教えてもらえたら嬉しいです。
私もクリアスには興味津々なので。
書込番号:9639937
1点

家電の忍者さん こんにちは。
>価格は2〜3千円だと思います。100万円近い製品でも付属ケーブルは、そんな物でした。
でしょうね。
以前LINNの電源ケーブル取り寄せたらCD12用が来たんですが、
5千円程度。
5000ESの電源ケーブルに比べると細い普通のサイズでした。
5000ESの電源ケーブルはかなり太いですね。
>お使いの感想とかも、教えてもらえたら嬉しいです。
画質・音質・動作の静粛性に不満はありません。
CDの音が印象的に良いですね。
今までソニーのプレーヤーで音が良いと感じた
製品は皆無ですので。
(SCD-DR1+TA-DR1は別。ただしアンプとのセットでしか
聴いていないので)
マルチ出力もいいと思います。
ただ高級機にしては現行のソニーレコに通じる紙芝居的な
早送り・巻き戻しはいただけませんね。
DVDのみならともかく、BD系(ROM・記録ディスク)もレコ
よりはマシ程度ですから。
特殊再生も使いませんが、出来たらいいと思う事は確かです。
そこらへんが最近気になってきたかなぁ。
アップデートでなにがしら対応する?かと購入を待ってたん
ですが、しませんねぇ…。
書込番号:9644377
1点

デジタル貧者さん、こんにちは。
>マルチ出力もいいと思います。
そうですか、HDMI2系統の物が欲しいと思っているんですが
音はアナログでアンプへ、画はHDMIでTVへもありですね(又はその逆も)
>現行のソニーレコに通じる紙芝居的な
>早送り・巻き戻しはいただけませんね。
この高級機にしても紙芝居ですか、あれを見るとがっかりしますね。
これでは、今後出るであろうレコの新型でも改善の見込みはないですね
詳しい感想をありがとうございました。
書込番号:9645390
1点

>この高級機にしても紙芝居ですか、あれを見るとがっかりしますね。
>これでは、今後出るであろうレコの新型でも改善の見込みはないですね
次は処理チップがNECの新型になるだろうから
(発売が年末として)、改善するかも?
5000ESにしても他の部分では奢ってる割に基本
のパーツでレコと共用化してる様です。
レコでも最初のBDZ-S77・BDZ-V9はちゃんとした
スムーズな早送り・巻き戻しなので、今の時代の
貧しさを感じますね。
(BDZ-V9はDVDは少し紙芝居ですが)
BD-ROMも含めればCELLを載せたPS3のスムーズさが
やはり光ります。
昔からの噂だと今年CELL搭載プレーヤーが出る予定
でしたが、どうなるでしょうか?
書込番号:9654001
2点

横から失礼。
S5000ESの良さは、アナログ画質のよさでしょうね。
HDMIに関しては一見パイオニアやDENONに比べて「?」と思う事はあります。
しかしそれはどちらが優れているというわけでもなく、個人的に好きな絵を選べば良いという事でしょう。
僕はクリアスが出たときに、ああSONYのコマ送りはありえないなという感想を持ちましたので、その点の機能は諦めています。
まあblogでEVAの件でたたかれていますが、こういう弊害を起こしているのはクリアスやDRCだったりするわけですので。
またクリアス搭載でも、X100とS5000ESは絵の出方は違いますので、僕は再生するときにはS5000ESで観ていますよ。
今年はミドル機が出てくるとは聞いています。
ハイエンドはこの時期に何の情報も無い事から無理だと思います。
HDMI1.4やDLNAもありますので、その時期に出してくるんじゃないでしょうか?
電源ケーブルもこの機種にしては良い出来のものですね。
ただ、もっといいケーブルで繋げますと、あれ?というスッキリ感が出ます。
実感としては、電源ケーブルの方がHDMIケーブルよりも機種の実力を底上げしますね。
書込番号:9696983
2点

