


あまり家電を発売してすぐ買った事ないので教えて下さい。この前37ZV500を購入して非常に満足してます、とりあえずまだレコーダーは不必要と思いこの機種に興味持ってます。コジマの商品券があるので活用したいと思うのですが発売日の店頭価格ってのはどのくらいになりますかね?予約とかしてもあまり変わりませんか?それとも商品券は使わずにネット等で買った方が安いですかね?宜しくお願いします。
書込番号:8532024
0点

こんにちは♪
正直正確なことはわかりませんが
2万円切るくらいじゃないかと予想してます。
DVDが高画質再生可能なら欲しいですね〜
書込番号:8532042
0点

らんにいさん返信ありがとうございます。やはりそのくらいですかね〜。安価でパイオニアの410Vも候補なのですが..正直ついこの前まで5年前のプレーヤーでコンポジットケーブルで見てましてテレビ購入して映りの悪さにがく然としまして慌てDケーブルなるもので現在見ている次第です。(多少は改善されましたが..)もう少し我慢してレコーダー買おうか非常に迷いますf^_^;
書込番号:8532153
0点

こんにちは♪
ちょうど親が孫のDVD見たいと言うので410プレゼントしましたが
自分でつかうなら東芝です(笑)
書込番号:8532181
0点

またまたありがとうございます。やはり東芝ですかね。^_^;恥ずかしながら私自信HDMIケーブルのアップコンバート??ですかその様な機種でDVDを見たこと無いのでどの程度なのか興味津々です。
ありがとうございました。
書込番号:8532219
0点

コジマで予約したら¥15,800でした。
あるプロバイダで乗り換えると3万円分無料キャンペーンをやっていたのでその中で予約しました。
書込番号:8537320
0点

3DOREALさんありがとうございます。実は今日仕事帰りにコジマに偵察に行ってきました。パイオニアの410と東芝の590J共に11000円でした。正直このどちらかでも良いかな〜なんて妥協してました。でもXDE1が予約15800円だと心が揺れます... たかがDVDされどDVDですが非常に悩みます。大変貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:8537670
0点

XDE1の実力は全く未知ですよね。
REGZA Z7000系の超解像効果がイマイチなのを見ると・・・ちと疑問です。
私は取りあえず42ZV500+410VでDVD鑑賞中です。
410Vはコストパフォーマンス抜群ですよ。
但し、HDMIケーブルは別途購入が必要(メーカー製で2500円程度〜)
一方、XDE1はHDMIケーブル付属のようです。
悩めるところですねー
書込番号:8552874
0点

なんじゃらほいさん返信ありがとうございます。そうなんですよね〜 410Vも評価が高いから非常に引かれるんですよね、2層式も再生可能だし...590Jのクチコミもあまり無いところをみると売れてないのですかね?HDMIケーブル付きの値段を考えるとせっかくだから新機種かな〜なんて思います。
書込番号:8553913
0点

私も3909さんと同じように考えています。
42zv500かってヤマダのポイントがあります。
でもココで買った方がやすいだろうな〜と思っています。
BDも高いし、最高のDVD再生を確認してみたいです。
・店頭価格とココの差がどれぐらいあるか?
・補正技術は何処まですごいのか?
期待してます!
書込番号:8566848
0点

saigoudonさん返信ありがとうございます。因みに私は北関東なのですがコジマにTELして聞いてみたら現段階で予約の価格は15000円との事でした。あとは来店して頂いて応相談...と言ってました。近々テレビ買った時の店員呼び出して少しでも安くなるよう値切ってみようかと思います(笑) 東芝サポセンのお姉さんいわく、どんなDVDも制限なく補正してくれるみたいで前機種590Jまでの機種にはその機能が付いて無いようで(それがXDE回路なのかな?)それなら!と思ってる次第です(笑)
今現在家にある色々な環境で作ったDVDをよりキレイに補正してくれてレグザで見れるのなら、まだ無理してブルーレイ買わなくても自分的には良いかな〜なんて思います。
書込番号:8567559
0点

