このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月11日 14:27 | |
| 0 | 6 | 2003年10月26日 22:04 | |
| 0 | 0 | 2003年10月21日 13:21 | |
| 0 | 0 | 2003年8月3日 19:54 | |
| 0 | 1 | 2003年7月31日 06:03 | |
| 0 | 0 | 2003年7月22日 02:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
うちのテレビはビデオ内蔵型テレビでして、このDVDプレーヤを再生するとコピー防止機能が働いてしまいます。説明書にはそのようになるとしか記載しておらず、そのときの対応が記してありませんでした。これはテレビを変えるしか方法が無いのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
0点
対応はありません。
テレビデオの入力が、テレビに対して信号をスルーできるように設定
可能な場合は回避可能ですが。
あとは、画質安定化装置を使うか・・・・・。(1万以上するけど)
書込番号:2111837
0点
2003/11/11 14:27(1年以上前)
有難うございました。画質安定化装置というものを探してみます。
書込番号:2115441
0点
今日はじめてSD-200JでDVDを再生したんですけど画面の明るさがかってに明るくなったり暗くなったりして見にくくてしかたありません。これはPlayerの故障でしょうか?それとも設定?
0点
2003/10/25 20:43(1年以上前)
どこにつなげたのですか?
書込番号:2061913
0点
テレビの端子が空いていないからといってビデオデッキの入力に
つないではいけません。テレビに直結しましょう。
書込番号:2062459
0点
2003/10/26 14:43(1年以上前)
ありがとうございます。コピー防止機能が働いていたのですね。ということはビデオとDVDを見るたびにケーブルをつなぎ直さないといけないのですか。
書込番号:2064145
0点
2003/10/26 16:45(1年以上前)
ビデオとDVDを一度につなぐことの出来るテレビを買いましょう。
書込番号:2064389
0点
ビクターやソニーが数千円でセレクターを出していますから
それを購入するのがいいと思います。
書込番号:2064958
0点
2003/10/26 22:04(1年以上前)
探してみます。ありがとうございました。
書込番号:2065432
0点
「D/D1端子」と「Y、CB、CR端子」の違いは何でしょうか。
東芝製「28D2700」のテレビとつなごうと思ってるのですが、上記のどちらのケーブルをつなげば良いのでしょうか。
0点
MAKE-UP さん こんにちは。
>「D/D1端子」と「Y、CB、CR端子」の違いは何でしょうか。
↓のページを御参考にしてください。
http://www.e-gawin.net/faq/tanshi/
>東芝製「28D2700」のテレビとつなごうと思ってるのですが、上記のどちらのケーブルをつなげば良いのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/36d2700.htm#siyou
↑これですね。
仕様を見るとD端子しか付いていないようですから、D端子ケーブルで接続すれば良いと思います。
書込番号:1813581
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