結うまいさん こんにちは。
>僕はクリアスが出たときに、ああSONYのコマ送りはありえないなという感想を持ちましたので、
>その点の機能は諦めています。
クリアスがないX90から「紙芝居」なので、次がミドル機でも
基本チップが改善すれば、多少はマシになると思いますが。
X100でもコマ送りは出来るので、クリアスのせいでコマ送り
が出来ない、のでしょうか?
まあ、最初から出来ないのは知っていますので、残念だと思って
いるのは「紙芝居的な早送り・巻き戻し」ですけれど。
>ただ、もっといいケーブルで繋げますと、あれ?というスッキリ感が出ます。
どんなケーブルをお使いですか?
書込番号:9698684
0点

デジタル貧者さん
X100はHDDに録画してある映像はコマ送りできますね。
でもROMとかを再生する場合にはコマ送りできないんですよ。
こういう点はS5000ESも同じです。
クリアスでは全面の画質変更という手段をとっているので、1コマ毎の再生が難しいという事をSONYから聴きました。
まあcell搭載になれば変るんでしょうけど、それはどうでしょうかね?
有機ELもどうやら怪しい雲行きになってしまいましたし・・・。
最近Z-Codeというケーブルを借りてつなげましたら結構変わりました。
まあ、劇的な変化とは言えませんけどねw
書込番号:9699405
1点

>X100はHDDに録画してある映像はコマ送りできますね。
>でもROMとかを再生する場合にはコマ送りできないんですよ。
確かmakuboさんのブログでも同様な話題(5000ES絡みで)
が出て、V9、PS3でどうか?試した事がありましたね。
BD-R/REでもコマ送り出来ませんでしたか?
先に書いたように出来ない仕様は知っていて購入してるので、
気になったのは「紙芝居的な早送り・巻き戻し」です。
これもBD-ROMの話でなく、BD-R/REも含めてです。
クリアスの件はブログのコメント欄でも質問したような気が
しますね(笑)。
>まあcell搭載になれば変るんでしょうけど、それはどうでしょうかね?
PS3だと有り余るcellパワーにモノを言わせてのウルトラスムーズさ、です
から大丈夫でしょうけど、搭載するかどうかが?ですね。
>最近Z-Codeというケーブルを借りてつなげましたら結構変わりました。
これもブログの記事であったような…(笑)。
書込番号:9701700
0点

デジタル貧者さん、こんにちは。
そうですねえ、結構blogに書いている事を再度書いていますねw。
Q004を使っているとHDMIの動作検証は不安定になります。
結構シビアなんですがねえ、HDMIって・・・。
ただ、これまで幾つかの機種を触りましたが、その辺を巧くやっているのは実はSONYだけだったりします。
パイオニアもDENONも文字通り2出力ですが、触っていてトラブルも多いですよ。
セールスマンにもそういう事が分かっていない人ばかりなので、視聴会にいくとトラブルが頻発するんですが・・・。
そういえば、最近3菅記事が増えてきているのも、もうカタログ上でのコントラスト比では画質のよさを図れないという事じゃないかな?と邪推しています。
諧調性の優位さも、実際問題としてはLX91の技術が必要か?という根本的な疑問に対しての答えもありませんしね。
SONYのクリアスは、そういった意味で妥協的な技術ではあるのかな?と思います。
古い映像をそれなりに解析してSONYの絵を見せ付けるという感じです。
あの紙芝居も、発売時にSONYにもう少し何とかならないか?と文句をいったんですが、関係者はそこには気付かなかったという事でしたし・・・w
まあ今のSONYの体制では、革新的な進歩は難しいかもしれません。
今年の隠しだまはあるようですけど、この時期になって情報が流れてこないのも怪しいですね。
Cell搭載もいいのですが、明らかにV9とは違う路線(設計思考)で作っているX90やX100の一連のシリーズを、今年のモデルでは何とかして欲しいんですがねえ。
以前にTUMAI-GPXも試したのですが、最近借りたZ-Codeは個人的に好きな映像でした。
当面はケーブルとか、インシュレータで遊ぼうかな?と思っています。
S5000ESというプレイヤーとしては、デジタル貧者さんと同じで、紙芝居コマ送りだけ不満ですね。
書込番号:9702431
2点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
最近一部のWOWOW録画BDやセルBDで 暗部(薄暗い所)にノイズが
見受けられ気になっています
画面の薄暗い部分にもじゃもじゃとしたノイズが蠢く感じです
同じ場面で PS3やパナBR100では ノイズがありません
S5000ESの画質設定はデフォルト状態、映像HDMI音声アナログマルチ
で使用しています
高級機ゆえにノイズもはっきりと見えるということなのでしょうか?
0点

