
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 15:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月6日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月11日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月7日 12:51 |
![]() |
1 | 6 | 2004年6月3日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このXV-A77を所有してしるのですが、
この度、初めてDVDレコの購入を考えてます。(機種はSONY RDR-HX90)
つまりDVDレコがあれば再生専用プレーヤーはいらなくなるわけで、
A77を所有する意味がなくなってくるかと思うのですが、
再生画質等でA77のほうが上回るのであれば、2機種とも保有しようと考えてます。
実質、このクラスの再生専用機とDVDレコとの差はどれくらいのものなのでしょうか?
0点


2004/12/11 09:51(1年以上前)
両機種の画質の差はよくわかりませんが、2機種とも保有されてたほうがいいと思います。
XV−A77はDVD−RAMが再生可能ですから。
知人などからRAMに録画されたものを借りた時に、ソニー機ですと再生出来ませんので。
書込番号:3615099
0点





修理ついでにファームのバージョンUPをしたのですが、
期待のプログレ出力で画面サイズオートが働かない症状が直っていませんでした。
D1だとオートなのですがD2接続だとダメみたいです。
ファームのバージョンUPした方や
最近買った方は、
プログレ出力での画面オート切り替えは出来てるのでしょうか?
(最初はいいけれど、そのつど手動切り替えはじゃまくさくなってきます。)
かなり下の方に書き込みありましたが、
その後の状況についてがありませんから書き込ませて頂きます。
0点



2004/11/27 15:34(1年以上前)
修理が済んでキチンと使えてるので書き込んでおきます。
下のXV-A77トラブルスレで自分が書いた内容も含めて
画面オート及び電源不良は、部品交換で直りました。
ファームUPは、特定機種での使用の場合にデジタル音声にノイズが入るって事に対応するためらしい。(だからやっても実際にはわかりません)
画面はかなり良いし音も値段からすれば結構なものです。
トラブルなければ性能的には文句なしなのですが・・・
書込番号:3553960
0点





DVDーRAMも使えて、画像が綺麗との事で最近購入
最初RAM再生問題無く、少しの使用でかなり本体温まる大丈夫?
と思いRAM掛けたら何枚掛けても再生不能、購入店にTELしたら ビクターサービス
に言ってとの対応、最近の同社商品問題多い事からすればこんなもんか
仕方なく数時間の使用にて同機入院中
どなたかこの様なトラブル有りますか?
やっぱり画質以外わ全てダメとの噂わ本当なの?
VHS S-VHSは昔からビクター使用でとにかく良く壊れて困った事多し?
0点


2004/10/04 15:55(1年以上前)
>やっぱり画質以外わ全てダメとの噂わ本当なの?
症状は違いますが結構本当かも!
家のは、たった1日でプレイ中に電源落ちて再び入らなくなり、
今現在ディスクも取り出せない状態です。
下の方の書き込みにあった。
D2接続で画面オートが働かないってのにもあてはまってます。
>VHS S-VHSは昔からビクター使用でとにかく良く壊れて困った事多し?
S-VHS全盛のころは良いもの作ってましたが、
今はどこのメーカーも駄目なのが多いです。
書込番号:3347783
0点


2004/10/16 00:41(1年以上前)
わたしの機械も今は入院中です。こちらもRAMのメディアを再生中に、大きなブロックノイズで画像が乱れたりして、一度、サービスステーションに修理を出しました。で、戻ってきた後、また、同じく再生したらこれ以上、ひどいものになっていました。ブロックノイズは当然のこと、今度は、所々フリーズをおこしカウンターは止まったままになって使い物になりません。又、再度修理に出しましたが、3週間経っても全然連絡もないのでこちらから連絡をすると、修理担当者と話すことが出来たので聞いてみると、以前の修理の時に中身を交換していて、その担当者の方もお手上げ状態ということです。いったいこの先、どうなるのか分かりません。最初の20時間までは普通に再生出来てたのに…。最悪です。
ちなみに録画はパナソニックのDMR-E80H、メディアはマクセル、フジなどを使っています。最初は相性の問題かと思いましたが,どのメディアを入れてもおかしくなるので、不良品だと思いました。
書込番号:3389444
0点


2004/10/18 09:13(1年以上前)
結局修理後も再びだめになりお店で交換してもらいました。
しかし1代目とまったく同じ症状でてる・・・
画面オートがだめなのはもちろん
メニューやチャプー使ってアクセス始まると電源落ちるって事が
度々起きる。
いったん電源コード抜いて放電しないとふたたび電源入らない。
正直、最近のビクターちょとおかしいぞ!
書込番号:3397422
0点


2004/11/06 20:41(1年以上前)
私の方は、その後メーカーの買取になりました。
次に購入した物はパナソニックDVD-S380F(ジョーシンモデル)を
購入しました。
やっぱり同じメーカーじゃないとだめなのかなぁ〜…。
書込番号:3468350
0点





