


近所の量販店で4,980円で売りに出てます。
子供用のプレイヤーとして購入しようと思うのですが、
今後のことも考え、機能としてはD2接続とCPRM対応が欲しいと思います。
ただ、前作のSD-280Jの評判が良く無いので購入を躊躇しています。
この位の価格だと、AVOXのACP-500Rか三菱のDJ-P270位しか見当たりませんが、
3機種のうちだったら、どれがお勧めですか?
書込番号:7518304
0点

結論から言えば、ご購入する候補である3つの機種のクチコミをご覧になったうえで、ご自分で判断いただきたいのですが、ぼくならばAVOXのほうを選びます。
理由ですが、三菱のほうは普通のDVD-Videoを再生するなら問題はないが、CRPM対応となると実際にマシンを持っていないのでここはとりあえず置いておきます。次に東芝のほうですが、DVD-RW(ファイナライズ済み)を突然読み込まなくなったという友人の話+この機種のクチコミから判断して、あまりおススメできるものではありません。さて、置いておいた三菱の話ですが、妹がDJ-P260(P270からWMA再生機能を除いたモデル)を使用していますが、今のところクレームは聞いておりませんが、レコーダーでVRモード録画したものを再生していないということなので、一概には言えませんが東芝よりはましだろうと考えています。
さて、これを踏まえて、ではAVOXのものはどうかと言うと、ぼくは実際に持っていないのでなんとも言いがたいのですが、クチコミを見る限りではさほど評判は悪くないようです。
なので、ぼくならば、の話ですが以上のことを踏まえて、AVOXのものを選びます。
蛇足ですが、いずれにしても、DVD−RAMの再生には対応していませんので、ご注意ください。
書込番号:7523136
0点

万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございます。
>結論から言えば、ご購入する候補である3つの機種のクチコミをご覧になったうえで、ご自分>で判断いただきたいのですが、
口コミは見たのですが、
DJ-P270とSD-290Jは情報が少なく、ACP-500Rも
トータルで見ると??という感じでしたので質問しました。
質問内容がラフすぎたと思いますので、ウェイト順にもう少し追加すると、
・画像がきれい(D2、プログレッシブ設定時)
・操作性が良い
・壊れにくい
・再生するDISKは市販品DVDとDVD−R、あと市販音楽CDです。
あたりがポイントとなります。
(安いの買いなおせ!という意見もあるかと思いますが)
ハードSPECだけ見るとAVOXが良いのと思うのですが、
上記ポイントにフォーカスをあてた使用感がわかるとうれしいです。
書込番号:7526508
0点

実際にプレーヤーを持っているわけではないので、ご参考になるかどうかは…ですが、
1)画像がきれい:これはテレビと、再生するディスク、さらに本人の価値観に依存します。ぼくの場合、同じ条件(D2でプログレッシブ出力)で使用しているテレビは26インチの液晶(TOSHIBA 26C3000)ですが、レコーダーでLPモードで録画したディスクを再生してもそんなにきたなくは感じませんでした。
2)操作性がいいか悪いかは、実際に店頭で試すのが一番の近道です。
3)壊れにくいか否かは、断言はできませんが、BLUEDOTのポータブルDVDを、1メートルほどの高さから落としてもびくともしませんでしたから、AVOXのものであっても、通常使用ならば問題ないと思います。
4)再生するメディアにDVD-Rとありますが、レコーダーもしくはPCをお持ちなのですね? DVD-Rはぜひ、国内生産のモノを選んでください。品質の悪いメディアを使用すると、故障の原因になることがあります。
ぼくの意見としては以上ですが、ご参考になりますでしょうか?
書込番号:7527079
0点

>>CB750F0さん今晩は。
あくまで私個人の意見なのですが、
上記の条件で比べるなら
画質では映像DACが14bit/108MHzなので東芝290J
でもリモコンが小さくて使い難そうだし、今までの経験からディスク読み取り能力が心配ですが、中身が海外のOEMならば問題無いかも知れません。
あと必要無いかも知れませんがMP3も再生出来ない様です。
操作性に関しては、リモコンの作りからのみで判断して三菱P270
ディスクの読み取り能力では粗悪メディアに強いAVOX500R
でも使う環境の相性で電源からノイズが入る事も有るし、個体差が有り、ハズレを引くと故障し易いし、本体にカウンター表示が無いので、多少不便かも。
もし私が購入するとしたら、ディスク読み取りに問題が無いなら、東芝290Jかな。
ただ4,980円に後2000円足してSONYのNS53Pを買った方が全ての条件で確実だとは思います。
全ての機種を実際に使用した分けでは無いので、あくまで参考程度と言う事で。
書込番号:7529973
0点

万年睡眠不足王子さん
再度の返信ありがとうございます。
>2)操作性がいいか悪いかは、実際に店頭で試すのが一番の近道です。
そうなんですあ、BDプレーヤー等の高級機はテレビとセットでデモやっているので、
試すことが出来るのですが、廉価機は箱積み販売が多いので難しいですね。
>4)再生するメディアにDVD-Rとありますが、レコーダーもしくはPCをお持ちなのですね? >DVD-Rはぜひ、国内生産のモノを選んでください。品質の悪いメディアを使用すると、故障の>原因になることがあります。
メディアは国内大手メーカーで、かつ製造も日本のもの買っています。
(台湾製造のものは、若干品質が落ちるといううわさを聞いたので)
Oissuさん
>でもリモコンが小さくて使い難そうだし、今までの経験からディスク読み取り能力が心配で
>すが、中身が海外のOEMならば問題無いかも知れません。
子供が使うので、リモコンは小さい方が良いかも(藁
ひとつ質問ですが、海外のOEM(日本製品でない)だと読み取りは良いのでしょうか?
>ただ4,980円に後2000円足してSONYのNS53Pを買った方が全ての条件で確実だとは思います。
そこが悩みです。
少し足せばDVD-S50、パイの300も視野に入ってきます。
リビング用にパイのDV-400Vがありますので、今回は5,000円の縛りをかけています。
(子供用のTVはD2プログレ対応(HDMI無し)なので、
それに対応している一番安い製品を探している次第です。)
SD-290Jは仮押さえしてあるので、
今度の土日で、電気屋歩いて映像比較してから購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7531477
0点

一概には言えませんが、海外製のプレーヤーは低品質のディスクの読み取り能力も比較的高い物が多い様です。
OEMならば少なくとも、今までの東芝製プレーヤーよりは良いのではないかとも思ったのですが
読み取りエラーの症状を報告されている方も居られる様なので、やはり読み取りに関しては、余り高くないのかも知れませんね。
書込番号:7539463
0点

Oissuさん
ご回答ありがとうございます。
>一概には言えませんが、海外製のプレーヤーは低品質のディスクの読み取り能力も比較的高い物が多い様です。
そうなんですか。
海外製低価格機が大量に出回っていて、
回転音がうるさかったり、すぐ壊れる等の話もよく効いたので、
「低価格機」=「単純に性能低い」の認識を一部改め、
用途に合わせて購入するようにします。
なお、ご報告となりますが
昨日、ACP-500RとSD-290Jを店頭で比較することができました。
(TV:REGZAC3200、DVD「カーズ」)
主観ではありますが、ACP-500Rは輪郭等の処理が甘く、
若干ボケたイメージで、SD-290Jの方が映像はきれいでした。
ACP-500Rは特価で4,800円だったのですが、
SD-290Jを購入しました。
書込番号:7540772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