スレ主様。
PS3の場合、良くも悪くも自分で勝手に映像を作ってしまうという事です。
ですのでS5000ESやLX91に比べてどうしても、映像の作り方から、平坦な映像にななってしまいます。
S5000ESの場合は、SBM等で補正を入れるよりもDISCの情報を正確に出す方が、映像も音も良い結果が出ます。
つまり今回のノイズというのは、実はDISCにはいっている「正しい情報」を「正しく表示」しているという事ですね。
SONYとしてはSBMには自信があるようですが、DeepColorやDRCと同じで、現状では害になっていますね。X100ではまさにその事は問題でして・・・。
S5000ESの良さは、設定できない部分の素性がレコーダーとは出来が違うという事なのです。
よくDRCやクリアスが搭載という宣伝文句がありますが、見比べますと同じメーカーかな?と思うほどに違っています。
良いモニターがあれば、S5000ESやLX91は再生能力は素晴らしいプレイヤーだと理解できると思います。
そういう事もあって、DISCの画質の評価で問題になるのは、PS3ではやっぱり充分に評価できないという事なのです。
書込番号:9566385
3点

結うまい様 毎度ありがとうございます
やはりそういうことなんですね 理解しました
昔LDの高級機を買ったときもこんなノイズが見受けられましたので
そうなのかなと思っていました
今はS5000ESの画質調整とVW60の画質調整を駆使しまして
暗部ノイズを目立たなくしましたが たぶんこれはPS3の画質
に近いものにしてしまってるんでしょうね
クリアスやSBMに期待して購入したのですが
おっしゃるように一度オフで使用してみたい思います
結うまい様からはいつもありがたい情報を書き込んで頂くので
感謝しています
書込番号:9566705
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
BDPS5000ESとTA−5300ESをご利用している方がみえましたら、教えて下さい。やっと、購入資金が出来ましたので購入を検討しております。
アナログ音声の出力の方がいいように聞いていますが、アナログで接続する時は、7.1ch接続しないとダメでしょうか?当方の環境は、5.1chなので、5.1ch分の接続でもOKでしょうか?又、映像は、EDHI、音声はアナログも可能なんでしょうか?
こんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

誰からも答えがないようなので お答えさせていただきます
私はS5000ESとヤマハの非HDアンプとをアナログマルチ音声接続で使用しています
古いアンプなので7.1CHには対応しておらず5.1CHのアナログ音声入力に接続しました
私も買った当初、足らずのサラウンドバック2CH分はどうなるのか心配でしたが
スピーカー設定でサラウンドバックをなしにすれば通常のサラウンドスピーカー2個に
ミックスされ5.1CHで接続出来ます
ですから映像HDMI 音声アナログマルチ5.1CH で使用に問題ありません
書込番号:9513512
0点

プロジェクターX様
ご返事ありがとうございました。
と言う事は、5300ESにて、5.1chのアナログ出力に変更されて出てくると言う事ですね。ありがとうございました。
書込番号:9517090
0点

拙宅ではBDP-S5000ESとTA-DA5300ESで使用しています。
5.0でも5.1chでも全く問題ありませんよ。
ただこの時期に5300ESというのは、どうかなあと思います。
長く使うのでしたら5400の方がいいのでは?と使っている人間からすれば思いますね。
3200には無い良さが5300にはありますが、出来たら同時期の開発の製品を購入する事をお勧めします。
細かいような事が、S5000ESと繋いだ場合は5300と5400では違いますので・・・。
現状5300では不満はありませんが、5400を使ったほうがスレ主様にはいいのでは?と思います。
チョット高いですが、5300よりも音は良くなっている分SPをアップグレードした際に良さを実感できると思いますよ。
HDMI辺りの音は良くなっていますしね。
書込番号:9526305
1点