パナのS75使用してますが、ズームがぼけてて不満があり買い替えを検討しています。このXV-A77には
(1)シネスコなどの上下の黒帯を無くすズームがあるでしょうか?
(2)そして、それはピンボケしてないでしょうか?
(3)右端に出る字幕もちゃんと位置移動されて見えるところに表示
されるのでしょうか?
以上、知ってる方おしえてください。
0点


2004/07/11 21:30(1年以上前)
SONYの液プロVW10HTにつないで検証した結果です。
(1)ワイドTV(16:9)などに接続した場合
シネスコサイズの映画の場合、1.8倍ズームでビスタサイズとなり、上下の
黒帯がなくなります(当然画面の左右両端はトリミングされます)
(2)VW10HTプロジェクター自体が持ってるズームに比較した場合、かなり
優秀で、ボケも無く、ノンスクイーズ収録のソフト+A77ズーム再生でも
画質はスクイーズDVDに遜色がありません。
(3)字幕は自動的に位置移動され、大きさも変わらないので下端が切れ手読めないという心配もありません。
書込番号:3019816
0点





はじめまして
RX-ES1(ビクターのAVアンプ)と、組み合わせて使用していますが、
映画を1本見終わるまでの間に3〜5回の音飛びが発生します。
もし同様の事象が発生する方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願い致します。
音飛びする箇所は特定の箇所ではなく毎回異なります。
ビクターに一度新品に交換してもらったのですが、
やはり同様の事象がでます。
0点


2004/06/24 12:54(1年以上前)
自分もゲーム機をDBSにつないで見てるのですが、
突然無音状態になることがあります。
1秒くらいでまた音が出るようになりますが、気になりますね。
それ以外のソースでは音のトラブルはないですね。
書込番号:2956744
0点


2004/06/24 13:31(1年以上前)
↑
誤爆です。スミマセン
ちなみに自分もA77もってますが、そのような現象はないですね。
書込番号:2956844
0点


2004/06/30 09:23(1年以上前)
返答が遅れて申し訳ございません。
そうですか・・・、私のは外れなのかもしれません。
もう一度ビクターに連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2977704
0点


2004/06/30 15:35(1年以上前)
自分もRX-ES1とXV-A77の組み合わせで使ってます。
私の場合はDVDは問題ないですが、
DBSでつないでいるゲーム機で、無音がきます。
購入から4ヶ月さんはA77を直接テレビにつないで試してみましたか?
もし大丈夫ならES1がおかしいのかもしれませんね。
書込番号:2978526
0点



2004/07/07 12:51(1年以上前)
hk0624さんありがとうございます。
たしかにESに原因があるのかもしれません・・・
TVにつないで試してみます。
書込番号:3003726
0点





はじめまして。
本機を購入して1ヵ月ほど経ちましたが
最近、DVDを挿入すると「NO DISC」と表示されてしまいます。
暫く電源を落としてから再度挿入すると再生される事も有るのですが
最近は殆どそれもなく「NO DISC」と出てしまい全く読み込んでもらえません。
今度お客様窓口に相談してみようと思うのですが
同じような状態に遭った方いらっしゃいますか?
もしくは、原因が推測できる方いらっしゃいますか?
教えて頂けると幸いです。宜しくお願い申し上げます。
0点


2004/03/23 14:35(1年以上前)
購入していきなりなりました。DVDもCDも全て駄目でした。
即 初期不良で交換してもらいました。
書込番号:2619003
0点



2004/03/26 12:38(1年以上前)
ButaMさん、書込み有り難うございます。
お客様センターに問合せしてみます^^
しかし、映らないのはショック・・・ですよね、、、。
書込番号:2630475
0点


2004/03/27 14:23(1年以上前)
私も先日購入し、本日休みなのでセッティングしてみるとNO DISC の嵐です。
書込番号:2634429
0点


2004/04/01 12:12(1年以上前)
パイの77Hと東芝XS30を使用しているので、
RAMやRW・VRモードも再生できるのは便利と、実家の両親のために去年8月に出始めのA77を購入。2回交換の憂き目にあいました。
1台目は再生がスムーズにできず(カクカクする)。
2台目は「NO DISK」の連発で。
3代目も画面サイズの変更がうまくいかず、いちいち調整しています。(孫の姿見たさにワイドテレビを購入・・・)
正直ガッカリ。本気でもう買い換えるつもり。
ビクター決して嫌いなメーカーではありませんが、A77はすこし不具合(バグ?)が多すぎる機械です。
書込番号:2654048
1点


2004/04/12 19:24(1年以上前)
交換後はバッチリ治ってました!!
書込番号:2693197
0点


2004/06/03 02:29(1年以上前)
つーか、運悪すぎ。
そこまで悪いのも珍しいっすよ。
書込番号:2878622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)