スレ主です。本日コジマにて予約して来ました。価格は15000です。「CEATEC 2008」のレポートもXDEに関しては渋い意見が多かったので最後までDV-410Vと悩みましたがケーブル付きと新機種に引かれ決めました!
期待と不安で待ち遠しいです。
書込番号:8580909
0点

3909さん、こんばんわ
予約されたんですね〜
使われましたら感想、レビュー教えてくださ〜い
私も購入しようかと思ってます
私はSD-580を持ってますがレコーダーのS600、A301に較べて
輪郭がギザギザしてなくてDVD再生には気にいってます(止まるとか不具合報告は多いみたいですが)
書込番号:8582027
0点

にじさんさんいつもお世話になります。いや〜予約しちゃいました。580所有されてるのですか!コジマで590もっと下げろと言ったのですがダメでした^_^;話それますが以前にじさんからレグザの方でアドバイス受けた通りレグザの録画出力からPCのビデオ入力に接続したら録画出来ました!最初ダメだったけど私も画像安定装置(古いやつ)持っていたのでそれをかましてみた所二重の喜びとなりました^_^ それで焼いたDVDをXDEでそこそこ快適に見られれば自分のレベルでは十分かな〜と思います。恥ずかしながら素人見た目のレポートが書ければ良いと思っております。
書込番号:8582528
0点

>にじさんさんいつもお世話になります。
>レグザの録画出力からPCのビデオ入力に接続したら録画出来ました!
お世話だなんてそんなそんな
知識もないのに書き込みしてるだけですので
間違ったことかいてたらすいません
PCへの録画できてよかったですね
私も5年前の画像安定装置なのに久々に引っ張り出して
役に立ってくれるなんて思いもしませんでした(笑)
>それで焼いたDVDをXDEでそこそこ快適に見られれば自分のレベルでは十分かな〜と思います。恥ずかしながら素人見た目のレポートが書ければ良いと思っております。
楽しみにしておりますので
3909さんなりの感想で結構ですよ
BDのようにはならないでしょうが
XDE、そこそこ効果があるといいですよね
ちなみに私の話を書きますと
2年半前にREGZA 32H1000(HDD内蔵)を購入して
レコーダーRD-S600を後から買いまして
ハイビジョンはいいのですが
DVDだとやはり液晶だとどうも綺麗ではなく
映像DACを比較すると
レコーダーは10ビットで、プレイヤーは12ビット
(パイオニアも同じく)
それで、1万円台ならSD-580Jを試しに買ってみたんですが
RD-S600で輪郭がギザギザになってしまっていたのが
SD-580Jは、かなりなめらかで(14ビットの効果も??)
さらにXDEでモワァーっと薄白くなるのも改善されて
クッキリするのならSD-XDE1いいと思いますよ
市販ソフトの「原 幹恵」のDVDをコンビニで1980円なら、と
以前、購入したのですが
RD-S600の輪郭ギザギザだと見る気なくなっちゃいますが
SD-580Jだとかなりなめらかですよ
あと、ZV500を購入を機会にPCを新しく購入したのですが
eMachines J4514なのですがHDMI端子標準装備で
HD用のAMD Athlon搭載されているので
SD-580J同様にDVD再生は綺麗なほうですよ
まずは、レグザリンクダビング目的でRD-S503を購入予定ですので
「原 幹恵」を使ってeMachines J4514、SD-580Jで
比較してみようと思っております
RD-S503で輪郭が気になるようでしたら
後から SD-XDE1を購入するかと思います
長々とすいません
書込番号:8583563
0点

>1万円台ならSD-580Jを試しに買ってみたんですが
RD-S600で輪郭がギザギザになってしまっていたのが
SD-580Jは、かなりなめらかで(14ビットの効果も??)
さらにXDEでモワァーっと薄白くなるのも改善されて
クッキリするのならSD-XDE1いいと思います。
実際580J、590Jの口コミにかなり不安を感じてましたので、にじさんさんみたいに使用している人の意見が聞けて非常に安心しました!
>映像DACを比較すると
レコーダーは10ビットで、プレイヤーは12ビット
(パイオニアも同じく)
このような事も恥ずかしながらはじめて知りました。期待大です。
因みに580JはDVD-R DLの再生は出来ますでしょうか?再生可能メディアに記載は無いのですが、一部書き込みで「再生できたよ!」なんてのを580J、590J共に見つけたのですが本当のところはどうなんでしょうか?もし再生出来たらラッキーかな〜なんて思います^^
書込番号:8584733
0点