結うまいさん、ご返事ありがとうございます。又、みなさん、質問の方法が悪くて申し訳ありません。購入予定は、BDP−S5000ESです。勘違いをされたみなさん、申し訳ありませんでした。今後、このような紛らわしい質問とならないように気をつけたいと思います。失礼しました。
書込番号:9533590
0点

スレ主様。
あ、勝手な思い込みで申し訳ありません。
音声アナログに拘るのでしたらLX91の方が良いですよ。
ただし画質は僕はS5000ESの方が好きですので、こちらを選びました。
S5000ESではクリアスやSMBや技術は、HDMI再生時にはオフにすることをお勧めします。
HDMI音声、アナログの映像もなかなか良いですよ。
004と繋ぎいだりしていますが、実際に僕はアナログの絵も捨てた物じゃないと思います。
ただ最新のPJですと、デジタル映像に特化していますのでHDMIで接続し、アナログで出力と言うのが良いと思います。
ご参考までに・・・。
書込番号:9546566
1点

結うまいさん、こちらこそ解りにくくて申し訳ありませんでした。
手元に届いたら、いろいろやってみたいと思います。それも楽しみの一つですしね。
又、お伺いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:9548399
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
はじめまして。
この機種とPS3のDVDアップコンバート画質は、どちらが上なのでしょうか。
S5000ESとLX91どちらを購入しようか迷っているのですが、大差なければ
こちらを購入しようと思っています。
よろしくおねがいします。
0点

DVD画質では、PS3の方が上です。
一台でBD、DVDを見たいならばPS3が一番だと思います。
書込番号:9290356
2点

SEED大好きさん
返信ありがとうございます。
やはりBD再生に特化しているみたいですね。
たいへん参考になりました。
書込番号:9295263
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
AKIRA [Blu-ray]をTrueHD192khz 24bitで楽しみたいと考えており、再生システムの購入で悩んでいます。
下記サイトでは、再生環境としてBDP-S5000ESが推薦されているのですが、AKIRA [Blu-ray]を試された方のご意見はいかがでしょうか?
http://www.yamashirogumi.jp/akira/sankou
0点

こんにちは、スレ主様。
勿論拙宅では試しましたが、上記の書き込みではスレ主様がどういったことがお聞きになりたいかがあまり良く判りません。
AKIRAは、DENONのA1UDでも聞きましたが、そのときにSPが悪くあまり良くありませんでしたので、それ程良い音には感じませんでした。
つまり再生側よりも、最終出力がまず良くないと折角の音を体験できないと言う事です。
拙宅の場合は、S5000ESとAKURATE242、225、UNIKというサラウンドで聞いていますが、LX91との比較に関しては、アナログマルチならLX91の方がいいですね。
HDMIではアンプがもしLX90ならLX91の方がいいでしょう。
そうでない場合は、S5000ESとLX91では同じ程度だと思っています。
折角の良質のサラウンドで聞くのでしたら、SPもプレイヤーと同等の物を使う事が楽しめるコツだと思います。
お金かかるDISCですね、このAKIRAは・・・。
書込番号:9254666
0点

貴重な情報ありがとうございました。
>上記の書き込みではスレ主様がどういったことがお聞きになりたいかが
>あまり良く判りません。
まったく仰るとおりで、最低限の予算の中で何をどう揃えたら良いかの
糸口を探しているところです。
>折角の良質のサラウンドで聞くのでしたら、SPもプレイヤーと同等の物
>を使う事が楽しめるコツだと思います。
参考になりますm(_"_)m
某サイトに書かれていたスーパートゥイーターについても、入手を検討して
観ようと思います。
書込番号:9254744
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S5000ES
過去スレを検索してみましょう。
[8937704]
使用レポートで出来ないと書かれています。
書込番号:9249234
0点

リアプロさん
このスレ主、過去スレが殆ど放置プレイなので、親切心も虚しいですよ・・・。
書込番号:9250479
1点

>当たり前田のおせんべいさん
確かにそのようで...(^^;
書込番号:9251210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