DVD-R DLですか?
そういえば試したことなかったです
今度、試してみますね
去年とかまでは500円以上してたから
使ってなかったんですよ
(今年になってからは200円台ですが)
A301を買ってからはHDRec用ばかりに使ってるので
VRモードでダビングはしてなかったです
しばし時間を(;^_^A
てか、のんびりしてたら
XDEが発売されちゃいますね(;^_^A
ところで発売日は
いつ?って言われましたですか?
書込番号:8585622
0点

にじさん有り難う御座います。いえいえ良いんですよすいません、ただ何となくそう思っただけですからf^_^;気にしないでください。
コジマの店員は一応15日発売と言ってました。入荷次第TELしますとの事でした。
書込番号:8585742
0点

ありがとうございます
15日あたりなんですね
中旬といいながら
東芝の場合だいたい1週間ぐらい早く
発売されるので
7日〜10日あたりを読んでたんですが(;^_^A
ぶなんに15日でほんとに中旬みたいですね
ありがとうございます
書込番号:8586370
0点

昨日、DVD-R2層をSD-580Jで試しましたが
だめでした〜
ビクターのを使用して
RD-S600にBS2の番組をダビングしてみたのですが
残念ながら
対応してません、再生できませんのメッセージがあ〜
書込番号:8590187
0点

あっ、そうそう
別スレでITmediaのレビュー記事のってるみたいですよ
万能ではないにしても
1万円台なら
まずまずといったかんじみたいです
レコーダーとは別に再生用にやっぱ買っちゃおかなあ〜
レコーダーはダビング中に再生できないし
書込番号:8590204
0点

にじさん有り難う御座います。いや〜わざわざ実験していただいて有り難う御座います。やはり再生出来ませんでしたか〜 ITmediaの方のレポートも後で見てみます!
妻にも子供にも今のプレーヤーでいいよなんて言われてますが毎晩一人でニヤケながら楽しみにしてますf^_^;
書込番号:8590648
0点

GEASさん返信ありがとうございます。590Jは再生可能ですか〜メディアとの相性云々もあるのですかね〜。サポセンのお姉ちゃんは何かの間違いです再生は出来ませんとの解答でしたf^_^;実際の所東芝側もはっきり言えないのですかねぇ。自己所有はほとんどDVD-Rなんで問題無いのですが再生出来たらラッキーかなと思った次第です。貴重な意見有り難うございました。
書込番号:8597435
0点

こんばんわ
SDE1の記事です
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/01/news007.html
あらま、590JはDVD+R DLを再生できるなんて
おもしろい相性ですね
3909さん、サポセンのお姉ちゃんは
マニュアルを見ての回答しかできないから
いいかげんなもんですよ〜(笑)
何度、嘘(?)を聞いたことか〜(笑)
書込番号:8597769
0点

にじさんありがとうございます。サポセンの件も同感です、毎回、解答の内容が違うので困惑しますよ^_^; いくら何でも商品の型番ぐらいまともに言えるアルバイトを雇ってもらいたいです...
携帯電話からする事が多いので有料料金が気になってイライラします〜
書込番号:8598487
0点

スレ主です。GEASさんもしまだこのスレ見てましたら情報下さい。SD-590JでDVD+R DLを再生出来たとの事ですが出来ればメディアのメーカーまた型番など教えて下さい。情報待ってます...
書込番号:8610897
0点

3909さんおはようございます。
DVD+RDLであれば大丈夫だと思います。
秋葉にて無名超激安DVD+RDLを買ったのを忘れてました。
駄目元のメディアでしたが590Jにて問題無く使用できました。
早く商品来ると行ってきました良いですね。
書込番号:8616224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
